長期不在者からのキャンセル依頼
長期不在のため配達できないと運送業者から連絡がありメールをしたところ、
『購入者へのメッセージを送信できませんでした
出品者様
購入者が出品者からの未承諾広告メールを受信しないように設定しているため、注文 249-0347544-1755874に関するメッセージを送信できませんでした。
注文完了に必要なメッセージは、[重要]のように「重要」という言葉を括弧で囲って件名に含めてください。Eメールはブロックされず、購入者に送信されます。また、セラーセントラルのマーケットプレイス・メッセージ管理のインターフェイスを利用して、送信することもできます。』
となり、メールが送信できませんでした。(HPのメッセージ欄では閲覧できますが届いていないんですよね?)
その後、お客様から
返品理由: お届け予定日までに届かなかった
購入者様のコメント: プレゼントとして購入したが予定日に届かず必要となくなったため
という理由でキャンセルの申し出がありましたが納得できません。
とはいえ、キャンセルを受け付けるしかないのでしょうか?予約商品で既に2万円ほど価格が下落していますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
長期不在者からのキャンセル依頼
長期不在のため配達できないと運送業者から連絡がありメールをしたところ、
『購入者へのメッセージを送信できませんでした
出品者様
購入者が出品者からの未承諾広告メールを受信しないように設定しているため、注文 249-0347544-1755874に関するメッセージを送信できませんでした。
注文完了に必要なメッセージは、[重要]のように「重要」という言葉を括弧で囲って件名に含めてください。Eメールはブロックされず、購入者に送信されます。また、セラーセントラルのマーケットプレイス・メッセージ管理のインターフェイスを利用して、送信することもできます。』
となり、メールが送信できませんでした。(HPのメッセージ欄では閲覧できますが届いていないんですよね?)
その後、お客様から
返品理由: お届け予定日までに届かなかった
購入者様のコメント: プレゼントとして購入したが予定日に届かず必要となくなったため
という理由でキャンセルの申し出がありましたが納得できません。
とはいえ、キャンセルを受け付けるしかないのでしょうか?予約商品で既に2万円ほど価格が下落していますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
4件の返信
Seller_UMapCdfqkcWna
発送後にしろ購入者様都合にしろ、キャンセルや返品は受け付けなければなりません。
上記のケースの場合、商品は手元に戻り、未開封なので最低でも販売価格から返送費用を差し引いた額の返金処理を行う流れになります。(このケースでは返送費用が発生しているとは言い難いので、全額返還になるかと思います。)
少々きつい言い方になりますが、購入者様にはそういう出品者事情は無関係です。
購入後でも不要であれば期間内でのキャンセル・返品が可能。
それがAmazonの規約であって、マーケットプレイスでの販売は規約に準じて採り行う必要があります。
(追記)
下記に類する商品の場合は返品不可となりますので、ご参考ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080