セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_s39Kd37mYXzvp

法人に対しての販売 設定について

「法人に対して割引価格で販売しませんか」というメールがamazonから来たのですが
設定ができません。
出品大学には在庫管理→非表示項目にチェックを入れるとなっていますが法人価格というチェックボックスが表示されません。
設定できるセラーは限られているのでしょうか。
初心者ですみません。宜しくお願いいたします。

763件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_s39Kd37mYXzvp

法人に対しての販売 設定について

「法人に対して割引価格で販売しませんか」というメールがamazonから来たのですが
設定ができません。
出品大学には在庫管理→非表示項目にチェックを入れるとなっていますが法人価格というチェックボックスが表示されません。
設定できるセラーは限られているのでしょうか。
初心者ですみません。宜しくお願いいたします。

00
763件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

限られてるのかは分かりませんが
法人価格の設定メールが来てるなら 対象って事かと思いますよ

設定⇒出品用アカウント情報の下記から登録するって事だと思います。
登録したのか うろ覚えですが 私のは 下記のようになっています。

%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%99%BB%E9%8C%B2

で 在庫一覧から か ファイルのULで設定すると 下記のようになります。

%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%BE%A1%E6%A0%BC

40
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

参加資格はこの一文だけかなぁ?
Amazon Business出品プログラムは、大口出品者に無料で提供されます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201762480

当方は「参加資格はあるが、アマゾンビジネス未登録」のようなので、
上記ヘルプの
この機能は、Amazon Business出品プログラムに参加している出品者だけが利用できます。
詳細はこちら

そのリンクを踏むと、このような画面が表示されます。

画面下の
□Amazon.co.jpのAmazon Businessの出品用アカウントを有効にしたい
Amazon Businessへの登録

まずはこの「Amazon Businessへの登録」からスタートだと思います。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

さくっと登録できると思うのですけれど、
アカウント登録時期によっていろいろと違う場合もありますので。

個人的には、あまりメリットがない機能かと 笑笑
なんか無駄に値下げしてみたいなこと仰ってくる企業様もおられますし。

そんだけ値下げすりゃ、、こっちが買うわ!ぐらいの価格まで 笑笑
卸値よりも低い場合も 笑笑

50
user profile
Seller_WVl7779dKzOSi

法人割引、設定してたけど。あまり売り上げ変わらなかったです。それより価格変動時に厄介でした。やってみると分かるけど。今は法人割引は無視してます。面倒くさいの一言しか残ってません。在庫管理の右上の「設定」で「法人価格(推奨)」表示設定します。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

あと、Amazonbusiness、デメリットとして。
掛払いなどの際に、すぐに振り込まれない場合がある 笑笑
(これでトラブルが起きたトピがどこかにありましたね~

すぐに振込まれるように設定変更できるけれど、
1%ぐらい手数料取られる。

多いですね~。
会社勤めでなくても個人事業主の方がメリットあるかな。

法人価格に対して、ポイント別設定にできたら、売る側にとって、(ある意味)有用かもしれませんけれど、
これまた好き勝手にやりだすセラーも現れてくるかと思うので、
(定価を2倍ぐらいまであげて、差益をすべてポイントとして付与など 笑笑
変なことしてたら景品法に触れちゃう可能性もあるし。

ま、ここらへんはぜんぜん詳しくないんで、
でも売れ行きが悪い時なんか、ポイント10%ぐらいさらっとつけたら売れ出すときとかありますね。
(価格固定のままでですね 笑笑

でもねー
アマゾンは個人的には単品勝負の場だから、値下げとかポイントとか、
ややこしいことしないで、
すんなり販売価格ECモール比較最安値とかやってた方が良さそうですけどね。
(なになにユーザーなら何%引きとか、お買い物マラソンとかポイント狙いだったらそっちに行っちゃうし

20
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

登録の仕方は皆さんから言われてますので別の方向から一言。
平たく言えば問屋と小売りの両方をやってはどうか?と言う事ですね。
それぞれに長所もあり短所もありますね。
掛る問題を御自分でシュミレーションをして見ての判断と言う事ではいかがでしょうか?

ちなみに私は買う時に利用をしております。
販売用には縁が薄くて問い合わせが一回来ただけでした・・・・・。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_s39Kd37mYXzvp

法人に対しての販売 設定について

「法人に対して割引価格で販売しませんか」というメールがamazonから来たのですが
設定ができません。
出品大学には在庫管理→非表示項目にチェックを入れるとなっていますが法人価格というチェックボックスが表示されません。
設定できるセラーは限られているのでしょうか。
初心者ですみません。宜しくお願いいたします。

763件の閲覧
22件の返信
00
返信
user profile
Seller_s39Kd37mYXzvp

法人に対しての販売 設定について

「法人に対して割引価格で販売しませんか」というメールがamazonから来たのですが
設定ができません。
出品大学には在庫管理→非表示項目にチェックを入れるとなっていますが法人価格というチェックボックスが表示されません。
設定できるセラーは限られているのでしょうか。
初心者ですみません。宜しくお願いいたします。

00
763件の閲覧
22件の返信
返信
user profile

法人に対しての販売 設定について

投稿者:Seller_s39Kd37mYXzvp

「法人に対して割引価格で販売しませんか」というメールがamazonから来たのですが
設定ができません。
出品大学には在庫管理→非表示項目にチェックを入れるとなっていますが法人価格というチェックボックスが表示されません。
設定できるセラーは限られているのでしょうか。
初心者ですみません。宜しくお願いいたします。

タグ:価格
00
763件の閲覧
22件の返信
返信
22件の返信
22件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

限られてるのかは分かりませんが
法人価格の設定メールが来てるなら 対象って事かと思いますよ

設定⇒出品用アカウント情報の下記から登録するって事だと思います。
登録したのか うろ覚えですが 私のは 下記のようになっています。

%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%99%BB%E9%8C%B2

で 在庫一覧から か ファイルのULで設定すると 下記のようになります。

%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%BE%A1%E6%A0%BC

40
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

参加資格はこの一文だけかなぁ?
Amazon Business出品プログラムは、大口出品者に無料で提供されます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201762480

当方は「参加資格はあるが、アマゾンビジネス未登録」のようなので、
上記ヘルプの
この機能は、Amazon Business出品プログラムに参加している出品者だけが利用できます。
詳細はこちら

そのリンクを踏むと、このような画面が表示されます。

画面下の
□Amazon.co.jpのAmazon Businessの出品用アカウントを有効にしたい
Amazon Businessへの登録

まずはこの「Amazon Businessへの登録」からスタートだと思います。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

さくっと登録できると思うのですけれど、
アカウント登録時期によっていろいろと違う場合もありますので。

個人的には、あまりメリットがない機能かと 笑笑
なんか無駄に値下げしてみたいなこと仰ってくる企業様もおられますし。

そんだけ値下げすりゃ、、こっちが買うわ!ぐらいの価格まで 笑笑
卸値よりも低い場合も 笑笑

50
user profile
Seller_WVl7779dKzOSi

法人割引、設定してたけど。あまり売り上げ変わらなかったです。それより価格変動時に厄介でした。やってみると分かるけど。今は法人割引は無視してます。面倒くさいの一言しか残ってません。在庫管理の右上の「設定」で「法人価格(推奨)」表示設定します。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

あと、Amazonbusiness、デメリットとして。
掛払いなどの際に、すぐに振り込まれない場合がある 笑笑
(これでトラブルが起きたトピがどこかにありましたね~

すぐに振込まれるように設定変更できるけれど、
1%ぐらい手数料取られる。

多いですね~。
会社勤めでなくても個人事業主の方がメリットあるかな。

法人価格に対して、ポイント別設定にできたら、売る側にとって、(ある意味)有用かもしれませんけれど、
これまた好き勝手にやりだすセラーも現れてくるかと思うので、
(定価を2倍ぐらいまであげて、差益をすべてポイントとして付与など 笑笑
変なことしてたら景品法に触れちゃう可能性もあるし。

ま、ここらへんはぜんぜん詳しくないんで、
でも売れ行きが悪い時なんか、ポイント10%ぐらいさらっとつけたら売れ出すときとかありますね。
(価格固定のままでですね 笑笑

でもねー
アマゾンは個人的には単品勝負の場だから、値下げとかポイントとか、
ややこしいことしないで、
すんなり販売価格ECモール比較最安値とかやってた方が良さそうですけどね。
(なになにユーザーなら何%引きとか、お買い物マラソンとかポイント狙いだったらそっちに行っちゃうし

20
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

登録の仕方は皆さんから言われてますので別の方向から一言。
平たく言えば問屋と小売りの両方をやってはどうか?と言う事ですね。
それぞれに長所もあり短所もありますね。
掛る問題を御自分でシュミレーションをして見ての判断と言う事ではいかがでしょうか?

ちなみに私は買う時に利用をしております。
販売用には縁が薄くて問い合わせが一回来ただけでした・・・・・。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

限られてるのかは分かりませんが
法人価格の設定メールが来てるなら 対象って事かと思いますよ

設定⇒出品用アカウント情報の下記から登録するって事だと思います。
登録したのか うろ覚えですが 私のは 下記のようになっています。

%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%99%BB%E9%8C%B2

で 在庫一覧から か ファイルのULで設定すると 下記のようになります。

%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%BE%A1%E6%A0%BC

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

限られてるのかは分かりませんが
法人価格の設定メールが来てるなら 対象って事かと思いますよ

設定⇒出品用アカウント情報の下記から登録するって事だと思います。
登録したのか うろ覚えですが 私のは 下記のようになっています。

%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%99%BB%E9%8C%B2

で 在庫一覧から か ファイルのULで設定すると 下記のようになります。

%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%BE%A1%E6%A0%BC

40
返信
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

参加資格はこの一文だけかなぁ?
Amazon Business出品プログラムは、大口出品者に無料で提供されます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201762480

当方は「参加資格はあるが、アマゾンビジネス未登録」のようなので、
上記ヘルプの
この機能は、Amazon Business出品プログラムに参加している出品者だけが利用できます。
詳細はこちら

そのリンクを踏むと、このような画面が表示されます。

画面下の
□Amazon.co.jpのAmazon Businessの出品用アカウントを有効にしたい
Amazon Businessへの登録

まずはこの「Amazon Businessへの登録」からスタートだと思います。

20
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

参加資格はこの一文だけかなぁ?
Amazon Business出品プログラムは、大口出品者に無料で提供されます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201762480

当方は「参加資格はあるが、アマゾンビジネス未登録」のようなので、
上記ヘルプの
この機能は、Amazon Business出品プログラムに参加している出品者だけが利用できます。
詳細はこちら

そのリンクを踏むと、このような画面が表示されます。

画面下の
□Amazon.co.jpのAmazon Businessの出品用アカウントを有効にしたい
Amazon Businessへの登録

まずはこの「Amazon Businessへの登録」からスタートだと思います。

20
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

さくっと登録できると思うのですけれど、
アカウント登録時期によっていろいろと違う場合もありますので。

個人的には、あまりメリットがない機能かと 笑笑
なんか無駄に値下げしてみたいなこと仰ってくる企業様もおられますし。

そんだけ値下げすりゃ、、こっちが買うわ!ぐらいの価格まで 笑笑
卸値よりも低い場合も 笑笑

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

さくっと登録できると思うのですけれど、
アカウント登録時期によっていろいろと違う場合もありますので。

個人的には、あまりメリットがない機能かと 笑笑
なんか無駄に値下げしてみたいなこと仰ってくる企業様もおられますし。

そんだけ値下げすりゃ、、こっちが買うわ!ぐらいの価格まで 笑笑
卸値よりも低い場合も 笑笑

50
返信
user profile
Seller_WVl7779dKzOSi

法人割引、設定してたけど。あまり売り上げ変わらなかったです。それより価格変動時に厄介でした。やってみると分かるけど。今は法人割引は無視してます。面倒くさいの一言しか残ってません。在庫管理の右上の「設定」で「法人価格(推奨)」表示設定します。

00
user profile
Seller_WVl7779dKzOSi

法人割引、設定してたけど。あまり売り上げ変わらなかったです。それより価格変動時に厄介でした。やってみると分かるけど。今は法人割引は無視してます。面倒くさいの一言しか残ってません。在庫管理の右上の「設定」で「法人価格(推奨)」表示設定します。

00
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

あと、Amazonbusiness、デメリットとして。
掛払いなどの際に、すぐに振り込まれない場合がある 笑笑
(これでトラブルが起きたトピがどこかにありましたね~

すぐに振込まれるように設定変更できるけれど、
1%ぐらい手数料取られる。

多いですね~。
会社勤めでなくても個人事業主の方がメリットあるかな。

法人価格に対して、ポイント別設定にできたら、売る側にとって、(ある意味)有用かもしれませんけれど、
これまた好き勝手にやりだすセラーも現れてくるかと思うので、
(定価を2倍ぐらいまであげて、差益をすべてポイントとして付与など 笑笑
変なことしてたら景品法に触れちゃう可能性もあるし。

ま、ここらへんはぜんぜん詳しくないんで、
でも売れ行きが悪い時なんか、ポイント10%ぐらいさらっとつけたら売れ出すときとかありますね。
(価格固定のままでですね 笑笑

でもねー
アマゾンは個人的には単品勝負の場だから、値下げとかポイントとか、
ややこしいことしないで、
すんなり販売価格ECモール比較最安値とかやってた方が良さそうですけどね。
(なになにユーザーなら何%引きとか、お買い物マラソンとかポイント狙いだったらそっちに行っちゃうし

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

あと、Amazonbusiness、デメリットとして。
掛払いなどの際に、すぐに振り込まれない場合がある 笑笑
(これでトラブルが起きたトピがどこかにありましたね~

すぐに振込まれるように設定変更できるけれど、
1%ぐらい手数料取られる。

多いですね~。
会社勤めでなくても個人事業主の方がメリットあるかな。

法人価格に対して、ポイント別設定にできたら、売る側にとって、(ある意味)有用かもしれませんけれど、
これまた好き勝手にやりだすセラーも現れてくるかと思うので、
(定価を2倍ぐらいまであげて、差益をすべてポイントとして付与など 笑笑
変なことしてたら景品法に触れちゃう可能性もあるし。

ま、ここらへんはぜんぜん詳しくないんで、
でも売れ行きが悪い時なんか、ポイント10%ぐらいさらっとつけたら売れ出すときとかありますね。
(価格固定のままでですね 笑笑

でもねー
アマゾンは個人的には単品勝負の場だから、値下げとかポイントとか、
ややこしいことしないで、
すんなり販売価格ECモール比較最安値とかやってた方が良さそうですけどね。
(なになにユーザーなら何%引きとか、お買い物マラソンとかポイント狙いだったらそっちに行っちゃうし

20
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

登録の仕方は皆さんから言われてますので別の方向から一言。
平たく言えば問屋と小売りの両方をやってはどうか?と言う事ですね。
それぞれに長所もあり短所もありますね。
掛る問題を御自分でシュミレーションをして見ての判断と言う事ではいかがでしょうか?

ちなみに私は買う時に利用をしております。
販売用には縁が薄くて問い合わせが一回来ただけでした・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

登録の仕方は皆さんから言われてますので別の方向から一言。
平たく言えば問屋と小売りの両方をやってはどうか?と言う事ですね。
それぞれに長所もあり短所もありますね。
掛る問題を御自分でシュミレーションをして見ての判断と言う事ではいかがでしょうか?

ちなみに私は買う時に利用をしております。
販売用には縁が薄くて問い合わせが一回来ただけでした・・・・・。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう