セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_FiZEtY7yuACxM

佐〇急便による集荷物の保険加入要請について

カテゴリーに無い問題ですので、こちらで相談できなければ削除していただいてもかまいませんが、恐らくは皆様も集荷を業者に委託しておられることですので、関係はあるとおもいます。
よろしくお願い致します。

弊社は2年前からの出品者です。以前から毎日の出荷にはS急便にお願いしていました。
これまでは破損した場合は弁償してくれていたのですが、「今回より、S社は100サイズ以上の場合は、社内規定で破損の弁償をしなくなった。保険に入ってくれ」と言ってきました。
そんな馬鹿なことはないと言っても、頑として「保険に入らなければ、その荷物は集荷しない。他の業者に出してくれ」ということです。それも上から目線の態度で。
S社の料金はヤマトに比べると20%以上は安いので、仕方が無いか、とも思いますが、S社のこの理不尽とも思える規定の変わりようには驚きます。皆様は如何思われるでしょうか?

400件の閲覧
18件の返信
00
返信
user profile
Seller_FiZEtY7yuACxM

佐〇急便による集荷物の保険加入要請について

カテゴリーに無い問題ですので、こちらで相談できなければ削除していただいてもかまいませんが、恐らくは皆様も集荷を業者に委託しておられることですので、関係はあるとおもいます。
よろしくお願い致します。

弊社は2年前からの出品者です。以前から毎日の出荷にはS急便にお願いしていました。
これまでは破損した場合は弁償してくれていたのですが、「今回より、S社は100サイズ以上の場合は、社内規定で破損の弁償をしなくなった。保険に入ってくれ」と言ってきました。
そんな馬鹿なことはないと言っても、頑として「保険に入らなければ、その荷物は集荷しない。他の業者に出してくれ」ということです。それも上から目線の態度で。
S社の料金はヤマトに比べると20%以上は安いので、仕方が無いか、とも思いますが、S社のこの理不尽とも思える規定の変わりようには驚きます。皆様は如何思われるでしょうか?

00
400件の閲覧
18件の返信
返信
18件の返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

一長一短ありますが
日本郵便のゆうパックにされてはいかがですか?
契約料金もありますし補償が自動で付きます。
高いモノなら書留ゆうパックもあります。

上から目線はドコの会社も同じですね

00
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

さすがに理不尽とまでは思いません。
黒猫運輸でも貨物一般、ええい言い換えると逆に誤解を招く、ヤマト運輸でもヤマト便では保険加入を勧められますし、今回のS急便にしても他より安くしてきた辻褄合わせがこの形になったかと思います。
私も宅急便では送れない大型商品は保険に加入してヤマト便となりますが、数万円のものでもあるので保険の加入は妥当だと(数十円から百数十円)思うところです。
営業マンの態度が居丈高だと仰いますが、そうせざるを得ないくらいに現場が悲鳴を上げ始めたのかもしれません。

60
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

人を運ぶ産業は公共交通機関だからと安い運賃を据え置きで次々と赤字、廃止がされているのに、
荷物を運ぶ産業は空前の取引量で値上げ値上げ…という話を聞くたびに、
どこか歪んでるんだよな〜と感じなくはないですが…

なぜ100サイズ以上なのでしょうね?
やるなら全サイズだと思うのですが…

00
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

佐〇急便
S社
S急便

この人だけじゃないんですが、無意味な伏字や略称を使うのはやめては。
「YやR」みたいなのもよく見かけますが、真剣に相談してるように見えないんですよね。

60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

営業所で変わるのか? 分かりませんが
佐川とは20年前から 契約をしています。
ある時期から 負担を謡う記述があります。
(契約当時は 佐川負担で保険加入済みの記載がありました)

うちの場合は サイズではなく 金額による記載です。
10000円で10円と記載があります。
荷主として 破損は 2度ほどありますが、払った事はありません。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ありがちなのが、最初の見積もりで補償なし条件だったのを提示忘れていた。
割引運賃だと、保険なし時々あります。

なんかドライバーから嫌われている臭いがするのだが、揉めてませんか?

折角だから、他者の見積もりもとってみては?

