セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

「<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!」との詐欺メールにご注意を

このフォーラムでは、毎々皆様にお世話になっております。

標記の件、久々に出来栄えの良い詐欺メールが当方へ届きましたのでお知らせいたします。
標題:<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!
配信元:noreply@mcugwv.cn; が次の人の代理で送信しました:; Amazon.co.jp <user@amazou.co.jp>
内容:
平素は Amazon をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当部署:株式会社Amazonお客さま相談室

住所:

電話番号:

受付時間/9:30~17:30

責任者:個人情報管理責任者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほんま、これらの輩アマ以外のカード会社じゃなんじゃかんじゃとメール配信しくさって。時間はもっと有意義に使いなさい。

1020件の閲覧
23件の返信
タグ:クレジットカード, トランザクション, 住所
50
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

「<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!」との詐欺メールにご注意を

このフォーラムでは、毎々皆様にお世話になっております。

標記の件、久々に出来栄えの良い詐欺メールが当方へ届きましたのでお知らせいたします。
標題:<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!
配信元:noreply@mcugwv.cn; が次の人の代理で送信しました:; Amazon.co.jp <user@amazou.co.jp>
内容:
平素は Amazon をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当部署:株式会社Amazonお客さま相談室

住所:

電話番号:

受付時間/9:30~17:30

責任者:個人情報管理責任者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほんま、これらの輩アマ以外のカード会社じゃなんじゃかんじゃとメール配信しくさって。時間はもっと有意義に使いなさい。

タグ:クレジットカード, トランザクション, 住所
50
1020件の閲覧
23件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

以前にも 私は 何度もコメントしていますが
スパム フィッシングは ショップ関連(Ama・Y!・自店舗)のメアドには届きません・・・

フリーメールのメアドには届きますが
フリーメールって そういう為に使ってるから
見る事も有りません・・・フリーメールメアドは 広告ばかり届くようにしてある・・・
フリーメール マイクロソフトのメアド Gメール Yメールを指します。

00
23件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね・・・(;‘∀’)

40
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

メールに関しては皆さん充分に用心されてると思いますが、スパム業者はあらゆる手段を弄して入り込もうとするので注意が必要です。

ちょうど昨日のことですが、突然 windows画面の右下にポップアップで真っ赤な McAfee のタイトルが出て、いわく「重大なウイルスに感染しています」「Key Loggerが検出されました」「先日マカフィーの契約期間は終了しています」「ウイルスを除去するためには契約を更新してください」というような通知が表示されました(一部英文)。一瞬やられたか、と狼狽しましたが、よく考えたら私はマカフィーは入れていません(最初入ってたけどすぐにアンインストールしました)。それに気づいて我を取り戻し(笑)、マカフィーを騙ったスパムだとわかりました。

windowsの通知っぽく見せてはいますが、実はこれはブラウザの出すサイトからの通知のポップアップでした。webサイトを訪問するとたまに「通知を表示 <許可/ブロック>」というメッセージが表示されますが、私が(恥ずかしながら)うっかり怪しげなサイトに許可を与えてしまっていたわけです。

マカフィーも無償版や期限切れだからといって深刻なウイルスを放置するとは思えませんが、一連のメッセージは結構凝った作りになっており、これなら、マカフィーを入れてる人なら一定の割合でだまされてカード情報を入力してしまうだろうな、という印象を持ちました。

(アマゾンとは関係ない話で失礼しました)

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

うちはアマゾン専用メールですが、
一時期とんでもないフィッシングメールが届いていたのですが、
素で無視した、てか、メールソフト自体立ち上げて無い日も多いので、
最近、ほとんど来なくなりましたね。

で、一時期、アマゾンのストアフロントで表示されていたよーな気もする。
だから、結構、古株の方、来る方は来てんじゃないかな?と。

URLクリックして、フィッシング引っかかるとか手前で、
そのようなメールは一切開かない方がいいですょ。
内容読むのダメ。プレビュー確認もダメ。
その時点で感染しちゃう時もあるので。

相手にメール開いているということがわかれば、また、そのメールアドレスを他業者に回されたりもします。余計に増える 笑笑

アマゾンでしか使用していないのにも関わらず、
過去にR店舗宛用のフィッシングメールも届きました。 笑笑
そっち!別のメアド使ってますの!

