セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_CDqWcAkwQKiLf

モンベルから画像の著作権についてのメールが来ました

モンベルの商品を扱っていたのですが、先日以下のようなメールが届きました。

~~~ここから~~~

御社の通信販売サイト
において、弊社が著作権を有する商品画像が無断で掲載されていることを確認いたしました。このような行為は弊社の著作権を明らかに侵害しておりますので、著作権侵害に当たる商品画像はすべて直ちに取り下げていただくよう要請いたします。本要請後、商品画像の取り下げに応じていただけないようであれば、御社に対して必要な法的措置をとることも検討せざるを得ません。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~~~ここまで~~~

商品画像の著作権ということですが、商品画像はほとんどがアマゾンですでにアップされていた画像なので、私がそれに乗っかったという形です。なので画像を取り下げようもないし、また訴えるならアマゾンの方じゃないの?という気がします。とりあえず出品を停止していますが、やはり向こうがダメと言えばだめなのでしょうか?モンベル側と話すしかないでしょうかね?

318件の閲覧
19件の返信
タグ:手数料, 画像
00
返信
user profile
Seller_CDqWcAkwQKiLf

モンベルから画像の著作権についてのメールが来ました

モンベルの商品を扱っていたのですが、先日以下のようなメールが届きました。

~~~ここから~~~

御社の通信販売サイト
において、弊社が著作権を有する商品画像が無断で掲載されていることを確認いたしました。このような行為は弊社の著作権を明らかに侵害しておりますので、著作権侵害に当たる商品画像はすべて直ちに取り下げていただくよう要請いたします。本要請後、商品画像の取り下げに応じていただけないようであれば、御社に対して必要な法的措置をとることも検討せざるを得ません。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~~~ここまで~~~

商品画像の著作権ということですが、商品画像はほとんどがアマゾンですでにアップされていた画像なので、私がそれに乗っかったという形です。なので画像を取り下げようもないし、また訴えるならアマゾンの方じゃないの?という気がします。とりあえず出品を停止していますが、やはり向こうがダメと言えばだめなのでしょうか?モンベル側と話すしかないでしょうかね?

タグ:手数料, 画像
00
318件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

すみません、気になったので・・・
画像の取り下げ依頼は本当にモンベルからなのでしょうか?
メールで来たのですよね・・・。文章で「御社」と「貴社」の使い分けさえ出来ていないって・・・本当にモンベルからのmailでしょうか?この使い分けが出来ていない社員?弁護士?が出したのかしら・・?と考えると、同業者の嫌がらせってことはありませんか?
Amazonでは販売ページに相乗りされたのですか?それともAmazonに掲載されていた写真を使って、貴社がAmazonに新たに販売ページを作成したのですか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

某大手家電メーカーなど、画像検索エンジンが出始めたころから法務部門が検索しては警告のレターを送っていました。
昔の松下×ダイエーの戦いのようにそのお店での販売を差し止めるよりも、意匠や商標などの権利をたてに販促行為を止める方が効果的と考えるようです。
ECは商品そのものはディスプレイできませんからね。
某大手家電メーカーの場合は海外でも人気だったので、お金を積んでエリアの販売権を獲得している現地代理店の権利を守るために、はじめたと聞いてます。

amazonの場合、店舗がアップした画像は他の店舗がその商品の販促のために使うことを制限できませんが、画像の権利者はその画像を利用して商売しているお店に対して権利を主張できると思います。
モンベルがamazonで販売することを認めているお店から「ちゃんと商圏を守れ」とか言われて、モンベル法務部門がレターを出しているのではないでしょうかね。
楽天だとこのブランドは無許可で販売してはいけないとかありますし、amazonでもamazon小売りがブランドからの条件を飲んで、契約条件としてマーケットプレイスに出品させないというもあるようです。
(荷崩れ、返品→マケプレ業者もできなくなりますが)

私も出店社としてでなく、メーカーとしてamazonの小売部門にレターを送りたい気分になる時があります。

30
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

第三者が不当に自らを知的財産権者と偽り他社を侵害報告する攻撃が存在します。現在の情勢では、念の為、まずは権利者に事実確認をとることを勧めます。

”ほとんど”とは?トピ主様が勝手にアップロードした画像もあるのですか?それを問われているのでは?

