すり替え詐欺による連続被害になぜAmazonは対応できない?


#1

4度目のすり替え詐欺にあっています。恐らく同一人物です。

1度目
4/12日注文で59800円のベストです。

2度目
5/9日注文で12800円のネクタイ

3度目
5/10日注文で15800円のベルト

4度目
5/11日注文40950円のネクタイとベルト2点

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

1度目

購入後いきなり評価「1」と共に「デザインが異なっていたようでした。型落ち品でしょうか。発送前にちゃんと確認してほしいです。 」と書き込まれる。

アマゾンに返送され、アマゾンが勝手に購入者に返金

数日後、アマゾンより下記のような意味不明なメールが届く。なぜに「販売に適した状態」ではなくなるのか???

「Amazon.co.jpよりお知らせいたします。
下記に示すフルフィルメントby Amazon(FBA)在庫が販売に適した状態ではなくなったため、過去7日の間に販売不可になったことをお知らせいたします。

販売不可商品:
FNSKU: X000M5837Z 数量: 1

FBA ‐ ポリシーと要件:返送/所有権の放棄が必要な在庫 ( https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/202000820 ) の条件に従い、上記の販売不可商品について、30日以内にフルフィルメントセンターから返送/所有権の放棄依頼を行っていただくようお願いいたします。」

返送手続きをしたら全くブランド名も違う商品にすり替えられていた。ご丁寧に値札は元の商品のものを付け替え同じパッケージに戻されていた。

皆様も経験の通り、なんどもアマゾンのテンプレートメールと戦い、結果保証されました。

評価は取り消してもらえずにおります。
アマゾンも冷静に考えればこの評価の不当性がわかるはずなのに対応しないというずさんさ。

正直な購入者が評価しているなら、「デザインが違う、型落ちどころか」、返送されてきた商品はブランドも全く違うもの!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

反省点

1度目が保証された後に、あまりにも腹が立ったので注文内容のページから購入者に連絡をしました。
すり替えられたこと、警察に被害届を出したこと、アマゾンが調査していることを。
そしたらこんな返信が購入者から

「この度は、当該のご注文に関しまして、お手数・ご心配をおかけしております。
ご連絡いただきました商品ですが、当方の手元に届いたものから開封などはしておりません。
届きました時点で見た目が明らかに違いましたため、ご返品させていただきました次第です。
Amazon様側で商品の取り違いがなかったか等、ご確認いただけますでしょうか。
当方からもAmazon様に問い合わせてみます。
お手数をおかけいたしますが、ご確認の程をよろしくお願いいたします。」

いやいや、全くブランドが違ったら評価にそうやって書くだろ!!
それを指摘したらこういった返信が、、、

「ご連絡ありがとうございました。
申し訳ありませんが、デザインの違いはわかりましたものの、当方にブランドの真贋を判断する能力がありませんでした。
そのため、当初は型落ち品なのかというコメントを残させていただきました。
そもそも御社のパフォーマンスが0%であることを注文前に確認しておくべきでした。
当方からもAmazon側へ、御社が悪徳業者の可能性がある旨、連絡させていただきました。
Amazonとしましても、パフォーマンス0%の御社を判断するのか興味深いですね。」

その後に返送されてきた写真を送りつけたら数日後2−4度目の報復に続くのでした。。。
放っておけば良かったと反省中

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2度目−4度目の3つの注文に関しては連日の注文とまとめて返品

返送手続きをしているとの連絡がアマゾンからきた時点で、アマゾンにはすり替え詐欺だから返品を受け付けないように忠告。だがアマゾンはそれはできないと言い張る。

昨日FBAから返送品を取り戻したら見事、第一回目と同じように全く違う商品にすり替えられて返送。

下記のような連続評価「1」を付けられましたとさ!!

「ぜんぜん違うものが届いた 偽ブランド販売する業者は消えてほしい」

「他の購入者が書いているとおりネクタイはチャック付ビニール袋に入ったままで出品者のシールが貼られている。とてもアルマーニとは思えない。 」

「サイトの画像と異なったので返品しました。そもそもアルマーニなのになぜかジップロックのような袋に入っていて本物なのかも不明。 」

気がついたら合計5件もの「1」評価は全て同一人物でした。

返品を受け付ける際に、FBAでせめて写真で比較してほしい!!!
ブランドの知識がないから無理とかアマゾンは言い訳してくるが、それが手数料を払っている出品者へのリスペクトでしょ!!!ってか、当たり前の事。

みなさんはどうやって対処しますか?


商品すり替え歴のある購入者からの注文
#2

日々の業務お疲れ様です。

すごく悲しい話ですね・・・自身のショップで同じことがおきたらと考えるとゾッとします汗

私のショップではFBAのみの販売しか行っておりません。
月間販売数が約3000件で運営と配送等の業務担当が分かれているため、もしかしたら多くのすり替えが起こっているのかもです。

しかしすり替えは、「FBAのリスク」と良く言われていますので、特に何も考えず従って運営しております。

何か対策してる方がいましたら、私もぜひ聴きたいです。


#4

お返事ありがとうございます。
私もFBAのみで行なっています。
一番怖いのは返品を受け付けられて、すり替えられているのを知らずに、すり替えられた商品が新しい購入者に届くことですよね、、、


#5

拝見させて頂きました。

まず評価については不当な内容であるのならば、セラーセントラルの問い合わせから評価の削除を依頼してください。

https://sellercentral-japan.amazon.com/cu/contact-us?ref_=ag_contactus_shel_xx#

貴社に責があると判断されなければ評価は削除されるはずです。

またAmazonに補填以上の対応を期待してはいけません。既に動かれているかも知れませんが、明らかに同一人物と分かるのであれば実害も発生しているので、速やかに警察へご相談ください。
実際ゲームなどの商品でAmazonですり替え詐欺を行っていたグループが摘発された事例もあります。

貴社の取り扱い製品は性質上高額ですり替えや不正な返品が特に行われやすい商品郡かと思います。
ですのでFBAの利用はすべて廃止し、自社での発送に切り替えたほうがしばらくは安全です。

FBAはどのような返品であっても基本は無条件で受け付けます。
箱が無かろうが、場合によっては中身が無い外箱だけ送り返されても返品が成立します。
そのため高額商品や、ブランド物は返品詐欺の対象になりやすいです。

ここからは推測ですが、
購入者の対応を見る限り随分とAmazonの仕組みに詳しいように見受けられます。
つまりは出品者側の経験があるのではないでしょうか。

FBAの返品ルールを把握した上で、かつAmazonに通報されると出品者側は非常に弱い立場になるということまで知っているように感じました。
こういった内部の事情を知っているものほど悪用されやすい仕組みなのもAmazonの落ち度ですね。


#6

返信ありがとうございます!
評価に関してもなかなかとりあってくれないんですよね。
過去2件がそうでした。

今回も3件まとめてはまだやりとりしてる最中です。

なるほどですね、出品経験者の可能性も高いですね。
現在全商品が返送されておらず、届いてから警察署に被害届を出します。
相手がプロなら指紋も残っていないかもですので難しいかもしれませんが。

しかも受け取り先が全部違うので、特定しにくい可能性はありますよね。
あくまでも状況証拠(発送先が全て***、連日注文、連日返品など)なので。

お忙しい中ありがとうございました。


#7

4件以外の評価もかなり悪いようですが、なんでしょうねこれはw
素直に同情できないな


#8

7件中5件が同一犯ですよ!!
よく読んでから返事して下さいね。


#9

7件中5件が同一犯ですよ!!

大して変わらんわw


#10

その住所って、未だに大きなお屋敷が残ってて、閑静で良い街なんですよね。大豪邸に数千万クラスの滅多に見かけない高級車。別世界です。
それに、アルマーニの生地はいいですよね。 触ると気持ちがいいです。
高級ブランドの生地は良いので、アルマーニ好きは偽物触るとあれ?ってなるんですよね。
NYのソーホーの露店で出る偽物は、触ると全然違いますよね。

高級ブランドを着用する方は、本物を理解し、愛する方が多いです。
これらの方は、基本的にお金に困ってないので、品質が良ければ常に満足します。
超裕福層は、騙そうとする方がたくさん近寄ってきてますので、騙される行為が大嫌いですよ。

アルマーニ好きの住人が詐欺ですか。。。
なんか違和感が私もあります。。怒らせてませんか?


#11

そもそもこんな袋で納品してるのがおかしい

s__18800831s__18800839


#12

これをアルマーニとして販売?
アマゾンの客が減ります。


#13

“有料のプレゼントパッケージに包装してもらった。包装自体は素晴らしかったが、ネクタイはチャック付ビニール袋に入ったままで、まるでプレゼントっぽくなかった。ちょっと残念だった。”

上記のフィードバックに対し、まるでamazonに非があるような頓珍漢な返答をされていますね。
すり替えは許しがたい行為ですが、あなたのような出品者も他の出品者からみるとamazonの客を減らす迷惑な存在です。amazonは利用せず、自社サイトで運営されることをお勧めします。


#14

すり替え詐欺は恐らく事実なんだと思います

見たところAmazonに対するリテラシーが低いセラー様のようで、
そこをブランド詐取目的の犯罪者に狙われた、という結末でしょうね。

評価マイナスのセラーがブランド品をFBAに大量放出なんて、
イチャモンを付けてバックレ上等!っていう風にも見えたのでしょう。

ご愁傷様です。出来ることは既にやられている通り、警察に泣き付く他ありません。


#15

ほぼ無条件に返品を受け入れて検品もろくにせず返金してしまうのはFABの弱点ですね。高額商品は自社発送でしょうか。


#16

こんにちは。

すり替え詐欺被害 心中察します。

こちらはすり替えではありませんが、新品の電動工具を(おそらく)間違った使い方をし、壊した挙句一度分解され、外箱もボロボロの状態で返品された経験があります。

ここから先は私の考えなのですが、すり替え詐欺と補填は証明がいつ・誰が行ったのかが不明瞭なため問題の解決に繋がらないのではないかと思われます。

・中古品・新品を発送前に画像を残し、商品説明欄でも特徴的な傷を記載する
・あまり高価な品物はFBAに納品しない

何度も議題に上がっていますがこれが今のところ この2つが一番の解決法ではないでしょうか?
すり替え詐欺を行おうと思っている人からすれば画像の違いや説明で矛盾点を突かれアカウント停止も嫌でしょうし。


#17

なるほどですね。
ありがとうございます!


#18

そのようですね。ありがとうございます。
気をつけたいと思います。


#19

自社の被害を減らすならHPで詐欺の方法を公開するのはやめたほうがいいかと思いますよ。
模倣犯が増えるだけです。
Amazonのシステムがすぐに変更されるわけでないので。
詐欺ってのは騙した騙された、騙そうとしていたかが重要なので警察もあんまね。


#20

そうですね。ありがとうございます。
気をつけたいと思います。


#21

ご丁寧に情報をたくさんありがとうございます。