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Akubiさん

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね

その通りですね。
発信元などを見ればおかしいのは明らかです。

ただ、引っかかる手前まで行った事のある経験者としてみると、
引っかかりそうになる気持ちもわからないではありません。

以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

カード情報や個人情報の入力を呼び掛けているのではなく、
「不正利用がないかを確認するため明細の確認をして下さい」という一見悪意のないメッセージに見えるからです。

私が引っかかりそうになったのは下記のケース。リンクを踏んで、入力一歩手前まで行きました。

V70さんも「なぜこのメールに敏感に反応したか」を自己分析する事をお勧めします。

30
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ネット黎明期から販売してるお店は、RもYもメアドやお店の住所・電話番号のネットでの公開は必須でしたから、メアドを変更しない限り、未来永劫届くと思いますよ。
Rなんて、トラブルがあっても部署名だけで担当者の名前さえ記載せずに出店者とやり取りしていたのに、出店者にはお店の情報の一般公開を要求してましたからね。
お客さんにより身近に感じてもらうために、リアル店舗やスタッフ個人の写真まで掲載しましょう、なんてやってた時期もありましたな、そう言えば。。

10
user profile
Seller_U6t3XCH3LiLyu

リテラシーがあまり高くないお客さんが、注文後にこの手のメールがくると、心配でメールしてくる事案が多いです。
アスクルなんかはこの手のメールがないですよね。

せっかくアプリがあるんだから、アプリ通知を実装してくれればお客さんの不安は払拭されると思うのですが

00
user profile
Seller_wkC84coh8l7JN

私は、アマゾンから2段階認証のために携帯番号に送ってくる認証番号表示のメールからきました。
一昨年まで、アマゾンから送ってくる正式なメールだったので、驚いています。

10
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazonは合同会社ですからね。
どれだけ文章を練っても基礎がダメダメですね(笑)

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

このお客さん、ちょっと・・って長年やってたら、たまにいますでしょ。

たぶん、そういう人が引っかかっちゃうんですよ。
日本全国だと相当な人数ですから、カード限度額20万~30万で計算しても、宝くじなみの大当たりの詐欺メールは出ると思います・・どの売場か知りませんが、、

詐欺集団は手を変え品を変えやってますから、毎回、収益(?)は継続してるんでしょうね。
しかも、海外からだから捕まえようがない、みたいなね、、

国際電話料金に直結した問い合わせ詐欺メールは、1発引っかかると数万円の電話料金が発生して支払いしなくちゃならないようですから、やめられないでしょうね。
無在庫転売どころじゃないねwww

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

「<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!」との詐欺メールにご注意を

このフォーラムでは、毎々皆様にお世話になっております。

標記の件、久々に出来栄えの良い詐欺メールが当方へ届きましたのでお知らせいたします。
標題:<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!
配信元:noreply@mcugwv.cn; が次の人の代理で送信しました:; Amazon.co.jp <user@amazou.co.jp>
内容:
平素は Amazon をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当部署:株式会社Amazonお客さま相談室

住所:

電話番号:

受付時間/9:30~17:30

責任者:個人情報管理責任者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほんま、これらの輩アマ以外のカード会社じゃなんじゃかんじゃとメール配信しくさって。時間はもっと有意義に使いなさい。

1020件の閲覧
23件の返信
タグ:クレジットカード, トランザクション, 住所
50
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

「<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!」との詐欺メールにご注意を

このフォーラムでは、毎々皆様にお世話になっております。

標記の件、久々に出来栄えの良い詐欺メールが当方へ届きましたのでお知らせいたします。
標題:<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!
配信元:noreply@mcugwv.cn; が次の人の代理で送信しました:; Amazon.co.jp <user@amazou.co.jp>
内容:
平素は Amazon をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当部署:株式会社Amazonお客さま相談室

住所:

電話番号:

受付時間/9:30~17:30

責任者:個人情報管理責任者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほんま、これらの輩アマ以外のカード会社じゃなんじゃかんじゃとメール配信しくさって。時間はもっと有意義に使いなさい。

