勉強の為、教えてください。「コンディションが再生品」とは?
「2019 年 1 月 16 日 以降、コンディションが再生品の商品は出品不可になります。
在庫にある再生品の商品は2019 年 1 月 16 日までに販売を完了するか、出品から削除してください。新たに再生品の出品はしないでください。」
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html#7926338035749734509
日本語が直訳過ぎて、理解するのが苦しいです。
中古じゃないですよね。
お客様から返品のあった商品
という理解で宜しいのでしょうか?
または、FBAに入れておいたが、売り上げが良くないので
自社出荷に切り替えたが、パッケージが綺麗でない。
これはダメと言う事でしょうか?
勉強の為、教えてください。「コンディションが再生品」とは?
「2019 年 1 月 16 日 以降、コンディションが再生品の商品は出品不可になります。
在庫にある再生品の商品は2019 年 1 月 16 日までに販売を完了するか、出品から削除してください。新たに再生品の出品はしないでください。」
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/headlines.html#7926338035749734509
日本語が直訳過ぎて、理解するのが苦しいです。
中古じゃないですよね。
お客様から返品のあった商品
という理解で宜しいのでしょうか?
または、FBAに入れておいたが、売り上げが良くないので
自社出荷に切り替えたが、パッケージが綺麗でない。
これはダメと言う事でしょうか?
29件の返信
Seller_f8PxucupUahML
カテゴリーにより、再生品のコンディションがある場合がございます
例:家電品→中古/リサイクル/部品交換や修理再生
のことだと私は思います(今回の内容記載も説明不足です)
例えばDVD:レンタル落ち(タイトル記載)はどうなるのか?
私感ですが、再生品ではなく中古コンデだと思います
他のスレッドも記載あったように
リサイクルトナーは再生会社が新品?別商品?となるわけですから、どういう扱いになるのか?
知りたいですね
今回対象品の線引き・amazonリストもないので、当方でも調べてみますが
今回の内容について詳しいセラーの方がいらっしゃいましたらコメください
憶測ですがコンデに再生品が無い分類は対象外かも知れません
不明ですが、俗に言うB級品というのが日本にはあります
家電や時計その他雑貨も、メーカーが新品販売し、製造ミス?不良返品だど
修理や外観・部品交換(箱等外装交換も)をしてB級として販売されるものです
(メーカー再生品ともいわれる?)
昔ですが秋葉原なんかで〇割引でBの印があったりA級品(本当の新品)とシルシで差を付けます
(又は型式追加変更)、製造メーカー正規再生品ですがどうなるのでしょうかね
ようは、コンデ:再生品にしてようがしていまいが中古?再生品は不可になると思います
Seller_aRYCfbu5UgTD0
アマゾンでiphoneの販売が正式契約になったようです。
ネットで記事ググって見てください。
それに伴いリファビッシュ品(再生品)の販売が実質中止(ハードルがものすごく高い)になるような内容が記事に出てますね。
おそらくその影響だと個人的には思っています。
Seller_m4izrP9JxR1fE
定義が曖昧ですよね
要するに、新品か中古品の2択になるということなのだと思いますが
そういえば、「再生紙」って売っていいんですかね?(笑)
新品で売るのは規約違反?(笑)
Seller_K3zIxRhGjscf2
おはようございます。
他のセラーの方が答えられていますが再生品とは初期不良などの製品を修理し新品同様の状態にしたものを指します。
間違えやすいのですが中古の製品をメーカー以外が修理した製品は「中古」のコンディションになるはずです。
要は初期不良品をメーカーが修理した製品が「再生品」、こちらが修理した製品は「中古」のコンディションになる と捉えて良いです。(間違えていたらすみません)
製造メーカーではない限り、セラーである私達が取り扱うコンディションでは無いですね。
もう一つの質問ですが、パッケージに商品的価値があるのかないかで変わってくると思います。
例えば 入手困難な高額プラモデルやフィギュアのパッケージの潰れ・スレは消費者からすれば嫌ですし、消耗品や工具などの外箱段ボールには価値が殆どないので多少のダメージは問題ありませんよね。ただその場合、無用なクレームを避けるためにも説明文に記載していた方が良いと思います。
Seller_PMsX12RLg7EiA
興味深い情報ありがとうございます。 その場合だと、疑問点が湧きます。
また今回の契約により、新品および中古のアップル製品を扱う非正規業者は、2019年1月4日以降はアマゾンで販売できなくなるとのこと。アップルの正規代理店のみがアップル製品の販売を行えるようになるため、マーケットプレイスの業者と商品が一斉に姿を消すことになりそうです。
Appleには正規のCertified Refurbished Productがありますので、Appleが自らの制限をかけるようなことを行うのかな? っていう疑問点です。本当の狙いは、 None-MFIアクセサリーやAirpodsのデザイン盗用と思える製品に対して、終止符をうつのかなという憶測も可能ですが。。。
再生品や偽物カートレッジで、長年の被害を受けているのはH社やC社かもしれません。 明確な定義がされていなければ、どの製品周りが出品停止になるかを含め、予想していくのしかないのでしょうかね?