現段階の説明のみでは正確な状況がイメージできかねてます。そのため以下1,2を前提に、a.bの状況を想定して回答します。
1:モンベルからの正規の連絡だった
2:トピ主様はモンベルの正規流通ルートからの仕入れである

a:これは、amazon.co.jpを指しているのですか?アマゾンにアップロードされ、商品ページに掲載されている画像を用いて、貴社が外部サイトにて販売に供する場合、著作権侵害にあたる可能性があります。

b:貴社がアマゾンですでに存在した商品ページに出品しただけ(これが俗に言う相乗り出品)である場合、モンベル側の拡大解釈だと思われます。法的には、著作権を侵害しないでしょう。

しかしあなたは、何らかの事情(ここを聞くつもりはない)によりブランドと敵対してしまった事実は真摯に受け止めるべきですよ。

モンベル側との交渉で無事解決されることを願います。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

転売者の持つリスクは、このフォーラムで長期間の間、様々な方々によって議論されています。

トピ主様が、正規代理店でなく、画像などのコンテンツの二次利用の許諾を受けていないなら、そのような連絡を受けても然るべきでしょう。

カタログに対する相乗りとなるAmazonでは、実際にカタログの写真を使った者が誰なのかは不明ですので、異論を唱える事も状況次第で可能かもしれませんが、メーカーがフリーライダーに対して自社販売網の保護を行なった場合、引いた方が良いでしょうね。

正規代理店なら、契約内容を見直し、なぜ販売が不可なのかをきちんと話し合うべきと思います。

30
user profile
Seller_516rQVvcIPYZG

原則として,他人の著作物(他人が撮影した商品画像など)を,著作権者に無断で使用することは,著作権法に違反します。

相乗りしている出品者は,SKUを登録して在庫を1以上とすることによって,ASINと紐付いた商品画像をオンラインでアクセス可能な状態に置いていることになります。したがって,今回の事例ですと,その画像が第三者(別のセラー)がアップロード(サーバーに複製)したものであっても,著作権(公衆送信権など。著作権法23条)の侵害にあたります。

なお,著作権の権利者は,アマゾンジャパンに対して直接,出品とASINの削除を請求できます。この場合,出品者のセラーパフォーマンスに悪影響が出ます。このようなことになる前に,自主的に出品登録を削除することをおすすめします。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_CDqWcAkwQKiLf

モンベルから画像の著作権についてのメールが来ました

モンベルの商品を扱っていたのですが、先日以下のようなメールが届きました。

~~~ここから~~~

御社の通信販売サイト
において、弊社が著作権を有する商品画像が無断で掲載されていることを確認いたしました。このような行為は弊社の著作権を明らかに侵害しておりますので、著作権侵害に当たる商品画像はすべて直ちに取り下げていただくよう要請いたします。本要請後、商品画像の取り下げに応じていただけないようであれば、御社に対して必要な法的措置をとることも検討せざるを得ません。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~~~ここまで~~~

商品画像の著作権ということですが、商品画像はほとんどがアマゾンですでにアップされていた画像なので、私がそれに乗っかったという形です。なので画像を取り下げようもないし、また訴えるならアマゾンの方じゃないの?という気がします。とりあえず出品を停止していますが、やはり向こうがダメと言えばだめなのでしょうか?モンベル側と話すしかないでしょうかね?

318件の閲覧
19件の返信
タグ:手数料, 画像
00
返信
user profile
Seller_CDqWcAkwQKiLf

モンベルから画像の著作権についてのメールが来ました

モンベルの商品を扱っていたのですが、先日以下のようなメールが届きました。

~~~ここから~~~

御社の通信販売サイト
において、弊社が著作権を有する商品画像が無断で掲載されていることを確認いたしました。このような行為は弊社の著作権を明らかに侵害しておりますので、著作権侵害に当たる商品画像はすべて直ちに取り下げていただくよう要請いたします。本要請後、商品画像の取り下げに応じていただけないようであれば、御社に対して必要な法的措置をとることも検討せざるを得ません。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~~~ここまで~~~

商品画像の著作権ということですが、商品画像はほとんどがアマゾンですでにアップされていた画像なので、私がそれに乗っかったという形です。なので画像を取り下げようもないし、また訴えるならアマゾンの方じゃないの?という気がします。とりあえず出品を停止していますが、やはり向こうがダメと言えばだめなのでしょうか?モンベル側と話すしかないでしょうかね?

タグ:手数料, 画像
00
318件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

モンベルから画像の著作権についてのメールが来ました

投稿者:Seller_CDqWcAkwQKiLf

モンベルの商品を扱っていたのですが、先日以下のようなメールが届きました。

~~~ここから~~~

御社の通信販売サイト
において、弊社が著作権を有する商品画像が無断で掲載されていることを確認いたしました。このような行為は弊社の著作権を明らかに侵害しておりますので、著作権侵害に当たる商品画像はすべて直ちに取り下げていただくよう要請いたします。本要請後、商品画像の取り下げに応じていただけないようであれば、御社に対して必要な法的措置をとることも検討せざるを得ません。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

~~~ここまで~~~

商品画像の著作権ということですが、商品画像はほとんどがアマゾンですでにアップされていた画像なので、私がそれに乗っかったという形です。なので画像を取り下げようもないし、また訴えるならアマゾンの方じゃないの?という気がします。とりあえず出品を停止していますが、やはり向こうがダメと言えばだめなのでしょうか?モンベル側と話すしかないでしょうかね?

タグ:手数料, 画像
00
318件の閲覧
19件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

すみません、気になったので・・・
画像の取り下げ依頼は本当にモンベルからなのでしょうか?
メールで来たのですよね・・・。文章で「御社」と「貴社」の使い分けさえ出来ていないって・・・本当にモンベルからのmailでしょうか?この使い分けが出来ていない社員?弁護士?が出したのかしら・・?と考えると、同業者の嫌がらせってことはありませんか?
Amazonでは販売ページに相乗りされたのですか?それともAmazonに掲載されていた写真を使って、貴社がAmazonに新たに販売ページを作成したのですか?

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

某大手家電メーカーなど、画像検索エンジンが出始めたころから法務部門が検索しては警告のレターを送っていました。
昔の松下×ダイエーの戦いのようにそのお店での販売を差し止めるよりも、意匠や商標などの権利をたてに販促行為を止める方が効果的と考えるようです。
ECは商品そのものはディスプレイできませんからね。
某大手家電メーカーの場合は海外でも人気だったので、お金を積んでエリアの販売権を獲得している現地代理店の権利を守るために、はじめたと聞いてます。

amazonの場合、店舗がアップした画像は他の店舗がその商品の販促のために使うことを制限できませんが、画像の権利者はその画像を利用して商売しているお店に対して権利を主張できると思います。
モンベルがamazonで販売することを認めているお店から「ちゃんと商圏を守れ」とか言われて、モンベル法務部門がレターを出しているのではないでしょうかね。
楽天だとこのブランドは無許可で販売してはいけないとかありますし、amazonでもamazon小売りがブランドからの条件を飲んで、契約条件としてマーケットプレイスに出品させないというもあるようです。
(荷崩れ、返品→マケプレ業者もできなくなりますが)

私も出店社としてでなく、メーカーとしてamazonの小売部門にレターを送りたい気分になる時があります。

30
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

第三者が不当に自らを知的財産権者と偽り他社を侵害報告する攻撃が存在します。現在の情勢では、念の為、まずは権利者に事実確認をとることを勧めます。

”ほとんど”とは?トピ主様が勝手にアップロードした画像もあるのですか?それを問われているのでは?

現段階の説明のみでは正確な状況がイメージできかねてます。そのため以下1,2を前提に、a.bの状況を想定して回答します。
1:モンベルからの正規の連絡だった
2:トピ主様はモンベルの正規流通ルートからの仕入れである

a:これは、amazon.co.jpを指しているのですか?アマゾンにアップロードされ、商品ページに掲載されている画像を用いて、貴社が外部サイトにて販売に供する場合、著作権侵害にあたる可能性があります。

b:貴社がアマゾンですでに存在した商品ページに出品しただけ(これが俗に言う相乗り出品)である場合、モンベル側の拡大解釈だと思われます。法的には、著作権を侵害しないでしょう。

しかしあなたは、何らかの事情(ここを聞くつもりはない)によりブランドと敵対してしまった事実は真摯に受け止めるべきですよ。

モンベル側との交渉で無事解決されることを願います。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

転売者の持つリスクは、このフォーラムで長期間の間、様々な方々によって議論されています。

トピ主様が、正規代理店でなく、画像などのコンテンツの二次利用の許諾を受けていないなら、そのような連絡を受けても然るべきでしょう。

カタログに対する相乗りとなるAmazonでは、実際にカタログの写真を使った者が誰なのかは不明ですので、異論を唱える事も状況次第で可能かもしれませんが、メーカーがフリーライダーに対して自社販売網の保護を行なった場合、引いた方が良いでしょうね。

正規代理店なら、契約内容を見直し、なぜ販売が不可なのかをきちんと話し合うべきと思います。

30
user profile
Seller_516rQVvcIPYZG

原則として,他人の著作物(他人が撮影した商品画像など)を,著作権者に無断で使用することは,著作権法に違反します。

相乗りしている出品者は,SKUを登録して在庫を1以上とすることによって,ASINと紐付いた商品画像をオンラインでアクセス可能な状態に置いていることになります。したがって,今回の事例ですと,その画像が第三者(別のセラー)がアップロード(サーバーに複製)したものであっても,著作権(公衆送信権など。著作権法23条)の侵害にあたります。

なお,著作権の権利者は,アマゾンジャパンに対して直接,出品とASINの削除を請求できます。この場合,出品者のセラーパフォーマンスに悪影響が出ます。このようなことになる前に,自主的に出品登録を削除することをおすすめします。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

すみません、気になったので・・・
画像の取り下げ依頼は本当にモンベルからなのでしょうか?
メールで来たのですよね・・・。文章で「御社」と「貴社」の使い分けさえ出来ていないって・・・本当にモンベルからのmailでしょうか?この使い分けが出来ていない社員?弁護士?が出したのかしら・・?と考えると、同業者の嫌がらせってことはありませんか?
Amazonでは販売ページに相乗りされたのですか?それともAmazonに掲載されていた写真を使って、貴社がAmazonに新たに販売ページを作成したのですか?

20
user profile
Seller_DCahT1jiJQ7II

すみません、気になったので・・・
画像の取り下げ依頼は本当にモンベルからなのでしょうか?
メールで来たのですよね・・・。文章で「御社」と「貴社」の使い分けさえ出来ていないって・・・本当にモンベルからのmailでしょうか?この使い分けが出来ていない社員?弁護士?が出したのかしら・・?と考えると、同業者の嫌がらせってことはありませんか?
Amazonでは販売ページに相乗りされたのですか?それともAmazonに掲載されていた写真を使って、貴社がAmazonに新たに販売ページを作成したのですか?

20
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

某大手家電メーカーなど、画像検索エンジンが出始めたころから法務部門が検索しては警告のレターを送っていました。
昔の松下×ダイエーの戦いのようにそのお店での販売を差し止めるよりも、意匠や商標などの権利をたてに販促行為を止める方が効果的と考えるようです。
ECは商品そのものはディスプレイできませんからね。
某大手家電メーカーの場合は海外でも人気だったので、お金を積んでエリアの販売権を獲得している現地代理店の権利を守るために、はじめたと聞いてます。

amazonの場合、店舗がアップした画像は他の店舗がその商品の販促のために使うことを制限できませんが、画像の権利者はその画像を利用して商売しているお店に対して権利を主張できると思います。
モンベルがamazonで販売することを認めているお店から「ちゃんと商圏を守れ」とか言われて、モンベル法務部門がレターを出しているのではないでしょうかね。
楽天だとこのブランドは無許可で販売してはいけないとかありますし、amazonでもamazon小売りがブランドからの条件を飲んで、契約条件としてマーケットプレイスに出品させないというもあるようです。
(荷崩れ、返品→マケプレ業者もできなくなりますが)

私も出店社としてでなく、メーカーとしてamazonの小売部門にレターを送りたい気分になる時があります。

30
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

某大手家電メーカーなど、画像検索エンジンが出始めたころから法務部門が検索しては警告のレターを送っていました。
昔の松下×ダイエーの戦いのようにそのお店での販売を差し止めるよりも、意匠や商標などの権利をたてに販促行為を止める方が効果的と考えるようです。
ECは商品そのものはディスプレイできませんからね。
某大手家電メーカーの場合は海外でも人気だったので、お金を積んでエリアの販売権を獲得している現地代理店の権利を守るために、はじめたと聞いてます。

amazonの場合、店舗がアップした画像は他の店舗がその商品の販促のために使うことを制限できませんが、画像の権利者はその画像を利用して商売しているお店に対して権利を主張できると思います。
モンベルがamazonで販売することを認めているお店から「ちゃんと商圏を守れ」とか言われて、モンベル法務部門がレターを出しているのではないでしょうかね。
楽天だとこのブランドは無許可で販売してはいけないとかありますし、amazonでもamazon小売りがブランドからの条件を飲んで、契約条件としてマーケットプレイスに出品させないというもあるようです。
(荷崩れ、返品→マケプレ業者もできなくなりますが)

私も出店社としてでなく、メーカーとしてamazonの小売部門にレターを送りたい気分になる時があります。

30
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

おそらくですが、そのカタログに出品している全てのセラー宛にメールが送信されているのではないか?と推測します。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help.html?itemID=201361070&language=ja_JP&ref=ag_201361070_cont_521

20
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

おそらくですが、そのカタログに出品している全てのセラー宛にメールが送信されているのではないか?と推測します。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help.html?itemID=201361070&language=ja_JP&ref=ag_201361070_cont_521

20
返信
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

第三者が不当に自らを知的財産権者と偽り他社を侵害報告する攻撃が存在します。現在の情勢では、念の為、まずは権利者に事実確認をとることを勧めます。

”ほとんど”とは?トピ主様が勝手にアップロードした画像もあるのですか?それを問われているのでは?

現段階の説明のみでは正確な状況がイメージできかねてます。そのため以下1,2を前提に、a.bの状況を想定して回答します。
1:モンベルからの正規の連絡だった
2:トピ主様はモンベルの正規流通ルートからの仕入れである

a:これは、amazon.co.jpを指しているのですか?アマゾンにアップロードされ、商品ページに掲載されている画像を用いて、貴社が外部サイトにて販売に供する場合、著作権侵害にあたる可能性があります。

b:貴社がアマゾンですでに存在した商品ページに出品しただけ(これが俗に言う相乗り出品)である場合、モンベル側の拡大解釈だと思われます。法的には、著作権を侵害しないでしょう。

しかしあなたは、何らかの事情(ここを聞くつもりはない)によりブランドと敵対してしまった事実は真摯に受け止めるべきですよ。

モンベル側との交渉で無事解決されることを願います。

10
user profile
Seller_mkXa7xuhfGbGr

第三者が不当に自らを知的財産権者と偽り他社を侵害報告する攻撃が存在します。現在の情勢では、念の為、まずは権利者に事実確認をとることを勧めます。

”ほとんど”とは?トピ主様が勝手にアップロードした画像もあるのですか?それを問われているのでは?

現段階の説明のみでは正確な状況がイメージできかねてます。そのため以下1,2を前提に、a.bの状況を想定して回答します。
1:モンベルからの正規の連絡だった
2:トピ主様はモンベルの正規流通ルートからの仕入れである

a:これは、amazon.co.jpを指しているのですか?アマゾンにアップロードされ、商品ページに掲載されている画像を用いて、貴社が外部サイトにて販売に供する場合、著作権侵害にあたる可能性があります。

b:貴社がアマゾンですでに存在した商品ページに出品しただけ(これが俗に言う相乗り出品)である場合、モンベル側の拡大解釈だと思われます。法的には、著作権を侵害しないでしょう。

しかしあなたは、何らかの事情(ここを聞くつもりはない)によりブランドと敵対してしまった事実は真摯に受け止めるべきですよ。

モンベル側との交渉で無事解決されることを願います。

10
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

転売者の持つリスクは、このフォーラムで長期間の間、様々な方々によって議論されています。

トピ主様が、正規代理店でなく、画像などのコンテンツの二次利用の許諾を受けていないなら、そのような連絡を受けても然るべきでしょう。

カタログに対する相乗りとなるAmazonでは、実際にカタログの写真を使った者が誰なのかは不明ですので、異論を唱える事も状況次第で可能かもしれませんが、メーカーがフリーライダーに対して自社販売網の保護を行なった場合、引いた方が良いでしょうね。

正規代理店なら、契約内容を見直し、なぜ販売が不可なのかをきちんと話し合うべきと思います。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

転売者の持つリスクは、このフォーラムで長期間の間、様々な方々によって議論されています。

トピ主様が、正規代理店でなく、画像などのコンテンツの二次利用の許諾を受けていないなら、そのような連絡を受けても然るべきでしょう。

カタログに対する相乗りとなるAmazonでは、実際にカタログの写真を使った者が誰なのかは不明ですので、異論を唱える事も状況次第で可能かもしれませんが、メーカーがフリーライダーに対して自社販売網の保護を行なった場合、引いた方が良いでしょうね。

正規代理店なら、契約内容を見直し、なぜ販売が不可なのかをきちんと話し合うべきと思います。

30
返信
user profile
Seller_516rQVvcIPYZG

原則として,他人の著作物(他人が撮影した商品画像など)を,著作権者に無断で使用することは,著作権法に違反します。

相乗りしている出品者は,SKUを登録して在庫を1以上とすることによって,ASINと紐付いた商品画像をオンラインでアクセス可能な状態に置いていることになります。したがって,今回の事例ですと,その画像が第三者(別のセラー)がアップロード(サーバーに複製)したものであっても,著作権(公衆送信権など。著作権法23条)の侵害にあたります。

なお,著作権の権利者は,アマゾンジャパンに対して直接,出品とASINの削除を請求できます。この場合,出品者のセラーパフォーマンスに悪影響が出ます。このようなことになる前に,自主的に出品登録を削除することをおすすめします。

10
user profile
Seller_516rQVvcIPYZG

原則として,他人の著作物(他人が撮影した商品画像など)を,著作権者に無断で使用することは,著作権法に違反します。

相乗りしている出品者は,SKUを登録して在庫を1以上とすることによって,ASINと紐付いた商品画像をオンラインでアクセス可能な状態に置いていることになります。したがって,今回の事例ですと,その画像が第三者(別のセラー)がアップロード(サーバーに複製)したものであっても,著作権(公衆送信権など。著作権法23条)の侵害にあたります。

なお,著作権の権利者は,アマゾンジャパンに対して直接,出品とASINの削除を請求できます。この場合,出品者のセラーパフォーマンスに悪影響が出ます。このようなことになる前に,自主的に出品登録を削除することをおすすめします。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう