税関での関税の算出方法について
アマゾニアンの方々、こんにちは、
私が参加している海外アマゾンセラーを対象にしたFBグループ内で、去年あたりから日本の税関が海外セラーのFCへの直送納品に対して、アマゾン商品ページのURLの提出を求め、販売価格からの計算に基づいて関税を請求されるというトピックが散見さるようになりました。
当社は仕入れ先から直接FCには納品せず、国内の倉庫に一旦納入してからFCに小出しで入庫するスタイルです。また申告は当然の事ながらすべて嘘偽りなく申告しているので、今の所まったく支障はありません。
FBのグループでは以前から通関の際に金額欄に50セントと書けばいいなど、不正を助長するような書き込みばかりでしたので、正直日本人としては税関Good Jobだと感じています。
ただ一部の外国人セラーの中には日本に在住して日本に会社があるにもかかわらず、同様にアマゾン商品ページのURLを要求され、販売価格を元にして算出した関税を請求されているなどど記載されております。彼の場合はFC直送ではなく国内倉庫に入庫なのに、外箱にFNSKUが貼ってあった為アマゾンのURLの提出を求められているそうです。
フォーラムにいらっしゃるアマゾニアンの皆様には同様な事象は起こっておりますでしょうか?
それとも税関に目をつけられている業者だけが対象なのでしょうか?
このまま不法状態の海外業者に対して税関は厳しい態度を取ってもらいたいですね。
税関での関税の算出方法について
アマゾニアンの方々、こんにちは、
私が参加している海外アマゾンセラーを対象にしたFBグループ内で、去年あたりから日本の税関が海外セラーのFCへの直送納品に対して、アマゾン商品ページのURLの提出を求め、販売価格からの計算に基づいて関税を請求されるというトピックが散見さるようになりました。
当社は仕入れ先から直接FCには納品せず、国内の倉庫に一旦納入してからFCに小出しで入庫するスタイルです。また申告は当然の事ながらすべて嘘偽りなく申告しているので、今の所まったく支障はありません。
FBのグループでは以前から通関の際に金額欄に50セントと書けばいいなど、不正を助長するような書き込みばかりでしたので、正直日本人としては税関Good Jobだと感じています。
ただ一部の外国人セラーの中には日本に在住して日本に会社があるにもかかわらず、同様にアマゾン商品ページのURLを要求され、販売価格を元にして算出した関税を請求されているなどど記載されております。彼の場合はFC直送ではなく国内倉庫に入庫なのに、外箱にFNSKUが貼ってあった為アマゾンのURLの提出を求められているそうです。
フォーラムにいらっしゃるアマゾニアンの皆様には同様な事象は起こっておりますでしょうか?
それとも税関に目をつけられている業者だけが対象なのでしょうか?
このまま不法状態の海外業者に対して税関は厳しい態度を取ってもらいたいですね。
9件の返信
Seller_WnRCnvC9rvNOl
輸入事業者や国内拠点ある海外企業は真っ当でしょうけど・・・
「特商法表記 ストアフロントURL」知りたいという最近トピがそれなのですかね。
海外在住 FBA倉庫直送 セラー今まで「自己申告価格+運賃」課税標準額でしたからね (特例悪用し納めないよう回避)
【2019 Amazon JP本体】160億200万ドル(約1兆7425億円)
【第三者販売売上】50億ドル付近予想 (約5450億円 : グローバル公開 比率で1/3 程度推測)
何処かのトピで Amazon JP 第三者国内流通額の6割が某国セラーと記載見た記憶があります。
6割が本当かどうかわかりませんが、約5450億円 x 0.6 = 3270億円 が某国セラー売り上げ。
納税推測しても 200億-300億 は消費税回収できるはずですから財務省目を付けますよね。
少し調べると2020年春、Amazonを念頭に輸入申告額のルール強化。関税定率法基本通達4の4-1を改正し、課税価格をAmazon販売価格にしたようですね。これで、Amazonの国内流通額の課税(消費税)は大まかに網掛けたことになります。混同多いですが関税と消費税は違うもので、支払額が輸入関税ではないです。
Seller_qtXLxPjo3F7jM
当店は海外メーカー直輸入で、商用輸入で輸入関税と消費税も支払い、検品したうえで『並行輸入品』として納品しています。
日本に在住して日本に会社がある方なのに、国内の倉庫に入庫で外箱に既にFNSKUが貼ってあることに疑問を感じます。外国人、日本人に関係なく、普通に輸入され、納品すれば解決するかと思います。
Seller_qKELj2h4oX6XY
アンダーバリュー摘発の観点からamazonでの販売価格を参考にしているのではないでしょうか。外国製品で商品の実売価格が不明な場合はAmazonでの価格ををベースにするということもあるのではと。
Seller_GzlE9rblIfLNt
思い当たる節がありますので、情報を共有したいと思います。
当方は通常は、海コンで輸送しているのですが、売れ筋商品が欠品してしまい、急遽通常とは異なるシッパーから調達した上、米国の倉庫側でFBAに直接納品できるようにラベルを貼り付ける作業をした上で、航空積載で輸入しました。
その際に、米国の倉庫スタッフのミスで、輸出入者符号が記されていなかったため、税関からASINを聞かれるという訳の分からない状態となりました。
結局、申告を取り下げて、輸出入者符号をFedExに伝えたうえ、こちらで税番であるとか、オリジンであるとか、申告に必要な情報を提供したらすんなり通関が切れました。
FedExが言うには、まあ、このタイトルに書いてあるような事項そのままのことを言われましたが、そう言う事情があったのですね。
商品自体は関税のかからない商品です。(消費税はかかります)
自分は、ほとんど海上輸送で、通関であるとか、その辺りを全て自社でやることでコストを圧縮しているんですが、その額など知れたもので、脱税されてしまっては、消費税率も10%ですから、やってられませんね。