無能の集団セラーサポート
問い合わせを日々多くしますが解決した試しがありません
結果検索して自分で調べたりなんやり、なんのために連絡先があるのやら
ヘルプのボタンを押すことをやめようと思ってます
同じような方いらっしゃいますか?
無能の集団セラーサポート
問い合わせを日々多くしますが解決した試しがありません
結果検索して自分で調べたりなんやり、なんのために連絡先があるのやら
ヘルプのボタンを押すことをやめようと思ってます
同じような方いらっしゃいますか?
13 replies
Seller_EeSaiIHcQVXsr
当方、Amazon大口セラーになって5年ほど経ちますが、
検索して調べて解決する問題なのであれば、わざわざ問い合わせはしないですね。
担当者が日本人ではない場合もあるし、全ての答えを常に持ち合わせてるサポートではないと認識してます。
こちらが明確に自己解決に向けてどう対応したか、そのうえでなぜ解決しないのか、
どういう回答が欲しいのかを明確にすればこれまであまり困ったことはありません。
担当者が異なると回答が遅くなることもありますが、
進捗の催促を行えば担当者への催促は行って頂てるのではないかと感じます
結局、こんな複雑なシステム
サポートだってすべては網羅してないだろうし、明確化されてないルールもありますので、
サポートに全ての期待を乗せて問い合わせしない方がいいと思います
色んなECで販売してますが、まだ電話が繋がるだけ良い方だと思います
少なからず問題点をログに残してくれてますし
Amazon以外のECによっては「担当じゃないので・・」みたいな感じで引継ぎやログに残したりすらしてないのでは?って回答されることがありますので、まだ良い方じゃないですかね?
Seller_bcIgNmjKDYfq0
ご立腹の段、シカト承りました。
まぁ~~~Amazonの方針の変更が有ったころからの問題でして今から3~4年前からの問題かと思われます。会社を代表して事に当たっていないと言う事になるんですかね?
そのような方針に変わりはないので、気に入らなければ他でどうぞとなるみたいですね。はい気に入らないから他に移りましたと言うセラーも何人か知っております。
売れ行きが良いので「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」と言うセラーも多数いらっしゃるみたいですね。
常にAmazonとセラーの間には緊張がみなぎってはいる訳ですが・・・・・・・。
私の場合はAmazonでは軒先を借りる雨宿りセラーにつき緊張感はきついですね。いつ弾き出されるモノかです。
このフォーラムであれこれ書いているのは自分の為に書いてます。袖すり合うも他生の縁・・・・ですかね?。ここで多少なりとも役に立てないようでは、皆さんの役に立てるようなアイデアが出て来る訳が無いとか思ってましてね・・・・・・。あははははオカシイでしょ?
Seller_ENVned0fSuZVG
仰りたいことは痛いほど理解できます。仰ることと同じ思いをしたことは一度ならず、いえ十度ならず、あります。
ただ、もしなにかしら建設的な方向を目指しての書き込みであれば、いたずらに攻撃的な表現を用いるのは得策ではないでしょう。
私もすでに60年以上生きてきて今年からいよいよ「高齢者」と呼ばれるカテゴリーの仲間入りを果たしました。
そしてそのうち2/3はビジネスの世界に身を置き、人並み以上の失敗を経験してきました。その失敗多きわが人生から編み出した経験則の一つが
「あの時ああ言ってやれば良かったというような言葉は、もし実際にそれを口に出していれば、まず確実に、あの時あれさえ言わなければ良かったという結果になる」
というもので、つい余計な一言を言ってしまう自分への戒めとしています。
他の回答者の方も書かれていますが、怒りをぶつけるより、相手の置かれた立場も斟酌し、具体的な解決策を提案するほうが得策でしょう。
Seller_44aSj8T7bvYGQ
以前はトラブルが起きて問い合わせすると専門の部署に電話繋いでくれましたがコロナあたりからなくなりました。
現在はそのようなトラブルは起きていると報告うけていませんかそういう仕様ですと言われて終わりなので自分のような弱小セラーの相手するのはやめたのだと思っています。
意味あるかわかりませんが嫌がらせ受けたりでポイント下がりそうなものは記録のため問い合わせしています。
Seller_CNbBFkbgIomos
アマゾンに照会をすると担当者が一回発言をやり取りするごとに変わります。どうも「セラーの問題をどう解決するか」よりも「セラーの質問をいかに多く打ち返したか」に評価基準が置かれているように感じます。いわゆるホットポテトというやつで、セラーに真摯に耳を傾け1件解決する人間より、規則をコピペして2件打ち返した人間のほうが評価されているのだと思います。
担当者の中にもきちんとセラーに耳を傾けて解決を探ろうとする優秀な方はいます。我々にできることはそういう優秀な担当者を高く評価することではないでしょうか。セラーサポートのメールには「このサポートに満足いただけましたか」というリンクがあります。私はダメな担当者は容赦なく1を付けますが、満足した場合は感謝を込めて高く評価をつけるようにしています。
セラー側が担当者を積極的に評価することで、能力のある担当者は報われ、能力の低い担当者は淘汰されていくと思います。もっとも相手は人間ではなくAIなのかもしれませんが。。。
Seller_UQlUZpuy3VDmf
???
普通は順番が逆じゃないですか?
問い合わせても解決しないから自分で調べるんじゃなくて、まずは自分で調べてみてから、どうしても解決しない場合に相談するべきだと思うけどなあ。
今の情報化時代、ほとんどの事は自分で調べて解決できると思いますけど。
私はほとんどのトラブルは自分で解決できましたし、手に負えない問題もテクサポさんに相談したら解決できました。今のところ満足してます。
相手を無能呼ばわりするような言葉を安易に使うのも、どうなんでしょう。いい大人が公の場で使う単語じゃないですよ。
Seller_EINRM0QE2KPz1
サポートには当然、優秀な方もいるので、電話対応にして、当たりを引くまで問い合わせ続ける。が、今のところ、最も早期に解決できる可能性が高いと思います。電話であれば、翻訳機能を使ったであろう不自然な日本語で返答されることも、AIで見当違いな回答をされることもないです。
Seller_ORqKVN9BAtQl1
勝手に解釈されているのはこちらの文面が悪いこともあるのですが
サポートには正確な回答をえたいため電話では問い合わせません すべてメールです
検索うんぬんは他の方法も時間を割いてやってますというだけです
検索で解決したなんて一言も言ってません
現在も解決していない問題が10件近くあります それにAMAZONのシステムのことでわからないのに
外部で検索を先にしろって????
そもそもにAMAZONには自社製品を大量に出す方から相乗り数点で利益をだしている人もいます
FBAもあれば自社発送もあり、みなさん違う状況なのに自分は経験していないからそんなことないとか
否定される意味がわかりません
最後に怒ってるんじゃなくて呆れてるんです
同じ外資でいうとAppleのサポートの爪のアカでも飲ませてあげたい気持ちです
反対意見を書き込んできたらそれに言い返すかたちになるのは想像できないのでしょうか?
個別に返信すると言い争うかたちになるようなものが多いのでここでまとめて返信します
同調いただいたかたにはグッドボタンおさせていただきました ありがとうございます
Seller_fkZjTozS8LQCa
10年前に比べたら、レベル爆下がりですね。
テクニカルサポートは、派遣会社の請負派遣のようですから。
人材が集まらないのも事実かも?
Seller_yKILUH1UM5A62
初書き込みです
私の場合
2025年5月11日 00:25 JST
出品用アカウントが誤って停止されましたか?
>ご利用の出品用アカウントは一時的に停止されています 2025/05/10 土曜日 23:56
に対し「Eメールの問題を報告する」「問題の種類・わかりにくい」「詳細﹙オプション﹚」
で下記文章を送信しましたが、「送信された内容には個別の回答は届きませんのでご注意ください。」とのことで、こちらでも送信させていただきます。
----------
大口出品の月額料金4,900円はどうなるのでしょう?
泥棒し続けるのですか?
「売上金の留保に関するポリシーに従い、この問題が解決するまでの間、売上は出品者��の口座に振り込まれず、出品者様のアカウントに留保されます。」との事ですが、この先どうなるのでしょうか?
泥棒されたまま、手元に来ることはないのでしょうか?
訳のわからない回答(今までのように)や時間稼ぎのような(今までのように)回答はやめてください。
また、担当が違うにのでそちらに問い合わせくださいというような回答(今までのように)はやめてください。
10年以上お世話になったAmazonですから引き上げるのは本意ではありませんが、対応やシステム(10年前が総合的に一番良かった、そこから悪くなる一方です)への不満が限界です。
-----------
以上