タグ:クレジットカード, トランザクション, 住所
50
1020件の閲覧
23件の返信
返信
user profile

「<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!」との詐欺メールにご注意を

投稿者:Seller_J2V406I4AaV8t

このフォーラムでは、毎々皆様にお世話になっております。

標記の件、久々に出来栄えの良い詐欺メールが当方へ届きましたのでお知らせいたします。
標題:<重要>Amazonアカウントを利用制限しています!
配信元:noreply@mcugwv.cn; が次の人の代理で送信しました:; Amazon.co.jp <user@amazou.co.jp>
内容:
平素は Amazon をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

担当部署:株式会社Amazonお客さま相談室

住所:

電話番号:

受付時間/9:30~17:30

責任者:個人情報管理責任者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほんま、これらの輩アマ以外のカード会社じゃなんじゃかんじゃとメール配信しくさって。時間はもっと有意義に使いなさい。

タグ:クレジットカード, トランザクション, 住所
50
1020件の閲覧
23件の返信
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

以前にも 私は 何度もコメントしていますが
スパム フィッシングは ショップ関連(Ama・Y!・自店舗)のメアドには届きません・・・

フリーメールのメアドには届きますが
フリーメールって そういう為に使ってるから
見る事も有りません・・・フリーメールメアドは 広告ばかり届くようにしてある・・・
フリーメール マイクロソフトのメアド Gメール Yメールを指します。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

以前にも 私は 何度もコメントしていますが
スパム フィッシングは ショップ関連(Ama・Y!・自店舗)のメアドには届きません・・・

フリーメールのメアドには届きますが
フリーメールって そういう為に使ってるから
見る事も有りません・・・フリーメールメアドは 広告ばかり届くようにしてある・・・
フリーメール マイクロソフトのメアド Gメール Yメールを指します。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
最も役に立った返信

以前にも 私は 何度もコメントしていますが
スパム フィッシングは ショップ関連(Ama・Y!・自店舗)のメアドには届きません・・・

フリーメールのメアドには届きますが
フリーメールって そういう為に使ってるから
見る事も有りません・・・フリーメールメアドは 広告ばかり届くようにしてある・・・
フリーメール マイクロソフトのメアド Gメール Yメールを指します。

00
返信に移動する
23件の返信
23件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね・・・(;‘∀’)

40
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

メールに関しては皆さん充分に用心されてると思いますが、スパム業者はあらゆる手段を弄して入り込もうとするので注意が必要です。

ちょうど昨日のことですが、突然 windows画面の右下にポップアップで真っ赤な McAfee のタイトルが出て、いわく「重大なウイルスに感染しています」「Key Loggerが検出されました」「先日マカフィーの契約期間は終了しています」「ウイルスを除去するためには契約を更新してください」というような通知が表示されました(一部英文)。一瞬やられたか、と狼狽しましたが、よく考えたら私はマカフィーは入れていません(最初入ってたけどすぐにアンインストールしました)。それに気づいて我を取り戻し(笑)、マカフィーを騙ったスパムだとわかりました。

windowsの通知っぽく見せてはいますが、実はこれはブラウザの出すサイトからの通知のポップアップでした。webサイトを訪問するとたまに「通知を表示 <許可/ブロック>」というメッセージが表示されますが、私が(恥ずかしながら)うっかり怪しげなサイトに許可を与えてしまっていたわけです。

マカフィーも無償版や期限切れだからといって深刻なウイルスを放置するとは思えませんが、一連のメッセージは結構凝った作りになっており、これなら、マカフィーを入れてる人なら一定の割合でだまされてカード情報を入力してしまうだろうな、という印象を持ちました。

(アマゾンとは関係ない話で失礼しました)

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

うちはアマゾン専用メールですが、
一時期とんでもないフィッシングメールが届いていたのですが、
素で無視した、てか、メールソフト自体立ち上げて無い日も多いので、
最近、ほとんど来なくなりましたね。

で、一時期、アマゾンのストアフロントで表示されていたよーな気もする。
だから、結構、古株の方、来る方は来てんじゃないかな?と。

URLクリックして、フィッシング引っかかるとか手前で、
そのようなメールは一切開かない方がいいですょ。
内容読むのダメ。プレビュー確認もダメ。
その時点で感染しちゃう時もあるので。

相手にメール開いているということがわかれば、また、そのメールアドレスを他業者に回されたりもします。余計に増える 笑笑

アマゾンでしか使用していないのにも関わらず、
過去にR店舗宛用のフィッシングメールも届きました。 笑笑
そっち!別のメアド使ってますの!

