国外から革製品を出店するにあたって
国外からダチョウやクロコダイルの革製品を出店したいのですが、問題ないでしょうか?
国外から革製品を出店するにあたって
国外からダチョウやクロコダイルの革製品を出店したいのですが、問題ないでしょうか?
7件の返信
Seller_f8PxucupUahML
Seller_RY9qEPI4HhK84
オーストリッチやクロコの皮製品は、普通に買えるオーソドックスな皮革だと
思いますが・・・
オーストリッチのバッグは
出番が少ないけど お葬式用に使ってる。
A→Zさんが貼ってくれたリンクは
ワシントン条約で禁止されてる皮革や製品の事が書いてありますが
クロコとオーストリッチは載ってない?
クロコとオーストリッチに関して 税関のHPに載っていました。
持ち込めないものとして
アメリカワニ、シャムワニ、アフリカクチナガワニ、クロカイマン、インドニシキヘビ、オーストリッチ
許可が必要な皮
ワニ:クロコダイル、アリゲーター
製品化されたものならOKなのか 皮革はアウトなのか?
その辺りが ヘルプページでは分かりにくいですね
製品の販売は可能なのか 詳しい事はTSへ聞いた方が いいかなと思います。
1セラーでは分からないかも
同じような製品を販売してる方から レスがあるといいですが・・・
集荷も終わったので ちょっとググってみた
クロコダイル革のバッグやブーツを輸入する場合は、
ワシントン条約の対象になります。
なので 販売許可証 輸入許可証なども必要みたいです。
販売しようとしてはるので その辺りはご存じかと思いますが・・・
老婆心でコメ追加しました。
Seller_Pgqlv4MIoo2CL
トピックの本題からは少しずれてしまうかもしれませんですが、皮革製品はべらぼうに関税が高いんですよね。
通関にも時間かかりますし、十分な利益を載せて販売できるセラーさんがとても羨ましいです。
・日本へ持ち込み可能な動物種か
・通関に必要な書類を揃えられるか(原産国での仕入れ経路の証明が求められる場合もあります)
・関税を収めてもまだ十分な利益を残しつつ競争力のある価格で販売可能な製品を用意できるか
・カビや疫病などの衛生面はクリアしているか
…等々、皮革製品の場合は気を遣うことが結構あるんですよねえ。
バッグや靴などのファッション製品はデザインと宣伝次第で原価の何倍もの販売価格に出来なくもないですが、うちは体力がないので扱いたくても手が出せません。
…良いなあ皮製品取り扱い出来るお店…。
余談※実年齢がどうでもフットワーク軽く仕事が出来る人は若々しく見えますよね。自分もそうありたい。
Seller_PrxAjokXMl2zd
皮革製品は、輸入割当制度があったり、ややこしいので、この程度の問題を自己解決できないならお勧めしません。
運が悪いと、没収になります。