電気製品販売申請の中、謎のケースIDが出ていて、先に進めなくて困っています
ご存じの方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。経緯としては、
「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」と事前販売申請のやり取りをしているところ、先日いきなり不明なケースID(ケースAにする)が出ていて、今のやり取りはそちらへ返信すると言われました。このケースAのことは初耳で、一度も別のところで送信・やりとりしたことがないです。且つこの謎のケースAをメールボックス&アマゾンケース履歴に探しても、ヒットはしていません。
ずっと「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」とやりとりしているメールのタイトルにおいて、一つのケースIDがありますが、それはケースAと違い、ケースBです。この状況を何回も「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」へ返信していますが、回答が同じくて、なかなか進めない状態です。
テクニカルサポートのほうとも反映していますが、部署が違って何とも言えないと言っています。
そのため、フォーラムに皆さまのご見識・力を借りにまいります。
①もしかして自分のアカウントが外部の別人に侵入された可能性があるか?ちょっと心配です。
②これからどう進めればいいかアドバイスいただければ幸いです。
以上です。初めてのフォーラム投稿で、下手な日本語ですみません。よろしくお願いいたします。
電気製品販売申請の中、謎のケースIDが出ていて、先に進めなくて困っています
ご存じの方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。経緯としては、
「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」と事前販売申請のやり取りをしているところ、先日いきなり不明なケースID(ケースAにする)が出ていて、今のやり取りはそちらへ返信すると言われました。このケースAのことは初耳で、一度も別のところで送信・やりとりしたことがないです。且つこの謎のケースAをメールボックス&アマゾンケース履歴に探しても、ヒットはしていません。
ずっと「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」とやりとりしているメールのタイトルにおいて、一つのケースIDがありますが、それはケースAと違い、ケースBです。この状況を何回も「jp-electronics-safety@amazon.co.jp」へ返信していますが、回答が同じくて、なかなか進めない状態です。
テクニカルサポートのほうとも反映していますが、部署が違って何とも言えないと言っています。
そのため、フォーラムに皆さまのご見識・力を借りにまいります。
①もしかして自分のアカウントが外部の別人に侵入された可能性があるか?ちょっと心配です。
②これからどう進めればいいかアドバイスいただければ幸いです。
以上です。初めてのフォーラム投稿で、下手な日本語ですみません。よろしくお願いいたします。
Seller_Li6vtX5E5a0au
トピ主です。結論でいうと、問題は解決済みです。今後御覧になる方にも役に立つかもと考えるので、報告をさせていただきます。ポイントは下記、
・審査を担当するjp-electronics-safety@amazon.co.jpはテクノさんとは違う部署で、連携をとっていないのも事実です。そのため、テクノさんへ聞いても無駄で、jp-electronics-safety@amazon.co.jpへメールやり取りをするしかないです。
・ケース管理混乱も事実。発信者の私たちが見えるケース番号はメールタイトルにおけるケース番号(上記ケースB)です。しかし、このB番号は認識されなく、jp-electronics-safety@amazon.co.jpが実際管理&認識しているのがケースAのことです。このA番号は私たち発信者はわからなく、向こうに言われるまでは知らないです。自分の場合、いきなりA番号がメールの内容に出ていて、「これなんだ?」と疑問を持って、いろいろ苦労していました。しかしこのA番号が重要で、分からない場合は向こうへ聞いてください。
・ケースA番号をもって、jp-electronics-safety@amazon.co.jpへ当件の状況・進捗を聞いてください。その返事によって、次の行動&調整を行えばよいかと思います。自分の場合、Aをもって聞いたところ、一つの書類が向こうに届いてないことが分かり、それを追加で提出して無事になりました。
3件の返信
Seller_D1roatTTMphGi
今ひとつ状況がよくわかりませんが、
セラーセントラルの右上のヘルプをクリックすると
右上にケース履歴というのがあるのでそれをクリックすると
該当ケースがありませんか?
それであればそこでやり取りしてください、
Seller_Li6vtX5E5a0au
トピ主です。結論でいうと、問題は解決済みです。今後御覧になる方にも役に立つかもと考えるので、報告をさせていただきます。ポイントは下記、
・審査を担当するjp-electronics-safety@amazon.co.jpはテクノさんとは違う部署で、連携をとっていないのも事実です。そのため、テクノさんへ聞いても無駄で、jp-electronics-safety@amazon.co.jpへメールやり取りをするしかないです。
・ケース管理混乱も事実。発信者の私たちが見えるケース番号はメールタイトルにおけるケース番号(上記ケースB)です。しかし、このB番号は認識されなく、jp-electronics-safety@amazon.co.jpが実際管理&認識しているのがケースAのことです。このA番号は私たち発信者はわからなく、向こうに言われるまでは知らないです。自分の場合、いきなりA番号がメールの内容に出ていて、「これなんだ?」と疑問を持って、いろいろ苦労していました。しかしこのA番号が重要で、分からない場合は向こうへ聞いてください。
・ケースA番号をもって、jp-electronics-safety@amazon.co.jpへ当件の状況・進捗を聞いてください。その返事によって、次の行動&調整を行えばよいかと思います。自分の場合、Aをもって聞いたところ、一つの書類が向こうに届いてないことが分かり、それを追加で提出して無事になりました。