セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

公正取引委員会に立ち入り検査を

独禁法は、取引上の有利な立場を使って不当な要求をすることを「優越的地位の乱用」として禁じている。調査で違反が確認されれば、違反行為をやめさせる排除措置命令を出すことができる。

Amazonが一部のブランド登録出品者の規約違反を野放しにしているのは独占禁止法に抵触。一部のブランド登録出品者による規約違反の商品画像のアップロードにより多大な迷惑をこうむってきたが、同じメイカーから仕入れた正規品にもかかわらず云われのない出品停止措置にまで追い込まれるなどもはや許容も限界。
正しい商品情報・知識も持ちえないアカウント・スペシャリストなる謎の担当部署など一企業としてあるまじきお粗末さ。一体何を仕事に報酬を得ているのか?

こちらも楽天市場のように公正取引委員会に立ち入り検査をお願いしたいものだ。

433件の閲覧
19件の返信
タグ:トランザクション, 登録
20
返信
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

公正取引委員会に立ち入り検査を

独禁法は、取引上の有利な立場を使って不当な要求をすることを「優越的地位の乱用」として禁じている。調査で違反が確認されれば、違反行為をやめさせる排除措置命令を出すことができる。

Amazonが一部のブランド登録出品者の規約違反を野放しにしているのは独占禁止法に抵触。一部のブランド登録出品者による規約違反の商品画像のアップロードにより多大な迷惑をこうむってきたが、同じメイカーから仕入れた正規品にもかかわらず云われのない出品停止措置にまで追い込まれるなどもはや許容も限界。
正しい商品情報・知識も持ちえないアカウント・スペシャリストなる謎の担当部署など一企業としてあるまじきお粗末さ。一体何を仕事に報酬を得ているのか?

こちらも楽天市場のように公正取引委員会に立ち入り検査をお願いしたいものだ。

タグ:トランザクション, 登録
20
433件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

私も、アカウントスペシャリストには同じように感じます。

ただ、公正取引委員会は、同じ条件を出品者に課しているケースにおいてのみ対応するようで、アカウントスペシャリストが個別に判断する案件については非対応な模様です。

個別具体的なものに関しては、弁護士を通してまずは連絡を取ることから始め、最悪裁判をしなければいけないのでしょうね。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

公取委を含めた行政や警察は、WSJ記事は読んでいるでしょう。 それ以外も様々な情報から裏側で汚職・不正問題を根元としてダブルスタンダード化が発生し、それが国内販売者に対して、不平等な状態が作られているということは重々認識しているように伺えます。 根元が汚職・不正問題であっても、法的な角度ではこれらが立証可能になるのは(内部告発を除くと)一番最後です。 汚職を行う職員に対して、Amazon米国が訴訟することで、Amazon米国が被害者である体裁を作っています。 仮に、日本で第三者によって汚職問題が表面化されると、Amazon日本が加害者側に立つので危険な状態です。 このような危険な状態に陥っていても、裁判が発生しないので、日々窮地に近づいている状態でしょう。

警察も存じているようですが、費用がかかるので中国オフィスに調査ができないようですね。民事を通して裏側に汚職・不正がある事が公の場で立証され、刑事に流れる形が一つでも出来上がるのが望ましいでしょう。 しかし、ここまで決意を持つ出品者のトラブルには、裁判になる前に出品停止処分が解かれる(水際対策?)によって、裁判まで発生しにくい状態でしょう。

悪質な中国セラーに対して、行政に通報を行なっても行政は法が届かないので動けないと思います。(そもそも法が届かない者が販売活動を行なっている事が問題) 2019年夏から、国内法が通じる国内事業者で、悪質中国セラーと同じ動きをする出品者が目につき始めてますので、これらが火種になるかもしれませんね。 政府による強制的カタログ停止が、裏金が動いているカタログで発生した場合、裏金をもらった担当者は渦中に入りますので、そのような方向から事件化に向かうのではではないかな?と想定しています。

