セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

定価(参考価格)を表示するにあたって

お世話になっております。

1つどうしても納得行かない点があり、サポートへ見解を求めに行ったのですが、不満を解消することができなかったので、こちらでも失礼します。

ある商品が今月6月に新規出品されました。

参考価格 2,980円
販売価格 800円

ここで検索には「新着」マークと「お得」マークが同時について当然に検索表示的にも注目されます。
実際その商品は、現在カテゴリー2位でベストセラーを取りそうな勢い。

そして、カテゴリー1位の販売者がベストセラーを死守すべく、2,000円で売っていたものを800円まで下げているので、同じカテゴリーで出品している我々の商品は全く売れなくなりました(苦笑)

そのカテゴリー1位の商品は、
セール価格: 800円
と表示しているので、元の設定がいくらであれ、価格表示的には問題ないと思うのですが、

2位の商品が、
参考価格 2,980円
販売価格 800円
と表示しているのはどうなのでしょう?

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200329080/ref=ag_200329080_cont_200936440#price
によると、

別段の記載がない限り、当サイトにおける「参考価格」欄に表示される価格は、メーカー、卸売業者などが広く消費者に告知している価格(商品パッケージやカタログなどに表記される価格で、一般に「メーカー希望小売価格」と呼ばれるもの)または広く小売業者に告知している価格(一般に「参考小売価格」と呼ばれるもの)であり、かつ、最新の価格でなければなりません。また、以下のような価格を「定価」として表示することはできません。

・メーカー、卸売業者などが上記のような価格を設定していない場合における任意の価格
・該当する商品を取り扱う小売業者の一部に対してのみメーカー、卸売業者などが提示している価格
・過去または将来の販売価格
・該当する商品と同一と認められない商品の価格
・プライベートブランド商品について、小売業者が自ら設定した価格
・メーカー、卸売業者などが専ら自ら小売販売している商品について、メーカー、卸売業者などが自ら設定した価格
・特定の小売業者が専ら販売している商品について、メーカー、卸売業者などが当該小売業者の意向を受けて設定した価格
(後略)

ちなみに該当商品で、一般に市場で出回っているモノの価格は概ね3,000円~、5,000円以上が多いです。

Amazonにおいては、1,500~3,000円の商品が多いです。

弊社も1,500~3,000円の範疇で販売しています。

この参考価格について、Amazon規約的に問題ないのか確認を送ったのですが、
同じ商品が、様々なサイト、売り場にて販売されているケースもございますので、一概にはお答えできかねる部分もございます。

今回、Amazonの見解とのメールを頂戴しておりますが、よろしければ、出品者へもお問い合わせいただければと存じます。

とガン無視されたので、
(該当の商品、メーカーが市場に出回っている形跡がないので見解を聞きに行ったのだけど…)

皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです・

311件の閲覧
0件の返信
タグ:価格, 出品
00
返信
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

定価(参考価格)を表示するにあたって

お世話になっております。

1つどうしても納得行かない点があり、サポートへ見解を求めに行ったのですが、不満を解消することができなかったので、こちらでも失礼します。

ある商品が今月6月に新規出品されました。

参考価格 2,980円
販売価格 800円

ここで検索には「新着」マークと「お得」マークが同時について当然に検索表示的にも注目されます。
実際その商品は、現在カテゴリー2位でベストセラーを取りそうな勢い。

そして、カテゴリー1位の販売者がベストセラーを死守すべく、2,000円で売っていたものを800円まで下げているので、同じカテゴリーで出品している我々の商品は全く売れなくなりました(苦笑)

そのカテゴリー1位の商品は、
セール価格: 800円
と表示しているので、元の設定がいくらであれ、価格表示的には問題ないと思うのですが、

2位の商品が、
参考価格 2,980円
販売価格 800円
と表示しているのはどうなのでしょう?

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200329080/ref=ag_200329080_cont_200936440#price
によると、

別段の記載がない限り、当サイトにおける「参考価格」欄に表示される価格は、メーカー、卸売業者などが広く消費者に告知している価格(商品パッケージやカタログなどに表記される価格で、一般に「メーカー希望小売価格」と呼ばれるもの)または広く小売業者に告知している価格(一般に「参考小売価格」と呼ばれるもの)であり、かつ、最新の価格でなければなりません。また、以下のような価格を「定価」として表示することはできません。

・メーカー、卸売業者などが上記のような価格を設定していない場合における任意の価格
・該当する商品を取り扱う小売業者の一部に対してのみメーカー、卸売業者などが提示している価格
・過去または将来の販売価格
・該当する商品と同一と認められない商品の価格
・プライベートブランド商品について、小売業者が自ら設定した価格
・メーカー、卸売業者などが専ら自ら小売販売している商品について、メーカー、卸売業者などが自ら設定した価格
・特定の小売業者が専ら販売している商品について、メーカー、卸売業者などが当該小売業者の意向を受けて設定した価格
(後略)

ちなみに該当商品で、一般に市場で出回っているモノの価格は概ね3,000円~、5,000円以上が多いです。

Amazonにおいては、1,500~3,000円の商品が多いです。

弊社も1,500~3,000円の範疇で販売しています。

この参考価格について、Amazon規約的に問題ないのか確認を送ったのですが、
同じ商品が、様々なサイト、売り場にて販売されているケースもございますので、一概にはお答えできかねる部分もございます。

今回、Amazonの見解とのメールを頂戴しておりますが、よろしければ、出品者へもお問い合わせいただければと存じます。

とガン無視されたので、
(該当の商品、メーカーが市場に出回っている形跡がないので見解を聞きに行ったのだけど…)

皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです・

タグ:価格, 出品
00
311件の閲覧
0件の返信
返信
0件の返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

定価(参考価格)を表示するにあたって

お世話になっております。

1つどうしても納得行かない点があり、サポートへ見解を求めに行ったのですが、不満を解消することができなかったので、こちらでも失礼します。

ある商品が今月6月に新規出品されました。

参考価格 2,980円
販売価格 800円

ここで検索には「新着」マークと「お得」マークが同時について当然に検索表示的にも注目されます。
実際その商品は、現在カテゴリー2位でベストセラーを取りそうな勢い。

そして、カテゴリー1位の販売者がベストセラーを死守すべく、2,000円で売っていたものを800円まで下げているので、同じカテゴリーで出品している我々の商品は全く売れなくなりました(苦笑)

そのカテゴリー1位の商品は、
セール価格: 800円
と表示しているので、元の設定がいくらであれ、価格表示的には問題ないと思うのですが、

2位の商品が、
参考価格 2,980円
販売価格 800円
と表示しているのはどうなのでしょう?

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200329080/ref=ag_200329080_cont_200936440#price
によると、

別段の記載がない限り、当サイトにおける「参考価格」欄に表示される価格は、メーカー、卸売業者などが広く消費者に告知している価格(商品パッケージやカタログなどに表記される価格で、一般に「メーカー希望小売価格」と呼ばれるもの)または広く小売業者に告知している価格(一般に「参考小売価格」と呼ばれるもの)であり、かつ、最新の価格でなければなりません。また、以下のような価格を「定価」として表示することはできません。

・メーカー、卸売業者などが上記のような価格を設定していない場合における任意の価格
・該当する商品を取り扱う小売業者の一部に対してのみメーカー、卸売業者などが提示している価格
・過去または将来の販売価格
・該当する商品と同一と認められない商品の価格
・プライベートブランド商品について、小売業者が自ら設定した価格
・メーカー、卸売業者などが専ら自ら小売販売している商品について、メーカー、卸売業者などが自ら設定した価格
・特定の小売業者が専ら販売している商品について、メーカー、卸売業者などが当該小売業者の意向を受けて設定した価格
(後略)

ちなみに該当商品で、一般に市場で出回っているモノの価格は概ね3,000円~、5,000円以上が多いです。

Amazonにおいては、1,500~3,000円の商品が多いです。

弊社も1,500~3,000円の範疇で販売しています。

この参考価格について、Amazon規約的に問題ないのか確認を送ったのですが、
同じ商品が、様々なサイト、売り場にて販売されているケースもございますので、一概にはお答えできかねる部分もございます。

今回、Amazonの見解とのメールを頂戴しておりますが、よろしければ、出品者へもお問い合わせいただければと存じます。

とガン無視されたので、
(該当の商品、メーカーが市場に出回っている形跡がないので見解を聞きに行ったのだけど…)

皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです・

311件の閲覧
0件の返信
タグ:価格, 出品
00
返信
user profile
Seller_vsmqSBWpwFuwz

定価(参考価格)を表示するにあたって

お世話になっております。

1つどうしても納得行かない点があり、サポートへ見解を求めに行ったのですが、不満を解消することができなかったので、こちらでも失礼します。

ある商品が今月6月に新規出品されました。

参考価格 2,980円
販売価格 800円

ここで検索には「新着」マークと「お得」マークが同時について当然に検索表示的にも注目されます。
実際その商品は、現在カテゴリー2位でベストセラーを取りそうな勢い。

そして、カテゴリー1位の販売者がベストセラーを死守すべく、2,000円で売っていたものを800円まで下げているので、同じカテゴリーで出品している我々の商品は全く売れなくなりました(苦笑)

そのカテゴリー1位の商品は、
セール価格: 800円
と表示しているので、元の設定がいくらであれ、価格表示的には問題ないと思うのですが、

2位の商品が、
参考価格 2,980円
販売価格 800円
と表示しているのはどうなのでしょう?

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200329080/ref=ag_200329080_cont_200936440#price
によると、

別段の記載がない限り、当サイトにおける「参考価格」欄に表示される価格は、メーカー、卸売業者などが広く消費者に告知している価格(商品パッケージやカタログなどに表記される価格で、一般に「メーカー希望小売価格」と呼ばれるもの)または広く小売業者に告知している価格(一般に「参考小売価格」と呼ばれるもの)であり、かつ、最新の価格でなければなりません。また、以下のような価格を「定価」として表示することはできません。

・メーカー、卸売業者などが上記のような価格を設定していない場合における任意の価格
・該当する商品を取り扱う小売業者の一部に対してのみメーカー、卸売業者などが提示している価格
・過去または将来の販売価格
・該当する商品と同一と認められない商品の価格
・プライベートブランド商品について、小売業者が自ら設定した価格
・メーカー、卸売業者などが専ら自ら小売販売している商品について、メーカー、卸売業者などが自ら設定した価格
・特定の小売業者が専ら販売している商品について、メーカー、卸売業者などが当該小売業者の意向を受けて設定した価格
(後略)

ちなみに該当商品で、一般に市場で出回っているモノの価格は概ね3,000円~、5,000円以上が多いです。

Amazonにおいては、1,500~3,000円の商品が多いです。

弊社も1,500~3,000円の範疇で販売しています。

この参考価格について、Amazon規約的に問題ないのか確認を送ったのですが、
同じ商品が、様々なサイト、売り場にて販売されているケースもございますので、一概にはお答えできかねる部分もございます。

今回、Amazonの見解とのメールを頂戴しておりますが、よろしければ、出品者へもお問い合わせいただければと存じます。

とガン無視されたので、
(該当の商品、メーカーが市場に出回っている形跡がないので見解を聞きに行ったのだけど…)

皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです・

タグ:価格, 出品
00
311件の閲覧
0件の返信
返信
user profile

定価(参考価格)を表示するにあたって

投稿者:Seller_vsmqSBWpwFuwz

お世話になっております。

1つどうしても納得行かない点があり、サポートへ見解を求めに行ったのですが、不満を解消することができなかったので、こちらでも失礼します。

ある商品が今月6月に新規出品されました。

参考価格 2,980円
販売価格 800円

ここで検索には「新着」マークと「お得」マークが同時について当然に検索表示的にも注目されます。
実際その商品は、現在カテゴリー2位でベストセラーを取りそうな勢い。

そして、カテゴリー1位の販売者がベストセラーを死守すべく、2,000円で売っていたものを800円まで下げているので、同じカテゴリーで出品している我々の商品は全く売れなくなりました(苦笑)

そのカテゴリー1位の商品は、
セール価格: 800円
と表示しているので、元の設定がいくらであれ、価格表示的には問題ないと思うのですが、

2位の商品が、
参考価格 2,980円
販売価格 800円
と表示しているのはどうなのでしょう?

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200329080/ref=ag_200329080_cont_200936440#price
によると、

別段の記載がない限り、当サイトにおける「参考価格」欄に表示される価格は、メーカー、卸売業者などが広く消費者に告知している価格(商品パッケージやカタログなどに表記される価格で、一般に「メーカー希望小売価格」と呼ばれるもの)または広く小売業者に告知している価格(一般に「参考小売価格」と呼ばれるもの)であり、かつ、最新の価格でなければなりません。また、以下のような価格を「定価」として表示することはできません。

・メーカー、卸売業者などが上記のような価格を設定していない場合における任意の価格
・該当する商品を取り扱う小売業者の一部に対してのみメーカー、卸売業者などが提示している価格
・過去または将来の販売価格
・該当する商品と同一と認められない商品の価格
・プライベートブランド商品について、小売業者が自ら設定した価格
・メーカー、卸売業者などが専ら自ら小売販売している商品について、メーカー、卸売業者などが自ら設定した価格
・特定の小売業者が専ら販売している商品について、メーカー、卸売業者などが当該小売業者の意向を受けて設定した価格
(後略)

ちなみに該当商品で、一般に市場で出回っているモノの価格は概ね3,000円~、5,000円以上が多いです。

Amazonにおいては、1,500~3,000円の商品が多いです。

弊社も1,500~3,000円の範疇で販売しています。

この参考価格について、Amazon規約的に問題ないのか確認を送ったのですが、
同じ商品が、様々なサイト、売り場にて販売されているケースもございますので、一概にはお答えできかねる部分もございます。

今回、Amazonの見解とのメールを頂戴しておりますが、よろしければ、出品者へもお問い合わせいただければと存じます。

とガン無視されたので、
(該当の商品、メーカーが市場に出回っている形跡がないので見解を聞きに行ったのだけど…)

皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです・

タグ:価格, 出品
00
311件の閲覧
0件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう