故障していない商品を返品して、全額返金を要求された
自分で使用してきた中古品(パソコン部品)を出品していて、不具合があるからと返品の申し出があって受けたのですが、返品された端末を受け取って調べてみても、全く不具合はなく、異常はありませんでした。
購入者は、メーカーにも問い合せていて、メーカーでも「現象は確認できませんでした」と報告されているのに、不具合があるからということ返品は受けたのですが、製品は故障しておらず、現在も正常に機能します。
故障しておらず、購入者の使用環境において不具合が発生したものは、「購入者都合の返品」ではないのでしょうか?
故障してないことが確認できるものを、破損や故障理由に送料分まで返金するのは納得できません。
故障していない商品を返品して、全額返金を要求された
自分で使用してきた中古品(パソコン部品)を出品していて、不具合があるからと返品の申し出があって受けたのですが、返品された端末を受け取って調べてみても、全く不具合はなく、異常はありませんでした。
購入者は、メーカーにも問い合せていて、メーカーでも「現象は確認できませんでした」と報告されているのに、不具合があるからということ返品は受けたのですが、製品は故障しておらず、現在も正常に機能します。
故障しておらず、購入者の使用環境において不具合が発生したものは、「購入者都合の返品」ではないのでしょうか?
故障してないことが確認できるものを、破損や故障理由に送料分まで返金するのは納得できません。
28件の返信
Seller_f8PxucupUahML
ご存じのように、お客様の動作環境・メーカー他相性があることがありますよね
憶測ですがトピ主様は出荷前に動作環境の説明や動作確認取っておられるでしょうから
不良品なら、確認後返金致しますと返品受付時コメント記載しなかったのでしょうか?
というより、不良でなくても30日間の返品受け付けはありますから
お客様都合か?不良品セラー都合か?で返金額変わることを
購入者様にご了承得てから返品受付するものと私的には思っております
商品の種類上、めんどくさい分類かもしれませんが
中古パーツ?を販売している以上、返品対策はしていたと思われますが
お客様都合で返送料他減額も規約上は構いませんが
悪評価やCSクレームに発展する怖れもございますから
お客様と交渉の上、下手にでて連絡してみてはいかがでしょうか?
これなのに、返品届き次第、動作確認をしてから、不良なら全額・良なら良品減額返金言えたはずですが(言っていたのなら、その通り減額連絡して返金で良いかと)
Seller_d8ocSw9LORnIX
amazonの規定通りに返品されたのであれば受け入れざるをえないでしょうね。
さて、トピ主さんがamazonに異議を申し立ていることができるようなコンディションの中古PCだったのか?
販売した中古PCのOSなどソフトウェアはトピ主さん自身が使っていたものをきちんと入れ替えて、ライセンスに問題の無い新しいOSが入っていたかどうか?
新しいライセンスが入っていて、購入者がそのOSの認証を経て、使用を始めていたものであれば、それはOSに瑕疵が無ければ返品できません。
一方、ライセンスをクリアにしないで、そのまま中古PCを販売したとしたら、購入者は「イリーガルライセンス」のOSが入ったPCを中古PCとして購入させられたわけですので、返品はもちろん、ACCSやBSAに通報すれば、ソフトウェアのメーカーはトピ主さんの「イリーガルライセンス」の販売について、賠償を要求することができます。
このフォーラムはセラー以外も見ることができますが、amazonで中古PCを購入した購入者の方、購入した中古PCの中に購入者以外の名前で登録をされているソフトウェアが入っていた場合は、返品可能ですので、amazonに対する返品理由も「違法なソフトウェアが入っていたので」とライセンス画面のスクリーンショットを添えて、キャンセル依頼をすると良いと思います。
中古PCを買いまくって、その中身を確認して通報しまくる。
真面目にやっている中古PC販売店の悪質中古PC販売店潰しは、そういう段階にきているかもしれませんね。
Seller_d8ocSw9LORnIX
ちなみにHDMI分配器が動かないケース、送り出し側がボロくて信号が弱いという場合は別として、送り出し側の機器がその映像クオリティを担保するために分配できないようにしているとか、分配器の先の機器をみてつなぐことができないとか色々とあります。
その返品された分配器はどのような環境でも動作するのかどうか、型番を書くと、モニターとか映像に詳しい人が「xxxのモニターだと分配できない」とか情報をくれたりするかもです。
Seller_BHuaYkImorhHt
返品受けてあげればいいんじゃないですか
当方も中古品の販売をしておりますが(当方の中古商品は1商品が20万円以上のものも多くあります) 10万円の商品や 20万円の商品でも結構相性問題でお客様が返品と言われる場合があります
当方はすぐに返品をお受けします。 こればかりはお客様を疑っても仕方がないので
時間をかけるだけ 新たに販売するまでの機会損失を考えると返品を受けた方が早いと考えております 。当然送料はこちらの負担で赤字になりますが 時間の損失の方が金額的に大きいです。
Seller_V6T6hGh4EhIRv
というのがちょっと分からないのですが、商品の不具合をメーカーに「問い合わせた」のでしょうかね。問い合わせで現象の確認ってできるのでしょうか。購入者さん、ウソ言ってんじゃないですかね(自爆してる感じ)。どの点に不具合があるのでしょうか。
弊社では家電品は今は扱っていませんが、以前はデカいテレビやパソコンをじゃんじゃん販売してました。今はジャンク品のプリンターをたまに出品するくらい。以前にパソコンを販売して、購入者から「OSがないじゃないか」と激高され返品要請。しかし、その点をコンディション説明にしっかり記載していたので、返品リクエスト⇒マーケットプレイス補償まで行ったけど、Amazonは却下を認めてくれました。明らかに購入者が販売条件を同意している(購入により同意成立)にもかかわらずという理由でした。1円も返金しませんでした。
やはり家電品はデリケートですね。抜き取り詐欺もやはりあるようですし。新品未開封なのに「部品が足りない」とか言ってくる。で、部品揃えてフリマに出品するっていう。
この件は購入者都合の返品だと思いますよ。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
購入者側は自分の環境では異常がでたというのですが、購入者のパソコン使用環境における不具合は、故障とは違いますよね・・。
「故障ではない」かもしれませんが、返品理由は購入者が決めるものなので、実際に故障であるないに関わらず、「返品理由が購入者事由である」という考えは間違いです。
このようなケース(製品も正常品で、購入者の環境(機器)では正常に動作しない場合)は、よく「相性問題」と言われます。
パソコン周辺機器を販売されるのであれば、当然ご存じだと思いますが、
パソコン関係の周辺機器は、接続する機器との「相性」がつきものです。
製品同士が正常でも、相性問題ゆえに動作しない、動作が不安定だという事はよくある話です。(よくある話である事を「知らない」場合は、PC周辺機器の販売はやめる事をお勧めします)
今回の場合、どのような対応をとるべきだったか・・・。
私の場合、以前、購入者から「機器の電源が入りません」と連絡を受けた事がありました。FBAだったので購入者からしてみるとそのまま返品する選択肢もあったかと思います。但し、詳しい状況を確認してみると、購入者が「電源SWが目立たず存在に気づいていなかった」だけとわかり、電源をONにしてくださいと連絡すると恐縮していました。
自分の家でつないでみて、不具合がないことを映像に撮って動画でみせたのですが、納得されません。
逆なんですよね。自分の環境で動作した事を見せるのではなく、相手の不動作の環境について連絡してもらい、問題判別、原因の特定にあたるべきだったのです。
今回、返品承諾前に接続機器、ケーブルなどの状況、HDMI分配器におけるトラブル事例などを詳しく確認するべきだったのではないでしょうか。
一例としてWebでこんな記事があります。
HDMIの分配器を使っても、複数のモニターに映らないときの原因は?
