価格ダッシュボードとタイムセールの関係
ふと 疑問が湧きましたので トピを立ててみました。
以前 2日間休止設定→アカウント復活の折にも触れましたが
2日間休止後 価格設定ダッシュボードは休止時は0に3日目に95%
10日目あたりから100%になりました。
当店はオリジナル商品の為 ショッピングカートボックス獲得率や価格の競争は
大抵100%を維持しています。
けれど カート取得率が95%辺りになりますと 販売数が減っています。
(競争者がいないのに 取得できてない商品があるって事なんだと思いますが)
獲得率は 翌日しか分かりませんので 思い過ごしかもしれませんが
販売管理データベースと照合すると 全てではありませんが
この取得率が落ちてるときは 大抵 タイムセールかプライムデーの時のような気がしています。
今日は Amazonのタイムセールですが、日曜の昨日から 販売数が半減しています。
8月のタイムセールの時は、休止設定後の販売開始でしたので売り上げは1/5になりましたので 参考にはなりませんが・・・
(休止設定→アカウント開始にすると 10日ほど検索対象から外れるため)
この1年間 売り上げが落ちる時は プライムデーであったり タイムセールが実施されてる時のような気がします。
実際そうならば FBAで出荷しろって事なんだと思いますが・・・
他のセラー様は タイムセールやプライデーの時の販売はどうなんだろうと
不躾ではありますが、回答してもよいと思う方 回答を下されば幸いです。
昨日の価格ダッシュボードの画像です
価格ダッシュボードとタイムセールの関係
ふと 疑問が湧きましたので トピを立ててみました。
以前 2日間休止設定→アカウント復活の折にも触れましたが
2日間休止後 価格設定ダッシュボードは休止時は0に3日目に95%
10日目あたりから100%になりました。
当店はオリジナル商品の為 ショッピングカートボックス獲得率や価格の競争は
大抵100%を維持しています。
けれど カート取得率が95%辺りになりますと 販売数が減っています。
(競争者がいないのに 取得できてない商品があるって事なんだと思いますが)
獲得率は 翌日しか分かりませんので 思い過ごしかもしれませんが
販売管理データベースと照合すると 全てではありませんが
この取得率が落ちてるときは 大抵 タイムセールかプライムデーの時のような気がしています。
今日は Amazonのタイムセールですが、日曜の昨日から 販売数が半減しています。
8月のタイムセールの時は、休止設定後の販売開始でしたので売り上げは1/5になりましたので 参考にはなりませんが・・・
(休止設定→アカウント開始にすると 10日ほど検索対象から外れるため)
この1年間 売り上げが落ちる時は プライムデーであったり タイムセールが実施されてる時のような気がします。
実際そうならば FBAで出荷しろって事なんだと思いますが・・・
他のセラー様は タイムセールやプライデーの時の販売はどうなんだろうと
不躾ではありますが、回答してもよいと思う方 回答を下されば幸いです。
昨日の価格ダッシュボードの画像です
14件の返信
Seller_bcIgNmjKDYfq0
確かに私の所もそのようになっております。
売り上げとは因果関係が良く解らんです。
そんな気がしないでもないですが、注文が来るまでは闇の中・・・・あははは。
興味が無くて売れないのかどうなのか、ヒタスラ天に任せる範囲です。
日にちごとにああだこうだは気にして無いのもあります。
騒ぐ程の量や金額では無いのでアマゾンの最低限のサービスを利用させてもらっております。
オマケとしては広告程度です。
これも因果関係は全く解らずです。
Seller_PMsX12RLg7EiA
Milkyway様のConversion Rateに私のを重ねると、こんな感じです。
全体 vs 個別というディスカッションなら、自社カタログのみで運用している出品者のサンプルが必要です。
個人的には、8月4日から11日の期間が気になります。
Seller_PMsX12RLg7EiA
もしかしたら、以下のご投稿に関係性があるかもしれませんね。
Milkyway様は、休止によって障害が現れましたが、こちらは不審な動きを始めたカタログに対し、こちらは故意的に停止/再開してテストを行う事でバグが発生するのを確認しています。 このバグは100%発生するのでなく、25%-50%程度の確率で発生します。
もし、同じ問題を抱えているのかと疑問を持たれるなら、オフラインでメッセージをください。