セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_AD12wZksyv5oi

理不尽な返品理由についてご意見をいただきたいです

新品の商品が開封され、「製造上のトラブルまたは不具合がある」という理由で返品されました。
ですが戻ってきた商品に不具合はなく、Amazonテクニカルサポートに詳しく尋ねたところ、「商品の仕様がわからなかったため」というのが本当の理由だったようです。
流石にこの返品理由では納得できなかったため、お客様都合による半額返金を求めたところ以下の文章が返ってきました。

購入者様の返品理由は、出品者様に対し、半額補填が妥当でないかの確認を、担当部署を通じ行わせていただきました。
誠に恐れ入りますが、補てん対応は見送らせていただくことになりました。
コメントでは「商品の仕様がわからなかったため」と、不具合に関する部分を申告されていないと見受けられますが、

Amazonでは、購入者様の選択した返品理由に基づいて返品・返金を行っております。
本件では、「商品に不具合または損傷がある」を返品理由として選択されている為、Amazonは、その選択された理由を基準に、返金額を決定しております。
購入者様の選択された返品理由と、商品の状態が一致しているか、妥当であるかについては、
商品知識をAmazonは有していない為、判断することが致しかねます。

商品仕様について、言及されている事につきましては、商品説明やコンディション説明などをご活用いただき、購入者様へ、ご案内いただくようお任せしております。
今回の「商品の仕様がわからなかったため」については、購入者様への説明が不足していると、Amazonの見解にございます。

※実際に不足していたかどうかではなく、購入者様の申告に対し、Amazonの見解 = FBAの運用としておりますこと、ご理解いただきたく存じます。
また、Amazonでは購入者様へ最高の購入体験をご提供することを、ポリシーの根幹としております。
購入者様が、希望したもの、想像したものと異なったと判断され、
返品を希望された場合には、Amazonはご購入者様のご要望通り、返品を承っております旨、ご了承ください。

出品者様のご要望に沿うことができず、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本ケースについては、便宜上、解決とさせていただくこと、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

このメッセージに対して皆様のお考えを教えてもらえますと幸いです。
私はいまだ納得できないのと、数万円以上する商品だったため引き続きAmazonテクニカルサービスに問い合わせるつもりです。

369件の閲覧
5件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_AD12wZksyv5oi

理不尽な返品理由についてご意見をいただきたいです

新品の商品が開封され、「製造上のトラブルまたは不具合がある」という理由で返品されました。
ですが戻ってきた商品に不具合はなく、Amazonテクニカルサポートに詳しく尋ねたところ、「商品の仕様がわからなかったため」というのが本当の理由だったようです。
流石にこの返品理由では納得できなかったため、お客様都合による半額返金を求めたところ以下の文章が返ってきました。

購入者様の返品理由は、出品者様に対し、半額補填が妥当でないかの確認を、担当部署を通じ行わせていただきました。
誠に恐れ入りますが、補てん対応は見送らせていただくことになりました。
コメントでは「商品の仕様がわからなかったため」と、不具合に関する部分を申告されていないと見受けられますが、

Amazonでは、購入者様の選択した返品理由に基づいて返品・返金を行っております。
本件では、「商品に不具合または損傷がある」を返品理由として選択されている為、Amazonは、その選択された理由を基準に、返金額を決定しております。
購入者様の選択された返品理由と、商品の状態が一致しているか、妥当であるかについては、
商品知識をAmazonは有していない為、判断することが致しかねます。

商品仕様について、言及されている事につきましては、商品説明やコンディション説明などをご活用いただき、購入者様へ、ご案内いただくようお任せしております。
今回の「商品の仕様がわからなかったため」については、購入者様への説明が不足していると、Amazonの見解にございます。

※実際に不足していたかどうかではなく、購入者様の申告に対し、Amazonの見解 = FBAの運用としておりますこと、ご理解いただきたく存じます。
また、Amazonでは購入者様へ最高の購入体験をご提供することを、ポリシーの根幹としております。
購入者様が、希望したもの、想像したものと異なったと判断され、
返品を希望された場合には、Amazonはご購入者様のご要望通り、返品を承っております旨、ご了承ください。

