追跡可能率とは、出品者が注文に対して有効なお問い合わせ伝票番号を使用している割合を測定するパフォーマンス指標です。購入者は、自分の注文した商品がどこにあり、いつ受け取れるかを知りたいと考えています。この指標はその期待にどれだけ応えているかを示すものです。
お問い合わせ伝票番号を入力すると、どのような利点がありますか?
すべての出荷に有効なお問い合わせ伝票番号を入力すると、以下のような利点があります。
-
購入者からの問い合わせ件数の削減 : お問い合わせ伝票番号を入力することで、配送状況に関する問い合わせに対応する時間を軽減できます。
-
注文不良率の軽減: お問い合わせ伝票番号が入力されておらず購入者が配送状況を確認できない配送は、配送状況を確認できる配送よりも1.7倍も注文不良率が高くなっています。
-
Amazonマーケットプレイス保証申請による保護: お問い合わせ伝票番号が付いていないために荷物を追跡できない場合、出品者は「未配達」フィールドのAmazonマーケットプレイス保証申請に不服を申し立てることができません。お問い合わせ伝票番号を付けて配送状況を追跡可能にすることで、こういった不必要な損害を回避することができます。
-
出品者に対する評価の改善: 配送状況を追跡できるようにすると、出品者様に対する購入者の評価が高くなる傾向があります。
-
商品の紛失による出費の削減: 追跡サービスを利用すると、配送中の商品の紛失による出費を大幅に削減できます。配送中に商品の紛失が起きた場合、出品者は、お問い合わせ伝票番号を使用してどの時点で商品が紛失したかを追跡し、責任を問うことができます。
追跡可能率の指標を満たせなかったらどうなりますか?
パフォーマンスの計算について詳しくは、追跡可能率のパフォーマンス管理に関するよくある質問をご覧ください。
Amazonにお問い合わせ伝票番号を提供できる配送会社を教えてください。
現在、Amazonでは以下の配送会社のお問い合わせ伝票番号をサポートしています。
配送業者名(日本語) |
Carrier Name (English) |
ヤマト運輸 |
YAMATO TRANSPORT |
佐川急便 |
SAGAWA EXPRESS |
日本郵便 |
Japan Post |
4PX |
4PX |
China Post |
China Post |
DHL |
DHL |
FedEx |
FedEx |
SF Express |
SF Express |
SFC |
SFC |
UPS |
UPS |
Yanwen |
Yanwen |
YDH |
YDH |
Yun Express |
Yun Express |
Sunyou |
Sunyou |
WanbExpress |
WanbExpress |
※Amazonの注文を配送する際は、配送会社が提供する一般的な配送方法と配送伝票をご利用ください。他のECプラットフォーム向けに特別に作成されたものは使用しないでください。
Amazonは、お問い合わせ伝票番号が有効かどうかをどのように検証するのですか?
Amazonは、出荷通知時に入力されたお問い合わせ伝票番号を使用して配送会社に配送状況を問い合わせます。お問い合わせ伝票番号は、一度でも配送会社による物理的なスキャン記録があれば有効と見なされます。
荷物にお問い合わせ伝票番号が付いていますが、追跡可能レポートでは、有効な追跡情報がないと表示されます。どうすればよいですか?
梱包に有効なお問い合わせ伝票番号が付いていない場合は、追跡可能率レポートの「有効な追跡情報なし」の列に「X」が表示されます。お問い合わせ伝票番号をアップロードしていても、未確認のマークが表示される場合、以下の原因が考えられます。 詳しくは、Amazon出品大学をご覧ください。
-
お問い合わせ伝票番号が正しく入力されていない。
-
お問い合わせ伝票番号は正しいが、間違った配送会社名を選択している。 たとえば、配送にDHLを使っていても、配送会社名欄に「FedEx」と入力した場合、未確認のお問い合わせ伝票番号として記録されます。
-
サポート対象外の配送会社を使用した場合、この配送会社は出荷通知を送信ページの「ドロップダウン」リストに表示されておらず、追跡可能率免除の基準も満たしていないと考えられます。その結果、Amazonでは追跡ステータスを確認できません。また、その配送は、追跡可能率の指標にはカウントされません。
-
荷物が到着した後にお問い合わせ伝票番号がアップロードされた。この場合は、購入者が使用できなかったことになるため、追跡可能率指標にはカウントされません。
-
出荷通知は、配送会社が集荷してから4時間以内にAmazonに送信してください。Amazonと配送会社間の同期が正常に動作せず、製品を追跡できなくなることがあります。集荷から4時間以上経ってから出荷通知を送信した場合、Amazonと配送業者間のシステムが正常に動作せず、荷物を追跡できなくなることがあります。1
日を跨ぐ可能性がある場合は、必ず出荷を完了した当日中に出荷通知を送信してください。
荷物の配送会社名とお問い合わせ伝票番号が正しく入力されていることを確認してください。お問い合わせ伝票番号は、荷物が届けられるまで、注文管理から変更、再入力、更新することができます。この変更は、72時間以内に指標に反映されます。
「有効な追跡情報なし」の列に「X」と表示される荷物がある場合は、Amazonがサポートする配送会社のお問い合わせ伝票番号が正しいことを確認し、もう一度お問い合わせ伝票番号を送信してください。それでも問題が解決しない場合は、Amazonテクニカルサポートにお問い合わせください。
追跡可能率レポートのF列の「InvalidId」とはどのような意味ですか?
Amazonのシステムが、出品者が梱包時に入力したお問い合わせ伝票番号を処理できない場合、その注文のF列に「InvalidId」と表示されます。たとえば、注文番号が001-12345-67890で、出品者がその荷物用に入力したお問い合わせ伝票番号をAmazonが処理できなかった場合は、F列には001-12345-67890-InvalidIdと表示されます。
これは次の場合に発生します。
-
追跡情報のフィールドが空欄になっている。
-
追跡情報のフィールドにシステムで認識できない特殊文字(全角文字など)が入力されている。
入力済みの追跡情報の誤りを修正する方法についての詳細は、以下のお問い合わせ伝票番号を編集するにはどうすればよいですか?セクションをご覧ください。
レポートにキャンセルされた注文が表示されるのはなぜですか?
レポートにキャンセルされた注文が表示されるのは、配送会社に荷物が届く前に出荷通知を行ったためです。出荷通知を行った時点で購入者のクレジットカードに料金が請求されるため、注文はキャンセルされたと見なされません。このような種類の注文をキャンセルするには、購入者に返金する必要があります。このような混乱を避けるため、配送会社が荷物を受け取った後に出荷通知を行うことをおすすめします。
お問い合わせ伝票番号はどのように修正できますか?
追跡情報を編集するには、注文>注文管理の順に移動します。検索タブに注文番号を入力します。正しい注文番号を見つけたら、編集をクリックして、新たなお問い合わせ伝票番号を入力してください。
レポートと指標に反映されるまでには72時間ほどかかります。