(URLは記せないので検索してください)
HDMI分配器で、出力が映らないというのは、割とよくあるトラブルのケースのようです。
結果、購入者の勘違いや使用方法の間違いというところに落ち着くかもしれません。
ただ、そこに至るまでの結論を出品者がトラブルなく導く事が得策だと思います。
そんな事は面倒だ、と言われるかもしれません。
購入者と出品者とのトラブルが発生した場合、間に入り裁定を下すのはAmazonです。Amazonには製品知識もなく、技術的な点での判断/審査はできません。
購入者の言い分が明らかに虚偽であったり、作為的な返品である事が明確な場合を覗き、概ね購入者の言い分がそのまま認められます。
まあ、このような事も経験の一つでしょう。
2つ3つ同じような事を重ねればどのように対応したらよいかわかると思います。
qmgさんはAmazonには向かないかもしれません。
ただ、今回のケースであれぱ「ノークレーム、ノーリターン」と記していない限り、ヤフオクでも同じトラブルは起こります。
Seller_Y9XhefyCiq6bc
このケースは納得いかないかもしれないけれど返金だと思います。
壊れているとかいわれても実際返品して調べると何ともないことはよくありました。
明らかに何ともない時があるのでさすがにこれはFBAの倉庫で判断してくれてもいいのではないか?
と思う時がありました。
Seller_oErp41dNqDfPM
経験豊かな諸兄方々がすでに回答されていて似たような内容になってしまいますが、ちょっとコメントさせてください。
パソコン部品の中古品の場合、Amazonでの扱いになじまない気がします。Amazonは「売り手」と「顧客」という立場が明確で「顧客」優位が基本なので、Amazon規定の縛りに問答無用で従わなければならないことが多いです。
パソコン関係では「相性問題」などの不確かな事象が常についてまわるので、正当な主張ができない場合が多いと思います。新品ならまだしも中古品の精密機械は顧客の主張がほぼ全面的に採用されるでしょう。
ヤクオフならお互いに意見をやり取りして、双方が納得する結果を得ることもできるかもしれません。この商品はヤフオクで出品したほうが良かったと思います。
Seller_uv6VynrKy7QUj
うちの代表は
「返品時にもお客様の手を煩わさせている」
「お客様の時間を割いている、全額返金しても決してイーブンではない」
対応に決して粗相のないように
とのとこなんで、
(アマゾンとの相性はばっちりかも 笑笑
自ずから行動指南が決定してるのですが、すでに。
客はどう思うのかな?というところで分かれるんじゃないの?
貫きたければ、そのようにすればいいだけだし、
自分にとって反意の意見には楯突くぐらいだったら、
ここにわざわざ書き込む必要性はないんじゃないかな?
とか思いますし、
てゆーか、反意の意見の方が長い目でみたら有益なコト書かれているとか、
そういうことは感じられないでしょうし。
分配器が使えないって言ったら、出力不足、バスパワー電源不足が多いんだけど、
一番ぺーぺーのわたしでも、状況聞いて、あっ、このように使用してみてください
なんてな事さらっと言えちゃうけれど、
ま、ここはそれがしにくい点という問題があるから
(アマゾンでは不用にやり取りをせずに基本的には返金対応の場だし
新品出品しかしてませんが、
あっ、いいですょ~ぐらいの気構えでしてます。
そういう場合はすぐに再販できる中古はいいですね。
でも、中古だからどっか壊れている可能性もあるかもね。
恒常的な故障具合でなく、稀に発生するような弱まり方として。
これ、最近のメーカーでもそのような場合は、何が何だかようわからんとかいうところあるしね 笑笑
巡り巡ってうちに修理依頼くるときあんぞ。
あ、でも、同業者が嫌がらせ返品してきたときは話は別。
(なぜかやる気まんまん 笑笑
下手の客には強気で、アカウント絡みに発展しそうな場合は弱気とかの事業者おるね 笑笑
そういうのなんだかな~とか思ってるんだけど。
あと、アマゾンの規約も疑問に思えるところもあり、
新品の場合だと、開封済みなら50%の返金とか、、
これ、客が怒る要因になりそうだけど 笑笑