出品者様のご要望に沿うことができず、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本ケースについては、便宜上、解決とさせていただくこと、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

このメッセージに対して皆様のお考えを教えてもらえますと幸いです。
私はいまだ納得できないのと、数万円以上する商品だったため引き続きAmazonテクニカルサービスに問い合わせるつもりです。

タグ:返品
10
369件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

むしろどうしたらそういった返品を防げるかに頭使った方がいいと思います、取扱説明書を改善するなど。

アマゾンみたいな巨大なECサイトでセラーそれぞれが勝手な返品ルール作ったら購入者が混乱するので、統一ルールを作のは当然であり、アマゾンではそれが購入者よりになっているのはセラーなら出品する前から知ってるべきです。

「数万円以上する商品」であるからよりアマゾンは購入者に負担させたくない訳で、勝てない争いするよりもっと売れる努力する方が健全です、100-200個売れれば一つくらいの返品は何とも思いませんから

70
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

FBAを利用した商品の返品で、事実と異なるコメントが付されており、補てんされたことがあるのは、すり替え、破損ですね。

つまり見た目で証明できるものだけ。

不具合というコメントがあったら、ほかのコメントとの整合性がつかなくても、もう泣き寝入り確定です。もれなくアマゾンは判断できないというテンプレを繰り返し送付してきます。
また法律論を持ち出して理路整然と反論しても無駄です。法律はわかりませんで押し通ります。しかるべき部署に回せといってもまわすことすらしません。

対応策ではないですが、やれることは返送されてきた商品が到着した際に写真を撮る、納品書や領収書等、物的証拠を用意してアマゾンに提出する作業をルール化して効率化を図ることぐらいですかね。
裁判なんてやるだけ時間の無駄であるということアマゾンはうまく利用してきます。物的証拠を揃えてもダメだったらあきらめるしかないと精神的に割り切るしかありません。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

不正レビューによって騙された客は、無料サンプル程度で受け取って、返すのに慣れているようです。

FBAの平均健脚率は5%から15%と海外のメディアは伝えてます。
多いのは洋服で25%以上の場合もあり、前に特殊な製品は50%以上をマークしたのもあるという記事を読んだことがあります。 また、非常に低い製品もあり、1−2%ですむのは、見ただけでわかるような製品です。

高額製品で返却率が高いのは、FBAやプライムマークを外した方が良いかも。

20
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

自分の場合は中古品だからあてになりませんが
傷をつけられて傷のない出荷前の写真を提示しても
どこで傷つけられたかわからないというすごい理由で
何にもしてくれませんでした

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_AD12wZksyv5oi

理不尽な返品理由についてご意見をいただきたいです

新品の商品が開封され、「製造上のトラブルまたは不具合がある」という理由で返品されました。
ですが戻ってきた商品に不具合はなく、Amazonテクニカルサポートに詳しく尋ねたところ、「商品の仕様がわからなかったため」というのが本当の理由だったようです。
流石にこの返品理由では納得できなかったため、お客様都合による半額返金を求めたところ以下の文章が返ってきました。

購入者様の返品理由は、出品者様に対し、半額補填が妥当でないかの確認を、担当部署を通じ行わせていただきました。
誠に恐れ入りますが、補てん対応は見送らせていただくことになりました。
コメントでは「商品の仕様がわからなかったため」と、不具合に関する部分を申告されていないと見受けられますが、

Amazonでは、購入者様の選択した返品理由に基づいて返品・返金を行っております。
本件では、「商品に不具合または損傷がある」を返品理由として選択されている為、Amazonは、その選択された理由を基準に、返金額を決定しております。
購入者様の選択された返品理由と、商品の状態が一致しているか、妥当であるかについては、
商品知識をAmazonは有していない為、判断することが致しかねます。

商品仕様について、言及されている事につきましては、商品説明やコンディション説明などをご活用いただき、購入者様へ、ご案内いただくようお任せしております。
今回の「商品の仕様がわからなかったため」については、購入者様への説明が不足していると、Amazonの見解にございます。

※実際に不足していたかどうかではなく、購入者様の申告に対し、Amazonの見解 = FBAの運用としておりますこと、ご理解いただきたく存じます。
また、Amazonでは購入者様へ最高の購入体験をご提供することを、ポリシーの根幹としております。
購入者様が、希望したもの、想像したものと異なったと判断され、
返品を希望された場合には、Amazonはご購入者様のご要望通り、返品を承っております旨、ご了承ください。

出品者様のご要望に沿うことができず、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本ケースについては、便宜上、解決とさせていただくこと、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

このメッセージに対して皆様のお考えを教えてもらえますと幸いです。
私はいまだ納得できないのと、数万円以上する商品だったため引き続きAmazonテクニカルサービスに問い合わせるつもりです。

369件の閲覧
5件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_AD12wZksyv5oi

理不尽な返品理由についてご意見をいただきたいです

新品の商品が開封され、「製造上のトラブルまたは不具合がある」という理由で返品されました。
ですが戻ってきた商品に不具合はなく、Amazonテクニカルサポートに詳しく尋ねたところ、「商品の仕様がわからなかったため」というのが本当の理由だったようです。
流石にこの返品理由では納得できなかったため、お客様都合による半額返金を求めたところ以下の文章が返ってきました。

購入者様の返品理由は、出品者様に対し、半額補填が妥当でないかの確認を、担当部署を通じ行わせていただきました。
誠に恐れ入りますが、補てん対応は見送らせていただくことになりました。
コメントでは「商品の仕様がわからなかったため」と、不具合に関する部分を申告されていないと見受けられますが、

Amazonでは、購入者様の選択した返品理由に基づいて返品・返金を行っております。
本件では、「商品に不具合または損傷がある」を返品理由として選択されている為、Amazonは、その選択された理由を基準に、返金額を決定しております。
購入者様の選択された返品理由と、商品の状態が一致しているか、妥当であるかについては、
商品知識をAmazonは有していない為、判断することが致しかねます。

商品仕様について、言及されている事につきましては、商品説明やコンディション説明などをご活用いただき、購入者様へ、ご案内いただくようお任せしております。
今回の「商品の仕様がわからなかったため」については、購入者様への説明が不足していると、Amazonの見解にございます。

※実際に不足していたかどうかではなく、購入者様の申告に対し、Amazonの見解 = FBAの運用としておりますこと、ご理解いただきたく存じます。
また、Amazonでは購入者様へ最高の購入体験をご提供することを、ポリシーの根幹としております。
購入者様が、希望したもの、想像したものと異なったと判断され、
返品を希望された場合には、Amazonはご購入者様のご要望通り、返品を承っております旨、ご了承ください。

出品者様のご要望に沿うことができず、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本ケースについては、便宜上、解決とさせていただくこと、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

このメッセージに対して皆様のお考えを教えてもらえますと幸いです。
私はいまだ納得できないのと、数万円以上する商品だったため引き続きAmazonテクニカルサービスに問い合わせるつもりです。

タグ:返品
10
369件の閲覧
5件の返信
返信
user profile

理不尽な返品理由についてご意見をいただきたいです

投稿者:Seller_AD12wZksyv5oi

新品の商品が開封され、「製造上のトラブルまたは不具合がある」という理由で返品されました。
ですが戻ってきた商品に不具合はなく、Amazonテクニカルサポートに詳しく尋ねたところ、「商品の仕様がわからなかったため」というのが本当の理由だったようです。
流石にこの返品理由では納得できなかったため、お客様都合による半額返金を求めたところ以下の文章が返ってきました。

購入者様の返品理由は、出品者様に対し、半額補填が妥当でないかの確認を、担当部署を通じ行わせていただきました。
誠に恐れ入りますが、補てん対応は見送らせていただくことになりました。
コメントでは「商品の仕様がわからなかったため」と、不具合に関する部分を申告されていないと見受けられますが、

Amazonでは、購入者様の選択した返品理由に基づいて返品・返金を行っております。
本件では、「商品に不具合または損傷がある」を返品理由として選択されている為、Amazonは、その選択された理由を基準に、返金額を決定しております。
購入者様の選択された返品理由と、商品の状態が一致しているか、妥当であるかについては、
商品知識をAmazonは有していない為、判断することが致しかねます。

商品仕様について、言及されている事につきましては、商品説明やコンディション説明などをご活用いただき、購入者様へ、ご案内いただくようお任せしております。
今回の「商品の仕様がわからなかったため」については、購入者様への説明が不足していると、Amazonの見解にございます。

※実際に不足していたかどうかではなく、購入者様の申告に対し、Amazonの見解 = FBAの運用としておりますこと、ご理解いただきたく存じます。
また、Amazonでは購入者様へ最高の購入体験をご提供することを、ポリシーの根幹としております。
購入者様が、希望したもの、想像したものと異なったと判断され、
返品を希望された場合には、Amazonはご購入者様のご要望通り、返品を承っております旨、ご了承ください。

出品者様のご要望に沿うことができず、大変心苦しい限りではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本ケースについては、便宜上、解決とさせていただくこと、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

このメッセージに対して皆様のお考えを教えてもらえますと幸いです。
私はいまだ納得できないのと、数万円以上する商品だったため引き続きAmazonテクニカルサービスに問い合わせるつもりです。

タグ:返品
10
369件の閲覧
5件の返信
返信
5件の返信
5件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

むしろどうしたらそういった返品を防げるかに頭使った方がいいと思います、取扱説明書を改善するなど。

アマゾンみたいな巨大なECサイトでセラーそれぞれが勝手な返品ルール作ったら購入者が混乱するので、統一ルールを作のは当然であり、アマゾンではそれが購入者よりになっているのはセラーなら出品する前から知ってるべきです。

「数万円以上する商品」であるからよりアマゾンは購入者に負担させたくない訳で、勝てない争いするよりもっと売れる努力する方が健全です、100-200個売れれば一つくらいの返品は何とも思いませんから

70
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

FBAを利用した商品の返品で、事実と異なるコメントが付されており、補てんされたことがあるのは、すり替え、破損ですね。

つまり見た目で証明できるものだけ。

不具合というコメントがあったら、ほかのコメントとの整合性がつかなくても、もう泣き寝入り確定です。もれなくアマゾンは判断できないというテンプレを繰り返し送付してきます。
また法律論を持ち出して理路整然と反論しても無駄です。法律はわかりませんで押し通ります。しかるべき部署に回せといってもまわすことすらしません。

対応策ではないですが、やれることは返送されてきた商品が到着した際に写真を撮る、納品書や領収書等、物的証拠を用意してアマゾンに提出する作業をルール化して効率化を図ることぐらいですかね。
裁判なんてやるだけ時間の無駄であるということアマゾンはうまく利用してきます。物的証拠を揃えてもダメだったらあきらめるしかないと精神的に割り切るしかありません。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

不正レビューによって騙された客は、無料サンプル程度で受け取って、返すのに慣れているようです。

FBAの平均健脚率は5%から15%と海外のメディアは伝えてます。
多いのは洋服で25%以上の場合もあり、前に特殊な製品は50%以上をマークしたのもあるという記事を読んだことがあります。 また、非常に低い製品もあり、1−2%ですむのは、見ただけでわかるような製品です。

高額製品で返却率が高いのは、FBAやプライムマークを外した方が良いかも。

20
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

自分の場合は中古品だからあてになりませんが
傷をつけられて傷のない出荷前の写真を提示しても
どこで傷つけられたかわからないというすごい理由で
何にもしてくれませんでした

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

むしろどうしたらそういった返品を防げるかに頭使った方がいいと思います、取扱説明書を改善するなど。

アマゾンみたいな巨大なECサイトでセラーそれぞれが勝手な返品ルール作ったら購入者が混乱するので、統一ルールを作のは当然であり、アマゾンではそれが購入者よりになっているのはセラーなら出品する前から知ってるべきです。

「数万円以上する商品」であるからよりアマゾンは購入者に負担させたくない訳で、勝てない争いするよりもっと売れる努力する方が健全です、100-200個売れれば一つくらいの返品は何とも思いませんから

70
user profile
Seller_cWa0sjVam1tc0

むしろどうしたらそういった返品を防げるかに頭使った方がいいと思います、取扱説明書を改善するなど。

アマゾンみたいな巨大なECサイトでセラーそれぞれが勝手な返品ルール作ったら購入者が混乱するので、統一ルールを作のは当然であり、アマゾンではそれが購入者よりになっているのはセラーなら出品する前から知ってるべきです。

「数万円以上する商品」であるからよりアマゾンは購入者に負担させたくない訳で、勝てない争いするよりもっと売れる努力する方が健全です、100-200個売れれば一つくらいの返品は何とも思いませんから

70
返信
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

FBAを利用した商品の返品で、事実と異なるコメントが付されており、補てんされたことがあるのは、すり替え、破損ですね。

つまり見た目で証明できるものだけ。

不具合というコメントがあったら、ほかのコメントとの整合性がつかなくても、もう泣き寝入り確定です。もれなくアマゾンは判断できないというテンプレを繰り返し送付してきます。
また法律論を持ち出して理路整然と反論しても無駄です。法律はわかりませんで押し通ります。しかるべき部署に回せといってもまわすことすらしません。

対応策ではないですが、やれることは返送されてきた商品が到着した際に写真を撮る、納品書や領収書等、物的証拠を用意してアマゾンに提出する作業をルール化して効率化を図ることぐらいですかね。
裁判なんてやるだけ時間の無駄であるということアマゾンはうまく利用してきます。物的証拠を揃えてもダメだったらあきらめるしかないと精神的に割り切るしかありません。

30
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

FBAを利用した商品の返品で、事実と異なるコメントが付されており、補てんされたことがあるのは、すり替え、破損ですね。

つまり見た目で証明できるものだけ。

不具合というコメントがあったら、ほかのコメントとの整合性がつかなくても、もう泣き寝入り確定です。もれなくアマゾンは判断できないというテンプレを繰り返し送付してきます。
また法律論を持ち出して理路整然と反論しても無駄です。法律はわかりませんで押し通ります。しかるべき部署に回せといってもまわすことすらしません。

対応策ではないですが、やれることは返送されてきた商品が到着した際に写真を撮る、納品書や領収書等、物的証拠を用意してアマゾンに提出する作業をルール化して効率化を図ることぐらいですかね。
裁判なんてやるだけ時間の無駄であるということアマゾンはうまく利用してきます。物的証拠を揃えてもダメだったらあきらめるしかないと精神的に割り切るしかありません。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

不正レビューによって騙された客は、無料サンプル程度で受け取って、返すのに慣れているようです。

FBAの平均健脚率は5%から15%と海外のメディアは伝えてます。
多いのは洋服で25%以上の場合もあり、前に特殊な製品は50%以上をマークしたのもあるという記事を読んだことがあります。 また、非常に低い製品もあり、1−2%ですむのは、見ただけでわかるような製品です。

高額製品で返却率が高いのは、FBAやプライムマークを外した方が良いかも。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

不正レビューによって騙された客は、無料サンプル程度で受け取って、返すのに慣れているようです。

FBAの平均健脚率は5%から15%と海外のメディアは伝えてます。
多いのは洋服で25%以上の場合もあり、前に特殊な製品は50%以上をマークしたのもあるという記事を読んだことがあります。 また、非常に低い製品もあり、1−2%ですむのは、見ただけでわかるような製品です。

高額製品で返却率が高いのは、FBAやプライムマークを外した方が良いかも。

20
返信
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

自分の場合は中古品だからあてになりませんが
傷をつけられて傷のない出荷前の写真を提示しても
どこで傷つけられたかわからないというすごい理由で
何にもしてくれませんでした

10
user profile
Seller_Y9XhefyCiq6bc

自分の場合は中古品だからあてになりませんが
傷をつけられて傷のない出荷前の写真を提示しても
どこで傷つけられたかわからないというすごい理由で
何にもしてくれませんでした

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう