セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Jarw0WJy4nFm1

「購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。」について

近頃、メッセージの冒頭が

>購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

と言った始まりの、カスタマーサービス(以下、CS)を通してお客様のご要望を伝えられるケースが急増しています。

当店としましては、間に第三者(CS)が入ることで伝言ゲームのようになってしまい

情報に齟齬が生じてトラブルに発展してしまう可能性が高くなることと、実際にトラブルに発展していることから、

即座にやめてもらいたいと考えています。

直近では、規約上対応不可の要望についてCSを通して連絡があったものの、お客様に「規約上出来ない」ということを伝えたところ、

要望がCSを経由していることで「出来るはずのことを当店が行わなかった」、といったニュアンスで受け取られ、トラブルにりました。

(出来ないことならCSが出品者に伝達するわけがないので、本当は出来ることをお前はやらなかった!という感じです)

また、お客様が説明した内容をCSが極端に要約した結果、お客様の説明と全く異なる内容が当店に伝えられ、

お客様との間に誤解が生じてマーケットプレイス保証にまで発展する事態となりました。

正直に申し上げましてありがた迷惑と言いますか、誰も得をしないサービスのように感じてしまいます。

これについて、出品者の皆さまはどのように感じておられますでしょうか。

※改行が反映されない?ため、文章の区切りができず読みにくくなっていますがご容赦下さい。

2151件の閲覧
2件の返信
タグ:購入者からのメール
550
返信
user profile
Seller_Jarw0WJy4nFm1

「購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。」について

近頃、メッセージの冒頭が

>購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

と言った始まりの、カスタマーサービス(以下、CS)を通してお客様のご要望を伝えられるケースが急増しています。

当店としましては、間に第三者(CS)が入ることで伝言ゲームのようになってしまい

情報に齟齬が生じてトラブルに発展してしまう可能性が高くなることと、実際にトラブルに発展していることから、

即座にやめてもらいたいと考えています。

直近では、規約上対応不可の要望についてCSを通して連絡があったものの、お客様に「規約上出来ない」ということを伝えたところ、

要望がCSを経由していることで「出来るはずのことを当店が行わなかった」、といったニュアンスで受け取られ、トラブルにりました。

(出来ないことならCSが出品者に伝達するわけがないので、本当は出来ることをお前はやらなかった!という感じです)

また、お客様が説明した内容をCSが極端に要約した結果、お客様の説明と全く異なる内容が当店に伝えられ、

お客様との間に誤解が生じてマーケットプレイス保証にまで発展する事態となりました。

正直に申し上げましてありがた迷惑と言いますか、誰も得をしないサービスのように感じてしまいます。

これについて、出品者の皆さまはどのように感じておられますでしょうか。

※改行が反映されない?ため、文章の区切りができず読みにくくなっていますがご容赦下さい。

タグ:購入者からのメール
550
2151件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
user profile
Seller_S72mA3tkKxRu0

ご指摘については100%同意で、まさにありがた迷惑というコメントが適切だと思っています。

ただ、少数かもしれませんが賛成される方もいらっしゃると思いますので、変更することは不可能だと当社は認識をしています。

そこで当社としては、まず初めにアマゾンのCSの対応を詫びるということをしています。

特に規約上対応不可の場合には、「アマゾンの規約では●●●●が禁止されております。それを認識していないという極めてレベルの低いCSの人間が誤ったご案内をしてしまったこと、アマゾンに代わりましてお詫び申し上げます。」というような感じです。

この一文で何とか次のステップ(=実際のトラブル対応)に進むことが出来るようになります。

今後の対応の一助になれば幸いです。

150
user profile
Seller_gQ7ubIoWEYIHM

100パーセント同意です。

日本語に堪能な方が受けていただければよいのですが、くだりを見る限りおかしいと感じることあり。

お客様がどのようにしゃべったのか聞かせてほしいと思っても、対応せず。

Amazonの規約や、商習慣や関連法令に照らしてもおかしいことがあります。

誰も得しません。やめたほうがいいサービスです。

130
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Jarw0WJy4nFm1

「購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。」について

近頃、メッセージの冒頭が

>購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

と言った始まりの、カスタマーサービス(以下、CS)を通してお客様のご要望を伝えられるケースが急増しています。

当店としましては、間に第三者(CS)が入ることで伝言ゲームのようになってしまい

情報に齟齬が生じてトラブルに発展してしまう可能性が高くなることと、実際にトラブルに発展していることから、

即座にやめてもらいたいと考えています。

直近では、規約上対応不可の要望についてCSを通して連絡があったものの、お客様に「規約上出来ない」ということを伝えたところ、

要望がCSを経由していることで「出来るはずのことを当店が行わなかった」、といったニュアンスで受け取られ、トラブルにりました。

(出来ないことならCSが出品者に伝達するわけがないので、本当は出来ることをお前はやらなかった!という感じです)

また、お客様が説明した内容をCSが極端に要約した結果、お客様の説明と全く異なる内容が当店に伝えられ、

お客様との間に誤解が生じてマーケットプレイス保証にまで発展する事態となりました。

正直に申し上げましてありがた迷惑と言いますか、誰も得をしないサービスのように感じてしまいます。

これについて、出品者の皆さまはどのように感じておられますでしょうか。

※改行が反映されない?ため、文章の区切りができず読みにくくなっていますがご容赦下さい。

2151件の閲覧
2件の返信
タグ:購入者からのメール
550
返信
user profile
Seller_Jarw0WJy4nFm1

「購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。」について

近頃、メッセージの冒頭が

>購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

と言った始まりの、カスタマーサービス(以下、CS)を通してお客様のご要望を伝えられるケースが急増しています。

当店としましては、間に第三者(CS)が入ることで伝言ゲームのようになってしまい

情報に齟齬が生じてトラブルに発展してしまう可能性が高くなることと、実際にトラブルに発展していることから、

即座にやめてもらいたいと考えています。

直近では、規約上対応不可の要望についてCSを通して連絡があったものの、お客様に「規約上出来ない」ということを伝えたところ、

要望がCSを経由していることで「出来るはずのことを当店が行わなかった」、といったニュアンスで受け取られ、トラブルにりました。

(出来ないことならCSが出品者に伝達するわけがないので、本当は出来ることをお前はやらなかった!という感じです)

また、お客様が説明した内容をCSが極端に要約した結果、お客様の説明と全く異なる内容が当店に伝えられ、

お客様との間に誤解が生じてマーケットプレイス保証にまで発展する事態となりました。

正直に申し上げましてありがた迷惑と言いますか、誰も得をしないサービスのように感じてしまいます。

これについて、出品者の皆さまはどのように感じておられますでしょうか。

※改行が反映されない?ため、文章の区切りができず読みにくくなっていますがご容赦下さい。

タグ:購入者からのメール
550
2151件の閲覧
2件の返信
返信
user profile

「購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。」について

投稿者:Seller_Jarw0WJy4nFm1

近頃、メッセージの冒頭が

>購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

と言った始まりの、カスタマーサービス(以下、CS)を通してお客様のご要望を伝えられるケースが急増しています。

当店としましては、間に第三者(CS)が入ることで伝言ゲームのようになってしまい

情報に齟齬が生じてトラブルに発展してしまう可能性が高くなることと、実際にトラブルに発展していることから、

即座にやめてもらいたいと考えています。

直近では、規約上対応不可の要望についてCSを通して連絡があったものの、お客様に「規約上出来ない」ということを伝えたところ、

要望がCSを経由していることで「出来るはずのことを当店が行わなかった」、といったニュアンスで受け取られ、トラブルにりました。

(出来ないことならCSが出品者に伝達するわけがないので、本当は出来ることをお前はやらなかった!という感じです)

また、お客様が説明した内容をCSが極端に要約した結果、お客様の説明と全く異なる内容が当店に伝えられ、

お客様との間に誤解が生じてマーケットプレイス保証にまで発展する事態となりました。

正直に申し上げましてありがた迷惑と言いますか、誰も得をしないサービスのように感じてしまいます。

これについて、出品者の皆さまはどのように感じておられますでしょうか。

※改行が反映されない?ため、文章の区切りができず読みにくくなっていますがご容赦下さい。

タグ:購入者からのメール
550
2151件の閲覧
2件の返信
返信
2件の返信
2件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_S72mA3tkKxRu0

ご指摘については100%同意で、まさにありがた迷惑というコメントが適切だと思っています。

ただ、少数かもしれませんが賛成される方もいらっしゃると思いますので、変更することは不可能だと当社は認識をしています。

そこで当社としては、まず初めにアマゾンのCSの対応を詫びるということをしています。

特に規約上対応不可の場合には、「アマゾンの規約では●●●●が禁止されております。それを認識していないという極めてレベルの低いCSの人間が誤ったご案内をしてしまったこと、アマゾンに代わりましてお詫び申し上げます。」というような感じです。

この一文で何とか次のステップ(=実際のトラブル対応)に進むことが出来るようになります。

今後の対応の一助になれば幸いです。

150
user profile
Seller_gQ7ubIoWEYIHM

100パーセント同意です。

日本語に堪能な方が受けていただければよいのですが、くだりを見る限りおかしいと感じることあり。

お客様がどのようにしゃべったのか聞かせてほしいと思っても、対応せず。

Amazonの規約や、商習慣や関連法令に照らしてもおかしいことがあります。

誰も得しません。やめたほうがいいサービスです。

130
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_S72mA3tkKxRu0

ご指摘については100%同意で、まさにありがた迷惑というコメントが適切だと思っています。

ただ、少数かもしれませんが賛成される方もいらっしゃると思いますので、変更することは不可能だと当社は認識をしています。

そこで当社としては、まず初めにアマゾンのCSの対応を詫びるということをしています。

特に規約上対応不可の場合には、「アマゾンの規約では●●●●が禁止されております。それを認識していないという極めてレベルの低いCSの人間が誤ったご案内をしてしまったこと、アマゾンに代わりましてお詫び申し上げます。」というような感じです。

この一文で何とか次のステップ(=実際のトラブル対応)に進むことが出来るようになります。

今後の対応の一助になれば幸いです。

150
user profile
Seller_S72mA3tkKxRu0

ご指摘については100%同意で、まさにありがた迷惑というコメントが適切だと思っています。

ただ、少数かもしれませんが賛成される方もいらっしゃると思いますので、変更することは不可能だと当社は認識をしています。

そこで当社としては、まず初めにアマゾンのCSの対応を詫びるということをしています。

特に規約上対応不可の場合には、「アマゾンの規約では●●●●が禁止されております。それを認識していないという極めてレベルの低いCSの人間が誤ったご案内をしてしまったこと、アマゾンに代わりましてお詫び申し上げます。」というような感じです。

この一文で何とか次のステップ(=実際のトラブル対応)に進むことが出来るようになります。

今後の対応の一助になれば幸いです。

150
返信
user profile
Seller_gQ7ubIoWEYIHM

100パーセント同意です。

日本語に堪能な方が受けていただければよいのですが、くだりを見る限りおかしいと感じることあり。

お客様がどのようにしゃべったのか聞かせてほしいと思っても、対応せず。

Amazonの規約や、商習慣や関連法令に照らしてもおかしいことがあります。

誰も得しません。やめたほうがいいサービスです。

130
user profile
Seller_gQ7ubIoWEYIHM

100パーセント同意です。

日本語に堪能な方が受けていただければよいのですが、くだりを見る限りおかしいと感じることあり。

お客様がどのようにしゃべったのか聞かせてほしいと思っても、対応せず。

Amazonの規約や、商習慣や関連法令に照らしてもおかしいことがあります。

誰も得しません。やめたほうがいいサービスです。

130
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう