ポリシー違反のシステム不具合?
ポリシー違反の警告に2つついています。
どちらも評価、もしくは報酬の疑惑があるとのことでamazonからメールが来ました。
一度目にamazonからメールが来たとき、見に覚えがないためサポートに連絡したところ、システムの問題で違反は消されないとされました。
二度目は最近ですがまた同じようにamazonからメールが来て、今度は直接問い合わせをしたところ、評価は削除しました、とまったく関係のない回答が来ました。おそらく低評価にコメントがあったものと思われます。私は評価の確認していません。
出品者からのクレームでamazon側が出品者のメールの確認はできるため、そのような行為が行われていないことがわかります。
よくこちらのフォーラムでは関わりのある人が行為を行ったのではないか?と確認をされていますが、個人であり報酬を払う必要性がありません。
ではこの違反2つはなんのペナルティなんでしょうか?購入者もしくはライバル、気に入らない出品者などに虚偽の申告をすればペナルティがつけられるため簡単に潰せてしまいます。
これをamazonにも連絡しましたが、いまだ返答待ちの状態です。
時間が経てば消えるといいますが、システム自体の問題ではないかと思います。
同じような状況の方おられますか?
ポリシー違反のシステム不具合?
ポリシー違反の警告に2つついています。
どちらも評価、もしくは報酬の疑惑があるとのことでamazonからメールが来ました。
一度目にamazonからメールが来たとき、見に覚えがないためサポートに連絡したところ、システムの問題で違反は消されないとされました。
二度目は最近ですがまた同じようにamazonからメールが来て、今度は直接問い合わせをしたところ、評価は削除しました、とまったく関係のない回答が来ました。おそらく低評価にコメントがあったものと思われます。私は評価の確認していません。
出品者からのクレームでamazon側が出品者のメールの確認はできるため、そのような行為が行われていないことがわかります。
よくこちらのフォーラムでは関わりのある人が行為を行ったのではないか?と確認をされていますが、個人であり報酬を払う必要性がありません。
ではこの違反2つはなんのペナルティなんでしょうか?購入者もしくはライバル、気に入らない出品者などに虚偽の申告をすればペナルティがつけられるため簡単に潰せてしまいます。
これをamazonにも連絡しましたが、いまだ返答待ちの状態です。
時間が経てば消えるといいますが、システム自体の問題ではないかと思います。
同じような状況の方おられますか?
17件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
パフォーマンス通知に通知が届いてる場合
何をするのか 書かれてると思いますので その通りに改善書を出すだけなんですが
黄色警告で 通知が届いてない場合は 赤にならないように気を付ける事だと思います。
赤になると アカウント停止になるかもしれないですから
下記の方と同じかなと思いますが
Seller_PMsX12RLg7EiA
購入者もしくはライバル、気に入らない出品者などに虚偽の申告をすればペナルティがつけられるため簡単に潰せてしまいます。
過去のフォーブスあたりで書かれていた不正手法の一つに「不正手法を使用して競合会社のカタログに良いレビューを加え、偽りのフラッグを立てる手法」が紹介されてました。
当時は、日本でこの攻撃を受けても、放置されているから問題ないだろうと高を括ってました。 最近発生している投稿内容を見ると、もう甘く見てはいけないようですね。
海外の不正なレビューサービスですが、Amazonに検知されやすい手法は非常に低価格になっているようです。 不正を行う事業者は、自社カタログには検知されにくいサービスを利用し、競合他社には検知される廉価なサービスで攻撃をかけるという手法が国内で発生し始める可能性が高くなりましたね。
しかし、この競合会社に対し偽りのフラッグを立てるレビュー攻撃の問題は、一年以上前から米国では記事になっており、問題視されていました。 なんで、問題があると浮き彫りにされているのに、日本は対策もせずに強化を行い始めているの?という点で理解できません。
Amazonにおけるレビューですが、グローバルレビュー、One-Tap Ratingによるコメなし、さらに今回のような冤罪が発生するような強化。 レビューシステムが正常化されず、逆にゲーム化に向かってないか懸念してます。
Seller_HxN2gbxzSfQxx
たぶん、これはAIが検知していると思います。
誤検知だとしても、テクサポでは(不正防止のため)それを修正出来ない様にしていると推測され、その警告が溜まると一旦アカウントが停止され、その過去の警告を調査するのだと思います。
システムを改善しろと言うことは、つまりは、AIの検知を緩くしろと言う事であり、本当の不正アカウントを野放しにすることになるのかも知れません。
Seller_lN6gYJT1usLcV
dodon 様
AmazonのEmiと申します。
よろしくお願い致します。
今回の違反に関して心当たりがないとのことですが、以下の可能性につきましても今一度ご確認いただけますでしょうか。
Amazonのポリシーでは、以下の行為は禁止されています。
– ご自身の商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– 競合する商品やサービスに関するレビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿
– カスタマーレビューの見返りに報酬を提供すること
– レビューまたはコミュニティコンテンツの作成、変更、または投稿の見返りとして、商品の無料提供や割引などの報酬を提供すること
詳細については下記よりご確認ください。
購入者の商品レビューポリシー:
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/GYRKB5RU3FS5TURN
出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項:
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200386250
本件ご連絡いただき誠にありがとうございます。
返答に関しましては、担当部署からの回答をお待ちいただきますようお願い致します。
お役に立てれば幸いです。
よろしくお願い致します。
Emi