我々は見守るしかないでしょう。

50
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

なんだかんだ言ってもRの団体は400店集まったのですから・・・
◎ある程度の人数が集まって
◎意見を集約し
◎論理的に説明でき、
◎弁護士さんもいれば

公正取引委員会も消費者庁も動くという訳で・・・

受けている被害はそれぞれ有るとは思いますが、
長期的な自店とアマゾンの発展を考える大多数のセラーの皆様は
少なくとも近視眼的な株価を考えている一部の内部上層部よりアマゾンの未来を
真剣に考えているからこそ現状を嘆いていると思います。

現状のアマゾン内部では、どうやら行き過ぎたもうけ第一主義の為、自浄の能力が無い様ですから、
◎消費者の安全の為本当の意味で<お客様の為>、
◎アマゾンの為、そして
◎セラー自身の為の三方よしセラー団体が出来ると
アマゾン自身の為にも良いのかも知れませんね。

20
user profile
Seller_NDCbJvSeOb7v3

ブランド登録者から販売許可を得ていないからあなたが出品停止になるのではないですか?
だとしたら公取は動きませんし、逆にあなたが不正競争防止法で訴えられますよ。

00
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

ここは、出品者様同士が、様々なアイディア、情報、ご意見などを交換する場。
皆お忙しいのに、時間、労力をかけて投稿して下さり、ありがたく存じます。

わたしは競合他社間で発生している権利侵害について公取が介入すべきなどと発言していません。

Amazon.co.jpが提供するルールのあり方を問うています。
アカウントスペシャリストは当方の出品権限に効力を発しておきながら、こちらの質問にゼロ回答。これはないだろう。
楽天と出店者は少なくとも一定の議論を経て、現状に至っている。

公取も実際にAmazon.co.jpの窓口対応自体を問題視している。
アドバイズされたこととして、やはりもっと声を上げるべきと。
Amazon.co.jpもアカウントスペシャリストの電話メール窓口ぐらいは作るべきとのこと。それを指導するのは公取の仕事ではない。

Amazon.co.jpのルールが嫌なら立ち去ることだ。
15年続けてきたセラーを辞める前に、最後に投稿してみました。
泣き寝入りをしていているセラーさんがやはりいるだろうかとか、ルールをよくわかっていないセラーさんがいて、皆で考えることでまだ何かできるかもというところです。

確かにRとは違い、顔出しNGさん多いのは、それだけ皆ワンオペ、必死感もかいまみられる。生活がかかっているからこその出品でしょう。
ここで力と知恵をもらえるだけでも、ありがたく存じております。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

楽天の送料無料がどうなるか注視すべきでしょう。
優先的地位の乱用がどのように適用されるかが、ある程度判断できます。
仮に、この件が公取で「ダメ」となれば、アマゾンも考えざる(諸々を対応せざる)を得なくなるでしょう。おそらく、際どい橋を渡っているくらいの認識はあるでしょうから。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

公正取引委員会に立ち入り検査を

独禁法は、取引上の有利な立場を使って不当な要求をすることを「優越的地位の乱用」として禁じている。調査で違反が確認されれば、違反行為をやめさせる排除措置命令を出すことができる。

Amazonが一部のブランド登録出品者の規約違反を野放しにしているのは独占禁止法に抵触。一部のブランド登録出品者による規約違反の商品画像のアップロードにより多大な迷惑をこうむってきたが、同じメイカーから仕入れた正規品にもかかわらず云われのない出品停止措置にまで追い込まれるなどもはや許容も限界。
正しい商品情報・知識も持ちえないアカウント・スペシャリストなる謎の担当部署など一企業としてあるまじきお粗末さ。一体何を仕事に報酬を得ているのか?

こちらも楽天市場のように公正取引委員会に立ち入り検査をお願いしたいものだ。

433件の閲覧
19件の返信
タグ:トランザクション, 登録
20
返信
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

公正取引委員会に立ち入り検査を

独禁法は、取引上の有利な立場を使って不当な要求をすることを「優越的地位の乱用」として禁じている。調査で違反が確認されれば、違反行為をやめさせる排除措置命令を出すことができる。

Amazonが一部のブランド登録出品者の規約違反を野放しにしているのは独占禁止法に抵触。一部のブランド登録出品者による規約違反の商品画像のアップロードにより多大な迷惑をこうむってきたが、同じメイカーから仕入れた正規品にもかかわらず云われのない出品停止措置にまで追い込まれるなどもはや許容も限界。
正しい商品情報・知識も持ちえないアカウント・スペシャリストなる謎の担当部署など一企業としてあるまじきお粗末さ。一体何を仕事に報酬を得ているのか?

こちらも楽天市場のように公正取引委員会に立ち入り検査をお願いしたいものだ。

タグ:トランザクション, 登録
20
433件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

公正取引委員会に立ち入り検査を

投稿者:Seller_7mQkgmyWDQL8N

独禁法は、取引上の有利な立場を使って不当な要求をすることを「優越的地位の乱用」として禁じている。調査で違反が確認されれば、違反行為をやめさせる排除措置命令を出すことができる。

Amazonが一部のブランド登録出品者の規約違反を野放しにしているのは独占禁止法に抵触。一部のブランド登録出品者による規約違反の商品画像のアップロードにより多大な迷惑をこうむってきたが、同じメイカーから仕入れた正規品にもかかわらず云われのない出品停止措置にまで追い込まれるなどもはや許容も限界。
正しい商品情報・知識も持ちえないアカウント・スペシャリストなる謎の担当部署など一企業としてあるまじきお粗末さ。一体何を仕事に報酬を得ているのか?

こちらも楽天市場のように公正取引委員会に立ち入り検査をお願いしたいものだ。

タグ:トランザクション, 登録
20
433件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
19件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

私も、アカウントスペシャリストには同じように感じます。

ただ、公正取引委員会は、同じ条件を出品者に課しているケースにおいてのみ対応するようで、アカウントスペシャリストが個別に判断する案件については非対応な模様です。

個別具体的なものに関しては、弁護士を通してまずは連絡を取ることから始め、最悪裁判をしなければいけないのでしょうね。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

公取委を含めた行政や警察は、WSJ記事は読んでいるでしょう。 それ以外も様々な情報から裏側で汚職・不正問題を根元としてダブルスタンダード化が発生し、それが国内販売者に対して、不平等な状態が作られているということは重々認識しているように伺えます。 根元が汚職・不正問題であっても、法的な角度ではこれらが立証可能になるのは(内部告発を除くと)一番最後です。 汚職を行う職員に対して、Amazon米国が訴訟することで、Amazon米国が被害者である体裁を作っています。 仮に、日本で第三者によって汚職問題が表面化されると、Amazon日本が加害者側に立つので危険な状態です。 このような危険な状態に陥っていても、裁判が発生しないので、日々窮地に近づいている状態でしょう。

警察も存じているようですが、費用がかかるので中国オフィスに調査ができないようですね。民事を通して裏側に汚職・不正がある事が公の場で立証され、刑事に流れる形が一つでも出来上がるのが望ましいでしょう。 しかし、ここまで決意を持つ出品者のトラブルには、裁判になる前に出品停止処分が解かれる(水際対策?)によって、裁判まで発生しにくい状態でしょう。

悪質な中国セラーに対して、行政に通報を行なっても行政は法が届かないので動けないと思います。(そもそも法が届かない者が販売活動を行なっている事が問題) 2019年夏から、国内法が通じる国内事業者で、悪質中国セラーと同じ動きをする出品者が目につき始めてますので、これらが火種になるかもしれませんね。 政府による強制的カタログ停止が、裏金が動いているカタログで発生した場合、裏金をもらった担当者は渦中に入りますので、そのような方向から事件化に向かうのではではないかな?と想定しています。

我々は見守るしかないでしょう。

50
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

なんだかんだ言ってもRの団体は400店集まったのですから・・・
◎ある程度の人数が集まって
◎意見を集約し
◎論理的に説明でき、
◎弁護士さんもいれば

公正取引委員会も消費者庁も動くという訳で・・・

受けている被害はそれぞれ有るとは思いますが、
長期的な自店とアマゾンの発展を考える大多数のセラーの皆様は
少なくとも近視眼的な株価を考えている一部の内部上層部よりアマゾンの未来を
真剣に考えているからこそ現状を嘆いていると思います。

現状のアマゾン内部では、どうやら行き過ぎたもうけ第一主義の為、自浄の能力が無い様ですから、
◎消費者の安全の為本当の意味で<お客様の為>、
◎アマゾンの為、そして
◎セラー自身の為の三方よしセラー団体が出来ると
アマゾン自身の為にも良いのかも知れませんね。

20
user profile
Seller_NDCbJvSeOb7v3

ブランド登録者から販売許可を得ていないからあなたが出品停止になるのではないですか?
だとしたら公取は動きませんし、逆にあなたが不正競争防止法で訴えられますよ。

00
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

ここは、出品者様同士が、様々なアイディア、情報、ご意見などを交換する場。
皆お忙しいのに、時間、労力をかけて投稿して下さり、ありがたく存じます。

わたしは競合他社間で発生している権利侵害について公取が介入すべきなどと発言していません。

Amazon.co.jpが提供するルールのあり方を問うています。
アカウントスペシャリストは当方の出品権限に効力を発しておきながら、こちらの質問にゼロ回答。これはないだろう。
楽天と出店者は少なくとも一定の議論を経て、現状に至っている。

公取も実際にAmazon.co.jpの窓口対応自体を問題視している。
アドバイズされたこととして、やはりもっと声を上げるべきと。
Amazon.co.jpもアカウントスペシャリストの電話メール窓口ぐらいは作るべきとのこと。それを指導するのは公取の仕事ではない。

Amazon.co.jpのルールが嫌なら立ち去ることだ。
15年続けてきたセラーを辞める前に、最後に投稿してみました。
泣き寝入りをしていているセラーさんがやはりいるだろうかとか、ルールをよくわかっていないセラーさんがいて、皆で考えることでまだ何かできるかもというところです。

確かにRとは違い、顔出しNGさん多いのは、それだけ皆ワンオペ、必死感もかいまみられる。生活がかかっているからこその出品でしょう。
ここで力と知恵をもらえるだけでも、ありがたく存じております。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

楽天の送料無料がどうなるか注視すべきでしょう。
優先的地位の乱用がどのように適用されるかが、ある程度判断できます。
仮に、この件が公取で「ダメ」となれば、アマゾンも考えざる(諸々を対応せざる)を得なくなるでしょう。おそらく、際どい橋を渡っているくらいの認識はあるでしょうから。

10
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

私も、アカウントスペシャリストには同じように感じます。

ただ、公正取引委員会は、同じ条件を出品者に課しているケースにおいてのみ対応するようで、アカウントスペシャリストが個別に判断する案件については非対応な模様です。

個別具体的なものに関しては、弁護士を通してまずは連絡を取ることから始め、最悪裁判をしなければいけないのでしょうね。

30
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

私も、アカウントスペシャリストには同じように感じます。

ただ、公正取引委員会は、同じ条件を出品者に課しているケースにおいてのみ対応するようで、アカウントスペシャリストが個別に判断する案件については非対応な模様です。

個別具体的なものに関しては、弁護士を通してまずは連絡を取ることから始め、最悪裁判をしなければいけないのでしょうね。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

公取委を含めた行政や警察は、WSJ記事は読んでいるでしょう。 それ以外も様々な情報から裏側で汚職・不正問題を根元としてダブルスタンダード化が発生し、それが国内販売者に対して、不平等な状態が作られているということは重々認識しているように伺えます。 根元が汚職・不正問題であっても、法的な角度ではこれらが立証可能になるのは(内部告発を除くと)一番最後です。 汚職を行う職員に対して、Amazon米国が訴訟することで、Amazon米国が被害者である体裁を作っています。 仮に、日本で第三者によって汚職問題が表面化されると、Amazon日本が加害者側に立つので危険な状態です。 このような危険な状態に陥っていても、裁判が発生しないので、日々窮地に近づいている状態でしょう。

警察も存じているようですが、費用がかかるので中国オフィスに調査ができないようですね。民事を通して裏側に汚職・不正がある事が公の場で立証され、刑事に流れる形が一つでも出来上がるのが望ましいでしょう。 しかし、ここまで決意を持つ出品者のトラブルには、裁判になる前に出品停止処分が解かれる(水際対策?)によって、裁判まで発生しにくい状態でしょう。

悪質な中国セラーに対して、行政に通報を行なっても行政は法が届かないので動けないと思います。(そもそも法が届かない者が販売活動を行なっている事が問題) 2019年夏から、国内法が通じる国内事業者で、悪質中国セラーと同じ動きをする出品者が目につき始めてますので、これらが火種になるかもしれませんね。 政府による強制的カタログ停止が、裏金が動いているカタログで発生した場合、裏金をもらった担当者は渦中に入りますので、そのような方向から事件化に向かうのではではないかな?と想定しています。

我々は見守るしかないでしょう。

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

公取委を含めた行政や警察は、WSJ記事は読んでいるでしょう。 それ以外も様々な情報から裏側で汚職・不正問題を根元としてダブルスタンダード化が発生し、それが国内販売者に対して、不平等な状態が作られているということは重々認識しているように伺えます。 根元が汚職・不正問題であっても、法的な角度ではこれらが立証可能になるのは(内部告発を除くと)一番最後です。 汚職を行う職員に対して、Amazon米国が訴訟することで、Amazon米国が被害者である体裁を作っています。 仮に、日本で第三者によって汚職問題が表面化されると、Amazon日本が加害者側に立つので危険な状態です。 このような危険な状態に陥っていても、裁判が発生しないので、日々窮地に近づいている状態でしょう。

警察も存じているようですが、費用がかかるので中国オフィスに調査ができないようですね。民事を通して裏側に汚職・不正がある事が公の場で立証され、刑事に流れる形が一つでも出来上がるのが望ましいでしょう。 しかし、ここまで決意を持つ出品者のトラブルには、裁判になる前に出品停止処分が解かれる(水際対策?)によって、裁判まで発生しにくい状態でしょう。

悪質な中国セラーに対して、行政に通報を行なっても行政は法が届かないので動けないと思います。(そもそも法が届かない者が販売活動を行なっている事が問題) 2019年夏から、国内法が通じる国内事業者で、悪質中国セラーと同じ動きをする出品者が目につき始めてますので、これらが火種になるかもしれませんね。 政府による強制的カタログ停止が、裏金が動いているカタログで発生した場合、裏金をもらった担当者は渦中に入りますので、そのような方向から事件化に向かうのではではないかな?と想定しています。

我々は見守るしかないでしょう。

50
返信
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

なんだかんだ言ってもRの団体は400店集まったのですから・・・
◎ある程度の人数が集まって
◎意見を集約し
◎論理的に説明でき、
◎弁護士さんもいれば

公正取引委員会も消費者庁も動くという訳で・・・

受けている被害はそれぞれ有るとは思いますが、
長期的な自店とアマゾンの発展を考える大多数のセラーの皆様は
少なくとも近視眼的な株価を考えている一部の内部上層部よりアマゾンの未来を
真剣に考えているからこそ現状を嘆いていると思います。

現状のアマゾン内部では、どうやら行き過ぎたもうけ第一主義の為、自浄の能力が無い様ですから、
◎消費者の安全の為本当の意味で<お客様の為>、
◎アマゾンの為、そして
◎セラー自身の為の三方よしセラー団体が出来ると
アマゾン自身の為にも良いのかも知れませんね。

20
user profile
Seller_TpxSXy1FBVZqz

なんだかんだ言ってもRの団体は400店集まったのですから・・・
◎ある程度の人数が集まって
◎意見を集約し
◎論理的に説明でき、
◎弁護士さんもいれば

公正取引委員会も消費者庁も動くという訳で・・・

受けている被害はそれぞれ有るとは思いますが、
長期的な自店とアマゾンの発展を考える大多数のセラーの皆様は
少なくとも近視眼的な株価を考えている一部の内部上層部よりアマゾンの未来を
真剣に考えているからこそ現状を嘆いていると思います。

現状のアマゾン内部では、どうやら行き過ぎたもうけ第一主義の為、自浄の能力が無い様ですから、
◎消費者の安全の為本当の意味で<お客様の為>、
◎アマゾンの為、そして
◎セラー自身の為の三方よしセラー団体が出来ると
アマゾン自身の為にも良いのかも知れませんね。

20
返信
user profile
Seller_NDCbJvSeOb7v3

ブランド登録者から販売許可を得ていないからあなたが出品停止になるのではないですか?
だとしたら公取は動きませんし、逆にあなたが不正競争防止法で訴えられますよ。

00
user profile
Seller_NDCbJvSeOb7v3

ブランド登録者から販売許可を得ていないからあなたが出品停止になるのではないですか?
だとしたら公取は動きませんし、逆にあなたが不正競争防止法で訴えられますよ。

00
返信
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

ここは、出品者様同士が、様々なアイディア、情報、ご意見などを交換する場。
皆お忙しいのに、時間、労力をかけて投稿して下さり、ありがたく存じます。

わたしは競合他社間で発生している権利侵害について公取が介入すべきなどと発言していません。

Amazon.co.jpが提供するルールのあり方を問うています。
アカウントスペシャリストは当方の出品権限に効力を発しておきながら、こちらの質問にゼロ回答。これはないだろう。
楽天と出店者は少なくとも一定の議論を経て、現状に至っている。

公取も実際にAmazon.co.jpの窓口対応自体を問題視している。
アドバイズされたこととして、やはりもっと声を上げるべきと。
Amazon.co.jpもアカウントスペシャリストの電話メール窓口ぐらいは作るべきとのこと。それを指導するのは公取の仕事ではない。

Amazon.co.jpのルールが嫌なら立ち去ることだ。
15年続けてきたセラーを辞める前に、最後に投稿してみました。
泣き寝入りをしていているセラーさんがやはりいるだろうかとか、ルールをよくわかっていないセラーさんがいて、皆で考えることでまだ何かできるかもというところです。

確かにRとは違い、顔出しNGさん多いのは、それだけ皆ワンオペ、必死感もかいまみられる。生活がかかっているからこその出品でしょう。
ここで力と知恵をもらえるだけでも、ありがたく存じております。

30
user profile
Seller_7mQkgmyWDQL8N

ここは、出品者様同士が、様々なアイディア、情報、ご意見などを交換する場。
皆お忙しいのに、時間、労力をかけて投稿して下さり、ありがたく存じます。

わたしは競合他社間で発生している権利侵害について公取が介入すべきなどと発言していません。

Amazon.co.jpが提供するルールのあり方を問うています。
アカウントスペシャリストは当方の出品権限に効力を発しておきながら、こちらの質問にゼロ回答。これはないだろう。
楽天と出店者は少なくとも一定の議論を経て、現状に至っている。

公取も実際にAmazon.co.jpの窓口対応自体を問題視している。
アドバイズされたこととして、やはりもっと声を上げるべきと。
Amazon.co.jpもアカウントスペシャリストの電話メール窓口ぐらいは作るべきとのこと。それを指導するのは公取の仕事ではない。

Amazon.co.jpのルールが嫌なら立ち去ることだ。
15年続けてきたセラーを辞める前に、最後に投稿してみました。
泣き寝入りをしていているセラーさんがやはりいるだろうかとか、ルールをよくわかっていないセラーさんがいて、皆で考えることでまだ何かできるかもというところです。

確かにRとは違い、顔出しNGさん多いのは、それだけ皆ワンオペ、必死感もかいまみられる。生活がかかっているからこその出品でしょう。
ここで力と知恵をもらえるだけでも、ありがたく存じております。

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

楽天の送料無料がどうなるか注視すべきでしょう。
優先的地位の乱用がどのように適用されるかが、ある程度判断できます。
仮に、この件が公取で「ダメ」となれば、アマゾンも考えざる(諸々を対応せざる)を得なくなるでしょう。おそらく、際どい橋を渡っているくらいの認識はあるでしょうから。

10
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

楽天の送料無料がどうなるか注視すべきでしょう。
優先的地位の乱用がどのように適用されるかが、ある程度判断できます。
仮に、この件が公取で「ダメ」となれば、アマゾンも考えざる(諸々を対応せざる)を得なくなるでしょう。おそらく、際どい橋を渡っているくらいの認識はあるでしょうから。

10
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH
この投稿は削除されました
00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう