Amazonの出品者としての出品が停止となりましたとメールが来ました
今朝 必要なアクション: Amazonの出品者としての出品が停止となりました とメールが来たので
見たところ下記の理由で1商品が削除されていました。
商標ロゴの不正使用の可能性(AIR JORDAN)
AIR JORDANとは全く関係がなく、商品の詳細情報にもAIR JORDANと記載はしておりません。
アカウント健全性の窓口にも連絡をし担当者も今見た所ではAIR JORDANとは関係がなく
説明文にも載っていませんと確認してもらいました。
解決と記載のあるところからブランドとは無関係ですを選択し申し立てはしており
もし申し立てが受理されなかった場合はアカウント健全性の窓口から再度申し立て行うようにしますとも回答頂きました。
これは何かのエラーなのでしょうか?
又、今の所その他の商品の販売は行えておりアカウント健全性評価も良いの状態ですが
今回のケースの影響は今後ありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
Amazonの出品者としての出品が停止となりましたとメールが来ました
今朝 必要なアクション: Amazonの出品者としての出品が停止となりました とメールが来たので
見たところ下記の理由で1商品が削除されていました。
商標ロゴの不正使用の可能性(AIR JORDAN)
AIR JORDANとは全く関係がなく、商品の詳細情報にもAIR JORDANと記載はしておりません。
アカウント健全性の窓口にも連絡をし担当者も今見た所ではAIR JORDANとは関係がなく
説明文にも載っていませんと確認してもらいました。
解決と記載のあるところからブランドとは無関係ですを選択し申し立てはしており
もし申し立てが受理されなかった場合はアカウント健全性の窓口から再度申し立て行うようにしますとも回答頂きました。
これは何かのエラーなのでしょうか?
又、今の所その他の商品の販売は行えておりアカウント健全性評価も良いの状態ですが
今回のケースの影響は今後ありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
53件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
最近のAmazonでは 起こりそうというか 他にも起こってる事象だと思います。
ブランドに関して AIに判定させてるからでしょうか?システムバグが 普通に起こっています。
真贋調査も通っているのに 再度 真贋の疑いをかけられ
書類も送ったのに 廃棄処分になったかたが トピを立てておられました。
結局は 不具合だったそうです。解決するまでに 何日もかかってるみたいです。
AIの暴走は これだけでは無いようです。
ノーブランド品が ブランド名がメルセデスベンツに書き換わるとかもありましたし
Seller_f8PxucupUahML
エラーではないと思います
可能性と記載されているように
デザイン他、エアージョーダンに絡まったのでしょう
競合店か?ジョーダン版権日本代理店からかはわかりませんが
全く関係ない事を証明すればいいと思います
疑似や商標がどこまであるのかは不明ですし、ama様は教えてくれません
メーカーからの不正連絡の方が楽かもしれません
申し立て通るといいですね
ご存じかもしれませんが
最近はNikeやエアーも同じように耳に入ってきています(アディや鬼塚ききません)
当方扱っていませんが同じようなセラーの方もいると思います
アド入るといいですね
Seller_qHIMPjIhNaSOs
商品がどのようなものかわからないので何ともいえませんが、
過去以下のような例がありました。
Amazonのプログラムの暴走は日常茶飯事です。
Seller_soJ8atli3Wnrk
こちらも全く同じ状況で昨日削除されました。
蝶の柄と自転車の柄でAIR JORDAN
の商標ロゴの不正使用の可能性で削除されました。
こちらもスマホケースで自社製造プリントの分です。
セラセンにも確認してもらって返信待ち状況です。
Seller_PMsX12RLg7EiA
AIが引き起こす問題って、長期的に何度も発生していますね。
AIで判断した内容に対して、そのまま出品停止/アカウント停止処分を行わず、(従来の)人が問題ないか最終確認するステップを加えれる仕組みに戻せば良いだけでは?
AI判断に問題がある事を認識した上で放置し、これによってカタログ停止/アカウント停止によって被害を被った場合、認知された事実に対する放置からの業務上過失としての民事事件がそろそろ発生しても不思議ではない。 民事が一発発生しないと、Amazon日本はこの問題を垂れ流ししたまま放置するのではなかろうか?
Seller_PMsX12RLg7EiA
これもプロイジェクトゼロのあおりなんでしょうか?
プロジェクトゼロは、GS1商品コードの取り締まり・商品コード免除申請の正しい運用が基盤にあって初めて行うことができますので、GS1ポリシーの厳格化が最も必要とされているプロジェクトです。 しかし、GEPIRとの整合性をきちんと取ると、多数の中国販売者のカタログが停止される問題があります。
多くの方が目を背けてしまう、民主主義と社会主義の問題で、世界的に巨大化したAmazonが取り込んでしまった問題でしょう。 Amazonが抱える問題は、一つの箱に民主主義と社会主義は入らないという事実を再確認させてしまいました。 どちらかが占拠するまで、色々な問題が発生し続けると思います。 占拠率から見ると、今年から民主主義が劣勢になってしまいましたね。 青から赤に色の変化しており、そこから発生する様々な衝突に、我々が巻き込まれているのでしょう。
Seller_Qhkb3nZ7UhdtZ
少しケースが違うかもしれませんが、当店も商品名の「ジョーダン」でひっかかり、知的財産権侵害の疑いで3件(商品名は同一のカラー違い)昨日より計上されました。
※今回ひっかかった商品名「ジョーダン」という商品は当店のブランド商品ではありません。相乗りです。
しかしながら、すでに当店在庫がなく(今後も入荷予定なし)、それら3件の「商品と出品の削除」を行って問題なかったため、その旨をアカウント健全性の担当者へ連絡したのですが、結局のところ、知的財産権侵害の疑いを晴らすこととはならないため、180日間掲載はシステム上仕方ないと言われました。
その後、TSへもこの旨を連絡しどのようにするのが良いのかをお聞きしたところ、とりあえず該当商品3件の「商品と出品の削除」を行っていただき、180日経った時点で該当商品が在庫上ない場合、おそらくですが、なにごともなく知的財産権侵害の疑いは消えるかと思いますと言われました。
TSの指導通り、該当商品3件の「商品と出品の削除」を行ったところ、先ほどアカウント健全性のダッシュボードを見ると、知的財産権侵害の疑いの3件はなくなり、0件になりました。
結果的に消えてよかったのですが、結局何だったのかいまだに腑に落ちません。
しかも、その知的財産権侵害の疑いとなった3件の商品ですがその他にもカラーが存在し、そのカラーは知的財産権侵害の疑いには該当していません。現在、出品中となっています(いずれ、知的財産権侵害の疑いに該当してしまうかもしれませんが…)しかも、ほかに出品者がいるのですが、ほかでもない、その出品者はAmazonです。意味が分かりません…
Seller_PMsX12RLg7EiA
公序良俗の範囲がなくなっているのではないかとは思います。
フォーラムの雰囲気からもヒシヒシ伝わってきますね。 投稿者がいなくなるのではなかろうか?