00
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Akubiさん

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね

その通りですね。
発信元などを見ればおかしいのは明らかです。

ただ、引っかかる手前まで行った事のある経験者としてみると、
引っかかりそうになる気持ちもわからないではありません。

以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

カード情報や個人情報の入力を呼び掛けているのではなく、
「不正利用がないかを確認するため明細の確認をして下さい」という一見悪意のないメッセージに見えるからです。

私が引っかかりそうになったのは下記のケース。リンクを踏んで、入力一歩手前まで行きました。

V70さんも「なぜこのメールに敏感に反応したか」を自己分析する事をお勧めします。

30
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ネット黎明期から販売してるお店は、RもYもメアドやお店の住所・電話番号のネットでの公開は必須でしたから、メアドを変更しない限り、未来永劫届くと思いますよ。
Rなんて、トラブルがあっても部署名だけで担当者の名前さえ記載せずに出店者とやり取りしていたのに、出店者にはお店の情報の一般公開を要求してましたからね。
お客さんにより身近に感じてもらうために、リアル店舗やスタッフ個人の写真まで掲載しましょう、なんてやってた時期もありましたな、そう言えば。。

10
user profile
Seller_U6t3XCH3LiLyu

リテラシーがあまり高くないお客さんが、注文後にこの手のメールがくると、心配でメールしてくる事案が多いです。
アスクルなんかはこの手のメールがないですよね。

せっかくアプリがあるんだから、アプリ通知を実装してくれればお客さんの不安は払拭されると思うのですが

00
user profile
Seller_wkC84coh8l7JN

私は、アマゾンから2段階認証のために携帯番号に送ってくる認証番号表示のメールからきました。
一昨年まで、アマゾンから送ってくる正式なメールだったので、驚いています。

10
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazonは合同会社ですからね。
どれだけ文章を練っても基礎がダメダメですね(笑)

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

このお客さん、ちょっと・・って長年やってたら、たまにいますでしょ。

たぶん、そういう人が引っかかっちゃうんですよ。
日本全国だと相当な人数ですから、カード限度額20万~30万で計算しても、宝くじなみの大当たりの詐欺メールは出ると思います・・どの売場か知りませんが、、

詐欺集団は手を変え品を変えやってますから、毎回、収益(?)は継続してるんでしょうね。
しかも、海外からだから捕まえようがない、みたいなね、、

国際電話料金に直結した問い合わせ詐欺メールは、1発引っかかると数万円の電話料金が発生して支払いしなくちゃならないようですから、やめられないでしょうね。
無在庫転売どころじゃないねwww

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね・・・(;‘∀’)

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね・・・(;‘∀’)

40
返信
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

メールに関しては皆さん充分に用心されてると思いますが、スパム業者はあらゆる手段を弄して入り込もうとするので注意が必要です。

ちょうど昨日のことですが、突然 windows画面の右下にポップアップで真っ赤な McAfee のタイトルが出て、いわく「重大なウイルスに感染しています」「Key Loggerが検出されました」「先日マカフィーの契約期間は終了しています」「ウイルスを除去するためには契約を更新してください」というような通知が表示されました(一部英文)。一瞬やられたか、と狼狽しましたが、よく考えたら私はマカフィーは入れていません(最初入ってたけどすぐにアンインストールしました)。それに気づいて我を取り戻し(笑)、マカフィーを騙ったスパムだとわかりました。

windowsの通知っぽく見せてはいますが、実はこれはブラウザの出すサイトからの通知のポップアップでした。webサイトを訪問するとたまに「通知を表示 <許可/ブロック>」というメッセージが表示されますが、私が(恥ずかしながら)うっかり怪しげなサイトに許可を与えてしまっていたわけです。

マカフィーも無償版や期限切れだからといって深刻なウイルスを放置するとは思えませんが、一連のメッセージは結構凝った作りになっており、これなら、マカフィーを入れてる人なら一定の割合でだまされてカード情報を入力してしまうだろうな、という印象を持ちました。

(アマゾンとは関係ない話で失礼しました)

40
user profile
Seller_ENVned0fSuZVG

メールに関しては皆さん充分に用心されてると思いますが、スパム業者はあらゆる手段を弄して入り込もうとするので注意が必要です。

ちょうど昨日のことですが、突然 windows画面の右下にポップアップで真っ赤な McAfee のタイトルが出て、いわく「重大なウイルスに感染しています」「Key Loggerが検出されました」「先日マカフィーの契約期間は終了しています」「ウイルスを除去するためには契約を更新してください」というような通知が表示されました(一部英文)。一瞬やられたか、と狼狽しましたが、よく考えたら私はマカフィーは入れていません(最初入ってたけどすぐにアンインストールしました)。それに気づいて我を取り戻し(笑)、マカフィーを騙ったスパムだとわかりました。

windowsの通知っぽく見せてはいますが、実はこれはブラウザの出すサイトからの通知のポップアップでした。webサイトを訪問するとたまに「通知を表示 <許可/ブロック>」というメッセージが表示されますが、私が(恥ずかしながら)うっかり怪しげなサイトに許可を与えてしまっていたわけです。

マカフィーも無償版や期限切れだからといって深刻なウイルスを放置するとは思えませんが、一連のメッセージは結構凝った作りになっており、これなら、マカフィーを入れてる人なら一定の割合でだまされてカード情報を入力してしまうだろうな、という印象を持ちました。

(アマゾンとは関係ない話で失礼しました)

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

うちはアマゾン専用メールですが、
一時期とんでもないフィッシングメールが届いていたのですが、
素で無視した、てか、メールソフト自体立ち上げて無い日も多いので、
最近、ほとんど来なくなりましたね。

で、一時期、アマゾンのストアフロントで表示されていたよーな気もする。
だから、結構、古株の方、来る方は来てんじゃないかな?と。

URLクリックして、フィッシング引っかかるとか手前で、
そのようなメールは一切開かない方がいいですょ。
内容読むのダメ。プレビュー確認もダメ。
その時点で感染しちゃう時もあるので。

相手にメール開いているということがわかれば、また、そのメールアドレスを他業者に回されたりもします。余計に増える 笑笑

アマゾンでしか使用していないのにも関わらず、
過去にR店舗宛用のフィッシングメールも届きました。 笑笑
そっち!別のメアド使ってますの!

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

うちはアマゾン専用メールですが、
一時期とんでもないフィッシングメールが届いていたのですが、
素で無視した、てか、メールソフト自体立ち上げて無い日も多いので、
最近、ほとんど来なくなりましたね。

で、一時期、アマゾンのストアフロントで表示されていたよーな気もする。
だから、結構、古株の方、来る方は来てんじゃないかな?と。

URLクリックして、フィッシング引っかかるとか手前で、
そのようなメールは一切開かない方がいいですょ。
内容読むのダメ。プレビュー確認もダメ。
その時点で感染しちゃう時もあるので。

相手にメール開いているということがわかれば、また、そのメールアドレスを他業者に回されたりもします。余計に増える 笑笑

アマゾンでしか使用していないのにも関わらず、
過去にR店舗宛用のフィッシングメールも届きました。 笑笑
そっち!別のメアド使ってますの!

