セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

受注生産品のキャンセル

受注生産品の返品についての質問です。
現在まだ商品の販売は行っていませんが、
販売する商品は受注生産品となります。
この場合のキャンセル、返品について、
Amazonでは気に入らないとの理由で返品ができたと思います。
受注生産品の返品について、
どの範囲まで対応しないといけないでしょうか?

1140件の閲覧
20件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

受注生産品のキャンセル

受注生産品の返品についての質問です。
現在まだ商品の販売は行っていませんが、
販売する商品は受注生産品となります。
この場合のキャンセル、返品について、
Amazonでは気に入らないとの理由で返品ができたと思います。
受注生産品の返品について、
どの範囲まで対応しないといけないでしょうか?

タグ:返品
10
1140件の閲覧
20件の返信
返信
20件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

概ねですが、受け取ったお客さんが気に入らない物の全てと言うように考えて間違いはないと思われます。
色々もめれば今度は不良品のレッテルを張られ強制返金と言う手段をお客さんは持っております。
その上での販売と言う所が重要かと思われます。

通信販売では建前上受注生産品は認められてはおりますが注文をした人は先払いでカード決済をしている場合が多い訳ですね、勢い建前は受注生産であっても早く手元に欲しい場合が多い訳です。
そこに反するならば★一つの道は避けられないようにも思います。

出来る事ならば、途中までを作っておいて注文確定から2~3日程度で出荷できる体制を整えるのが良いようには思いますが・・・・・・・・。

70
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

返品・交換を承らないケース

返品・交換を承らないケースを下記に記載します。このほかにも、商品によって返品・交換を承らない場合があります。本ページ内の該当箇所もあわせてご覧ください。

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品
  • メーカー既成の外装で配送した商品を返送するときに外装がない場合や、外装のみに損傷がある場合
  • メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品
  • 商品詳細ページに返品や交換ができない旨の記載がある商品

とAmazonの返品規定にはあります。
トラブル回避のため、商品ページに受注生産品のため返品・キャンセル不可と記載することも必要だと思います。

ただ、それでもマケプレ申請された場合はAmazon判断となりますし、
自衛しても対応せざるを得ないケースは少なからず出てくると思います。

言い方は少し良くないですが、テクニカルサポートにも事前に相談して指示を得ておき、言質をとってください。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品不可の商品以外は 返品を受けないといけないと思います。
ここで注意しないといけないのが ガイドラインの受注生産品に関して返品不可になっていますが

昔は、受注生産品は申請出来て 規約の元 販売出来たみたいです。
当店の商品も 作ってからの発送のなので 受注生産品なのですが
当時 付いてた担当から 今は申請を受け付けてないので
通常商品で出品して下さいと言われました。

受注生産品のガイドラインですが
以前は申請してから出品出来てたので
Amazonが 申請可能の時に 認めた受注生産品で出品してる商品なのだと思います。
受注生産品の申請に関して 申請の受付は終了しましたと書かれてるページがあったのですが
現在 規約やガイドラインのURLが変わってまして 無くなってしまったようです。

ガイドラインにある

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品

とあるのですが

過去のトピの事例で ワンちゃんの首輪にネームを入れる商品についても
【刻字入り商品】になるはずですが
マケプレ保証申請が覆らずの相談がありましたので

受注生産品と言っても 返品は受けないと マケプレ保証申請に発展すると思いますので
受けた方が いいと思います。
当店の商品も 返品されると再販不可になるので 受けたくはないけど・・・

ドンキさんの↓のコメントが 重要かなと
悪評付いたら 売れなくなるかもしれないし
セラー評価で付いたら 注文不良率に影響するだろうし
返品を断れば・・・

担当には 受注生産品の申請は出来ないので
と言われましたが 商品詳細に一言入れています・・・
受注生産品の為 再販が出来ませんのでと・・

10
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

私も他の方々も言われている通り、マケプレ保証申請があるので返品を受けざるを得ないケースはあることはご承知ください。
トラブルに発展する可能性を少しでも減らすよう、事前に自衛は怠らず、できる限りお客様にご納得いただけるよう努める必要があると思います。
多少は勉強料と割り切れるものならいいですが、高額商品の受注販売だとAmazonではリスクが高いかもしれないです。

