自社発送の場合、配送伝票をどうやって出していますか?
配送伝票の出し方について教えていただきたいです。
・大口出品
・冷凍商品のため、FBA利用なし/自社出荷
発送にあたり、Amazonから顧客情報を抽出して、佐川なりヤマトなりの伝票を準備する
という段取りになるかと思いますが
自社発送の場合は、みなさん配送伝票は手書きされているんでしょうか?
Amazonからの配送データをそのまま複合機に転送して
ヤマトなり佐川なりの伝票を印刷する、ということは可能なんでしょうか?
初めての出品のため、初歩的な質問になってしまって恐縮ですが
ご教示いただけますと幸いです。
自社発送の場合、配送伝票をどうやって出していますか?
配送伝票の出し方について教えていただきたいです。
・大口出品
・冷凍商品のため、FBA利用なし/自社出荷
発送にあたり、Amazonから顧客情報を抽出して、佐川なりヤマトなりの伝票を準備する
という段取りになるかと思いますが
自社発送の場合は、みなさん配送伝票は手書きされているんでしょうか?
Amazonからの配送データをそのまま複合機に転送して
ヤマトなり佐川なりの伝票を印刷する、ということは可能なんでしょうか?
初めての出品のため、初歩的な質問になってしまって恐縮ですが
ご教示いただけますと幸いです。
9件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
配送業者と契約しますと
佐川なら 佐川スマートクラブの飛伝Ⅲから送り状を印刷
ヤマトの場合は B2webで印刷が出来ます。
大量に発送する場合は Amazonの注文レポートをDLして 読み込ませて印刷も可能です。
送り状は 配送業者に言えば持ってきてくれます。もちろん無料
契約すると集荷もしてくれますよ。
ちょうど ヤマトの集荷が来たので 集荷について聞いてみました
送り状は手書きだとしても 集荷に行きますって言ってました。
よく考えたら 契約してなかった時 古い話ですが 15年以上の前の話ですが
重いものは 100円アップで集荷に来てくれてましたので 契約が無くても
集荷はしてくれると思います。100円アップなのか 聞き忘れました。
佐川は 持ち込みかもしれないです。
Seller_jgZMlfYc9vnVk
まだ配送会社と運賃契約されてない状況でしょうから、クロネコメンバーズに登録して、ヤマトの送り状発行システムC2を利用してクロネコメンバー割BIG等を利用されるとよいと思います。(営業所持ち込みならネコピットも使えます)
A4の普通紙で印刷すればよかったはずです。
送り先などの入力は注文データからコピペで貼り付ければよいでしょう。
送り状発行システムC2はすぐに誰でも使えるようになりますが、たくさん出荷する場合には少し使いづらいです。
ヤマトと運賃契約するとB2という送り状発行システムが使用できるようになりますが、運賃契約した方が運賃が高くなるかもしれませんし、契約までに時間がかかります。
Seller_EiwPr62PYhYEK
大口ならどこかの配送業者と特約を結んでいると思います。
その業者の送り状を作って貼って出荷すればいいのです。
冷凍なら特に契約を結ばないと、すごい料金取られるような気がします。
佐川又はヤマトの営業と話し合いましょう。
当方は佐川ですが、集荷してくれます。
ちなみに(当方の場合)飛伝ではなく手書き伝票だと、通常料金で現金支払いになります。