人の批評ばかりしている貴殿が言うセリフではないと思うぞ。( ´艸`)

60
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

納得いかなければ切り替えれば良いだけですが、
年末 荷受け個数 制限掛けてくる 佐川だけの付き合いは苦労します。
ヤマトか日本郵便も定期的に利用された方が、災害や大雪 中継地パンク時 便利です。

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

日本郵便と佐川急便併用です。佐川の保険は、ある特定の商品の破損を回避するために、佐川と相談してつけるものを選定しています。

別に、サイズや、金額の縛りはありません。保険かけるかけないも自由です。ただ、事故があった時、保険かけていると、わりとスムースに話が進みます

ほとんど、保険会社が、返金してくれます。問題は、商品の消費税抜きの金額が返金されることです。

10
user profile
Seller_FiZEtY7yuACxM

佐〇急便による集荷物の保険加入要請について

カテゴリーに無い問題ですので、こちらで相談できなければ削除していただいてもかまいませんが、恐らくは皆様も集荷を業者に委託しておられることですので、関係はあるとおもいます。
よろしくお願い致します。

弊社は2年前からの出品者です。以前から毎日の出荷にはS急便にお願いしていました。
これまでは破損した場合は弁償してくれていたのですが、「今回より、S社は100サイズ以上の場合は、社内規定で破損の弁償をしなくなった。保険に入ってくれ」と言ってきました。
そんな馬鹿なことはないと言っても、頑として「保険に入らなければ、その荷物は集荷しない。他の業者に出してくれ」ということです。それも上から目線の態度で。
S社の料金はヤマトに比べると20%以上は安いので、仕方が無いか、とも思いますが、S社のこの理不尽とも思える規定の変わりようには驚きます。皆様は如何思われるでしょうか?

400件の閲覧
18件の返信
00
返信
user profile
Seller_FiZEtY7yuACxM

佐〇急便による集荷物の保険加入要請について

カテゴリーに無い問題ですので、こちらで相談できなければ削除していただいてもかまいませんが、恐らくは皆様も集荷を業者に委託しておられることですので、関係はあるとおもいます。
よろしくお願い致します。

弊社は2年前からの出品者です。以前から毎日の出荷にはS急便にお願いしていました。
これまでは破損した場合は弁償してくれていたのですが、「今回より、S社は100サイズ以上の場合は、社内規定で破損の弁償をしなくなった。保険に入ってくれ」と言ってきました。
そんな馬鹿なことはないと言っても、頑として「保険に入らなければ、その荷物は集荷しない。他の業者に出してくれ」ということです。それも上から目線の態度で。
S社の料金はヤマトに比べると20%以上は安いので、仕方が無いか、とも思いますが、S社のこの理不尽とも思える規定の変わりようには驚きます。皆様は如何思われるでしょうか?

00
400件の閲覧
18件の返信
返信
user profile

佐〇急便による集荷物の保険加入要請について

投稿者:Seller_FiZEtY7yuACxM

カテゴリーに無い問題ですので、こちらで相談できなければ削除していただいてもかまいませんが、恐らくは皆様も集荷を業者に委託しておられることですので、関係はあるとおもいます。
よろしくお願い致します。

弊社は2年前からの出品者です。以前から毎日の出荷にはS急便にお願いしていました。
これまでは破損した場合は弁償してくれていたのですが、「今回より、S社は100サイズ以上の場合は、社内規定で破損の弁償をしなくなった。保険に入ってくれ」と言ってきました。
そんな馬鹿なことはないと言っても、頑として「保険に入らなければ、その荷物は集荷しない。他の業者に出してくれ」ということです。それも上から目線の態度で。
S社の料金はヤマトに比べると20%以上は安いので、仕方が無いか、とも思いますが、S社のこの理不尽とも思える規定の変わりようには驚きます。皆様は如何思われるでしょうか?