00
user profile
Seller_zkpF9nVrsEROM

でもこういう形式は、販売前によく考えたほうがいいじゃない?一時在庫保管しかできないんだ。

00
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

Amazonルール外の方法にはなりますが、受注受けた時点でお客様に連絡し受注生産の為キャンセルはできませんがよろしいでしょうか、などの文言をおくればよほど問題ない限りは返品されないのではないでしょうか。
急いで発送するものではないと思うので事前のやりとりで対応するのが良い気がします。

00
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

うーーん
正直言いますが
返品不可にしても
多分、返品するしかないようになる場合が多々です
理由は
商品返品をお客様がするときに、グーグル等でググって
「返品を確実に行う」等で自分を防御して返品する方も多いです
理由に 傷がある 梱包に問題があった等 多々かいてあります
そうなると、アマゾン保障になった場合多分負けます

私的には、アマゾン販売に向かないと思いますよ

20
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

弊社は受注生産品(単価1万~10万円程度)でリードタイム1~2週間、お届けまでを含めると3週間overですが、数年以上普通にやっていけてますね。クレーム発生率は他プラットフォームより低いです。製造に仕掛かった後、出荷より前にキャンセルされる事もありますが、発送前であればどうにかなるので特に問題は無いですね。あと、出荷後にキャンセルは出来ませんとはページ上には書いていません。出荷後のキャンセルの場合掛かった往復送料は全額負担(1~3万円)いただきますと記載しています。過去、送料請求しようとしたら送料が高すぎるとさらにクレーム入れられてamazonから配送に掛かった費用の請求書の提出を求められましたが、全て提出したら問題無く請求が成立しました。参考になれば

10
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

結果シェアの希望を頂いていましたので報告させていただきます。

テクニカルサポートからの回答では、
『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございませんというのが回答となります。』
が回答でした。
また、『商品の状態等ご事情によっては、カスタマーサービスの判断やAmazonマーケットプレイス保証の担当部署判断にて返金となる場合もございます。』
とも記載されていました。

上記回答に対し再質問を行いました。

・フォーラムでは、受注生産品であっても購入者からマーケットプレイス保証申請があればAmazonは申請を受け付けるとありました。
・『Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断』は、『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません』との前提が崩れることもあるとの認識でよいでしょうか?

この2点の質問に対するテクニカルサポートの回答は、
『大変申し訳ございませんが、マーケットプレイス保証の担当部署に判断については、テクニカルサポートへ開示がなされておりませんため、
「金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません」というポリシーから外れるか否かについても、
詳細なご案内がいたしかねてしまいますこと何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。』
以上が回答でした。

Amazonとしては、受注品の返品は受けなくて良いとの回答です。ただし、『原則として』との文言は入っています。
また、Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断は受注品であっても状況によってはセラーに返金返品を促すこともある、との事。「状況によっては」がどのようなケースなのかがわかりませんが。
結果から考えると、Amazonのポリシーとマーケットプレイス保証は、相反するダブルスタンダードの面もあるのかなと感じました。
Amazonポリシーでは、返品は受けなくても良いとの事なので、
余裕があれば保証の担当部署と購入者に対しこの一点張りで通すのもセラーとしてあっても良いのかと思います。
購入者にページ上や受注を承諾する前に、受注生産品であることの理解と同意を得る対策をとることが防衛手段かなと思います。
取り扱う商材によって小額商品であれば、手間と時間もかかりますのでさっさと返品を受けてしまった方が良いかもしれません。
種類によりますが受注生産品でもトラブルなく出品している方もいますので、やり方を工夫することで防げる部分もあると感じました。
取り扱う商材の金額や販売チャネルによってはキャンセル分を他へ回す(回せる商材であれば)など受注生産品としてのリスクは回避できるのかなと思います。トラブルがないのが理想ですが。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

受注生産品のキャンセル

受注生産品の返品についての質問です。
現在まだ商品の販売は行っていませんが、
販売する商品は受注生産品となります。
この場合のキャンセル、返品について、
Amazonでは気に入らないとの理由で返品ができたと思います。
受注生産品の返品について、
どの範囲まで対応しないといけないでしょうか?

1140件の閲覧
20件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

受注生産品のキャンセル

受注生産品の返品についての質問です。
現在まだ商品の販売は行っていませんが、
販売する商品は受注生産品となります。
この場合のキャンセル、返品について、
Amazonでは気に入らないとの理由で返品ができたと思います。
受注生産品の返品について、
どの範囲まで対応しないといけないでしょうか?

タグ:返品
10
1140件の閲覧
20件の返信
返信
user profile

受注生産品のキャンセル

投稿者:Seller_ItCpm9wn7zytx

受注生産品の返品についての質問です。
現在まだ商品の販売は行っていませんが、
販売する商品は受注生産品となります。
この場合のキャンセル、返品について、
Amazonでは気に入らないとの理由で返品ができたと思います。
受注生産品の返品について、
どの範囲まで対応しないといけないでしょうか?

タグ:返品
10
1140件の閲覧
20件の返信
返信
20件の返信
20件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

概ねですが、受け取ったお客さんが気に入らない物の全てと言うように考えて間違いはないと思われます。
色々もめれば今度は不良品のレッテルを張られ強制返金と言う手段をお客さんは持っております。
その上での販売と言う所が重要かと思われます。

通信販売では建前上受注生産品は認められてはおりますが注文をした人は先払いでカード決済をしている場合が多い訳ですね、勢い建前は受注生産であっても早く手元に欲しい場合が多い訳です。
そこに反するならば★一つの道は避けられないようにも思います。

出来る事ならば、途中までを作っておいて注文確定から2~3日程度で出荷できる体制を整えるのが良いようには思いますが・・・・・・・・。

70
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

返品・交換を承らないケース

返品・交換を承らないケースを下記に記載します。このほかにも、商品によって返品・交換を承らない場合があります。本ページ内の該当箇所もあわせてご覧ください。

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品
  • メーカー既成の外装で配送した商品を返送するときに外装がない場合や、外装のみに損傷がある場合
  • メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品
  • 商品詳細ページに返品や交換ができない旨の記載がある商品

とAmazonの返品規定にはあります。
トラブル回避のため、商品ページに受注生産品のため返品・キャンセル不可と記載することも必要だと思います。

ただ、それでもマケプレ申請された場合はAmazon判断となりますし、
自衛しても対応せざるを得ないケースは少なからず出てくると思います。

言い方は少し良くないですが、テクニカルサポートにも事前に相談して指示を得ておき、言質をとってください。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品不可の商品以外は 返品を受けないといけないと思います。
ここで注意しないといけないのが ガイドラインの受注生産品に関して返品不可になっていますが

昔は、受注生産品は申請出来て 規約の元 販売出来たみたいです。
当店の商品も 作ってからの発送のなので 受注生産品なのですが
当時 付いてた担当から 今は申請を受け付けてないので
通常商品で出品して下さいと言われました。

受注生産品のガイドラインですが
以前は申請してから出品出来てたので
Amazonが 申請可能の時に 認めた受注生産品で出品してる商品なのだと思います。
受注生産品の申請に関して 申請の受付は終了しましたと書かれてるページがあったのですが
現在 規約やガイドラインのURLが変わってまして 無くなってしまったようです。

ガイドラインにある

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品

とあるのですが

過去のトピの事例で ワンちゃんの首輪にネームを入れる商品についても
【刻字入り商品】になるはずですが
マケプレ保証申請が覆らずの相談がありましたので

受注生産品と言っても 返品は受けないと マケプレ保証申請に発展すると思いますので
受けた方が いいと思います。
当店の商品も 返品されると再販不可になるので 受けたくはないけど・・・

ドンキさんの↓のコメントが 重要かなと
悪評付いたら 売れなくなるかもしれないし
セラー評価で付いたら 注文不良率に影響するだろうし
返品を断れば・・・

担当には 受注生産品の申請は出来ないので
と言われましたが 商品詳細に一言入れています・・・
受注生産品の為 再販が出来ませんのでと・・

10
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

私も他の方々も言われている通り、マケプレ保証申請があるので返品を受けざるを得ないケースはあることはご承知ください。
トラブルに発展する可能性を少しでも減らすよう、事前に自衛は怠らず、できる限りお客様にご納得いただけるよう努める必要があると思います。
多少は勉強料と割り切れるものならいいですが、高額商品の受注販売だとAmazonではリスクが高いかもしれないです。

00
user profile
Seller_zkpF9nVrsEROM

でもこういう形式は、販売前によく考えたほうがいいじゃない?一時在庫保管しかできないんだ。

00
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

Amazonルール外の方法にはなりますが、受注受けた時点でお客様に連絡し受注生産の為キャンセルはできませんがよろしいでしょうか、などの文言をおくればよほど問題ない限りは返品されないのではないでしょうか。
急いで発送するものではないと思うので事前のやりとりで対応するのが良い気がします。

00
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

うーーん
正直言いますが
返品不可にしても
多分、返品するしかないようになる場合が多々です
理由は
商品返品をお客様がするときに、グーグル等でググって
「返品を確実に行う」等で自分を防御して返品する方も多いです
理由に 傷がある 梱包に問題があった等 多々かいてあります
そうなると、アマゾン保障になった場合多分負けます

私的には、アマゾン販売に向かないと思いますよ

20
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

弊社は受注生産品(単価1万~10万円程度)でリードタイム1~2週間、お届けまでを含めると3週間overですが、数年以上普通にやっていけてますね。クレーム発生率は他プラットフォームより低いです。製造に仕掛かった後、出荷より前にキャンセルされる事もありますが、発送前であればどうにかなるので特に問題は無いですね。あと、出荷後にキャンセルは出来ませんとはページ上には書いていません。出荷後のキャンセルの場合掛かった往復送料は全額負担(1~3万円)いただきますと記載しています。過去、送料請求しようとしたら送料が高すぎるとさらにクレーム入れられてamazonから配送に掛かった費用の請求書の提出を求められましたが、全て提出したら問題無く請求が成立しました。参考になれば

10
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

結果シェアの希望を頂いていましたので報告させていただきます。

テクニカルサポートからの回答では、
『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございませんというのが回答となります。』
が回答でした。
また、『商品の状態等ご事情によっては、カスタマーサービスの判断やAmazonマーケットプレイス保証の担当部署判断にて返金となる場合もございます。』
とも記載されていました。

上記回答に対し再質問を行いました。

・フォーラムでは、受注生産品であっても購入者からマーケットプレイス保証申請があればAmazonは申請を受け付けるとありました。
・『Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断』は、『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません』との前提が崩れることもあるとの認識でよいでしょうか?

この2点の質問に対するテクニカルサポートの回答は、
『大変申し訳ございませんが、マーケットプレイス保証の担当部署に判断については、テクニカルサポートへ開示がなされておりませんため、
「金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません」というポリシーから外れるか否かについても、
詳細なご案内がいたしかねてしまいますこと何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。』
以上が回答でした。

Amazonとしては、受注品の返品は受けなくて良いとの回答です。ただし、『原則として』との文言は入っています。
また、Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断は受注品であっても状況によってはセラーに返金返品を促すこともある、との事。「状況によっては」がどのようなケースなのかがわかりませんが。
結果から考えると、Amazonのポリシーとマーケットプレイス保証は、相反するダブルスタンダードの面もあるのかなと感じました。
Amazonポリシーでは、返品は受けなくても良いとの事なので、
余裕があれば保証の担当部署と購入者に対しこの一点張りで通すのもセラーとしてあっても良いのかと思います。
購入者にページ上や受注を承諾する前に、受注生産品であることの理解と同意を得る対策をとることが防衛手段かなと思います。
取り扱う商材によって小額商品であれば、手間と時間もかかりますのでさっさと返品を受けてしまった方が良いかもしれません。
種類によりますが受注生産品でもトラブルなく出品している方もいますので、やり方を工夫することで防げる部分もあると感じました。
取り扱う商材の金額や販売チャネルによってはキャンセル分を他へ回す(回せる商材であれば)など受注生産品としてのリスクは回避できるのかなと思います。トラブルがないのが理想ですが。

30
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

概ねですが、受け取ったお客さんが気に入らない物の全てと言うように考えて間違いはないと思われます。
色々もめれば今度は不良品のレッテルを張られ強制返金と言う手段をお客さんは持っております。
その上での販売と言う所が重要かと思われます。

通信販売では建前上受注生産品は認められてはおりますが注文をした人は先払いでカード決済をしている場合が多い訳ですね、勢い建前は受注生産であっても早く手元に欲しい場合が多い訳です。
そこに反するならば★一つの道は避けられないようにも思います。

出来る事ならば、途中までを作っておいて注文確定から2~3日程度で出荷できる体制を整えるのが良いようには思いますが・・・・・・・・。

70
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

概ねですが、受け取ったお客さんが気に入らない物の全てと言うように考えて間違いはないと思われます。
色々もめれば今度は不良品のレッテルを張られ強制返金と言う手段をお客さんは持っております。
その上での販売と言う所が重要かと思われます。

通信販売では建前上受注生産品は認められてはおりますが注文をした人は先払いでカード決済をしている場合が多い訳ですね、勢い建前は受注生産であっても早く手元に欲しい場合が多い訳です。
そこに反するならば★一つの道は避けられないようにも思います。

出来る事ならば、途中までを作っておいて注文確定から2~3日程度で出荷できる体制を整えるのが良いようには思いますが・・・・・・・・。

70
返信
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

返品・交換を承らないケース

返品・交換を承らないケースを下記に記載します。このほかにも、商品によって返品・交換を承らない場合があります。本ページ内の該当箇所もあわせてご覧ください。

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品
  • メーカー既成の外装で配送した商品を返送するときに外装がない場合や、外装のみに損傷がある場合
  • メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品
  • 商品詳細ページに返品や交換ができない旨の記載がある商品

とAmazonの返品規定にはあります。
トラブル回避のため、商品ページに受注生産品のため返品・キャンセル不可と記載することも必要だと思います。

ただ、それでもマケプレ申請された場合はAmazon判断となりますし、
自衛しても対応せざるを得ないケースは少なからず出てくると思います。

言い方は少し良くないですが、テクニカルサポートにも事前に相談して指示を得ておき、言質をとってください。

30
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

返品・交換を承らないケース

返品・交換を承らないケースを下記に記載します。このほかにも、商品によって返品・交換を承らない場合があります。本ページ内の該当箇所もあわせてご覧ください。

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品
  • メーカー既成の外装で配送した商品を返送するときに外装がない場合や、外装のみに損傷がある場合
  • メーカー既成の外装に直接出荷伝票が貼られているという理由の返品
  • 商品詳細ページに返品や交換ができない旨の記載がある商品

とAmazonの返品規定にはあります。
トラブル回避のため、商品ページに受注生産品のため返品・キャンセル不可と記載することも必要だと思います。

ただ、それでもマケプレ申請された場合はAmazon判断となりますし、
自衛しても対応せざるを得ないケースは少なからず出てくると思います。

言い方は少し良くないですが、テクニカルサポートにも事前に相談して指示を得ておき、言質をとってください。

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品不可の商品以外は 返品を受けないといけないと思います。
ここで注意しないといけないのが ガイドラインの受注生産品に関して返品不可になっていますが

昔は、受注生産品は申請出来て 規約の元 販売出来たみたいです。
当店の商品も 作ってからの発送のなので 受注生産品なのですが
当時 付いてた担当から 今は申請を受け付けてないので
通常商品で出品して下さいと言われました。

受注生産品のガイドラインですが
以前は申請してから出品出来てたので
Amazonが 申請可能の時に 認めた受注生産品で出品してる商品なのだと思います。
受注生産品の申請に関して 申請の受付は終了しましたと書かれてるページがあったのですが
現在 規約やガイドラインのURLが変わってまして 無くなってしまったようです。

ガイドラインにある

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品

とあるのですが

過去のトピの事例で ワンちゃんの首輪にネームを入れる商品についても
【刻字入り商品】になるはずですが
マケプレ保証申請が覆らずの相談がありましたので

受注生産品と言っても 返品は受けないと マケプレ保証申請に発展すると思いますので
受けた方が いいと思います。
当店の商品も 返品されると再販不可になるので 受けたくはないけど・・・

ドンキさんの↓のコメントが 重要かなと
悪評付いたら 売れなくなるかもしれないし
セラー評価で付いたら 注文不良率に影響するだろうし
返品を断れば・・・

担当には 受注生産品の申請は出来ないので
と言われましたが 商品詳細に一言入れています・・・
受注生産品の為 再販が出来ませんのでと・・

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品不可の商品以外は 返品を受けないといけないと思います。
ここで注意しないといけないのが ガイドラインの受注生産品に関して返品不可になっていますが

昔は、受注生産品は申請出来て 規約の元 販売出来たみたいです。
当店の商品も 作ってからの発送のなので 受注生産品なのですが
当時 付いてた担当から 今は申請を受け付けてないので
通常商品で出品して下さいと言われました。

受注生産品のガイドラインですが
以前は申請してから出品出来てたので
Amazonが 申請可能の時に 認めた受注生産品で出品してる商品なのだと思います。
受注生産品の申請に関して 申請の受付は終了しましたと書かれてるページがあったのですが
現在 規約やガイドラインのURLが変わってまして 無くなってしまったようです。

ガイドラインにある

下記のケースでは、理由にかかわらず 返品・交換 を承りません。

  • 受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、およびサイズお直し品

とあるのですが

過去のトピの事例で ワンちゃんの首輪にネームを入れる商品についても
【刻字入り商品】になるはずですが
マケプレ保証申請が覆らずの相談がありましたので

受注生産品と言っても 返品は受けないと マケプレ保証申請に発展すると思いますので
受けた方が いいと思います。
当店の商品も 返品されると再販不可になるので 受けたくはないけど・・・

ドンキさんの↓のコメントが 重要かなと
悪評付いたら 売れなくなるかもしれないし
セラー評価で付いたら 注文不良率に影響するだろうし
返品を断れば・・・

担当には 受注生産品の申請は出来ないので
と言われましたが 商品詳細に一言入れています・・・
受注生産品の為 再販が出来ませんのでと・・

10
返信
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

私も他の方々も言われている通り、マケプレ保証申請があるので返品を受けざるを得ないケースはあることはご承知ください。
トラブルに発展する可能性を少しでも減らすよう、事前に自衛は怠らず、できる限りお客様にご納得いただけるよう努める必要があると思います。
多少は勉強料と割り切れるものならいいですが、高額商品の受注販売だとAmazonではリスクが高いかもしれないです。

00
user profile
Seller_L0xxShuFRznD5

私も他の方々も言われている通り、マケプレ保証申請があるので返品を受けざるを得ないケースはあることはご承知ください。
トラブルに発展する可能性を少しでも減らすよう、事前に自衛は怠らず、できる限りお客様にご納得いただけるよう努める必要があると思います。
多少は勉強料と割り切れるものならいいですが、高額商品の受注販売だとAmazonではリスクが高いかもしれないです。

00
返信
user profile
Seller_zkpF9nVrsEROM

でもこういう形式は、販売前によく考えたほうがいいじゃない?一時在庫保管しかできないんだ。

00
user profile
Seller_zkpF9nVrsEROM

でもこういう形式は、販売前によく考えたほうがいいじゃない?一時在庫保管しかできないんだ。

00
返信
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

Amazonルール外の方法にはなりますが、受注受けた時点でお客様に連絡し受注生産の為キャンセルはできませんがよろしいでしょうか、などの文言をおくればよほど問題ない限りは返品されないのではないでしょうか。
急いで発送するものではないと思うので事前のやりとりで対応するのが良い気がします。

00
user profile
Seller_sx1PWGjjNMcAs

Amazonルール外の方法にはなりますが、受注受けた時点でお客様に連絡し受注生産の為キャンセルはできませんがよろしいでしょうか、などの文言をおくればよほど問題ない限りは返品されないのではないでしょうか。
急いで発送するものではないと思うので事前のやりとりで対応するのが良い気がします。

00
返信
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

うーーん
正直言いますが
返品不可にしても
多分、返品するしかないようになる場合が多々です
理由は
商品返品をお客様がするときに、グーグル等でググって
「返品を確実に行う」等で自分を防御して返品する方も多いです
理由に 傷がある 梱包に問題があった等 多々かいてあります
そうなると、アマゾン保障になった場合多分負けます

私的には、アマゾン販売に向かないと思いますよ

20
user profile
Seller_mI5SVfCFsacFO

うーーん
正直言いますが
返品不可にしても
多分、返品するしかないようになる場合が多々です
理由は
商品返品をお客様がするときに、グーグル等でググって
「返品を確実に行う」等で自分を防御して返品する方も多いです
理由に 傷がある 梱包に問題があった等 多々かいてあります
そうなると、アマゾン保障になった場合多分負けます

私的には、アマゾン販売に向かないと思いますよ

20
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

弊社は受注生産品(単価1万~10万円程度)でリードタイム1~2週間、お届けまでを含めると3週間overですが、数年以上普通にやっていけてますね。クレーム発生率は他プラットフォームより低いです。製造に仕掛かった後、出荷より前にキャンセルされる事もありますが、発送前であればどうにかなるので特に問題は無いですね。あと、出荷後にキャンセルは出来ませんとはページ上には書いていません。出荷後のキャンセルの場合掛かった往復送料は全額負担(1~3万円)いただきますと記載しています。過去、送料請求しようとしたら送料が高すぎるとさらにクレーム入れられてamazonから配送に掛かった費用の請求書の提出を求められましたが、全て提出したら問題無く請求が成立しました。参考になれば

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

弊社は受注生産品(単価1万~10万円程度)でリードタイム1~2週間、お届けまでを含めると3週間overですが、数年以上普通にやっていけてますね。クレーム発生率は他プラットフォームより低いです。製造に仕掛かった後、出荷より前にキャンセルされる事もありますが、発送前であればどうにかなるので特に問題は無いですね。あと、出荷後にキャンセルは出来ませんとはページ上には書いていません。出荷後のキャンセルの場合掛かった往復送料は全額負担(1~3万円)いただきますと記載しています。過去、送料請求しようとしたら送料が高すぎるとさらにクレーム入れられてamazonから配送に掛かった費用の請求書の提出を求められましたが、全て提出したら問題無く請求が成立しました。参考になれば

10
返信
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

結果シェアの希望を頂いていましたので報告させていただきます。

テクニカルサポートからの回答では、
『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございませんというのが回答となります。』
が回答でした。
また、『商品の状態等ご事情によっては、カスタマーサービスの判断やAmazonマーケットプレイス保証の担当部署判断にて返金となる場合もございます。』
とも記載されていました。

上記回答に対し再質問を行いました。

・フォーラムでは、受注生産品であっても購入者からマーケットプレイス保証申請があればAmazonは申請を受け付けるとありました。
・『Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断』は、『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません』との前提が崩れることもあるとの認識でよいでしょうか?

この2点の質問に対するテクニカルサポートの回答は、
『大変申し訳ございませんが、マーケットプレイス保証の担当部署に判断については、テクニカルサポートへ開示がなされておりませんため、
「金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません」というポリシーから外れるか否かについても、
詳細なご案内がいたしかねてしまいますこと何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。』
以上が回答でした。

Amazonとしては、受注品の返品は受けなくて良いとの回答です。ただし、『原則として』との文言は入っています。
また、Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断は受注品であっても状況によってはセラーに返金返品を促すこともある、との事。「状況によっては」がどのようなケースなのかがわかりませんが。
結果から考えると、Amazonのポリシーとマーケットプレイス保証は、相反するダブルスタンダードの面もあるのかなと感じました。
Amazonポリシーでは、返品は受けなくても良いとの事なので、
余裕があれば保証の担当部署と購入者に対しこの一点張りで通すのもセラーとしてあっても良いのかと思います。
購入者にページ上や受注を承諾する前に、受注生産品であることの理解と同意を得る対策をとることが防衛手段かなと思います。
取り扱う商材によって小額商品であれば、手間と時間もかかりますのでさっさと返品を受けてしまった方が良いかもしれません。
種類によりますが受注生産品でもトラブルなく出品している方もいますので、やり方を工夫することで防げる部分もあると感じました。
取り扱う商材の金額や販売チャネルによってはキャンセル分を他へ回す(回せる商材であれば)など受注生産品としてのリスクは回避できるのかなと思います。トラブルがないのが理想ですが。

30
user profile
Seller_ItCpm9wn7zytx

結果シェアの希望を頂いていましたので報告させていただきます。

テクニカルサポートからの回答では、
『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございませんというのが回答となります。』
が回答でした。
また、『商品の状態等ご事情によっては、カスタマーサービスの判断やAmazonマーケットプレイス保証の担当部署判断にて返金となる場合もございます。』
とも記載されていました。

上記回答に対し再質問を行いました。

・フォーラムでは、受注生産品であっても購入者からマーケットプレイス保証申請があればAmazonは申請を受け付けるとありました。
・『Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断』は、『金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません』との前提が崩れることもあるとの認識でよいでしょうか?

この2点の質問に対するテクニカルサポートの回答は、
『大変申し訳ございませんが、マーケットプレイス保証の担当部署に判断については、テクニカルサポートへ開示がなされておりませんため、
「金額関係なく受注生産品の時点で不良品以外の返品・交換は原則対応いただく必要はございません」というポリシーから外れるか否かについても、
詳細なご案内がいたしかねてしまいますこと何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。』
以上が回答でした。

Amazonとしては、受注品の返品は受けなくて良いとの回答です。ただし、『原則として』との文言は入っています。
また、Amazonマーケットプレイス保証の担当部署判断は受注品であっても状況によってはセラーに返金返品を促すこともある、との事。「状況によっては」がどのようなケースなのかがわかりませんが。
結果から考えると、Amazonのポリシーとマーケットプレイス保証は、相反するダブルスタンダードの面もあるのかなと感じました。
Amazonポリシーでは、返品は受けなくても良いとの事なので、
余裕があれば保証の担当部署と購入者に対しこの一点張りで通すのもセラーとしてあっても良いのかと思います。
購入者にページ上や受注を承諾する前に、受注生産品であることの理解と同意を得る対策をとることが防衛手段かなと思います。
取り扱う商材によって小額商品であれば、手間と時間もかかりますのでさっさと返品を受けてしまった方が良いかもしれません。
種類によりますが受注生産品でもトラブルなく出品している方もいますので、やり方を工夫することで防げる部分もあると感じました。
取り扱う商材の金額や販売チャネルによってはキャンセル分を他へ回す(回せる商材であれば)など受注生産品としてのリスクは回避できるのかなと思います。トラブルがないのが理想ですが。

30
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう