セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

今後のマケプレプライムの発送方法 しれっと一言

今更ですが、2021年3月15日付の「今後予定されている出荷通知時の変更点についてお知らせ」からリンクをたどってたどり着いた「Help / 注文管理 / 手順とツール / 出荷通知の送信 / 出荷通知の送信方法 」

1件の注文を複数の納品として発送する

という項目の下にある Notes に、しれっと書いてあったのが、

プライム配送の対象となる注文では、 出荷通知を送信 ボタンは表示されません。これらの注文については、配送伝票購入サービスを使用する必要があります。

という文言。

マケプレプライムについては、アマゾン発送しか利用できないということですね。

これでマケプレプライムからの撤退はほぼ確定だな。

1422件の閲覧
18件の返信
タグ:プライム, 配送料
100
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

今後のマケプレプライムの発送方法 しれっと一言

今更ですが、2021年3月15日付の「今後予定されている出荷通知時の変更点についてお知らせ」からリンクをたどってたどり着いた「Help / 注文管理 / 手順とツール / 出荷通知の送信 / 出荷通知の送信方法 」

1件の注文を複数の納品として発送する

という項目の下にある Notes に、しれっと書いてあったのが、

プライム配送の対象となる注文では、 出荷通知を送信 ボタンは表示されません。これらの注文については、配送伝票購入サービスを使用する必要があります。

という文言。

マケプレプライムについては、アマゾン発送しか利用できないということですね。

これでマケプレプライムからの撤退はほぼ確定だな。

タグ:プライム, 配送料
100
1422件の閲覧
18件の返信
返信
18件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この記述は

下記の記載がありますよね

1件の注文を複数の納品として発送する
1件の注文に複数の箱が含まれる場合でも、注文管理から出荷通知を送信できます。複数のパッケージおよび配送に分けた場合でも通知を送信できます。詳しくは、出荷通知(一括通知)をご覧ください。

そこにnoteとしても 評論家さんが記載した記述がありますが
出荷通知(一括通知)の事では?

出荷通知(一括通知)を見たら

フィードを使用して複数の出荷通知を送信する

ページに移動しますので

通常の出荷通知ページの事ではないと思いますけど

実際に 出荷通知ページで 出荷通知を送信ボタンは表示されません。
だったら 怖いです。

Amazonのヘルプページ 1ページでは完結しない事が多々あるので
リンクを辿ると ややこしいですけど

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

アマゾン発送だけど、実はアメリカのアマゾンには既にある。

それを日本にも展開するということなのだろうと思う。

ちなみに、この配送方法を利用した場合、運送事情による遅れはノーカウントになるらしい。

セラーセントラルの受注数の欄に「配送品を購入するか、これらの注文の配送を確定して支払いを得る必要があります。」という文言があって、日本しか眺めていないと全く謎だったのだけども、米国サイトを見ると、「配送サービスの購入」という表現になってる。

ヘルプがまだ表示されないので、詳細の発表を待ちたいところ。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちなんか宅配便都合の配送遅延で、去年の暮れからマケプレは利用禁止されてましたからね。
一番売れる時期にしれっと禁止されて利用禁止が解かれたのは、約3か月後のつい先日。
今になってやっと、こういう理由だったんだなと分かった次第です。

マケプレ利用禁止中は、問い合わせしてもメールしても相手にされませんでしたからね。
やはり、リスク分散はしとかないと、AmazonでもR市場と同じく大規模な変更は起こりうるという、いい証拠ですよ。

今年の年末年始に同じ災難に遭わないよう、今はAmazonはほぼ放置して、他のモールでの販売の強化と見直しをしています。

110
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

結局のところ出品数を増やすために「マケプレ」ブランドを容易に利用できるようにしてみた。
その結果、そのブランドを傷つける自社出荷の出品者が数多発生。すわ。これはいかん!と、誠に短絡的な発想で今回のアナウンスに至ったのではと容易に想像できます。ただ、問題となったのはアマから勧誘しておいて急激な舵取りは大丈夫か?公取他は大丈夫か?と、いったところだったのでしょう。見極めた結果、時期としては今しかない。との判断では?
政府は、コロナ、総選挙等々で忙しく。国会もこういう問題は議題にも上がらない時期。アマには有利に働いていますね。
アマに一言物申せるならば、「しっかりと不良出品者とアマ規定に遵守し地道に営業している出品者を見極める部署を設けよ!」と、いう事です。縦割り得意のアマゾンさんの組織ですので「赤スぺ(アカスぺ)」の様などこぞの国のような組織ではなく、冷静に実績を判断する部署を設けられないのでしょうか?
いずれにせよ。トピ主様のご指摘通り。「しれっと、出品者出荷はマケプレからは外しますよ。」と、アナウンスしていると当方も感じております。

ところで、アクビ様。マケプレをお辞めになられて売り上げの推移は如何でしょうか?当方もプライムは撤退いたしますので、ご教授頂ければ幸いです。仮に自社出荷のリードタイムを「0」とか「1」にしてプライムと同等の扱いになるのでしょうかね?まず、検索には掛かりにくくなることは容易に想像できます。

40
user profile
Seller_sbcE3SdJaEXbu

先日Amazonの担当者の方からお電話いただきまして、こちらの変更について当店が対応できるかヒアリングがありました。

翌日配送必須なのは諸々の事情もあり、
プライム配送はできなくなると思うことをお伝えしましたが、
ヒアリングされている各社とも反応は同じだそうで、対応できないセラーさまが多いとのことをお伺いしました。

なにか対応策は無いかいろいろお伺いしましたが、
今後も利用する場合はFBAに預けるしかないようなので、方針が変わらなければ停止するしかないと思っております。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

在庫の動きを見ながら年末から余分に仕入れた在庫をどうしようかと、ここ数か月悩みましたが、うちにはちょい朗報がありました。
Yがマケプレのような評価方法を採用したそうですので、早速、出荷日数を最短設定に変更しています。
同時にAmazonの商品の出荷スパンを延ばさないといけませんが、もう、アテになりませんので、Yで完売の際は取り寄せ販売で間に合うように並行して作業するつもりです。

Amazonは、無在庫転売屋を追い出すつもりが、結果、通常の無在庫販売まで追い出す結果になってないですか?(笑)

小さなお店の在庫リスクをまったく考慮してないから、こういう流れになってきてるんだと思います。
地方のお店は取り寄せに時間もお金も中央のお店より時間がかかりますから、すぐに出荷するのに在庫を余分に用意していた意味が、もはやなくなってしまいましたね。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちはマケプレ撤退で順次、リードタイムを1→3または4に変更しているのですが、変更済みの昨日夜の注文が1件は本日の出荷、1件が明日までの出荷予定になっています。

昨年末の宅配便の遅延と雪の影響の予告なしの営業所の早仕舞いで出荷が遅れてマケプレ停止。
しかたありませんでしたので、マケプレ撤退を決めて他モールの出荷を早めているのですが、今度はアカウントに影響必至ですから強制閉店かなと思っています。

昨年の宅配便の遅延で、1年で一番に稼ぎ時の年末年始にマケプレ停止にされて、連絡しても、メール返信しても、マケプレ停止は3か月解かれませんでしたが、今度は、マケプレを止めて通常のスパンの出荷予定に変更しているのに変更できない有様。。

「緊急連絡先」云々・・がセラーセントラルに表示されてますが、なんのこっちゃ?と思いました。
残念ですが、このままいけば、アカウント停止で間違いなく閉店でしょうね。。

長い事、お世話になりました・・で終了~~??(笑)

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

今後のマケプレプライムの発送方法 しれっと一言

今更ですが、2021年3月15日付の「今後予定されている出荷通知時の変更点についてお知らせ」からリンクをたどってたどり着いた「Help / 注文管理 / 手順とツール / 出荷通知の送信 / 出荷通知の送信方法 」

1件の注文を複数の納品として発送する

という項目の下にある Notes に、しれっと書いてあったのが、

プライム配送の対象となる注文では、 出荷通知を送信 ボタンは表示されません。これらの注文については、配送伝票購入サービスを使用する必要があります。

という文言。

マケプレプライムについては、アマゾン発送しか利用できないということですね。

これでマケプレプライムからの撤退はほぼ確定だな。

1422件の閲覧
18件の返信
タグ:プライム, 配送料
100
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

今後のマケプレプライムの発送方法 しれっと一言

今更ですが、2021年3月15日付の「今後予定されている出荷通知時の変更点についてお知らせ」からリンクをたどってたどり着いた「Help / 注文管理 / 手順とツール / 出荷通知の送信 / 出荷通知の送信方法 」

1件の注文を複数の納品として発送する

という項目の下にある Notes に、しれっと書いてあったのが、

プライム配送の対象となる注文では、 出荷通知を送信 ボタンは表示されません。これらの注文については、配送伝票購入サービスを使用する必要があります。

という文言。

マケプレプライムについては、アマゾン発送しか利用できないということですね。

これでマケプレプライムからの撤退はほぼ確定だな。

タグ:プライム, 配送料
100
1422件の閲覧
18件の返信
返信
user profile

今後のマケプレプライムの発送方法 しれっと一言

投稿者:Seller_PrxAjokXMl2zd

今更ですが、2021年3月15日付の「今後予定されている出荷通知時の変更点についてお知らせ」からリンクをたどってたどり着いた「Help / 注文管理 / 手順とツール / 出荷通知の送信 / 出荷通知の送信方法 」

1件の注文を複数の納品として発送する

という項目の下にある Notes に、しれっと書いてあったのが、

プライム配送の対象となる注文では、 出荷通知を送信 ボタンは表示されません。これらの注文については、配送伝票購入サービスを使用する必要があります。

という文言。

マケプレプライムについては、アマゾン発送しか利用できないということですね。

これでマケプレプライムからの撤退はほぼ確定だな。

タグ:プライム, 配送料
100
1422件の閲覧
18件の返信
返信
18件の返信
18件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この記述は

下記の記載がありますよね

1件の注文を複数の納品として発送する
1件の注文に複数の箱が含まれる場合でも、注文管理から出荷通知を送信できます。複数のパッケージおよび配送に分けた場合でも通知を送信できます。詳しくは、出荷通知(一括通知)をご覧ください。

そこにnoteとしても 評論家さんが記載した記述がありますが
出荷通知(一括通知)の事では?

出荷通知(一括通知)を見たら

フィードを使用して複数の出荷通知を送信する

ページに移動しますので

通常の出荷通知ページの事ではないと思いますけど

実際に 出荷通知ページで 出荷通知を送信ボタンは表示されません。
だったら 怖いです。

Amazonのヘルプページ 1ページでは完結しない事が多々あるので
リンクを辿ると ややこしいですけど

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

アマゾン発送だけど、実はアメリカのアマゾンには既にある。

それを日本にも展開するということなのだろうと思う。

ちなみに、この配送方法を利用した場合、運送事情による遅れはノーカウントになるらしい。

セラーセントラルの受注数の欄に「配送品を購入するか、これらの注文の配送を確定して支払いを得る必要があります。」という文言があって、日本しか眺めていないと全く謎だったのだけども、米国サイトを見ると、「配送サービスの購入」という表現になってる。

ヘルプがまだ表示されないので、詳細の発表を待ちたいところ。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちなんか宅配便都合の配送遅延で、去年の暮れからマケプレは利用禁止されてましたからね。
一番売れる時期にしれっと禁止されて利用禁止が解かれたのは、約3か月後のつい先日。
今になってやっと、こういう理由だったんだなと分かった次第です。

マケプレ利用禁止中は、問い合わせしてもメールしても相手にされませんでしたからね。
やはり、リスク分散はしとかないと、AmazonでもR市場と同じく大規模な変更は起こりうるという、いい証拠ですよ。

今年の年末年始に同じ災難に遭わないよう、今はAmazonはほぼ放置して、他のモールでの販売の強化と見直しをしています。

110
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

結局のところ出品数を増やすために「マケプレ」ブランドを容易に利用できるようにしてみた。
その結果、そのブランドを傷つける自社出荷の出品者が数多発生。すわ。これはいかん!と、誠に短絡的な発想で今回のアナウンスに至ったのではと容易に想像できます。ただ、問題となったのはアマから勧誘しておいて急激な舵取りは大丈夫か?公取他は大丈夫か?と、いったところだったのでしょう。見極めた結果、時期としては今しかない。との判断では?
政府は、コロナ、総選挙等々で忙しく。国会もこういう問題は議題にも上がらない時期。アマには有利に働いていますね。
アマに一言物申せるならば、「しっかりと不良出品者とアマ規定に遵守し地道に営業している出品者を見極める部署を設けよ!」と、いう事です。縦割り得意のアマゾンさんの組織ですので「赤スぺ(アカスぺ)」の様などこぞの国のような組織ではなく、冷静に実績を判断する部署を設けられないのでしょうか?
いずれにせよ。トピ主様のご指摘通り。「しれっと、出品者出荷はマケプレからは外しますよ。」と、アナウンスしていると当方も感じております。

ところで、アクビ様。マケプレをお辞めになられて売り上げの推移は如何でしょうか?当方もプライムは撤退いたしますので、ご教授頂ければ幸いです。仮に自社出荷のリードタイムを「0」とか「1」にしてプライムと同等の扱いになるのでしょうかね?まず、検索には掛かりにくくなることは容易に想像できます。

40
user profile
Seller_sbcE3SdJaEXbu

先日Amazonの担当者の方からお電話いただきまして、こちらの変更について当店が対応できるかヒアリングがありました。

翌日配送必須なのは諸々の事情もあり、
プライム配送はできなくなると思うことをお伝えしましたが、
ヒアリングされている各社とも反応は同じだそうで、対応できないセラーさまが多いとのことをお伺いしました。

なにか対応策は無いかいろいろお伺いしましたが、
今後も利用する場合はFBAに預けるしかないようなので、方針が変わらなければ停止するしかないと思っております。

20
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

在庫の動きを見ながら年末から余分に仕入れた在庫をどうしようかと、ここ数か月悩みましたが、うちにはちょい朗報がありました。
Yがマケプレのような評価方法を採用したそうですので、早速、出荷日数を最短設定に変更しています。
同時にAmazonの商品の出荷スパンを延ばさないといけませんが、もう、アテになりませんので、Yで完売の際は取り寄せ販売で間に合うように並行して作業するつもりです。

Amazonは、無在庫転売屋を追い出すつもりが、結果、通常の無在庫販売まで追い出す結果になってないですか?(笑)

小さなお店の在庫リスクをまったく考慮してないから、こういう流れになってきてるんだと思います。
地方のお店は取り寄せに時間もお金も中央のお店より時間がかかりますから、すぐに出荷するのに在庫を余分に用意していた意味が、もはやなくなってしまいましたね。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちはマケプレ撤退で順次、リードタイムを1→3または4に変更しているのですが、変更済みの昨日夜の注文が1件は本日の出荷、1件が明日までの出荷予定になっています。

昨年末の宅配便の遅延と雪の影響の予告なしの営業所の早仕舞いで出荷が遅れてマケプレ停止。
しかたありませんでしたので、マケプレ撤退を決めて他モールの出荷を早めているのですが、今度はアカウントに影響必至ですから強制閉店かなと思っています。

昨年の宅配便の遅延で、1年で一番に稼ぎ時の年末年始にマケプレ停止にされて、連絡しても、メール返信しても、マケプレ停止は3か月解かれませんでしたが、今度は、マケプレを止めて通常のスパンの出荷予定に変更しているのに変更できない有様。。

「緊急連絡先」云々・・がセラーセントラルに表示されてますが、なんのこっちゃ?と思いました。
残念ですが、このままいけば、アカウント停止で間違いなく閉店でしょうね。。

長い事、お世話になりました・・で終了~~??(笑)

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この記述は

下記の記載がありますよね

1件の注文を複数の納品として発送する
1件の注文に複数の箱が含まれる場合でも、注文管理から出荷通知を送信できます。複数のパッケージおよび配送に分けた場合でも通知を送信できます。詳しくは、出荷通知(一括通知)をご覧ください。

そこにnoteとしても 評論家さんが記載した記述がありますが
出荷通知(一括通知)の事では?

出荷通知(一括通知)を見たら

フィードを使用して複数の出荷通知を送信する

ページに移動しますので

通常の出荷通知ページの事ではないと思いますけど

実際に 出荷通知ページで 出荷通知を送信ボタンは表示されません。
だったら 怖いです。

Amazonのヘルプページ 1ページでは完結しない事が多々あるので
リンクを辿ると ややこしいですけど

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この記述は

下記の記載がありますよね

1件の注文を複数の納品として発送する
1件の注文に複数の箱が含まれる場合でも、注文管理から出荷通知を送信できます。複数のパッケージおよび配送に分けた場合でも通知を送信できます。詳しくは、出荷通知(一括通知)をご覧ください。

そこにnoteとしても 評論家さんが記載した記述がありますが
出荷通知(一括通知)の事では?

出荷通知(一括通知)を見たら

フィードを使用して複数の出荷通知を送信する

ページに移動しますので

通常の出荷通知ページの事ではないと思いますけど

実際に 出荷通知ページで 出荷通知を送信ボタンは表示されません。
だったら 怖いです。

Amazonのヘルプページ 1ページでは完結しない事が多々あるので
リンクを辿ると ややこしいですけど

30
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

アマゾン発送だけど、実はアメリカのアマゾンには既にある。

それを日本にも展開するということなのだろうと思う。

ちなみに、この配送方法を利用した場合、運送事情による遅れはノーカウントになるらしい。

セラーセントラルの受注数の欄に「配送品を購入するか、これらの注文の配送を確定して支払いを得る必要があります。」という文言があって、日本しか眺めていないと全く謎だったのだけども、米国サイトを見ると、「配送サービスの購入」という表現になってる。

ヘルプがまだ表示されないので、詳細の発表を待ちたいところ。

20
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

アマゾン発送だけど、実はアメリカのアマゾンには既にある。

それを日本にも展開するということなのだろうと思う。

ちなみに、この配送方法を利用した場合、運送事情による遅れはノーカウントになるらしい。

セラーセントラルの受注数の欄に「配送品を購入するか、これらの注文の配送を確定して支払いを得る必要があります。」という文言があって、日本しか眺めていないと全く謎だったのだけども、米国サイトを見ると、「配送サービスの購入」という表現になってる。

ヘルプがまだ表示されないので、詳細の発表を待ちたいところ。

20
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちなんか宅配便都合の配送遅延で、去年の暮れからマケプレは利用禁止されてましたからね。
一番売れる時期にしれっと禁止されて利用禁止が解かれたのは、約3か月後のつい先日。
今になってやっと、こういう理由だったんだなと分かった次第です。

マケプレ利用禁止中は、問い合わせしてもメールしても相手にされませんでしたからね。
やはり、リスク分散はしとかないと、AmazonでもR市場と同じく大規模な変更は起こりうるという、いい証拠ですよ。

今年の年末年始に同じ災難に遭わないよう、今はAmazonはほぼ放置して、他のモールでの販売の強化と見直しをしています。

110
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちなんか宅配便都合の配送遅延で、去年の暮れからマケプレは利用禁止されてましたからね。
一番売れる時期にしれっと禁止されて利用禁止が解かれたのは、約3か月後のつい先日。
今になってやっと、こういう理由だったんだなと分かった次第です。

マケプレ利用禁止中は、問い合わせしてもメールしても相手にされませんでしたからね。
やはり、リスク分散はしとかないと、AmazonでもR市場と同じく大規模な変更は起こりうるという、いい証拠ですよ。

今年の年末年始に同じ災難に遭わないよう、今はAmazonはほぼ放置して、他のモールでの販売の強化と見直しをしています。

110
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

結局のところ出品数を増やすために「マケプレ」ブランドを容易に利用できるようにしてみた。
その結果、そのブランドを傷つける自社出荷の出品者が数多発生。すわ。これはいかん!と、誠に短絡的な発想で今回のアナウンスに至ったのではと容易に想像できます。ただ、問題となったのはアマから勧誘しておいて急激な舵取りは大丈夫か?公取他は大丈夫か?と、いったところだったのでしょう。見極めた結果、時期としては今しかない。との判断では?
政府は、コロナ、総選挙等々で忙しく。国会もこういう問題は議題にも上がらない時期。アマには有利に働いていますね。
アマに一言物申せるならば、「しっかりと不良出品者とアマ規定に遵守し地道に営業している出品者を見極める部署を設けよ!」と、いう事です。縦割り得意のアマゾンさんの組織ですので「赤スぺ(アカスぺ)」の様などこぞの国のような組織ではなく、冷静に実績を判断する部署を設けられないのでしょうか?
いずれにせよ。トピ主様のご指摘通り。「しれっと、出品者出荷はマケプレからは外しますよ。」と、アナウンスしていると当方も感じております。

ところで、アクビ様。マケプレをお辞めになられて売り上げの推移は如何でしょうか?当方もプライムは撤退いたしますので、ご教授頂ければ幸いです。仮に自社出荷のリードタイムを「0」とか「1」にしてプライムと同等の扱いになるのでしょうかね?まず、検索には掛かりにくくなることは容易に想像できます。

40
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

結局のところ出品数を増やすために「マケプレ」ブランドを容易に利用できるようにしてみた。
その結果、そのブランドを傷つける自社出荷の出品者が数多発生。すわ。これはいかん!と、誠に短絡的な発想で今回のアナウンスに至ったのではと容易に想像できます。ただ、問題となったのはアマから勧誘しておいて急激な舵取りは大丈夫か?公取他は大丈夫か?と、いったところだったのでしょう。見極めた結果、時期としては今しかない。との判断では?
政府は、コロナ、総選挙等々で忙しく。国会もこういう問題は議題にも上がらない時期。アマには有利に働いていますね。
アマに一言物申せるならば、「しっかりと不良出品者とアマ規定に遵守し地道に営業している出品者を見極める部署を設けよ!」と、いう事です。縦割り得意のアマゾンさんの組織ですので「赤スぺ(アカスぺ)」の様などこぞの国のような組織ではなく、冷静に実績を判断する部署を設けられないのでしょうか?
いずれにせよ。トピ主様のご指摘通り。「しれっと、出品者出荷はマケプレからは外しますよ。」と、アナウンスしていると当方も感じております。

ところで、アクビ様。マケプレをお辞めになられて売り上げの推移は如何でしょうか?当方もプライムは撤退いたしますので、ご教授頂ければ幸いです。仮に自社出荷のリードタイムを「0」とか「1」にしてプライムと同等の扱いになるのでしょうかね?まず、検索には掛かりにくくなることは容易に想像できます。

40
返信
user profile
Seller_sbcE3SdJaEXbu

先日Amazonの担当者の方からお電話いただきまして、こちらの変更について当店が対応できるかヒアリングがありました。

翌日配送必須なのは諸々の事情もあり、
プライム配送はできなくなると思うことをお伝えしましたが、
ヒアリングされている各社とも反応は同じだそうで、対応できないセラーさまが多いとのことをお伺いしました。

なにか対応策は無いかいろいろお伺いしましたが、
今後も利用する場合はFBAに預けるしかないようなので、方針が変わらなければ停止するしかないと思っております。

20
user profile
Seller_sbcE3SdJaEXbu

先日Amazonの担当者の方からお電話いただきまして、こちらの変更について当店が対応できるかヒアリングがありました。

翌日配送必須なのは諸々の事情もあり、
プライム配送はできなくなると思うことをお伝えしましたが、
ヒアリングされている各社とも反応は同じだそうで、対応できないセラーさまが多いとのことをお伺いしました。

なにか対応策は無いかいろいろお伺いしましたが、
今後も利用する場合はFBAに預けるしかないようなので、方針が変わらなければ停止するしかないと思っております。

20
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

在庫の動きを見ながら年末から余分に仕入れた在庫をどうしようかと、ここ数か月悩みましたが、うちにはちょい朗報がありました。
Yがマケプレのような評価方法を採用したそうですので、早速、出荷日数を最短設定に変更しています。
同時にAmazonの商品の出荷スパンを延ばさないといけませんが、もう、アテになりませんので、Yで完売の際は取り寄せ販売で間に合うように並行して作業するつもりです。

Amazonは、無在庫転売屋を追い出すつもりが、結果、通常の無在庫販売まで追い出す結果になってないですか?(笑)

小さなお店の在庫リスクをまったく考慮してないから、こういう流れになってきてるんだと思います。
地方のお店は取り寄せに時間もお金も中央のお店より時間がかかりますから、すぐに出荷するのに在庫を余分に用意していた意味が、もはやなくなってしまいましたね。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

在庫の動きを見ながら年末から余分に仕入れた在庫をどうしようかと、ここ数か月悩みましたが、うちにはちょい朗報がありました。
Yがマケプレのような評価方法を採用したそうですので、早速、出荷日数を最短設定に変更しています。
同時にAmazonの商品の出荷スパンを延ばさないといけませんが、もう、アテになりませんので、Yで完売の際は取り寄せ販売で間に合うように並行して作業するつもりです。

Amazonは、無在庫転売屋を追い出すつもりが、結果、通常の無在庫販売まで追い出す結果になってないですか?(笑)

小さなお店の在庫リスクをまったく考慮してないから、こういう流れになってきてるんだと思います。
地方のお店は取り寄せに時間もお金も中央のお店より時間がかかりますから、すぐに出荷するのに在庫を余分に用意していた意味が、もはやなくなってしまいましたね。

10
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちはマケプレ撤退で順次、リードタイムを1→3または4に変更しているのですが、変更済みの昨日夜の注文が1件は本日の出荷、1件が明日までの出荷予定になっています。

昨年末の宅配便の遅延と雪の影響の予告なしの営業所の早仕舞いで出荷が遅れてマケプレ停止。
しかたありませんでしたので、マケプレ撤退を決めて他モールの出荷を早めているのですが、今度はアカウントに影響必至ですから強制閉店かなと思っています。

昨年の宅配便の遅延で、1年で一番に稼ぎ時の年末年始にマケプレ停止にされて、連絡しても、メール返信しても、マケプレ停止は3か月解かれませんでしたが、今度は、マケプレを止めて通常のスパンの出荷予定に変更しているのに変更できない有様。。

「緊急連絡先」云々・・がセラーセントラルに表示されてますが、なんのこっちゃ?と思いました。
残念ですが、このままいけば、アカウント停止で間違いなく閉店でしょうね。。

長い事、お世話になりました・・で終了~~??(笑)

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

うちはマケプレ撤退で順次、リードタイムを1→3または4に変更しているのですが、変更済みの昨日夜の注文が1件は本日の出荷、1件が明日までの出荷予定になっています。

昨年末の宅配便の遅延と雪の影響の予告なしの営業所の早仕舞いで出荷が遅れてマケプレ停止。
しかたありませんでしたので、マケプレ撤退を決めて他モールの出荷を早めているのですが、今度はアカウントに影響必至ですから強制閉店かなと思っています。

昨年の宅配便の遅延で、1年で一番に稼ぎ時の年末年始にマケプレ停止にされて、連絡しても、メール返信しても、マケプレ停止は3か月解かれませんでしたが、今度は、マケプレを止めて通常のスパンの出荷予定に変更しているのに変更できない有様。。

「緊急連絡先」云々・・がセラーセントラルに表示されてますが、なんのこっちゃ?と思いました。
残念ですが、このままいけば、アカウント停止で間違いなく閉店でしょうね。。

長い事、お世話になりました・・で終了~~??(笑)

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう