C311さま
wmwさま
wakaba-Markさま
情報共有ありがとうございます…!
みなさまのコメントを読んで思わず「怖…」とつぶやいてしまいました。
これは苦情モノだと思いますが…
注文管理ページは一応毎日アクセスしていますが、1件1件の確認などしていませんし
注文レポートはベンダーの提供する受注管理システム・送り状発行システムに取り込むために
利用しているものなので、
そこで毎日1件1件キャンセルリクエストを探さないといけないなんて不便すぎるのですが。
「メッセージ管理で確認」だと、どうしてダメだったのでしょうか。
というか、
ここからどうやったら、
「注文管理画面をスクロールしていったらやっとキャンセル希望の注文を発見できる」仕様へ
変更しよういう発想になるんだろうか。。。
誰もそんなこと望んでいなかったと思うのですが。。。
せめてC311さまのおっしゃるようにセラセントップへバッジ表示してください。。。
出品者がキャンセル依頼を見逃した結果、お客様は「リクエストしたのに無視された」となり、
当然Amazonさまは出品者にペナルティを課しますよね?
システムの改悪によって出品者・お客様が不利益を被ることになっても、
Amazonさまはどこからもペナルティを課されないなんて理不尽過ぎるように思います。