カートの商品だけが売れると思いますか?
最安値の商品だけが売れるとしたら、なぜいくつもの業者がネット販売を続けるのでしょうか
もしかしたら最安値でなくても売れるメカニズムがあるんじゃないでしょうか
例えばペイペイを使いたいとか
アマゾンでカートを取っていなくても最安値でなくても送料無料じゃなくても
売れることはあるんでしょうか
カートの商品だけが売れると思いますか?
最安値の商品だけが売れるとしたら、なぜいくつもの業者がネット販売を続けるのでしょうか
もしかしたら最安値でなくても売れるメカニズムがあるんじゃないでしょうか
例えばペイペイを使いたいとか
アマゾンでカートを取っていなくても最安値でなくても送料無料じゃなくても
売れることはあるんでしょうか
15件の返信
Seller_zhFGjosGcfAoy
納期が早いとか、何かしらメリットがあれば購入する人はいるでしょう。
価格以外の条件がすべて同じ名場合、わざわざ高い方を購入するメリットは何ですか?
Seller_w680oi2E19VqH
一部のジャンルの商品、FBAは管理的に信用できません。
お線香とかお香とかです。
購入した時にえ?!という物が届き、それ以来自社配送のストアから購入しています。
ストアさんでも管理の良いところと、イマイチの所がありこれは確かめながらの購入ですね。
Seller_f8PxucupUahML
メカニズムではなく
市場の道理です
なぜ?最安値しか売れないと?思うのですか?
取り扱う商品もセラーによって違うでしょうし
amaPAYしか使えません
他社のポイントは、現在は使わない方向です
新品/中古/急いで欲しい/amaポイントが付かない商品(ポイント使用分は付かない?未確認)/最安値が売れて次点も売れて3番手位の自分のが売れる(ama直販も入荷に日数かかるとか・カートも割振り)/リピーターさま購入(他店浮気したくない)、とか様々な事象があります、ご自分が購入者様の立場でお考え下さい
ここであれこれ聞くより、行動でわかりますよ
実行が大切です
なぜ?同じ商品(同じ販売者)が各サイトで売られているのでしょうか???????
お客さま保護の強く、最安値販売を目指している、amazonで買えばいいのに
R/Y/専用サイト/オク/フリマ(もっているポイントは違うでしょうが)でも売れますよね
道理的に近いものがあるかもしれませんね
Seller_PrxAjokXMl2zd
なんか、コンおサルにノウハウを抜かれているような気がするけども、
FBAで1600円くらいの商品だったら、非会員だとアマゾンに送料払っているので、それも癪だから、割り切って2000円で送料無料にしている。
よく見る客もいるから、FBA1680円とFBA2000円だったら、いい勝負になるよ。
ポイントについても、同じことが言えてるね。
ポイントいらない人は、ポイントなしで現金値引(どっかの電気屋だな)を選ぶ人もいるからね。
Seller_7L1xcgX8WOACF
最安値でないと売れないかというと違うと思います。
急いでほしい商品ではカート獲得している最安値のセラーより早いお届け日になっている他のセラー選びますね。
あとは出品者評価で最安値をつけているセラーの評価が悪ければ避けられる傾向はあると思います。
まともな運営していれば評価が95%以下ってあまりないと思いますが、評価がそれ以下の場合は具体的に何が悪い評価に繋がっているのか一応チェックしますよね。
指定通りに届かなかったとか、商品や梱包の状態が悪いとか・・・
要するに「安かろう悪かろう」は敬遠されるのでは?
弊社も競合で評価が90%切っているところが最安値で突っ走っている商品が幾つもありますが
そういう商品は2番手価格を敢えて付けて利益を取る方針です。
これで結構売れますから価格競争はしません。
Seller_RY9qEPI4HhK84
過去にも 似たようなトピがあったなと
私は カート一位の商品以外を 買う事あります。一度買って そのショップを気に入ったから
カートに無くても一覧からリピート購入しています。
先月 ショップから 最近 商品の包装が変わった事を 包装が気に入って購入してたので
メールをくれました。
(購入後、包装が変わったから、悪評が付かないようにする自衛手段かもしれませんが・・・)
Amazonのショップでこういう丁寧なショップがあるんだと感心しました。
その後も 購入しています。
Seller_PByuh8jl4rMlE
そんなこともできるんですね
お客さんにメールを送るのも手紙を入れるのも
禁止とどこかにあったような
Seller_5CkthG45KXD5F
購入者様は出品者の評価の数や優劣、希望する支払い方法の有無、配送予定日時など、さまざまな情報を見て購入を判断しています。ただカート商品が売れやすい傾向が高いのは経験上、事実だと捉えています。
Seller_vkTvBWFPJvgBe
条件次第で戦い方はある、で締め。
他の方が一万円程度で出品されているものにも、五千円相当の専用オプションを付けて一万三千円で並べておく。本体が店頭から姿を消すとオプションは処分価格で売られていたりもするので狙いどころです。オプションだけでは使い道が無いし。
本体が入荷すればセットで出品するわけですが、価格だけ見ると、あるいはオプションまで欲しくは無い人には流されますが、ピンポイントで見つけてくれた方には喜ばれます。
オプション単体では滅多に売れない(笑)
本体にテーマを絞って公平な条件下での販売を望む人にはもちろん勧めません。飽くまでも変則技の一例として。
追記、本体も十年サイクルくらいで再生産が入るものですが、その時には返ってコストを食うオプションは発売されなかったりして。