Seller_PMsX12RLg7EiA
しっかし、色々な規制が増え続けてますね。こちらも再生品は取り扱っていませんが、こういうトピは息苦しさを感じます。
全体的には、国際秩序ルールとかけ離れたと思考を持つ方が、グローバルプラットフォームに乗っかり、猛威を振るっているので、それに応えるように規制がどんどん増えているように感じます。 折角、日本だけはドメインブロックをかけている特殊な状態なので、そこに乗っかれば、多少は平穏に戻るかもしれないのに。。 根元が排除されず、規制ばかり増えたら、呼吸困難になりそうです。
次はどんな規制、規約、出品条件が加わるやら。。
Seller_PMsX12RLg7EiA
そうですよね。
H社やC社が今回の起因と仮定した場合、利用者の本体を破壊させる付属品問題の深刻化も考えられますよね。MFI非承認ケーブルがiPhone 5に突発性電通を流し、ユーザー故障が多発した時期を思い出しました。 インク液漏れでも本体は破壊されます。
長い間、放置されていたのは、利用者が受ける被害が許容レベルで、暗黙の了解の部分もあったかもしれませんね。 ここ数年で許容レベルを越して一気に噴き出しているなら、飛び火から他分野が大火事にならないか、心配です。
今回の定義が、全体に広がるのか? 特定される分野にとどまるのか? 気になりますね。
Seller_VYXkPsy98LobB
前職で、多国籍企業の大手メーカーと取引がありましたが、そこでの再生品の定義としては、再生品はあくまでも元の製造メーカーが再生品として定義し、出荷したものです。
なので、自身が元の製品のメーカーの場合や、メーカーから再生品として仕入れたものしか、再生品とは言えないと思います。
小売店が購入者の返品を受けて、新品相当だから再度販売したり、多少手直しして販売するのは、再生品ではありません。一般的には。
それは中古です。
販売店などの第三者が手直ししたものは、再生品と呼ぶのはNGかと思います。プリンターのトナーのたぐいで、第三者(元のメーカー以外)が販売しているのは、この場合での再生品とは言えないかと。もし同じ再生品という言葉を使っていても、メーカーが定義する再生品とは別物です。再生品ではなくてリサイクル品です。
再生品は、メーカーが出荷して、購入者がいろんな都合で返品したもの等について、メーカー側で再検査し、問題ないものや、問題がある部分を交換した場合などに、新たに出荷するものです。
その多くは、新品同様の梱包は行われず、バルクパッケージ相当のものが普通です。パッケージングされないことも多い。もちろん、新品の製品とは区別されます。
また、一般的には小売などにはほとんど流通せずに、メーカーの直販の範囲や、企画商品、アフターサービスの交換用として使われます。
小売に流通する場合は、それなりに取り扱いについての取り決めがなされているはずです。
わかり易い例としては、携帯電話等で、初期不良交換ではなく、1年未満の保証期間内での交換対応等で、それらの再生品が使われることが多いです。
アップルで交換してもらった際などに、店の奥からバルクっぽい製品をもってきたり、交換してもらってよーく見ると小さなキズがあったりする場合に、それらの再生品であることが多いです。
たいてい、外装なんかは全取っ替えが普通だと思いますけどね。
Seller_w680oi2E19VqH
アマゾンから電話がありました。
再生品の定義
メーカーもしくは、指定請負業者が調整した物。
なおかつ
保証書が付いている物。
インク類に関しては
純正品と、互換品がある。
今後、再生品を出品するためには
許可申請をして、出品する必要がある。
との事です。
皆様、いろいろありがとうございました。