違う個数の出品の仕方を教えてください
これは結構初心的な質問かもしれませんが、
うまく答えを見つけることが出来ないので
ご享受お願いします。
単価が数十円、数百円程度の商品だと、
送料を入れると、バカ高くなってしまう為、
1ボックスもしくは、○個セットと言う感じで出品している方が居ます。
既に出品されていた場合は、それに乗って値段を入れるだけで済むのですが、
自分で新しく作る場合が良くわかりません。
janで重複しているとエラーが出てしまいます。
客側に○個以上だと安くなるよ的に誘導できれば良いんですが、
1ケースをうまく注文してください。
と言うような方法も思いつきません。
商品500円、送料500円もしくは、
定価500円の物が1000円で売られていては、客が見ても
「たかっ」
で終わってページを閉じられてしまうと思います。
どのようにやっているのでしょうか
バリエーションでやるのかなー。とおもいきや、バリエーションに「個数」はないんですよね。
本当は1個、5個、10個
と言うような選べる買い方が出来たら一番良いんですが。
メーカー直送の場合があるのでただ単純に
「私の出品3000円以上なら送料無料」
と言うような設定も出来ません。
違う個数の出品の仕方を教えてください
これは結構初心的な質問かもしれませんが、
うまく答えを見つけることが出来ないので
ご享受お願いします。
単価が数十円、数百円程度の商品だと、
送料を入れると、バカ高くなってしまう為、
1ボックスもしくは、○個セットと言う感じで出品している方が居ます。
既に出品されていた場合は、それに乗って値段を入れるだけで済むのですが、
自分で新しく作る場合が良くわかりません。
janで重複しているとエラーが出てしまいます。
客側に○個以上だと安くなるよ的に誘導できれば良いんですが、
1ケースをうまく注文してください。
と言うような方法も思いつきません。
商品500円、送料500円もしくは、
定価500円の物が1000円で売られていては、客が見ても
「たかっ」
で終わってページを閉じられてしまうと思います。
どのようにやっているのでしょうか
バリエーションでやるのかなー。とおもいきや、バリエーションに「個数」はないんですよね。
本当は1個、5個、10個
と言うような選べる買い方が出来たら一番良いんですが。
メーカー直送の場合があるのでただ単純に
「私の出品3000円以上なら送料無料」
と言うような設定も出来ません。
14件の返信
Seller_nYyZifP6pQNlp
同じ商品の3個セットなら、バリエーションで大丈夫です。
サイズの欄は「○○ 3個セット」のようにします。
注:コード免除申請が必要な場合があります
バリエーション関係
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help-page.html?itemID=8831&ref=ag_8831_bred_8841
バリエーションのテーマでは、関連商品の違いを定義します。出品する商品カテゴリーによって、バリエーションのテーマも異なります。たとえば、服&ファッション小物カテゴリーでは、子商品はそれぞれサイズ、色、パッケージの数量が異なります。また、ペットカテゴリーでは、子商品はフレーバー、香り、数量などが異なります。
異なる商品のセット、飲料水などメーカでセットした商品の場合はこちら
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/help.html/?itemID=G201813840&ref_=xx_G201813840_a_r26_cont_sgsearch
Seller_mkXa7xuhfGbGr
セット売り用のJANコードが無ければ、バーコード免除を申請して登録するのが正式な方法です。
まとめ売り商品の出品
同じ商品をまとめて販売する場合(例:USBメモリ6個入りなど)は、単品やセット品とは別にまとめ売り商品を登録する必要があります。
まとめ売りの商品登録
まとめ売り品は固有の標準製品コード(JAN/EAN/UPC)で登録してください。まとめ売りに含まれている個別の商品のコードは使用しないでください。
まとめ売り品は、単品で販売される商品とは別の製品コード(JAN/EAN/UPC)を取得してから登録してください。特定の製品コードがない場合は、UPCを免除するための申請が必要です。
Merchants@amazon.co.jp商品登録ルールより
_ https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200329080_
Seller_bcIgNmjKDYfq0
色々設定は出来ます。
そもそも、送料が商品数と連動していると言うのがおかしいですね。
送料設定で定額方式と言うのも有ります。
低額商品では低額の送料が望ましいですね。
ただ手間暇は同じだけかかるので500円の商品ならば送料200円とか・・・・・・但し150円でも200円梱包費・蔵出し手数料と言う考え方はある訳ですね。
モノにもよりますが郵送と言う手段も有りますね。
最低送料は65円(郵便書簡)から色々ありますね。
低額商品には追跡無しでも販売は可能ですね。(送付事故は自分持ち)
Seller_g26grA93XrLvZ
コメント欄に「5000円以上の注文で送料無料」と書くのも忘れずに。
買う側の立場では、よく使うもので5、6本まとめて買うと、
1本あたりは送料無料で大きく最低価格になることがよくある。
その時探すのがこのキーワードです。最近少なくなった。
Seller_XyPTD4oKDt45x
前にサポートに聞いた時の回答です。
掲題のASINで、「単品」「2個」「3個」「5個」と、個数の異なるカタログをご作成の際、
商品登録画面の「商品を新規に登録する」より、カタログをご登録いただけます。
新規でカタログ登録時、上記製品コードをご入力いただく事、必須項目の入力と別に、
「詳細」タブの「パッケージ数」の項目へ、登録を行われる個数の数量をご入力願います。
※詳細タブが表示されない場合、商品情報登録画面の右上「詳細表示」をクリック後、
オレンジ色に点灯しましたら、詳細タブが表示されます。
Forum_Moderator4
@Silver-Forest_Enterp 様
いつも、Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
原則まとめ売りの際には、固有の製品コードを使用してご登録いただく必要がございます。
しかしながら、天様の回答通り、 一部カテゴリーにおいては単品と同一のJANコードを使用し、「パッケージ商品数」を設定することでセット用ASINの登録が可能です。
※詳細は下記ヘルプページと各カテゴリーの商品登録規約をご確認ください。
●複数の商品から成るセット品に関するUPCガイドライン
単品販売用の製品コードを使用して、同じ商品を2つ以上のセットで販売する場合は、商品パッケージ数(item-package-quantity)を入力してください。
●まとめ売りの商品パッケージ数(IPQ)
一度単体として登録した後に、バリエーションとして設定する手順について、以下Amazon出品大学PDFで分かりやすく掲載しております。
●出品大学:既存の商品(単体)にバリエーションを設定する
なお、パッケージ数のないカテゴリーの場合は、製品コード免除申請のご検討をお願いいたします。
製品コード免除を申請するには、下記の情報および書類が必要です。
●ブランド所有者、メーカー、または出版社が発行した証明書。製品コードを提供していないことを証明するもの
または
●サンプル商品の商品名と商品のすべての側面の画像、およびブランドまたは出版社の商品パッケージ。
ご不明点があれば、ご遠慮なくテクニカルサポートまでお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
出品者の皆様
お世話になっております。
本スレッドへのご回答、誠にありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
セラーフォーラム管理人