Amazonマーケットプレイス保証申請(取り消し・再請求)
マケプレ申請なんですが、
申請されることは、よくあるのですが、
配送で行方不明、紛失、盗難、いろいろとあると思います。
【 流れ 】
お客様から商品が届かないとメッセージで連絡を受ける
↓
配送会社へ調査依頼する(追跡無し保証ない配送方法)
お客様へ調査することを連絡
↓
マケプレ申請をする。
↓
やはりうけとってましたとメッセージを頂く。
再請求のお願いをする
↓
マケプレ申請の取り消しされない。
再請求にならない
↓
お客様がAmazonへ連絡しているか不明
テクサポさんに確認するとお客様から再請求をして頂かないと請求ができないと
マケプレは別部署なので、そっちに言ってくださいと言われる。
追跡を推奨していますけど、追跡無しも多数あります。
受け取っているとメッセージで残して頂いています。
この場合は、再度請求してもいいと思いますが、どうなんでしょうか?
最近このパターンが増えてきました。
これでは追跡があってもなくても、同じようにくらいます。
受け取っていたと言えば、何もしなくていいのでは?と思いますよ。
高額な商品でこれをくらうとやばくないですか。
再請求は、場合により出品者の権利として行って頂けないでしょうか。
FBAでこのパターンはどうなんだろう。ちゃんと再請求されるのかな?
自己発送は、今のところ放置されると、何もできません。
Amazonマーケットプレイス保証申請(取り消し・再請求)
マケプレ申請なんですが、
申請されることは、よくあるのですが、
配送で行方不明、紛失、盗難、いろいろとあると思います。
【 流れ 】
お客様から商品が届かないとメッセージで連絡を受ける
↓
配送会社へ調査依頼する(追跡無し保証ない配送方法)
お客様へ調査することを連絡
↓
マケプレ申請をする。
↓
やはりうけとってましたとメッセージを頂く。
再請求のお願いをする
↓
マケプレ申請の取り消しされない。
再請求にならない
↓
お客様がAmazonへ連絡しているか不明
テクサポさんに確認するとお客様から再請求をして頂かないと請求ができないと
マケプレは別部署なので、そっちに言ってくださいと言われる。
追跡を推奨していますけど、追跡無しも多数あります。
受け取っているとメッセージで残して頂いています。
この場合は、再度請求してもいいと思いますが、どうなんでしょうか?
最近このパターンが増えてきました。
これでは追跡があってもなくても、同じようにくらいます。
受け取っていたと言えば、何もしなくていいのでは?と思いますよ。
高額な商品でこれをくらうとやばくないですか。
再請求は、場合により出品者の権利として行って頂けないでしょうか。
FBAでこのパターンはどうなんだろう。ちゃんと再請求されるのかな?
自己発送は、今のところ放置されると、何もできません。
65件の返信
Seller_f8PxucupUahML
基本的なお話を
amaでは追跡なし配送でマケプレ保証申請されますと
調査出来ませんから、ます申請が通る率が高いです
お客様は返金され、ここで終了
このあとは、セラーがama側と交渉
お客様の受け取ったという連絡なりをCS(お客様対応部署なので)へ
TSとCSは交流ないので
注文番号・お客様とのやりとりが必要なのですが
CSへ連絡した際の証拠はTSでは確認できません
お客さが連絡していただいて、セラーとTSの交渉になります
商品受け取り、返金もされる・・・良いお客様に巡り合えばいいのですが
追跡番号無し配送をした、セラー責になるのが通常みたいです
追記
ご存じのように¥2000税別以上は追跡番号必須です
Seller_RY9qEPI4HhK84
上記が間違ってます。
マケプレ保証申請が受理されたら 購入者へ再請求するのではなく
関連部署へ申立て(再審議依頼)をします。
申立てで 保証申請を却下に持っていく事です。
却下されると 売上が戻ります。
私の場合ですが
『出品者に非はありませんでした。購入者への返金はAmazonが行います。
これ以降何もする必要はありません』
こんな感じのメールが届きました。
Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)の再審議請求
Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)に対して説明する
上のガイドラインのスクショが 英語・・・
USのページをそのまま 和訳しただけのページですね。
以前は このページは無かった記憶です。
昔は メールでしか申し立てが出来なかったんですが システム化されてますね。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
最近は返品の自動承認も始まって厄介な問題です。
2000円以下で追跡番号がつけれないのもわかります。
こちらに防御手段が何も無いんですよね
対応策ではないですが2000円以下の商品でも多数販売し
こういうときの被害のために利益を出しておくぐらいでしょうか?
販売履歴で同じことを何度もやる人はだいたい傾向があるのでメモなどを駆使して証拠を残しておきましょう 公開はしてないようですがアマゾンの方にBLはあるようです。
Seller_bcIgNmjKDYfq0
クレーマーなお客さんに当たれば何をやっても無駄な事です。
1000人に一人程度はブチ当たる可能性はあります。
アマゾンと言わず通販とはそのような可能性はある、その分を販売価格に上乗せし送付料等を安くしてセラーが全体のバランスを取っておくのが重要かと思われます。
日本の世の中それほど捨てたもんではなくて、ヘンテコリンな客の数が1000人に1人程度では世界に冠たる高モラル国家の中で商売をしている、と私は思っております。
その中でお互いの信用の上に立って売買する通販の範囲は成り立つものもあると思います。
何が何でも追跡だ、証拠だと騒ぐ範囲もありますが、そうでない範囲もありますね。
高換金率の高い商品等は元々通販には向かない商品群と私は思いますが・・・・・。
買って頂いて使ってみて感謝をされるような商品が良いには決まってますが・・・。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
500円以下で薄利多売なら郵便局で契約料金にすればいいのでは無いでしょうか
切手を貼る必要も無いですし定形外・ゆうメール料金も下がります。
料金表示が無くなるので相手に料金を見られることもありません。
当方は代引きも許可していますので切手もかなり必要です