発送予定日内に発送しているのに「発送が遅い」という客の評価を削除してくれない
「発送が遅すぎる」との評価コメントで☆2つの評価をされたが、この注文の出荷予定日は4月22日であり、追跡番号からもわかるとおり、4月17日に出荷していて遅れていません。到着も4月19日に届いており、お届け予定日の4月24日はまだ来ていません。不当な評価をされたのでアマゾンに削除依頼したら、機械的に1秒ぐらいで判断され削除されませんでした。そこで「評価コメントが事実と違い不当な評価なので削除して欲しい」とアマゾンにメールで問い合わせると、「評価管理機能から評価削除リクエストを送信してください」とのマニュアル対応しかしてくれません。 評価削除リクエストは一度判定が出たら変わらないのに、もう一度やって何になるのか?試しにやってみましたが案の定削除されません。何のために発送予定日やお届け予定日を設定しているのか、予定内に発送していることは追跡番号で証明できるのに、何のための追跡番号必須化なのか。理不尽すぎませんか?
発送予定日内に発送しているのに「発送が遅い」という客の評価を削除してくれない
「発送が遅すぎる」との評価コメントで☆2つの評価をされたが、この注文の出荷予定日は4月22日であり、追跡番号からもわかるとおり、4月17日に出荷していて遅れていません。到着も4月19日に届いており、お届け予定日の4月24日はまだ来ていません。不当な評価をされたのでアマゾンに削除依頼したら、機械的に1秒ぐらいで判断され削除されませんでした。そこで「評価コメントが事実と違い不当な評価なので削除して欲しい」とアマゾンにメールで問い合わせると、「評価管理機能から評価削除リクエストを送信してください」とのマニュアル対応しかしてくれません。 評価削除リクエストは一度判定が出たら変わらないのに、もう一度やって何になるのか?試しにやってみましたが案の定削除されません。何のために発送予定日やお届け予定日を設定しているのか、予定内に発送していることは追跡番号で証明できるのに、何のための追跡番号必須化なのか。理不尽すぎませんか?
20件の返信
Seller_9L1sirF8RwIcG
普通に考えて「発送が遅い」というのは出荷予定日に対してではなく、注文日に対してでしょう。
出荷予定日を常識的な範囲より遅く設定していれば、そのようなクレームを受けてもしょうがないです。
今どきはどこのサイトで購入しても特別な理由がない限り翌日には発送されるのが当たり前ですしね。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
注文日がいつだかわかりませんが、
注文から発送までの日数、「出荷作業日数」の設定が長すぎやしませんか?
ひょっとしたら、注文後、到着予定日を画面上で確認して、「到着まで日数がかかる」というイメージをもっていたのかもしれません。そのため、実際に届いても確認が遅れたのかも。
ポスト投函の郵便物は、新聞や広告などに混じり到着に気付かない事があります。
特に、マンションなどで1階の集合ポストに投函されると、集合ポストはチラシに埋もれていまう事が多いので。
過去にも同じような事があったようですね。
が、数千件、一万件以上と注文数が多いのであれば、ポスト投函郵便物の特性上、前述したような状況は一定の割合で発生するリスクはあるかと思います。
店の60日間の注文数は数千件あるはずです。
また、その他の可能性として、競合相手による嫌がらせや低評価を削除された購入者からの報復、などもあるかもしれません。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
土日や休日を挟むとたとえ予定日であっても遅く感じる人は一定数いるでしょうね
あと都会からの注文で多いですがすべての荷物が翌日までに届くと思ってる人も多いです。
発送エリアを見ろ!っと思わないでも無いですが
Seller_w6GuYLyhQmmUd
そもそも出荷予定日は注文時に案内しているんだから、それに納得して購入者は購入していると見なされるはずです。ある種の契約が成立しています。それを反故にして「出荷が遅い」などというのは契約違反であり、削除されて当然だと思いますが?客に削除依頼すればいいという前に、アマゾンが不当な評価として削除すべきじゃないですか?何のために出荷予定日を案内しているのでしょうか?遅いのが嫌なら買わなければいいのに。
Seller_9mVIQgpJdv6Nc
不当な評価
少しは仕方がないのでは?
到着が早く本もきれいだった。で、1の評価をもらっちゃいましたが、
評価管理機能から評価削除リクエストを送信しても無視されてしまいました。
こういう場合でも、お客様が面倒だと思ってスルーするとどうにもならないんですよね。
返信コメントに、問題がございましたらメールでご連絡ください。というようなのを入れて
しばらくすれば薄まるわとあきらめることにしました。
頑張って売れば薄まりますw
Seller_w6GuYLyhQmmUd
1人も「アマゾンがおかしい」という人がいないのはアマゾンに洗脳されてるんですかね?出荷予定日は注文時に客に案内しており、それを無視してつけられた低評価など認められるわけがありません。それを「購入者の主観を大事にする」などとわけのわからない理由で削除しないなど理不尽以外の何物でもありません。客からの評価で店の売り上げが変わるのだから、アマゾンが適切な判定で、適切な評価だけ残すべきじゃないんですか?単に自分たちの仕事を減らしたいから、すべてを機械に任せ、多少の不適切な評価も飲めと言ってるだけでしょう。怠慢以外の何物でもない。
Seller_76eYCDEtJzQ9q
中古書籍を細々と売ってますが「Amazon=ポチすればすぐに届く」の認識が広く浸透しているせいか、発送元がFBAだろうと出品者だろうとお構いなしに「早くしろ」的なメッセージを頂くことは経験あります。
明け方4時ごろに注文が入りその日の夕方に発送予定で準備をしていても朝10時頃にメールが届き「
まだか?まだならいらん!」とか。。
幸いにも悪い評価入らずに済みましたが、こちらからのメールなんてまるで見ない、知らない、なんてことは当たり前のお客様も多いですね。
出荷予定日数に関わらず「可能な限り早く発送」はPrimeでなくとも必須なのかも知れませんね。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
つい先ほどあった話ですが
商品は準備できたものの夜のため発送通知が出来ずキャンセルになってしまいました。
追跡記録が必須なせいで逆にキャンセルになるという皮肉