アパレル返品についてご意見を聞きたいです。
アパレル商品は試着後も返品可能なので基本クレームが来たら返品だと思いますがこのようなケースはどう対応すべきなのでしょうか。
購入から2週間以上経過後クレーム
3着サイズ違い購入
全部返品返金処理希望
マケプレ分返品対応済み
サイズが合わないという返品理由
1着だけマケプレでは無い
3回撮影に使用したがサイズ不備で返品
Amazonカスタマーサポートにクレーム電話返品可能と謝罪を受けたそうだ
これで送料含む全て返金して欲しいと何度もメールが来てますが本来どう対応すべきなのでしょうか?
謝罪と全額返金と商品破棄で対応予定です。
アドバイスお願いします。
アパレル返品についてご意見を聞きたいです。
アパレル商品は試着後も返品可能なので基本クレームが来たら返品だと思いますがこのようなケースはどう対応すべきなのでしょうか。
購入から2週間以上経過後クレーム
3着サイズ違い購入
全部返品返金処理希望
マケプレ分返品対応済み
サイズが合わないという返品理由
1着だけマケプレでは無い
3回撮影に使用したがサイズ不備で返品
Amazonカスタマーサポートにクレーム電話返品可能と謝罪を受けたそうだ
これで送料含む全て返金して欲しいと何度もメールが来てますが本来どう対応すべきなのでしょうか?
謝罪と全額返金と商品破棄で対応予定です。
アドバイスお願いします。
6件の返信
Seller_KiafVIJAslXNx
返品をうけつけてて、出品者負担で返送、全額返品でしょう
なぜなら、Amazonファッションがそうなっているからです。アマ直販と出品者出荷とは違う、とか言っても、同じジャンルなら、購入者は、どれも同じに見えます。
対策は、商品ページに書くとか、商品に、アマ直販とは反対に、おおきく、自社返品条件を書いておくとか、それなりに。
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
現実的な話しとしては、↑でモードデラカーサさんがコメントされている通りなのですが…
なぜ謝罪するの? という疑問があります。
お客様の返品理由は、「サイズが合わない」ですよね。
プライムワードローブ感覚で試着されて返品される。
ただそれだけならば、普通に「ご返品を承りますので、ご返送ください」のご案内だけで、
別に謝罪が必要な案件ではないような? と思いました。
ですが、
Amazonカスタマーサポートにクレーム電話返品可能と謝罪を受けたそうだ
とか、
これで送料含む全て返金して欲しいと何度もメールが来てます
の文面が気になります。
これはもしかしたら、1回(もしくは複数回)、返品不可として断ったとかなのでしょうか?
もしそうなら、その場合にどうしたら良いか、というのが真の相談内容になるのかとは思いますが、
そうなんでしょうかね(・・?
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
原則としては、30日以内のお申し出なので、特殊な事情が無い限り、返品をお受けすることになると思います(オーダー品とかでは無いですよね?)
なので問題は送料かと思いますが、これについては、最後にリンクを貼っておきますが、そこのトピックでも同じような話題が出ていました。
テクサポの回答では、
・プライム設定をしていないのであれば、お客様と話し合いの上、返送料をお客様負担にすることは可能。
・プライム設定をしている場合は、出品者側の負担
だそうです。
最初の投稿に書かれている情報の中に、1着だけマケプレでは無い(1着だけプライムではない?or1着だけFBAではない?)と書かれているので、原理原則的には、この分だけは他の2着とは別ルールではあるでしょう。でも、もうモメている様子でもあり、これだけ別だとは普通言えないし、言わないほうが良いと思います。
ということで、やっぱり↑のモードデラカーサさんのコメント通り、出品者負担で返送、全額返金、が現実的にも、また、本来のルール上からも、妥当だと思いました。