セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_yzCh1rDVwyJRP

商品不備による商品が戻ってこない

※商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

しかし再度送った商品にも同じ不備があったと連絡があり
再度送った商品と一緒に返送用封筒を同封していた為
お手元にある商品2点とも返送下さいと連絡したところ
気に入っているので1個はそのまま使うので
もう1点は返品しますと言われました。
それから商品は戻って来ておらずお客様からの返信はなく連絡が取れない状態となっております。

なおセラーセントラルに問い合わせたところ
対応しかねるとの返答でした。

同じような経験された方いましたら
アドバイスいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

915件の閲覧
41件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_yzCh1rDVwyJRP

商品不備による商品が戻ってこない

※商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

しかし再度送った商品にも同じ不備があったと連絡があり
再度送った商品と一緒に返送用封筒を同封していた為
お手元にある商品2点とも返送下さいと連絡したところ
気に入っているので1個はそのまま使うので
もう1点は返品しますと言われました。
それから商品は戻って来ておらずお客様からの返信はなく連絡が取れない状態となっております。

なおセラーセントラルに問い合わせたところ
対応しかねるとの返答でした。

同じような経験された方いましたら
アドバイスいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

タグ:返品
10
915件の閲覧
41件の返信
返信
41件の返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_f8PxucupUahML

状況にもよるでしょうが、この判断があっていたか?通常は再注文してもらい
不備品は返却確認次第返金処理かと思います

送るのも送らないのもセラー責です

きつい言い方になりますが当たり前です

今後は規則通りの対応をご検討ください

追記

私はおかしいと感じます

連絡時の不備内容はトピ主様が納得できていたのでしょうか?

商品は不明ですが?
・仕様です・模様です・そういうものです・説明不足で申し訳ございません、他

・同じ物を送付しても(状態確認しているかとは思いますが)同じ不備発生の怖れは感じませんでしたか?

・正常品でも微細な傷は付きものです・開封時に付くこともあります

お客様を大切に手間かけさせない、お気持ちは評価しますが
お客様のいいなりになってはいけません

ご存じのようにamaは返品・返金が期間内ならいつでもできます
お客様のお気持ちまでは対処できないかもしれませんが
amaシステム理由や出品詳細コメントに(不備状況商品説明・微細な…対応不可・返品は受けるが)記載もできるはずです

90
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品してもらって 確認後に 代品を送るの通常の方法だと思いますが
それをせず 先に代品を送ってしまう方法を取るなら
私は、返品不要で 代品を送っています。

購入者から返品してもらいたいなら 先に送らない事です。
というか 今回の相談なら 2個とも返品後に 返金しますの方が良かった気がしますけど。

1~2週間前にも 同じような相談があったと思います。
商品の金額にもよるところはありますが
先に代品を送るなら 私は 破棄して下さいって方法でやってます。

90
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

こうお客さんに言われますと、店舗としては確認をしなければなりません。

(Amazon抜きにして)
ネット販売の場合、このような際にはお客さんは、
1、交換希望
2、返金希望(契約解除希望)
3、損害金希望(損害賠償請求希望)
ま、こんな感じかな。

で、Amazonの場合は2番(契約解除)を勧めています。
その際に、必ず商品の返送を受けてから返金の形をとらなければ、今回みたいなケースに遭遇します。
最近問題と思えることが、返送を受けないで返金してしまうセラーが存在し、
お客さんの方もそれが当たり前だと思い込む風潮さえあります。

業務形態にもよりますが、
トピ主さんが交換手段を取りたいのでしたら、ストアフロントに交換に関する特約を明記しましょう。

今回はお勉強代だと思って諦められた方が宜しいかと思いますが、
今後、同じ者に目をつけられて、似たような事例が発生しましたら、
契約は続行されてますので、不当利得がその者に対して発生しているということという観点で、
私ならあまりにも悪質なケースの場合、内容証明送っちゃいますけどね。

60
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

Amazon本体の商品を購入した商品に不備あった時
返品手続きで「交換」を希望した場合
即座に代品を送って貰えます。

元の商品は30日以内に返品しないと、
2点購入扱いとなり追加請求されます。
クレジットカードから引き落としなので、
カードを登録しないと「交換」は選択できません。

この未返送時の追加請求を
本体しかできないのが理不尽と言えば理不尽なんだけど
まぁそれもしょうがないのか・・・なと。

40
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

昔は楽天でもヤフーでも珍しくなかったですが、今は皆無です。
うちも比較的最近、アマゾンでやられたけど、楽天とヤフーで詐欺れなくなった輩がアマゾンに集まってきてるんだと思う。
当店もアマゾンでやられだしたのはここ数年のことで、以前は皆無でした。
アマゾンは対応しませんし、お店が戦う姿勢も良しとしていませんから、今後はもっと増えていくと思います。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

感じとしては大昔のヤフオクに近くなってきた感じですね。
広告費は毎日空クリックで消化されるだけだし、現在、当店がまんまの状態ですから間違いないと思う。

商品発送後のトラブルが多いのは、多分、他のモールからはじき出された輩がアマゾンに集結してきてるんですよ。
どのサイトのモールでもこの客の注文は受けないでくださいとマル秘メールがくるでしょう。
信販と提携して仕事をしてるのが普通ですから、詐欺まがいの行為で引っ掛かかった連中は世の中から村八分。

ところがアマゾンだけはそうでなくて詐欺がしやすいもんだから輩が集まってきて何度でもトライしてくるんだと思う。
店舗が被った損害をお客さんへ直接請求するのは認められてないなんて、アホですか?としか思い浮かびませんでしたもんね。
犯罪者には安心して詐欺れるモールだと思います。

70
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

Mr.Kさんの判断は決して「間違い」だとは思いません。
私も商品不良の連絡を受けて交換対応を要求された場合は返品を待たずに発送しています。

但し、その場合は「不良商品が返送されないリスク」は覚悟の上での対応です。
つまり、もし商品が返送されなかったら諦める前提です。
商品が高額などで、そのリスクを負いたくない場合は正規の返金手続きに誘導する事です。

商品不良で交換対応する場合、返品を待ってから再送するか、返品を待たずに再送するかは出品者次第です。そもそも交換対応の手順は決まっていません。以前はヘルプで交換は不可と記されていたような気がします。

返品を待たずに再送する場合、今回の例のように「返送されないリスク」があります。

返品を受けて再送する場合、購入者にとっては返品という作業手間がかかる上に、「購入したのに商品が使えない期間」が長期間に及びます。予定していた日に商品が使えなかった可能性もあるし、はじめから良品が入手できていれば何の問題もなかった話です。
出品者が謝罪の言葉もなく当たり前のように「返品してから代替品を発送します」という説明をした場合、購入者の中には怒りの感情が爆発し、ブチ切れる可能性さえあります。

そういう点を考えると、返品前の代替品発送は、リスクはあるものの、購入者に対するサービスとして一つの選択肢ではあります。が、その方法をとる場合は、あくまで「返送されないリスク」を覚悟の上で行う事です。

70
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

なんかAmazonに対してすんごくお怒りのセラーさんもいるみたいなので

アレっすょ。
まずは特商法での返品時のガイドライン、読んでいた方がいいですね。
こっちが法律なんで。
で、のちにもめ事に発展した場合、うちの返品条件はこれや!というの、
明記しておかないとですね。

TSの回答というか、規約に明記されてますね。
ついでになんか疑問に思えることも書かれている。

返金時の留意点

返金を処理する際には、以下を確認してください。

  • 返品リクエストを承認した後は、購入者から商品が返品されるのを待ってから返金を行う必要があります。
    • 返金する場合でも商品の返品が必要ないと判断した場合は、購入者が商品を所有・破棄することができます。

○さんはなんでしょう??? 笑笑

結局、今回のケース

客の言い分が全く理解不能。
両方不備があったと言ってなんで片方フツーにつかっておるねん!です。

Amazonは返品リクエストが上がった際に、
ブレないで適格な返信を心掛けますと、
ほとんどが結局返品してきません。
結局は、このようなことを目論む方、出品者の対応力を図ってる、
いけそうだったらいったるで!みたいな感じではないかなと。

相手の言い分をよくみていろいろと判断していかないとですね。

80
user profile
Seller_yzCh1rDVwyJRP

商品不備による商品が戻ってこない

※商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

しかし再度送った商品にも同じ不備があったと連絡があり
再度送った商品と一緒に返送用封筒を同封していた為
お手元にある商品2点とも返送下さいと連絡したところ
気に入っているので1個はそのまま使うので
もう1点は返品しますと言われました。
それから商品は戻って来ておらずお客様からの返信はなく連絡が取れない状態となっております。

なおセラーセントラルに問い合わせたところ
対応しかねるとの返答でした。

同じような経験された方いましたら
アドバイスいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

915件の閲覧
41件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_yzCh1rDVwyJRP

商品不備による商品が戻ってこない

※商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

しかし再度送った商品にも同じ不備があったと連絡があり
再度送った商品と一緒に返送用封筒を同封していた為
お手元にある商品2点とも返送下さいと連絡したところ
気に入っているので1個はそのまま使うので
もう1点は返品しますと言われました。
それから商品は戻って来ておらずお客様からの返信はなく連絡が取れない状態となっております。

なおセラーセントラルに問い合わせたところ
対応しかねるとの返答でした。

同じような経験された方いましたら
アドバイスいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

タグ:返品
10
915件の閲覧
41件の返信
返信
user profile

商品不備による商品が戻ってこない

投稿者:Seller_yzCh1rDVwyJRP

※商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

しかし再度送った商品にも同じ不備があったと連絡があり
再度送った商品と一緒に返送用封筒を同封していた為
お手元にある商品2点とも返送下さいと連絡したところ
気に入っているので1個はそのまま使うので
もう1点は返品しますと言われました。
それから商品は戻って来ておらずお客様からの返信はなく連絡が取れない状態となっております。

なおセラーセントラルに問い合わせたところ
対応しかねるとの返答でした。

同じような経験された方いましたら
アドバイスいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

タグ:返品
10
915件の閲覧
41件の返信
返信
41件の返信
41件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_f8PxucupUahML

状況にもよるでしょうが、この判断があっていたか?通常は再注文してもらい
不備品は返却確認次第返金処理かと思います

送るのも送らないのもセラー責です

きつい言い方になりますが当たり前です

今後は規則通りの対応をご検討ください

追記

私はおかしいと感じます

連絡時の不備内容はトピ主様が納得できていたのでしょうか?

商品は不明ですが?
・仕様です・模様です・そういうものです・説明不足で申し訳ございません、他

・同じ物を送付しても(状態確認しているかとは思いますが)同じ不備発生の怖れは感じませんでしたか?

・正常品でも微細な傷は付きものです・開封時に付くこともあります

お客様を大切に手間かけさせない、お気持ちは評価しますが
お客様のいいなりになってはいけません

ご存じのようにamaは返品・返金が期間内ならいつでもできます
お客様のお気持ちまでは対処できないかもしれませんが
amaシステム理由や出品詳細コメントに(不備状況商品説明・微細な…対応不可・返品は受けるが)記載もできるはずです

90
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品してもらって 確認後に 代品を送るの通常の方法だと思いますが
それをせず 先に代品を送ってしまう方法を取るなら
私は、返品不要で 代品を送っています。

購入者から返品してもらいたいなら 先に送らない事です。
というか 今回の相談なら 2個とも返品後に 返金しますの方が良かった気がしますけど。

1~2週間前にも 同じような相談があったと思います。
商品の金額にもよるところはありますが
先に代品を送るなら 私は 破棄して下さいって方法でやってます。

90
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

こうお客さんに言われますと、店舗としては確認をしなければなりません。

(Amazon抜きにして)
ネット販売の場合、このような際にはお客さんは、
1、交換希望
2、返金希望(契約解除希望)
3、損害金希望(損害賠償請求希望)
ま、こんな感じかな。

で、Amazonの場合は2番(契約解除)を勧めています。
その際に、必ず商品の返送を受けてから返金の形をとらなければ、今回みたいなケースに遭遇します。
最近問題と思えることが、返送を受けないで返金してしまうセラーが存在し、
お客さんの方もそれが当たり前だと思い込む風潮さえあります。

業務形態にもよりますが、
トピ主さんが交換手段を取りたいのでしたら、ストアフロントに交換に関する特約を明記しましょう。

今回はお勉強代だと思って諦められた方が宜しいかと思いますが、
今後、同じ者に目をつけられて、似たような事例が発生しましたら、
契約は続行されてますので、不当利得がその者に対して発生しているということという観点で、
私ならあまりにも悪質なケースの場合、内容証明送っちゃいますけどね。

60
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

Amazon本体の商品を購入した商品に不備あった時
返品手続きで「交換」を希望した場合
即座に代品を送って貰えます。

元の商品は30日以内に返品しないと、
2点購入扱いとなり追加請求されます。
クレジットカードから引き落としなので、
カードを登録しないと「交換」は選択できません。

この未返送時の追加請求を
本体しかできないのが理不尽と言えば理不尽なんだけど
まぁそれもしょうがないのか・・・なと。

40
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

昔は楽天でもヤフーでも珍しくなかったですが、今は皆無です。
うちも比較的最近、アマゾンでやられたけど、楽天とヤフーで詐欺れなくなった輩がアマゾンに集まってきてるんだと思う。
当店もアマゾンでやられだしたのはここ数年のことで、以前は皆無でした。
アマゾンは対応しませんし、お店が戦う姿勢も良しとしていませんから、今後はもっと増えていくと思います。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

感じとしては大昔のヤフオクに近くなってきた感じですね。
広告費は毎日空クリックで消化されるだけだし、現在、当店がまんまの状態ですから間違いないと思う。

商品発送後のトラブルが多いのは、多分、他のモールからはじき出された輩がアマゾンに集結してきてるんですよ。
どのサイトのモールでもこの客の注文は受けないでくださいとマル秘メールがくるでしょう。
信販と提携して仕事をしてるのが普通ですから、詐欺まがいの行為で引っ掛かかった連中は世の中から村八分。

ところがアマゾンだけはそうでなくて詐欺がしやすいもんだから輩が集まってきて何度でもトライしてくるんだと思う。
店舗が被った損害をお客さんへ直接請求するのは認められてないなんて、アホですか?としか思い浮かびませんでしたもんね。
犯罪者には安心して詐欺れるモールだと思います。

70
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

Mr.Kさんの判断は決して「間違い」だとは思いません。
私も商品不良の連絡を受けて交換対応を要求された場合は返品を待たずに発送しています。

但し、その場合は「不良商品が返送されないリスク」は覚悟の上での対応です。
つまり、もし商品が返送されなかったら諦める前提です。
商品が高額などで、そのリスクを負いたくない場合は正規の返金手続きに誘導する事です。

商品不良で交換対応する場合、返品を待ってから再送するか、返品を待たずに再送するかは出品者次第です。そもそも交換対応の手順は決まっていません。以前はヘルプで交換は不可と記されていたような気がします。

返品を待たずに再送する場合、今回の例のように「返送されないリスク」があります。

返品を受けて再送する場合、購入者にとっては返品という作業手間がかかる上に、「購入したのに商品が使えない期間」が長期間に及びます。予定していた日に商品が使えなかった可能性もあるし、はじめから良品が入手できていれば何の問題もなかった話です。
出品者が謝罪の言葉もなく当たり前のように「返品してから代替品を発送します」という説明をした場合、購入者の中には怒りの感情が爆発し、ブチ切れる可能性さえあります。

そういう点を考えると、返品前の代替品発送は、リスクはあるものの、購入者に対するサービスとして一つの選択肢ではあります。が、その方法をとる場合は、あくまで「返送されないリスク」を覚悟の上で行う事です。

70
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

なんかAmazonに対してすんごくお怒りのセラーさんもいるみたいなので

アレっすょ。
まずは特商法での返品時のガイドライン、読んでいた方がいいですね。
こっちが法律なんで。
で、のちにもめ事に発展した場合、うちの返品条件はこれや!というの、
明記しておかないとですね。

TSの回答というか、規約に明記されてますね。
ついでになんか疑問に思えることも書かれている。

返金時の留意点

返金を処理する際には、以下を確認してください。

  • 返品リクエストを承認した後は、購入者から商品が返品されるのを待ってから返金を行う必要があります。
    • 返金する場合でも商品の返品が必要ないと判断した場合は、購入者が商品を所有・破棄することができます。

○さんはなんでしょう??? 笑笑

結局、今回のケース

客の言い分が全く理解不能。
両方不備があったと言ってなんで片方フツーにつかっておるねん!です。

Amazonは返品リクエストが上がった際に、
ブレないで適格な返信を心掛けますと、
ほとんどが結局返品してきません。
結局は、このようなことを目論む方、出品者の対応力を図ってる、
いけそうだったらいったるで!みたいな感じではないかなと。

相手の言い分をよくみていろいろと判断していかないとですね。

80
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

状況にもよるでしょうが、この判断があっていたか?通常は再注文してもらい
不備品は返却確認次第返金処理かと思います

送るのも送らないのもセラー責です

きつい言い方になりますが当たり前です

今後は規則通りの対応をご検討ください

追記

私はおかしいと感じます

連絡時の不備内容はトピ主様が納得できていたのでしょうか?

商品は不明ですが?
・仕様です・模様です・そういうものです・説明不足で申し訳ございません、他

・同じ物を送付しても(状態確認しているかとは思いますが)同じ不備発生の怖れは感じませんでしたか?

・正常品でも微細な傷は付きものです・開封時に付くこともあります

お客様を大切に手間かけさせない、お気持ちは評価しますが
お客様のいいなりになってはいけません

ご存じのようにamaは返品・返金が期間内ならいつでもできます
お客様のお気持ちまでは対処できないかもしれませんが
amaシステム理由や出品詳細コメントに(不備状況商品説明・微細な…対応不可・返品は受けるが)記載もできるはずです

90
user profile
Seller_f8PxucupUahML

状況にもよるでしょうが、この判断があっていたか?通常は再注文してもらい
不備品は返却確認次第返金処理かと思います

送るのも送らないのもセラー責です

きつい言い方になりますが当たり前です

今後は規則通りの対応をご検討ください

追記

私はおかしいと感じます

連絡時の不備内容はトピ主様が納得できていたのでしょうか?

商品は不明ですが?
・仕様です・模様です・そういうものです・説明不足で申し訳ございません、他

・同じ物を送付しても(状態確認しているかとは思いますが)同じ不備発生の怖れは感じませんでしたか?

・正常品でも微細な傷は付きものです・開封時に付くこともあります

お客様を大切に手間かけさせない、お気持ちは評価しますが
お客様のいいなりになってはいけません

ご存じのようにamaは返品・返金が期間内ならいつでもできます
お客様のお気持ちまでは対処できないかもしれませんが
amaシステム理由や出品詳細コメントに(不備状況商品説明・微細な…対応不可・返品は受けるが)記載もできるはずです

90
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品してもらって 確認後に 代品を送るの通常の方法だと思いますが
それをせず 先に代品を送ってしまう方法を取るなら
私は、返品不要で 代品を送っています。

購入者から返品してもらいたいなら 先に送らない事です。
というか 今回の相談なら 2個とも返品後に 返金しますの方が良かった気がしますけど。

1~2週間前にも 同じような相談があったと思います。
商品の金額にもよるところはありますが
先に代品を送るなら 私は 破棄して下さいって方法でやってます。

90
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

返品してもらって 確認後に 代品を送るの通常の方法だと思いますが
それをせず 先に代品を送ってしまう方法を取るなら
私は、返品不要で 代品を送っています。

購入者から返品してもらいたいなら 先に送らない事です。
というか 今回の相談なら 2個とも返品後に 返金しますの方が良かった気がしますけど。

1~2週間前にも 同じような相談があったと思います。
商品の金額にもよるところはありますが
先に代品を送るなら 私は 破棄して下さいって方法でやってます。

90
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

こうお客さんに言われますと、店舗としては確認をしなければなりません。

(Amazon抜きにして)
ネット販売の場合、このような際にはお客さんは、
1、交換希望
2、返金希望(契約解除希望)
3、損害金希望(損害賠償請求希望)
ま、こんな感じかな。

で、Amazonの場合は2番(契約解除)を勧めています。
その際に、必ず商品の返送を受けてから返金の形をとらなければ、今回みたいなケースに遭遇します。
最近問題と思えることが、返送を受けないで返金してしまうセラーが存在し、
お客さんの方もそれが当たり前だと思い込む風潮さえあります。

業務形態にもよりますが、
トピ主さんが交換手段を取りたいのでしたら、ストアフロントに交換に関する特約を明記しましょう。

今回はお勉強代だと思って諦められた方が宜しいかと思いますが、
今後、同じ者に目をつけられて、似たような事例が発生しましたら、
契約は続行されてますので、不当利得がその者に対して発生しているということという観点で、
私ならあまりにも悪質なケースの場合、内容証明送っちゃいますけどね。

60
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

こうお客さんに言われますと、店舗としては確認をしなければなりません。

(Amazon抜きにして)
ネット販売の場合、このような際にはお客さんは、
1、交換希望
2、返金希望(契約解除希望)
3、損害金希望(損害賠償請求希望)
ま、こんな感じかな。

で、Amazonの場合は2番(契約解除)を勧めています。
その際に、必ず商品の返送を受けてから返金の形をとらなければ、今回みたいなケースに遭遇します。
最近問題と思えることが、返送を受けないで返金してしまうセラーが存在し、
お客さんの方もそれが当たり前だと思い込む風潮さえあります。

業務形態にもよりますが、
トピ主さんが交換手段を取りたいのでしたら、ストアフロントに交換に関する特約を明記しましょう。

今回はお勉強代だと思って諦められた方が宜しいかと思いますが、
今後、同じ者に目をつけられて、似たような事例が発生しましたら、
契約は続行されてますので、不当利得がその者に対して発生しているということという観点で、
私ならあまりにも悪質なケースの場合、内容証明送っちゃいますけどね。

60
返信
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

Amazon本体の商品を購入した商品に不備あった時
返品手続きで「交換」を希望した場合
即座に代品を送って貰えます。

元の商品は30日以内に返品しないと、
2点購入扱いとなり追加請求されます。
クレジットカードから引き落としなので、
カードを登録しないと「交換」は選択できません。

この未返送時の追加請求を
本体しかできないのが理不尽と言えば理不尽なんだけど
まぁそれもしょうがないのか・・・なと。

40
user profile
Seller_XyPTD4oKDt45x

Amazon本体の商品を購入した商品に不備あった時
返品手続きで「交換」を希望した場合
即座に代品を送って貰えます。

元の商品は30日以内に返品しないと、
2点購入扱いとなり追加請求されます。
クレジットカードから引き落としなので、
カードを登録しないと「交換」は選択できません。

この未返送時の追加請求を
本体しかできないのが理不尽と言えば理不尽なんだけど
まぁそれもしょうがないのか・・・なと。

40
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

昔は楽天でもヤフーでも珍しくなかったですが、今は皆無です。
うちも比較的最近、アマゾンでやられたけど、楽天とヤフーで詐欺れなくなった輩がアマゾンに集まってきてるんだと思う。
当店もアマゾンでやられだしたのはここ数年のことで、以前は皆無でした。
アマゾンは対応しませんし、お店が戦う姿勢も良しとしていませんから、今後はもっと増えていくと思います。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

昔は楽天でもヤフーでも珍しくなかったですが、今は皆無です。
うちも比較的最近、アマゾンでやられたけど、楽天とヤフーで詐欺れなくなった輩がアマゾンに集まってきてるんだと思う。
当店もアマゾンでやられだしたのはここ数年のことで、以前は皆無でした。
アマゾンは対応しませんし、お店が戦う姿勢も良しとしていませんから、今後はもっと増えていくと思います。

10
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

感じとしては大昔のヤフオクに近くなってきた感じですね。
広告費は毎日空クリックで消化されるだけだし、現在、当店がまんまの状態ですから間違いないと思う。

商品発送後のトラブルが多いのは、多分、他のモールからはじき出された輩がアマゾンに集結してきてるんですよ。
どのサイトのモールでもこの客の注文は受けないでくださいとマル秘メールがくるでしょう。
信販と提携して仕事をしてるのが普通ですから、詐欺まがいの行為で引っ掛かかった連中は世の中から村八分。

ところがアマゾンだけはそうでなくて詐欺がしやすいもんだから輩が集まってきて何度でもトライしてくるんだと思う。
店舗が被った損害をお客さんへ直接請求するのは認められてないなんて、アホですか?としか思い浮かびませんでしたもんね。
犯罪者には安心して詐欺れるモールだと思います。

70
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

感じとしては大昔のヤフオクに近くなってきた感じですね。
広告費は毎日空クリックで消化されるだけだし、現在、当店がまんまの状態ですから間違いないと思う。

商品発送後のトラブルが多いのは、多分、他のモールからはじき出された輩がアマゾンに集結してきてるんですよ。
どのサイトのモールでもこの客の注文は受けないでくださいとマル秘メールがくるでしょう。
信販と提携して仕事をしてるのが普通ですから、詐欺まがいの行為で引っ掛かかった連中は世の中から村八分。

ところがアマゾンだけはそうでなくて詐欺がしやすいもんだから輩が集まってきて何度でもトライしてくるんだと思う。
店舗が被った損害をお客さんへ直接請求するのは認められてないなんて、アホですか?としか思い浮かびませんでしたもんね。
犯罪者には安心して詐欺れるモールだと思います。

70
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

Mr.Kさんの判断は決して「間違い」だとは思いません。
私も商品不良の連絡を受けて交換対応を要求された場合は返品を待たずに発送しています。

但し、その場合は「不良商品が返送されないリスク」は覚悟の上での対応です。
つまり、もし商品が返送されなかったら諦める前提です。
商品が高額などで、そのリスクを負いたくない場合は正規の返金手続きに誘導する事です。

商品不良で交換対応する場合、返品を待ってから再送するか、返品を待たずに再送するかは出品者次第です。そもそも交換対応の手順は決まっていません。以前はヘルプで交換は不可と記されていたような気がします。

返品を待たずに再送する場合、今回の例のように「返送されないリスク」があります。

返品を受けて再送する場合、購入者にとっては返品という作業手間がかかる上に、「購入したのに商品が使えない期間」が長期間に及びます。予定していた日に商品が使えなかった可能性もあるし、はじめから良品が入手できていれば何の問題もなかった話です。
出品者が謝罪の言葉もなく当たり前のように「返品してから代替品を発送します」という説明をした場合、購入者の中には怒りの感情が爆発し、ブチ切れる可能性さえあります。

そういう点を考えると、返品前の代替品発送は、リスクはあるものの、購入者に対するサービスとして一つの選択肢ではあります。が、その方法をとる場合は、あくまで「返送されないリスク」を覚悟の上で行う事です。

70
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

商品に不備があると連絡あり
お客さんの手元にある不備がある商品は返してもらわない状態で
こちらから再度良品をお送りしました

Mr.Kさんの判断は決して「間違い」だとは思いません。
私も商品不良の連絡を受けて交換対応を要求された場合は返品を待たずに発送しています。

但し、その場合は「不良商品が返送されないリスク」は覚悟の上での対応です。
つまり、もし商品が返送されなかったら諦める前提です。
商品が高額などで、そのリスクを負いたくない場合は正規の返金手続きに誘導する事です。

商品不良で交換対応する場合、返品を待ってから再送するか、返品を待たずに再送するかは出品者次第です。そもそも交換対応の手順は決まっていません。以前はヘルプで交換は不可と記されていたような気がします。

返品を待たずに再送する場合、今回の例のように「返送されないリスク」があります。

返品を受けて再送する場合、購入者にとっては返品という作業手間がかかる上に、「購入したのに商品が使えない期間」が長期間に及びます。予定していた日に商品が使えなかった可能性もあるし、はじめから良品が入手できていれば何の問題もなかった話です。
出品者が謝罪の言葉もなく当たり前のように「返品してから代替品を発送します」という説明をした場合、購入者の中には怒りの感情が爆発し、ブチ切れる可能性さえあります。

そういう点を考えると、返品前の代替品発送は、リスクはあるものの、購入者に対するサービスとして一つの選択肢ではあります。が、その方法をとる場合は、あくまで「返送されないリスク」を覚悟の上で行う事です。

70
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

なんかAmazonに対してすんごくお怒りのセラーさんもいるみたいなので

アレっすょ。
まずは特商法での返品時のガイドライン、読んでいた方がいいですね。
こっちが法律なんで。
で、のちにもめ事に発展した場合、うちの返品条件はこれや!というの、
明記しておかないとですね。

TSの回答というか、規約に明記されてますね。
ついでになんか疑問に思えることも書かれている。

返金時の留意点

返金を処理する際には、以下を確認してください。

  • 返品リクエストを承認した後は、購入者から商品が返品されるのを待ってから返金を行う必要があります。
    • 返金する場合でも商品の返品が必要ないと判断した場合は、購入者が商品を所有・破棄することができます。

○さんはなんでしょう??? 笑笑

結局、今回のケース

客の言い分が全く理解不能。
両方不備があったと言ってなんで片方フツーにつかっておるねん!です。

Amazonは返品リクエストが上がった際に、
ブレないで適格な返信を心掛けますと、
ほとんどが結局返品してきません。
結局は、このようなことを目論む方、出品者の対応力を図ってる、
いけそうだったらいったるで!みたいな感じではないかなと。

相手の言い分をよくみていろいろと判断していかないとですね。

80
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

なんかAmazonに対してすんごくお怒りのセラーさんもいるみたいなので

アレっすょ。
まずは特商法での返品時のガイドライン、読んでいた方がいいですね。
こっちが法律なんで。
で、のちにもめ事に発展した場合、うちの返品条件はこれや!というの、
明記しておかないとですね。

TSの回答というか、規約に明記されてますね。
ついでになんか疑問に思えることも書かれている。

返金時の留意点

返金を処理する際には、以下を確認してください。

  • 返品リクエストを承認した後は、購入者から商品が返品されるのを待ってから返金を行う必要があります。
    • 返金する場合でも商品の返品が必要ないと判断した場合は、購入者が商品を所有・破棄することができます。

○さんはなんでしょう??? 笑笑

結局、今回のケース

客の言い分が全く理解不能。
両方不備があったと言ってなんで片方フツーにつかっておるねん!です。

Amazonは返品リクエストが上がった際に、
ブレないで適格な返信を心掛けますと、
ほとんどが結局返品してきません。
結局は、このようなことを目論む方、出品者の対応力を図ってる、
いけそうだったらいったるで!みたいな感じではないかなと。

相手の言い分をよくみていろいろと判断していかないとですね。

80
返信