タグ:保険
00
400件の閲覧
18件の返信
返信
18件の返信
18件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

一長一短ありますが
日本郵便のゆうパックにされてはいかがですか?
契約料金もありますし補償が自動で付きます。
高いモノなら書留ゆうパックもあります。

上から目線はドコの会社も同じですね

00
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

さすがに理不尽とまでは思いません。
黒猫運輸でも貨物一般、ええい言い換えると逆に誤解を招く、ヤマト運輸でもヤマト便では保険加入を勧められますし、今回のS急便にしても他より安くしてきた辻褄合わせがこの形になったかと思います。
私も宅急便では送れない大型商品は保険に加入してヤマト便となりますが、数万円のものでもあるので保険の加入は妥当だと(数十円から百数十円)思うところです。
営業マンの態度が居丈高だと仰いますが、そうせざるを得ないくらいに現場が悲鳴を上げ始めたのかもしれません。

60
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

人を運ぶ産業は公共交通機関だからと安い運賃を据え置きで次々と赤字、廃止がされているのに、
荷物を運ぶ産業は空前の取引量で値上げ値上げ…という話を聞くたびに、
どこか歪んでるんだよな〜と感じなくはないですが…

なぜ100サイズ以上なのでしょうね?
やるなら全サイズだと思うのですが…

00
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

佐〇急便
S社
S急便

この人だけじゃないんですが、無意味な伏字や略称を使うのはやめては。
「YやR」みたいなのもよく見かけますが、真剣に相談してるように見えないんですよね。

60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

営業所で変わるのか? 分かりませんが
佐川とは20年前から 契約をしています。
ある時期から 負担を謡う記述があります。
(契約当時は 佐川負担で保険加入済みの記載がありました)

うちの場合は サイズではなく 金額による記載です。
10000円で10円と記載があります。
荷主として 破損は 2度ほどありますが、払った事はありません。

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ありがちなのが、最初の見積もりで補償なし条件だったのを提示忘れていた。
割引運賃だと、保険なし時々あります。

なんかドライバーから嫌われている臭いがするのだが、揉めてませんか?

折角だから、他者の見積もりもとってみては?

人の批評ばかりしている貴殿が言うセリフではないと思うぞ。( ´艸`)

60
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

納得いかなければ切り替えれば良いだけですが、
年末 荷受け個数 制限掛けてくる 佐川だけの付き合いは苦労します。
ヤマトか日本郵便も定期的に利用された方が、災害や大雪 中継地パンク時 便利です。

30
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

日本郵便と佐川急便併用です。佐川の保険は、ある特定の商品の破損を回避するために、佐川と相談してつけるものを選定しています。

別に、サイズや、金額の縛りはありません。保険かけるかけないも自由です。ただ、事故があった時、保険かけていると、わりとスムースに話が進みます

ほとんど、保険会社が、返金してくれます。問題は、商品の消費税抜きの金額が返金されることです。

10
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

一長一短ありますが
日本郵便のゆうパックにされてはいかがですか?
契約料金もありますし補償が自動で付きます。
高いモノなら書留ゆうパックもあります。

上から目線はドコの会社も同じですね

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

一長一短ありますが
日本郵便のゆうパックにされてはいかがですか?
契約料金もありますし補償が自動で付きます。
高いモノなら書留ゆうパックもあります。

上から目線はドコの会社も同じですね

00
返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

さすがに理不尽とまでは思いません。
黒猫運輸でも貨物一般、ええい言い換えると逆に誤解を招く、ヤマト運輸でもヤマト便では保険加入を勧められますし、今回のS急便にしても他より安くしてきた辻褄合わせがこの形になったかと思います。
私も宅急便では送れない大型商品は保険に加入してヤマト便となりますが、数万円のものでもあるので保険の加入は妥当だと(数十円から百数十円)思うところです。
営業マンの態度が居丈高だと仰いますが、そうせざるを得ないくらいに現場が悲鳴を上げ始めたのかもしれません。

60
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

さすがに理不尽とまでは思いません。
黒猫運輸でも貨物一般、ええい言い換えると逆に誤解を招く、ヤマト運輸でもヤマト便では保険加入を勧められますし、今回のS急便にしても他より安くしてきた辻褄合わせがこの形になったかと思います。
私も宅急便では送れない大型商品は保険に加入してヤマト便となりますが、数万円のものでもあるので保険の加入は妥当だと(数十円から百数十円)思うところです。
営業マンの態度が居丈高だと仰いますが、そうせざるを得ないくらいに現場が悲鳴を上げ始めたのかもしれません。

60
返信
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

人を運ぶ産業は公共交通機関だからと安い運賃を据え置きで次々と赤字、廃止がされているのに、
荷物を運ぶ産業は空前の取引量で値上げ値上げ…という話を聞くたびに、
どこか歪んでるんだよな〜と感じなくはないですが…

なぜ100サイズ以上なのでしょうね?
やるなら全サイズだと思うのですが…

00
user profile
Seller_2lbRong27gQi7

人を運ぶ産業は公共交通機関だからと安い運賃を据え置きで次々と赤字、廃止がされているのに、
荷物を運ぶ産業は空前の取引量で値上げ値上げ…という話を聞くたびに、
どこか歪んでるんだよな〜と感じなくはないですが…

なぜ100サイズ以上なのでしょうね?
やるなら全サイズだと思うのですが…

00
返信
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

佐〇急便
S社
S急便

この人だけじゃないんですが、無意味な伏字や略称を使うのはやめては。
「YやR」みたいなのもよく見かけますが、真剣に相談してるように見えないんですよね。

60
user profile
Seller_9L1sirF8RwIcG

佐〇急便
S社
S急便

この人だけじゃないんですが、無意味な伏字や略称を使うのはやめては。
「YやR」みたいなのもよく見かけますが、真剣に相談してるように見えないんですよね。

60
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

営業所で変わるのか? 分かりませんが
佐川とは20年前から 契約をしています。
ある時期から 負担を謡う記述があります。
(契約当時は 佐川負担で保険加入済みの記載がありました)

うちの場合は サイズではなく 金額による記載です。
10000円で10円と記載があります。
荷主として 破損は 2度ほどありますが、払った事はありません。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

営業所で変わるのか? 分かりませんが
佐川とは20年前から 契約をしています。
ある時期から 負担を謡う記述があります。
(契約当時は 佐川負担で保険加入済みの記載がありました)

うちの場合は サイズではなく 金額による記載です。
10000円で10円と記載があります。
荷主として 破損は 2度ほどありますが、払った事はありません。

30
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ありがちなのが、最初の見積もりで補償なし条件だったのを提示忘れていた。
割引運賃だと、保険なし時々あります。

なんかドライバーから嫌われている臭いがするのだが、揉めてませんか?

折角だから、他者の見積もりもとってみては?

人の批評ばかりしている貴殿が言うセリフではないと思うぞ。( ´艸`)

60
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

ありがちなのが、最初の見積もりで補償なし条件だったのを提示忘れていた。
割引運賃だと、保険なし時々あります。

なんかドライバーから嫌われている臭いがするのだが、揉めてませんか?

折角だから、他者の見積もりもとってみては?

人の批評ばかりしている貴殿が言うセリフではないと思うぞ。( ´艸`)

60
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

納得いかなければ切り替えれば良いだけですが、
年末 荷受け個数 制限掛けてくる 佐川だけの付き合いは苦労します。
ヤマトか日本郵便も定期的に利用された方が、災害や大雪 中継地パンク時 便利です。

30
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

納得いかなければ切り替えれば良いだけですが、
年末 荷受け個数 制限掛けてくる 佐川だけの付き合いは苦労します。
ヤマトか日本郵便も定期的に利用された方が、災害や大雪 中継地パンク時 便利です。

30
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

日本郵便と佐川急便併用です。佐川の保険は、ある特定の商品の破損を回避するために、佐川と相談してつけるものを選定しています。

別に、サイズや、金額の縛りはありません。保険かけるかけないも自由です。ただ、事故があった時、保険かけていると、わりとスムースに話が進みます

ほとんど、保険会社が、返金してくれます。問題は、商品の消費税抜きの金額が返金されることです。

10
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

日本郵便と佐川急便併用です。佐川の保険は、ある特定の商品の破損を回避するために、佐川と相談してつけるものを選定しています。

別に、サイズや、金額の縛りはありません。保険かけるかけないも自由です。ただ、事故があった時、保険かけていると、わりとスムースに話が進みます

ほとんど、保険会社が、返金してくれます。問題は、商品の消費税抜きの金額が返金されることです。

10
返信