ツールについて教えて下さい、実際使った方、良い点と悪い点も
当方、かれこれ一年くらい探していますが、良い連携ツールにめぐりあえていません。
〇連携ツールについてご教示下さい、
〇こちらのページにもビジネス拡大に便利なツールの紹介がありますが、
正直、美辞麗句ばかりなので、実際使った感想も・・・いただけると皆様の参考になるかな、って思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主観的で構いません・・・
ツールについて教えて下さい、実際使った方、良い点と悪い点も
当方、かれこれ一年くらい探していますが、良い連携ツールにめぐりあえていません。
〇連携ツールについてご教示下さい、
〇こちらのページにもビジネス拡大に便利なツールの紹介がありますが、
正直、美辞麗句ばかりなので、実際使った感想も・・・いただけると皆様の参考になるかな、って思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主観的で構いません・・・
9件の返信
Seller_TpxSXy1FBVZqz
以前、出ていたトピックこちら・・
R、ソフトバンクや佐川系
パンフレットを見ましたがまだ、準備が整っていない感じを受けました。
ネクストエンジン
Hamee(株)
広告では店舗横断の受注と出荷が可能、とありますが、出荷指示を行うのに実際は外部ツールを別途契約する必要があり、費用が発生します。
柔らかく言えば新宿キャバクラスタイル、硬く言えば景品表示法違反の疑いがあります。
また、FBAで使うと、アマゾン表示価格が注文後顧客に請求する価格が10%くらい上がりお客様に大迷惑を掛けるので本使用にはなりませんでした。
ただし、FBAでの現象と言っていました。
PRIMEマークが不要で、倉庫を自社や外部で使われている企業の方は良いかも知れません。
試用しましたが、設定通りに設定しても、まともに動きませんでした。
まず、これだけ設定しよう!の部分を設定しても絶対に正常に
動く事はありません。
その後、サポートと主にメールで何十回もやり取りをしましたが、
回答は当方が設定済みの役に立たないリンクを送ってくるばかりでした。
取説も非常に分かりにくく、同じ様な内容で微妙に違う事があちこちに
リンクで書かれているので、とにかく使い難い印象、まともに動きません。
担当営業が最後は電話にも出なくなりました。
Seller_f8PxucupUahML
amazonに限定しますか?
最近は見ていないのでわかりませんが
ama推奨の表示がTOP下部??にあったと思います
(amaは推奨でないとトラブルなど怖いと思います)
それぞれのプラットフォーム(評価含め)や配送会社のすべてを対応は
余程の開発者でないと経費や承認もかかると思われます
特にama/Yはシステムが良く変わりますし
Yなんかは数か月に1回、承認開発業者様が本部に呼ばれております
(東京出張だと喜んでいる業者も耳にしますが)
セラーそれぞれ重点箇所が違うと思います
今はsampleなんかないのかもしれませんが
言葉じゃ違う意かもしれませんが一喜一憂になると思います
Seller_npxveGtz4EkWQ
当方、TEMPOSTARで在庫連携しています。
時折、マルチチャネルお急ぎ便でエラーが出ますが、5分に一度FBA在庫が更新されるので、夜間でも安心して寝れる様になりました。
マルチチャネルをご利用でしたら、便利です。
Seller_7Hb0ZldAqsFcY
以前、FBAマルチチャネルでRやYの発送をしていたときは、シッピーノを使っていました。
設定さえしてしまえば、基本的にAPI連携でRやYの注文を自動処理してくれたので便利でしたね。
しかし、FBAマルチチャネルの手数料変更により、マルチチャネルから撤退RやYは地元の運送会社に商品の保管・発送をお任せしようと思い、ネクストエンジンを使い始めました。
ネクストエンジンのアカウントを委託先の運送会社に渡して、受注管理から発送までをお願いしています。
アマゾンの商品は基本的にはFBAですが、アマゾンで回転の悪い商品や試しに販売する際にはアマゾンの注文も出品者出荷としてネクストエンジン経由で委託先の運送会社から送るようにしています。
委託先の運送会社は、他の業者からも委託を受けているため、複数の受注管理ソフトやカートを使っているそうですが、ネクストエンジンは使いやすいと高評価でした。
そして、こちらも受注管理や発送業務に追われることがなくなり、本業に専念できるという意味では、コストに見合う出費かと思っています。
また、複数店舗運営しているとそれぞれで確認しなければならない売上等の数字を、ネクストエンジン上で一覧性のある形で見られるのは良いですね。