00
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Akubiさん

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね

その通りですね。
発信元などを見ればおかしいのは明らかです。

ただ、引っかかる手前まで行った事のある経験者としてみると、
引っかかりそうになる気持ちもわからないではありません。

以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

カード情報や個人情報の入力を呼び掛けているのではなく、
「不正利用がないかを確認するため明細の確認をして下さい」という一見悪意のないメッセージに見えるからです。

私が引っかかりそうになったのは下記のケース。リンクを踏んで、入力一歩手前まで行きました。

V70さんも「なぜこのメールに敏感に反応したか」を自己分析する事をお勧めします。

30
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

Akubiさん

メアド見たら 一目瞭然 これに引っかかる人って いるのって思うほど
稚拙な内容のスパムですね

その通りですね。
発信元などを見ればおかしいのは明らかです。

ただ、引っかかる手前まで行った事のある経験者としてみると、
引っかかりそうになる気持ちもわからないではありません。

以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

カード情報や個人情報の入力を呼び掛けているのではなく、
「不正利用がないかを確認するため明細の確認をして下さい」という一見悪意のないメッセージに見えるからです。

私が引っかかりそうになったのは下記のケース。リンクを踏んで、入力一歩手前まで行きました。

V70さんも「なぜこのメールに敏感に反応したか」を自己分析する事をお勧めします。

30
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ネット黎明期から販売してるお店は、RもYもメアドやお店の住所・電話番号のネットでの公開は必須でしたから、メアドを変更しない限り、未来永劫届くと思いますよ。
Rなんて、トラブルがあっても部署名だけで担当者の名前さえ記載せずに出店者とやり取りしていたのに、出店者にはお店の情報の一般公開を要求してましたからね。
お客さんにより身近に感じてもらうために、リアル店舗やスタッフ個人の写真まで掲載しましょう、なんてやってた時期もありましたな、そう言えば。。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

ネット黎明期から販売してるお店は、RもYもメアドやお店の住所・電話番号のネットでの公開は必須でしたから、メアドを変更しない限り、未来永劫届くと思いますよ。
Rなんて、トラブルがあっても部署名だけで担当者の名前さえ記載せずに出店者とやり取りしていたのに、出店者にはお店の情報の一般公開を要求してましたからね。
お客さんにより身近に感じてもらうために、リアル店舗やスタッフ個人の写真まで掲載しましょう、なんてやってた時期もありましたな、そう言えば。。

10
返信
user profile
Seller_U6t3XCH3LiLyu

リテラシーがあまり高くないお客さんが、注文後にこの手のメールがくると、心配でメールしてくる事案が多いです。
アスクルなんかはこの手のメールがないですよね。

せっかくアプリがあるんだから、アプリ通知を実装してくれればお客さんの不安は払拭されると思うのですが

00
user profile
Seller_U6t3XCH3LiLyu

リテラシーがあまり高くないお客さんが、注文後にこの手のメールがくると、心配でメールしてくる事案が多いです。
アスクルなんかはこの手のメールがないですよね。

せっかくアプリがあるんだから、アプリ通知を実装してくれればお客さんの不安は払拭されると思うのですが

00
返信
user profile
Seller_wkC84coh8l7JN

私は、アマゾンから2段階認証のために携帯番号に送ってくる認証番号表示のメールからきました。
一昨年まで、アマゾンから送ってくる正式なメールだったので、驚いています。

10
user profile
Seller_wkC84coh8l7JN

私は、アマゾンから2段階認証のために携帯番号に送ってくる認証番号表示のメールからきました。
一昨年まで、アマゾンから送ってくる正式なメールだったので、驚いています。

10
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazonは合同会社ですからね。
どれだけ文章を練っても基礎がダメダメですね(笑)

20
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

Amazonは合同会社ですからね。
どれだけ文章を練っても基礎がダメダメですね(笑)

20
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

このお客さん、ちょっと・・って長年やってたら、たまにいますでしょ。

たぶん、そういう人が引っかかっちゃうんですよ。
日本全国だと相当な人数ですから、カード限度額20万~30万で計算しても、宝くじなみの大当たりの詐欺メールは出ると思います・・どの売場か知りませんが、、

詐欺集団は手を変え品を変えやってますから、毎回、収益(?)は継続してるんでしょうね。
しかも、海外からだから捕まえようがない、みたいなね、、

国際電話料金に直結した問い合わせ詐欺メールは、1発引っかかると数万円の電話料金が発生して支払いしなくちゃならないようですから、やめられないでしょうね。
無在庫転売どころじゃないねwww

00
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

このお客さん、ちょっと・・って長年やってたら、たまにいますでしょ。

たぶん、そういう人が引っかかっちゃうんですよ。
日本全国だと相当な人数ですから、カード限度額20万~30万で計算しても、宝くじなみの大当たりの詐欺メールは出ると思います・・どの売場か知りませんが、、

詐欺集団は手を変え品を変えやってますから、毎回、収益(?)は継続してるんでしょうね。
しかも、海外からだから捕まえようがない、みたいなね、、

国際電話料金に直結した問い合わせ詐欺メールは、1発引っかかると数万円の電話料金が発生して支払いしなくちゃならないようですから、やめられないでしょうね。
無在庫転売どころじゃないねwww

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう