家電量販店の防犯センサーが付いていた時の対応について
先日、新品商品の購入者の方から以下コメントおよび普通の評価(一部抜粋)を頂きました。
『家電量販店の防犯センサーがついており、「新品、未開封」ではありませんでした。』
防犯センサーとは、未精算で店外に出るとブザーが鳴るもののことを指していると解釈しておりますが、こちらで確認した際には外箱には何も付いていなかったように思います。
同じようなケースを経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、防犯センサーが付いていると新品未開封ではなくなるのでしょうか?
この場合、購入者の方へはどのような対応をされておりますでしょうか?
色々聞いて申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
家電量販店の防犯センサーが付いていた時の対応について
先日、新品商品の購入者の方から以下コメントおよび普通の評価(一部抜粋)を頂きました。
『家電量販店の防犯センサーがついており、「新品、未開封」ではありませんでした。』
防犯センサーとは、未精算で店外に出るとブザーが鳴るもののことを指していると解釈しておりますが、こちらで確認した際には外箱には何も付いていなかったように思います。
同じようなケースを経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、防犯センサーが付いていると新品未開封ではなくなるのでしょうか?
この場合、購入者の方へはどのような対応をされておりますでしょうか?
色々聞いて申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
42件の返信
Seller_zj4tq4ZFtF3KM
コメントを拝見した限りでは、商品の箱にこんな感じのものが貼り付いていた、というご指摘なのではないかと思います。
「家電量販店の」とわざわざ書かれているということは、タグに店名でも入っていたのかもしれませんね。(ちょっといま、ググってみたら、店名を入れているお店もあるみたいですね)
家電量販店の防犯タグがついたものなら、そのお店の店頭にあったお品物では?と普通に思いますが、店頭品を購入して、それをAmazonで「新品」で販売されているのでしょうか。
そうであれば、規約上アウトになります。
防犯センサーの有無は関係ないです
Seller_f8PxucupUahML
_net3様がコメしておりますので詳細は省きますが
小売店やネット専売卸業者(ama含む)からの仕入・転売品は
世間的に新品でも、amaでは新品販売NGです
そのうち、正規卸ルートの請求書など提出求められるケースが多いです
(レシート不可)
メーカー販社・一次二次代理店卸業社が主で
さらにamaが認識・承認されていないいとOUTです
承認されても物により、出品規制品も数多くあります
少し違いますが昨日上がったトピです
香水?ですが、右上虫メガネで検索してもらえれば多数のトピ出てきます
ほぼ新品→内容:新品の記載もOUTです
物がどうのこうのではなく
問題やリコールが発生した場合に対処できる正規ルートが求められます
トピ主様が家電量販から転売して、修理やリコール発生時に諸経費負担で対応できますか?
(あえて修理記載しましたが、正規小売店では要望あれば自社かメーカーで対応かと)
いつも同じ例題だしますが
リーコールのあった(チャイルドシート?ベビーカー?)を新品販売(台数も多く)しましたが(リコール後であったためか?)売上金全額(没収?)購入者様の返金に充てられました、勿論返品はありません
商品にもよりますが、amaでは売りっぱなしではなく、責任が伴います
Seller_uv6VynrKy7QUj
「新品」として出品できない商品
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
- 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
- メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
- プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
商品を開封して中に忍ばせているときもありますょ。
開封が容易な外箱製品であったりする場合は、とくに。
防犯タグを外側に貼る(剥がすと汚くなりますし)
それで、店側としてはお客様からクレームがくる場合、ありますし。
そこは店側が考えて行うところですね。
OPPにくるんでその上から防犯タグ貼る場合もありますし。
おっきな箱で開封が容易な場合でしたら、店側も余計なコスト、手間暇かけたくないでしょうし。
で、、
保証がある商品の場合、転売で新品販売はダメデス。
あなた自身が正規販売店で販売日に保証を与えられる立場でなければ、
新品での販売はできません。
(その為にアマゾンではほぼ新品というコンディションあるのに、、、
購入者はタグなんか見つけた日には、、当然イラっとするでしょうね。
Seller_uv6VynrKy7QUj
アマゾン、新品出品の規約はあくまで建前上であり、
さらに何かしらのトラブルに発展した際には、
全く対応できないことが多々ありますのでご注意を。
中古販売でも審査に発展した際、個人から仕入れた物は、
証明が非常に困難となる。
これ自体は絶対に行わない方がいい。
これでトラブルとなり、お客様からメーカーやら、その仕入先(店舗)にクレームがいった日には、、、
たぶん、やいのやいのでグダグダ感がはんばない 笑笑
メーカー保証を得られる立場でありましても、必ず、メーカーに確認はとっておいたほうがいいですね。
コンディションを落としときさえすれば、家電製品の転売はそんなにうるさくはならないはずなのですが、
みなさん、カートとりに目がいっちゃうんでしょうね。
もっと先のことも考えられて。
これなんか、審査きたら、もう無理 笑笑
泣いて謝るしか方法がないかも 笑笑
メーカーと超親しくて、メーカーに証明書を書いてもらえる立場だったら話は別ですが。
でも、個人的にはUFOキャッチャーのプライズ品は出品してもらいたい。
世の中には5000円ぐらい費やして、1個も取れない人が存在する(たぶん、わたし
ですねー
以上。
Seller_7L1xcgX8WOACF
個人的にAmazonで購入した商品で同様に防犯タグが付いてきた事がありました。
タグをはがすと商品説明が読めなくなるような場所に貼られていたのでその時点で開封するのをやめました。
更に、パッケージの裏面を見てビックリ!ヤ○ダ電機の値札がラベラーで貼られていました。
購入した際のコンディションが「新品」だったのですぐに通報しました。
その後、その販売店がどうなったかは追跡していませんが
こういう販売を平気でやっていると近い将来アウトになりますね。
ヤ○ダも剥がした時に商品説明が読めなくなるような場所にタグを貼るなよ!と思いますが
おそらく在庫処分か何かでワゴンに山積みされてたセール品の中からめぼしい物を購入してきて
それをAmazonで売って儲けよう的なセラーだったのでしょう。
トピ主様が上記の例と同じだとは思いませんが、扱う商品に責任が持てるようにしたいものです。
「新品」として販売できるのは基本的には正規の仕入れルートからの物で
仮にAmazonから仕入れの伝票を出せといわれた時にきちんと対応できる物に限ると考えた方が良いですね。
今回の購入者様にもきちんと説明ができるようにしなければなりませんので
ご自身で商品の入出庫や管理がどうであったか、改めて確認してみてください。
Seller_jlWvJIXLf1T5g
細かい解説が多いですね~。そんな難しい事ばっかり言っても何が正解かかえって混乱するだけなので、超簡単に言うとその防犯シールは剥がして売ればいいだけです。
ドライヤーを当てながらゆっくりはずすとキレイに取れます。ドンキホーテとかヤマダ電機から仕入れるとよく貼ってありますからね。難しい事考えないで単純にはがせばええんですよ。
規約に関しても個人から仕入れた商品は規約違反になりますがカッコして個人事業主は除くと書いてあります。これはつまり小売店は企業なので可能と解釈は普通に出来ますし、せどり転売の商品はアマゾンでは超あふれています。単純に真贋の証明書類のレシートだと通しにくいというだけの事です。ただ、正規の卸ルートがあるのならそれを使う事に越した事はないですし、長い目で見るならやはりせどり転売は少なくして正規ルートへ転換していくべきです。
Seller_9L1sirF8RwIcG
昔、私も「せどり」的なことをしていて、スーパーや家電ショップの処分品ワゴンセールなんかの商品を買ってきては、「新品」としてamazonに出品していましたが、
当然パッケージは古くなっっていたり、中にはちょっと汚れのあるものもありました。
そのころは今ほどamazonに生活を依存していなかったので、クレームとか違反でアカウント停止になるのも怖くなかった、というか何も考えていなかった。
ある日、そんな商品がFBAのギフトで売れました。今はどうか知りませんが購入者のギフトのメッセージって出品者には見れるんですよね。
それを読むと娘から遠方に住む父へのプレゼントのようでした。
あんな薄汚れた商品をプレゼントしたのかと思うと、さすがに心が痛みましたねw
そんなこともあるから転売品を新品で出品するのはやめたほうがいいですよ。
Seller_PrxAjokXMl2zd
以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。
- 個人(個人事業主を除く)から仕入れた商品。
- メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
- プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、[コンディションガイドライン]に沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
なお、中古品として出品する際は、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記してください。
純粋な論理遊びとして、では新品として出せるものは何かというと、
- 一般消費者からの買い取り(つまり古物)ではない商品
- 正規品と同等のメーカー保証を得られる商品
この条件を満たせば、ガイドライン上は問題なし。
アマゾンからの購入についても、上記の条件を満たせば論理的には問題なし。
ところが、アマゾンはどっかの国と同じで、将軍様が好き勝手にルールの解釈を決めることができます。
気に入らないことがあれば、真贋などを理由に証明を要求し、対応出来なければ排除する。
だから、論理的には西瓜氏のとおりなのですが、下々としては将軍様を忖度して対応しなければならないという、論理的な破綻をきたしているのです。
意図せず両派の顔を立てるような結論になってしまった。
Seller_uv6VynrKy7QUj
話戻して、まとめ。
家電量販店と識別できる防犯タグがあってクレーム評価
出品者は外箱にはついていなかったんだけど?
(防犯タグは外側だけに貼るものであると認識
店側としては中に入れる場合もある。
(今、書店でもページの間に防犯タグを忍ばせている時もあります
ここで出品者は気がつきました。
中身を開封して防犯タグが入れられているということに。
なお、開封済みの商品は新品として出品は規約違反になります。
真贋でなくてコンディションガイドライン違反として審査が来る場合があります。
各々のカテゴリーで設定されているコンディションガイドラインでご確認を。