セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

配送設定の自動化に任せても大丈夫?

推奨されている「配送設定の自動化」ですが、使われているみなさんは問題ないでしょうか。

私も以前使っていましたが、
昨年10月ごろにヤマト運輸が配送日数を変更し、これにAmazonが対応しない事から、現在は解除しています。
例えば関東から中国地方宛の場合、以前は最短1日予定だった所、変更後は最短2日になりました。
しかし、Amazonの最短1日は変わらず、おかげで配送遅延が一気に増えてAmazon評価もガタ落ちになったためです。

もちろんサポセンにも問い合わせましたが、回答は「問題ありません」ばかりでした。
できていないから問い合わせているのに。

問い合わせから2か月くらい経ちましたし、さすがに対応されているとは思うのですが、
実際の所、使用しても大丈夫なのでしょうか。
戻すにしても実際の注文で試す事になるため、恐ろしくて試せません。
現在自動化を使用されている方の使用感を教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

869件の閲覧
10件の返信
30
返信
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

配送設定の自動化に任せても大丈夫?

推奨されている「配送設定の自動化」ですが、使われているみなさんは問題ないでしょうか。

私も以前使っていましたが、
昨年10月ごろにヤマト運輸が配送日数を変更し、これにAmazonが対応しない事から、現在は解除しています。
例えば関東から中国地方宛の場合、以前は最短1日予定だった所、変更後は最短2日になりました。
しかし、Amazonの最短1日は変わらず、おかげで配送遅延が一気に増えてAmazon評価もガタ落ちになったためです。

もちろんサポセンにも問い合わせましたが、回答は「問題ありません」ばかりでした。
できていないから問い合わせているのに。

問い合わせから2か月くらい経ちましたし、さすがに対応されているとは思うのですが、
実際の所、使用しても大丈夫なのでしょうか。
戻すにしても実際の注文で試す事になるため、恐ろしくて試せません。
現在自動化を使用されている方の使用感を教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

30
869件の閲覧
10件の返信
返信
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
10件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この変更は ヤマトとAmazonからもアナウンスがありましたね。

本件に伴う、商品詳細ページに表示されるお届け予定日の調整はAmazonにて行います。「配送設定の自動化 」をご使用の場合も、Amazonが商品詳細ページ上のお届け予定日を調整します。

配送の自動設定が始まってから しばらくしてから 自動設定にしましたが 当店は問題ないです。
自動設定の方が 楽ちんだと思っています。

30
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

弊社では自動でされるといっていたのができていなくて、クレームがきたので、2日かかるところは外しています。あと1日で配送のところなのに、二日と書いてあるときがあるので、そこは手書きで治しています。Amazonニュースのいっていることは嘘ですね。対策ができていないです。

30
user profile
Seller_BoHEKxsnGK5EO

先日「配送設定の自動化」を用いて、購入者から配送遅延のクレームが来ました。
理由ですが、「配送設定の自動化」にて、同県でも地域により1~2日と異なる配達期間である場合、Amazonが最短日数をバイヤーに表示しているからです。
(例)神奈川県発、広島県着の場合。1~2日の配達期間となっているが、福山市のみ1日で着、その他は2日で着。後者の地域購入者に対してもAmazonからの到着予定は翌日着を表記していた。
Amazonもこれを認めてシステム修正を上申しました。
まだまだ発展途上で、システムに抜けがあるかもしれませんね。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

なるほど Amazonのシステムが変わってないのですね
関西の場合は ヤマトの配達スケジュールが変わった地域は無いので
この問題 関東のセラーさんにしか 分からない問題ですね。

10
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

弊社広島市ですが、広島県内でもヤマト運輸の主管支店の場所で到着日変わります。
制限圏内の福山市(&尾道市も、三原はギリギリかな…?)までは翌日着きますが、以西は2日かかります。
弊社は断然関東への配送が多いので、不安要素が多く自動化は使ってないです。

20
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

みなさん、ありがとうございます!

Amazonからは「過去データから算出する」的な事を言われたので、
最短1日で届いてた過去データを除外してないんだろうな、と思っていました。
やはり手放しで自動化ONにするのは怖いので、まだ当面解除しておこうと思います。

2つの業者を使うというのも参考になりました。
いつになるか分かりませんが、自動化する気になったらやってみます!

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

配送設定の自動化に任せても大丈夫?

推奨されている「配送設定の自動化」ですが、使われているみなさんは問題ないでしょうか。

私も以前使っていましたが、
昨年10月ごろにヤマト運輸が配送日数を変更し、これにAmazonが対応しない事から、現在は解除しています。
例えば関東から中国地方宛の場合、以前は最短1日予定だった所、変更後は最短2日になりました。
しかし、Amazonの最短1日は変わらず、おかげで配送遅延が一気に増えてAmazon評価もガタ落ちになったためです。

もちろんサポセンにも問い合わせましたが、回答は「問題ありません」ばかりでした。
できていないから問い合わせているのに。

問い合わせから2か月くらい経ちましたし、さすがに対応されているとは思うのですが、
実際の所、使用しても大丈夫なのでしょうか。
戻すにしても実際の注文で試す事になるため、恐ろしくて試せません。
現在自動化を使用されている方の使用感を教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

869件の閲覧
10件の返信
30
返信
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

配送設定の自動化に任せても大丈夫?

推奨されている「配送設定の自動化」ですが、使われているみなさんは問題ないでしょうか。

私も以前使っていましたが、
昨年10月ごろにヤマト運輸が配送日数を変更し、これにAmazonが対応しない事から、現在は解除しています。
例えば関東から中国地方宛の場合、以前は最短1日予定だった所、変更後は最短2日になりました。
しかし、Amazonの最短1日は変わらず、おかげで配送遅延が一気に増えてAmazon評価もガタ落ちになったためです。

もちろんサポセンにも問い合わせましたが、回答は「問題ありません」ばかりでした。
できていないから問い合わせているのに。

問い合わせから2か月くらい経ちましたし、さすがに対応されているとは思うのですが、
実際の所、使用しても大丈夫なのでしょうか。
戻すにしても実際の注文で試す事になるため、恐ろしくて試せません。
現在自動化を使用されている方の使用感を教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

30
869件の閲覧
10件の返信
返信
user profile

配送設定の自動化に任せても大丈夫?

投稿者:Seller_FU11nbcZpbJre

推奨されている「配送設定の自動化」ですが、使われているみなさんは問題ないでしょうか。

私も以前使っていましたが、
昨年10月ごろにヤマト運輸が配送日数を変更し、これにAmazonが対応しない事から、現在は解除しています。
例えば関東から中国地方宛の場合、以前は最短1日予定だった所、変更後は最短2日になりました。
しかし、Amazonの最短1日は変わらず、おかげで配送遅延が一気に増えてAmazon評価もガタ落ちになったためです。

もちろんサポセンにも問い合わせましたが、回答は「問題ありません」ばかりでした。
できていないから問い合わせているのに。

問い合わせから2か月くらい経ちましたし、さすがに対応されているとは思うのですが、
実際の所、使用しても大丈夫なのでしょうか。
戻すにしても実際の注文で試す事になるため、恐ろしくて試せません。
現在自動化を使用されている方の使用感を教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

タグ:住所
30
869件の閲覧
10件の返信
返信
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
返信に移動する
10件の返信
10件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この変更は ヤマトとAmazonからもアナウンスがありましたね。

本件に伴う、商品詳細ページに表示されるお届け予定日の調整はAmazonにて行います。「配送設定の自動化 」をご使用の場合も、Amazonが商品詳細ページ上のお届け予定日を調整します。

配送の自動設定が始まってから しばらくしてから 自動設定にしましたが 当店は問題ないです。
自動設定の方が 楽ちんだと思っています。

30
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

弊社では自動でされるといっていたのができていなくて、クレームがきたので、2日かかるところは外しています。あと1日で配送のところなのに、二日と書いてあるときがあるので、そこは手書きで治しています。Amazonニュースのいっていることは嘘ですね。対策ができていないです。

30
user profile
Seller_BoHEKxsnGK5EO

先日「配送設定の自動化」を用いて、購入者から配送遅延のクレームが来ました。
理由ですが、「配送設定の自動化」にて、同県でも地域により1~2日と異なる配達期間である場合、Amazonが最短日数をバイヤーに表示しているからです。
(例)神奈川県発、広島県着の場合。1~2日の配達期間となっているが、福山市のみ1日で着、その他は2日で着。後者の地域購入者に対してもAmazonからの到着予定は翌日着を表記していた。
Amazonもこれを認めてシステム修正を上申しました。
まだまだ発展途上で、システムに抜けがあるかもしれませんね。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

なるほど Amazonのシステムが変わってないのですね
関西の場合は ヤマトの配達スケジュールが変わった地域は無いので
この問題 関東のセラーさんにしか 分からない問題ですね。

10
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

弊社広島市ですが、広島県内でもヤマト運輸の主管支店の場所で到着日変わります。
制限圏内の福山市(&尾道市も、三原はギリギリかな…?)までは翌日着きますが、以西は2日かかります。
弊社は断然関東への配送が多いので、不安要素が多く自動化は使ってないです。

20
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

みなさん、ありがとうございます!

Amazonからは「過去データから算出する」的な事を言われたので、
最短1日で届いてた過去データを除外してないんだろうな、と思っていました。
やはり手放しで自動化ONにするのは怖いので、まだ当面解除しておこうと思います。

2つの業者を使うというのも参考になりました。
いつになるか分かりませんが、自動化する気になったらやってみます!

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この変更は ヤマトとAmazonからもアナウンスがありましたね。

本件に伴う、商品詳細ページに表示されるお届け予定日の調整はAmazonにて行います。「配送設定の自動化 」をご使用の場合も、Amazonが商品詳細ページ上のお届け予定日を調整します。

配送の自動設定が始まってから しばらくしてから 自動設定にしましたが 当店は問題ないです。
自動設定の方が 楽ちんだと思っています。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この変更は ヤマトとAmazonからもアナウンスがありましたね。

本件に伴う、商品詳細ページに表示されるお届け予定日の調整はAmazonにて行います。「配送設定の自動化 」をご使用の場合も、Amazonが商品詳細ページ上のお届け予定日を調整します。

配送の自動設定が始まってから しばらくしてから 自動設定にしましたが 当店は問題ないです。
自動設定の方が 楽ちんだと思っています。

30
返信
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

弊社では自動でされるといっていたのができていなくて、クレームがきたので、2日かかるところは外しています。あと1日で配送のところなのに、二日と書いてあるときがあるので、そこは手書きで治しています。Amazonニュースのいっていることは嘘ですね。対策ができていないです。

30
user profile
Seller_bmDZQnJSB7ZAO

弊社では自動でされるといっていたのができていなくて、クレームがきたので、2日かかるところは外しています。あと1日で配送のところなのに、二日と書いてあるときがあるので、そこは手書きで治しています。Amazonニュースのいっていることは嘘ですね。対策ができていないです。

30
返信
user profile
Seller_BoHEKxsnGK5EO

先日「配送設定の自動化」を用いて、購入者から配送遅延のクレームが来ました。
理由ですが、「配送設定の自動化」にて、同県でも地域により1~2日と異なる配達期間である場合、Amazonが最短日数をバイヤーに表示しているからです。
(例)神奈川県発、広島県着の場合。1~2日の配達期間となっているが、福山市のみ1日で着、その他は2日で着。後者の地域購入者に対してもAmazonからの到着予定は翌日着を表記していた。
Amazonもこれを認めてシステム修正を上申しました。
まだまだ発展途上で、システムに抜けがあるかもしれませんね。

20
user profile
Seller_BoHEKxsnGK5EO

先日「配送設定の自動化」を用いて、購入者から配送遅延のクレームが来ました。
理由ですが、「配送設定の自動化」にて、同県でも地域により1~2日と異なる配達期間である場合、Amazonが最短日数をバイヤーに表示しているからです。
(例)神奈川県発、広島県着の場合。1~2日の配達期間となっているが、福山市のみ1日で着、その他は2日で着。後者の地域購入者に対してもAmazonからの到着予定は翌日着を表記していた。
Amazonもこれを認めてシステム修正を上申しました。
まだまだ発展途上で、システムに抜けがあるかもしれませんね。

20
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

なるほど Amazonのシステムが変わってないのですね
関西の場合は ヤマトの配達スケジュールが変わった地域は無いので
この問題 関東のセラーさんにしか 分からない問題ですね。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

なるほど Amazonのシステムが変わってないのですね
関西の場合は ヤマトの配達スケジュールが変わった地域は無いので
この問題 関東のセラーさんにしか 分からない問題ですね。

10
返信
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
user profile
Seller_knaoeN7TDbgMv
最も役に立った返信

当店ではヤマト運輸と佐川急便を併用しているので、配送設定の自動化では「配送サービスの優先順位」でお届け予定日が遅くなる方の配送会社を選ぶようにしています。

佐川急便の方が遅いので、お届け予定日は佐川基準で計算されています。
配送会社は出荷通知の際に選択できるので佐川で出荷しなければいけないということはありません。
この運用で現在のお届け予定日の配達率(目標97%超)は99.61%になっています。

20
返信
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

弊社広島市ですが、広島県内でもヤマト運輸の主管支店の場所で到着日変わります。
制限圏内の福山市(&尾道市も、三原はギリギリかな…?)までは翌日着きますが、以西は2日かかります。
弊社は断然関東への配送が多いので、不安要素が多く自動化は使ってないです。

20
user profile
Seller_10ZQESATPyXLa

弊社広島市ですが、広島県内でもヤマト運輸の主管支店の場所で到着日変わります。
制限圏内の福山市(&尾道市も、三原はギリギリかな…?)までは翌日着きますが、以西は2日かかります。
弊社は断然関東への配送が多いので、不安要素が多く自動化は使ってないです。

20
返信
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

みなさん、ありがとうございます!

Amazonからは「過去データから算出する」的な事を言われたので、
最短1日で届いてた過去データを除外してないんだろうな、と思っていました。
やはり手放しで自動化ONにするのは怖いので、まだ当面解除しておこうと思います。

2つの業者を使うというのも参考になりました。
いつになるか分かりませんが、自動化する気になったらやってみます!

00
user profile
Seller_FU11nbcZpbJre

みなさん、ありがとうございます!

Amazonからは「過去データから算出する」的な事を言われたので、
最短1日で届いてた過去データを除外してないんだろうな、と思っていました。
やはり手放しで自動化ONにするのは怖いので、まだ当面解除しておこうと思います。

2つの業者を使うというのも参考になりました。
いつになるか分かりませんが、自動化する気になったらやってみます!

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう