購入・返品の嫌がらせをされてます。
要注意!!!
商品
[LIXIL リクシル INAX 交換用浄水器カートリッジ [JF-20-T] 3個入り 蛇口 3本セット]
B09DS2N3L2
ここに出品すると代引きで複数個購入されその後返品されます。
明らかな嫌がらせを受けます。
セラーの皆様はご注意下さい。
私自身もこのような事をされるのは初めてなので対応がわからず
サポートに問い合わせたが特になにも対応はしてくれません。
FBA手数料はこちらもちと。。。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
購入・返品の嫌がらせをされてます。
要注意!!!
商品
[LIXIL リクシル INAX 交換用浄水器カートリッジ [JF-20-T] 3個入り 蛇口 3本セット]
B09DS2N3L2
ここに出品すると代引きで複数個購入されその後返品されます。
明らかな嫌がらせを受けます。
セラーの皆様はご注意下さい。
私自身もこのような事をされるのは初めてなので対応がわからず
サポートに問い合わせたが特になにも対応はしてくれません。
FBA手数料はこちらもちと。。。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
68件の返信
Seller_TpxSXy1FBVZqz
こんばんは!
きちんとしたメーカー製品ですので、出品される前に
問屋さんと相談し、キッチリ商流を整理されていらっしゃるのでしょうか?
一応確認したいと思います。
気まずく思われたら、申し訳ございませんが、
言い方が悪ければ、「横流し品」や「コピー、模倣品」と
捉えられているかも知れません。
法的措置を取られる前に、警告をされている、と思えば、
だいぶ親切、なのかも知れませんよ。
相手先は実業でリフォーム、なども行っている様ですね。
リクシルの販売ノウハウや
技術研修などを受け、正規の販売許可を得ている様に
見受けられますが、貴殿はいかがでしょうか?
なお、メーカー、巨大な問屋、貴殿との間で商流が整理され
販売許可をもらっている上で、攻撃を受けているのなら、
貴殿の言い分を私も支持致します。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
元払いはともかく代引き詐欺はアマゾンは全く力になってくれません。
当方は警察の力を借りました。(田舎の警察ではダメでした)
まずは1度警告を兼ねた連絡をして対応をみましょう
ちなみに購入の際に相手は住所指名を変えてきてますか?
Seller_xWWFTKaHifHlC
トピ主さんも出品している同商品カタログがありますね。
B09B29X2VC
相乗りもたくさんいますし、このカタログじゃ売れないと思ったその代引きセラーが自分専用カタログ作った感じですかね。
※
こっちのB09Bは、7月作成
一方、向こうのB09Dは、8月作成
Seller_RY9qEPI4HhK84
いたずらも多いそうですし(私は10年で1回ですが) 競合の嫌がらせが多いAmazonなので
Amazonで 代引きは リスクが大きいと思います。
私は 代引きは AmazonではOFFにしていますが
中には コンビニ払いもOFFにしてる方も多いようです。
Amazon以外では 代引きはやっています。最近は代引きで買う人が少なくなりました。
クレカのポイントを貯めてるのかもしれないです。
代引きを外すと 売上が落ちるって方もいますので 一概に外した方がいいとは言いませんが
あまりにも いたずらが多い様なら OFFにして 様子をみる事をされてはいかがでしょうか?
Seller_PMsX12RLg7EiA
レトロな違法手法で、未だにあるのですね。 代引きによって身元が割れているのであれば、 偽計業務妨害罪になるので、本当に困った場合は弁護士や警察に相談される事を推奨します。 身元が割れていない場合でも、過去のケースでは警察がIPアドレスから犯人逮捕された事例もあるようです。
情報までに、今まで放置されていたセラーアカウントの裏売買サイトが、今年になってだいぶ撲滅されており、代わりに購入者アカウントの裏売買が増えていそうです。 購入者アカウントから行う注文保留ですが、Amazonが購入者アカウントと出品者アカウントの紐付けを行うことで、足がつくようになり、終息した違法手法と思っていました。しかし、セラーアカウントと紐付きがされない購入アカウントの裏売買サイトが目立つようになってきているので、注文保留攻撃にも今後注意を払った方が良さそうです。
Seller_PMsX12RLg7EiA
警察に相談してみます。
日本の警察は、認知件数に対してどれだけの事件が解決できたのかを表す検挙率を重要視されているため、犯人特定が困難な場合は被害届を受理していただけない場合があります。 Amazonで発生した問題は、Amazonが警察の調査に非協力的なので、IPアドレスによる犯罪者特定が難航するため、被害届が受理されない場合が考えられます。
今回のkurukuru1様のケースは、代引きに書かれている受取人と住所から、犯罪者特定が可能と思われることから、警察の相談を検討していただきたいと望みます。 事件として犯罪者が出れば、同じような違法行為を行う者が減少する可能性があり、他出品者のためにもそこで食い止めていただきたいと、独善的な望みがあります。
Seller_PMsX12RLg7EiA
- optional-payment-type-exclusion (使用しない支払い方法): SKU単位で代金引換(COD)またはコンビニ/ATM/インターネットバンキング/Edy払い(以下"CVS")を対象外とする場合は値を設定します。空欄の場合は、対象外とする支払い方法が設定されていないとみなされます。また、対象外とする支払い方法の設定をリセットして、対象外とする支払い方法なしとしたい場合は"exclude_none"と設定します。
- exclude cod (代金引換を対象外とする)
- exclude cvs (コンビニ決済を対象外とする)
- exclude cod, cvs (代金引換およびコンビニ決済の両方を対象外とする)
- exclude_none (対象外の支払い方法なし)
https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/G200385470
大口なら、ファイルアップデートで設定されてはいかがでしょうか?
Seller_PMsX12RLg7EiA
セラセン操作の場合、その前に、何か設定で変更しないとON/OFFのチェックマークが出なかったと記憶してます。 どこだっけ? 代引き問題は昔の手法だったので、忘れてしまいました。。
Seller_PMsX12RLg7EiA
攻撃者は排他目的とした競争を考える赤色側の思考の持ち主です。 こういう者は、そもそもの基本的思考が違う別の毛色の者たちなので、平行線をたどってしまいます。 また、このような者にとって今回の攻撃は手法の一つでしかなく、目的達成のためには手法を変更するかも知れません。 攻撃者を放置する限り、様々な手法で嫌がらせを受ける危険性があり、どんどん陰湿になってきます。
攻撃者が特定ができるうちに、対処した場合も良かったりします。