テクニカルサポートに対する苦情
苦情を申し入れたが、無記入で回答済となり、再度送信するも回答済となる。
再度新たなケースを作成して送信したが無言のまま回答済となる。
これは苦情を受け付けないという対応なのか?
システムエラーなのか?
その確認についても回答済となり、ブロックされているかのような対応となっている。
皆さんはこういうケースはありますか?
原因と対策がありましたらお教えください。
テクニカルサポートに対する苦情
苦情を申し入れたが、無記入で回答済となり、再度送信するも回答済となる。
再度新たなケースを作成して送信したが無言のまま回答済となる。
これは苦情を受け付けないという対応なのか?
システムエラーなのか?
その確認についても回答済となり、ブロックされているかのような対応となっている。
皆さんはこういうケースはありますか?
原因と対策がありましたらお教えください。
Seller_5CkthG45KXD5F
17件の返信
Seller_HxN2gbxzSfQxx
フォーラムでもたまに見かけます。
たぶん、苦情がアンタッチャブルな内容なのでしょう。
一度、基本的な、簡単に回答もらえる様な内容の質問をして、それもブロックされるのか検証してみましょう。(これでブロックされていたら、ヤバイ)
Seller_WnRCnvC9rvNOl
どのような経緯か判りませんがガイドラインございます。
続けるとアカウントへ響く可能性ある文言のヘルプが下に貼ったガイドラインの他にどこか記載あった記憶があります。(記憶では 業務支障 云々)
オープンできる内容でしたらフォーラムでご主張されるのも一つの方法かもしれません。
(アカウント関連でしたらそのカテ投稿でモデレーターさまが必ず確認してくださります)
Amazonテクニカルサポートへのお問い合わせに関するガイドライン
Amazonでは、Amazon出品サービスに関する質問に迅速かつ正確に対応できるように努めています。サポートを受けるにはセラーセントラルのお問い合わせから依頼してくだい。より良いサービスの提供のために、以下のガイドラインに従ってください。
- 新しいケースを作成して依頼するのではなく、ケース履歴を表示してケースのステータスを確認します。時間的制約のある問題の場合は、ケースに緊急フラグを付けてください。
- 同じ問題についてすでに審査中の場合は、新しいケースを作成しないでください。
- ケースへの対応に時間がかかる場合は、ケースを未解決のままにしておくようAmazonに依頼してください。
- 終了したケースについて質問がある場合、またはケースが適切に処理されていないと思われる場合は、新しいケースを作成するのではなく、そのケースを再開してください。
- Amazonのポリシーに準拠していないリクエストは、出品者と購入者を保護するため、受け付けられません。問題に対してこれ以上の措置を取らない旨の通知をAmazonから受け取った場合は、同じ問題に対して異なる結果を得るためにケースを再開したり、別のケースを作成したりしないでください。
ガイドラインが守られない場合は、Amazonはケースを終了したり、サポートを制限したりすることがあります。
Seller_REkzfuLyKmn27
一度もそんな対応は無いです。
まずはどういった内容の苦情でどういった文章だったかを書かないとフォーラムのセラーも誰も回答できないですよ。
その勢いで苦情を書かれていたらテクニカルサポートさんも正直大変かなと思いました。
Seller_d8ocSw9LORnIX
回答はamazonとしての見解を示すものですが、「質問が質問になっていない」場合、「対応するに値しない苦情」の場合は、回答せずにケース終了にするのではないかとおもいます。
技術的な意味合いでのシステムの問題ではなく、業務フローとしてのシステムで「回答をする必要がない」という判断でしょう。
内容が不明瞭で「回答ができない」場合は「より具体的にお知らせください」というレスがあると思います。
どんな内容かを知ろうと過去トピも拝見させていただきましたが、今回は「回答がない」ということが回答ではないでしょうか。
トピ主さんの側のコミュニケーションシステムエラーだと思います。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
具体的な苦情内容が分からないのでなんとも言えないですが
当方もテクニカルサポートで問題が解決したことはないです。(障害報告などは除く)
とくに上に上申しますと言いだしたらまず何もしませんと言うのと同義なので諦めた方が良いです。
ちなみに当方はコンビニ払いと代引きの表示・保留商品の時間切れキャンセルの在庫への自動回復が無いことで問題提起してますが回答無しのうえ改修の動きもありません。
Seller_uv6VynrKy7QUj
送付した内容、貼ってみてくれませんか?
あと、過去に送付したことがある内容と同一なのでは?
てか、電話してみればいいじゃん、とか思うのわたしだけ?
Seller_P1sj3L4mm4mRA
そもそも論になりますが、まぁ、どっちでも一緒ですよ。
返信がきても「上申〜」からの即クローズですし、その上申がしっかり確認されて現場に反映されることは99%ありません。
論理的に、かつ改善することでアマゾンの利がたくさんあると述べつつ、我々出品者にはこれっぽっちしか利がないけどサイト全体の質改善になればとアピールしてもです。
このサイトは、そんなもんです。
上層部が悪いのか、末端社員が悪いのかはわかりません。
ですが、構造的に改善できない何かが潜んでいて、誰もそれを潰そうとしないのでしょう。
一人一人は機械のように働くのが与えられた職務のようです。
ですので、こちらも機械になって対応する方がいいですよ。
また、良くも悪くもそういったものでもなんとか回っちゃうのがベゾスの発明なんだと思います。
Seller_1uOavmPj0UqNu
テクニカルサポートも人間です。お互いに相手の立場を思いやる事が大切だと思います。
「教えていただく」そういう姿勢で接していれば正しい方向へ導いてくれると思います。
要は「うまくやる」ことだと思います。
Seller_FsLiBgKZaqCvX
苦情の申し入れとの事ですが、改善への意見としてならレスはありそうな気がします。
レス無し回答済みは経験がないのでわかりませんが、文章も言葉選びを変えれば、印象ががらっと変わりますよ。
スレ主様の怒りを買った内容を実行したのは、サポート窓口の人ではないです。もう一度送信した内容をよく見返してみて、成果を得る為に出来る事、ありませんか?
送信した内容をここに挙げれば、添削も含め、もっと的確なアドバイスが貰えると思います。
Seller_PMsX12RLg7EiA
構造的に改善できない何かが潜んでいて、誰もそれを潰そうとしないのでしょう。
大企業ですので、承認プロセスは存在していると思います。
おそらく、特定の地点で全て非承認にされてしまうのでしょう。
承認プロセスの履歴を見る権限があれば、誰が止めているのか直ぐにわかるでしょうけど。