セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

アカウント健全性に問題がないのに振込がキャンセルされた後、対応中にアカウント閉鎖の知らせが来ました。

初めてトピを立てさせていただきます。
不慣れな点、ならびに長文になりますが何卒ご容赦ください。

先月末あたりから留保中トランザクションの導入で、どうも全体に遅れているなぁ
・・・程度に思っていた請求・支払いですが、11/8-11の間に3日間資金が利用可能に
なったため3日間続けて振込依頼をしました。

その結果、何の通知もないまま「振込がキャンセル」されておりました。
少々面食らったため(お恥ずかしながら、例年この時期が一番資金が厳しいのです・・・(;^_^A))
11/12-13とテクニカルサポートへ連絡を取った結果、

翌週の11/16になって
「アカウントが審査中であったため振込がキャンセルされたが、問題なく再開されたので安心して」

との連絡があり、11/11後に請求したうち1回は振り込みが実施されました。

その後、再度振り込みの依頼を行っておりましたが、
11/20に依頼した「支払い」からまたキャンセルされました。

再度テクニカルサポートへ連絡を取ると
「銀行口座が半角であるべきところが全角だったのでエラーが起きた可能性がある」
「全角部分を半角に直して登録しなおしてください」
とのアドバイスがあり、かれこれ4年近く何も問題がなかったのに・・などと思いながら
再度半角に直して銀行口座を登録しなおしました。

その口座登録変更の直後
「不正なアクセスがあったため、アカウント保護のためアカウント閉鎖し資金を留保します」
とのメッセージが入り、確認すると口座情報、クレカ情報は抹消、店舗は休止になっていました。

また再度テクニカルサポートへ連絡すると
「アカウント健全性に問題は全く見当たらないため、銀行口座、クレジット情報を再度登録しなおし、再開していただいて結構です。」

・・・・とのアドバイスがあったため、再度口座とカード情報を登録しました。
(過去に残っていた情報がまた出てきたので、今回は変更せずにそのまま再登録)

確かにこれで「販売」自体は再開され、実際にいつも通りの受注が再開しいつも通り入っているのですが、肝心の資金留保の今後を聞くとテクサポではわからない、とのことで
「資金を止める旨記載のあったメール窓口へ連絡せよ」
と、ケースは切られてしまいました。

そのメール窓口「disbursement-appeals@amazon.co.jp」へ資金留保の今後について
連絡したのは良いのですが、どうも本国の窓口であったらしく、まともな回答らしきものはなく

英文の「Your funds appeal」という題名のメールが返ってきました。

そこには「セラーセントラルのアカウント健全性を確認し、資金留保についてそこからアピールせよ」と記載されているのですが、そこで指示されている「次のステップ」ボタンなどもなく、
(おそらく販売停止の解除手続きを案内した内容のように読めましたが・・・)
結局再度テクサポへ連絡する流れになりそうなのです。

はたして資金の留保が解除されるのか。。販売は再開したもののこのまま続けても
資金留保も継続されれば留保金が溜まるばかりで、もちろん倒産してしまいますので、
今後はどうしたものかと悩んでおります。

数十万円程度で右往左往するのはお恥ずかしい気がしますが、零細企業の私共としては
ともかく頭を痛めております。

ご経験のある方、知見のある方のアドバイスをお願いしたいと存じております。
よろしくお願いいたします。

1128件の閲覧
79件の返信
タグ:クレジットカード, セラーセントラル, トランザクション, 支払い, 登録, 銀行口座
00
返信
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

アカウント健全性に問題がないのに振込がキャンセルされた後、対応中にアカウント閉鎖の知らせが来ました。

初めてトピを立てさせていただきます。
不慣れな点、ならびに長文になりますが何卒ご容赦ください。

先月末あたりから留保中トランザクションの導入で、どうも全体に遅れているなぁ
・・・程度に思っていた請求・支払いですが、11/8-11の間に3日間資金が利用可能に
なったため3日間続けて振込依頼をしました。

その結果、何の通知もないまま「振込がキャンセル」されておりました。
少々面食らったため(お恥ずかしながら、例年この時期が一番資金が厳しいのです・・・(;^_^A))
11/12-13とテクニカルサポートへ連絡を取った結果、

翌週の11/16になって
「アカウントが審査中であったため振込がキャンセルされたが、問題なく再開されたので安心して」

との連絡があり、11/11後に請求したうち1回は振り込みが実施されました。

その後、再度振り込みの依頼を行っておりましたが、
11/20に依頼した「支払い」からまたキャンセルされました。

再度テクニカルサポートへ連絡を取ると
「銀行口座が半角であるべきところが全角だったのでエラーが起きた可能性がある」
「全角部分を半角に直して登録しなおしてください」
とのアドバイスがあり、かれこれ4年近く何も問題がなかったのに・・などと思いながら
再度半角に直して銀行口座を登録しなおしました。

その口座登録変更の直後
「不正なアクセスがあったため、アカウント保護のためアカウント閉鎖し資金を留保します」
とのメッセージが入り、確認すると口座情報、クレカ情報は抹消、店舗は休止になっていました。

また再度テクニカルサポートへ連絡すると
「アカウント健全性に問題は全く見当たらないため、銀行口座、クレジット情報を再度登録しなおし、再開していただいて結構です。」

・・・・とのアドバイスがあったため、再度口座とカード情報を登録しました。
(過去に残っていた情報がまた出てきたので、今回は変更せずにそのまま再登録)

確かにこれで「販売」自体は再開され、実際にいつも通りの受注が再開しいつも通り入っているのですが、肝心の資金留保の今後を聞くとテクサポではわからない、とのことで
「資金を止める旨記載のあったメール窓口へ連絡せよ」
と、ケースは切られてしまいました。

そのメール窓口「disbursement-appeals@amazon.co.jp」へ資金留保の今後について
連絡したのは良いのですが、どうも本国の窓口であったらしく、まともな回答らしきものはなく

英文の「Your funds appeal」という題名のメールが返ってきました。

そこには「セラーセントラルのアカウント健全性を確認し、資金留保についてそこからアピールせよ」と記載されているのですが、そこで指示されている「次のステップ」ボタンなどもなく、
(おそらく販売停止の解除手続きを案内した内容のように読めましたが・・・)
結局再度テクサポへ連絡する流れになりそうなのです。

はたして資金の留保が解除されるのか。。販売は再開したもののこのまま続けても
資金留保も継続されれば留保金が溜まるばかりで、もちろん倒産してしまいますので、
今後はどうしたものかと悩んでおります。

数十万円程度で右往左往するのはお恥ずかしい気がしますが、零細企業の私共としては
ともかく頭を痛めております。

ご経験のある方、知見のある方のアドバイスをお願いしたいと存じております。
よろしくお願いいたします。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル, トランザクション, 支払い, 登録, 銀行口座
00
1128件の閲覧
79件の返信
返信
79件の返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

情報が少なすぎるのでわかんないんですが、こちらのメール内容は店舗情報等は伏せて全文UPされた方が良いです。

不正アクセスなんちゃらですと、購入アカウントが影響する場合もあります。
(他で勝手にクレカ情報登録されてアマゾンでアカウント作られたりとか)

また、メール自体、スパム系統も届く方には届くので
(当方いっぱいきてます)
そういうのにも注意してください。
それにアクセスしますと一撃でやられちゃいますね。

銀行口座の再登録の影響はほぼないかとは思います。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この件は 最近 2件ほどトピがアップされてましたが
口座情報を変更したり クレカを変更したりすると 不正アクセスされたと判断され
アカウントに影響が 出たようです。ようは 濡れ衣???だったと思います。

もう1件ほど あったと思うのですが 探せませんが
上記のトピがアップされた時 クレカを変更した友人がいましたので 気になっていましたが
大丈夫のようでした。

アカウントの閉鎖は 免れたと読めるのですが
出品用アカウント情報の下記も 確認しておいてください。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D

以前 ペイメントのページには 支払いに関する質問は こちらからという
paymentのメアドが記載されてたと思うのですが 今は無くなっていました。

メアドは payments-funds@amazon.co.jp

これだったと思います。 付箋にコピってました。
昔にメモしたメアドなので 今も通用するかは不明です

当店の保留中トランザクションには 請求書払いの注文しかないのですが
そこにも アピールするような表示はありませんでした。

留保中トランザクションとは

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY

↑↑↑ ここにも問合せ先の記載はないですね。

ヘルプの決済と支払いで 問合せてみましたか?

%E6%B1%BA%E6%B8%88%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AE%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B

40
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

Akubi様

ご返信ありがとうございます。

ありがとうございます。そのような可能性は考慮しておりませんでした。

また現在のステータスは手動で「休止中」⇒「アクティブ」に戻し、再開した後は継続しており
こちらの文面を書いている間にも受注が入っている状態です。

ヘルプの決済と支払、での問い合わせはまだ行っていませんでした。
ひとまずご紹介いただいたトピックを確認し、問い合わせ内容を考えてみます。

皆様深夜にもかかわらず、心強いご助言ありがとうございます。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

振込口座は修正・変更すると3日間、安全確認のために停止されます。
したがって振込予定日の3日以内に修正・変更があると
本来の振込予定日には振り込まれません。
このルールは昔から同じです。
振込口座の修正・変更をされたら3日以上空けてから
正常化されますので試してみてください。

10
user profile
Seller_ReNSy7ccm518i

私も 11/18に始めて振込エラーが発生し、11/19振込申請分は現在銀行で処理中、11/22振込申請分が再度エラーになっております。アカウント健全性には問題なく、サポート問い合わせを行ったのですが、現時点で返信が有りません。キャッシュフローも厳しいため、不安しかありません。。謎のアカウント凍結とかにならないよう祈るばかりです。

00
user profile
Seller_fLxO8AGIv7BCd

私もおそらく同一の現象が起きております。

11月18日申請分→キャンセル
11月19日申請分→キャンセル
11月20日申請分→キャンセル

11月22日にテクサポに電話 「アカウントに異常は見つからず、キャンセルされた原因がテクサポ内では分かりかねるため、該当部署に調べてもらう。それまで返答に待ってくれ。該当部署は祝日休みなので日数をいただくことになりそう。」といった旨。
その後今回の件についてケース履歴が作成される。現在のステータスは「 Amazon.co.jp にて対応中」 概要は「上記以外の出品用アカウント情報に関する問題」

11月22日申請分→現在銀行に送信済み

私の場合口座情報は元々半角で入力されており、テクサポに電話した際もクレカや銀行口座の話は出ませんでした。

アカウント自体は通常通り運用されており、昨日や今日も商品が売れております。

10
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

自己レスですが

ひとまず上記の件でテクサポに問い合わせたところこのボタンは
アカウント健全性にある「今すぐ電話が欲しい」ボタンに該当するそうです。

お昼ご飯を食べ終わってから電話をしようか、
平日のほうが担当スタッフさんもしっかりした人にあたる可能性が高いだろうかと
ちょっと変なところで逡巡しています(苦笑)
(先日初期段階で日本語が怪しい方が出たのですが、セラセンの構造も把握しておられず、どちらがサポートなのかわからないような状況で疲れてしまい、途中であきらめて通話を終えたこともあって。。。)

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

余計な話ですが、都度振り込みを要求するから問題が起きるような気がします。

二週間に一回の自動振り込みではだめなのかな?

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私もそう思います。

支払いのリクエストボタンがあり 都度リクエストするセラーに起こってる気がしますので

A→Zさんのように 2週間のサイクルでリクエスするのがいいと思います。

A→Zさんもボタンがあるそうですが 2週間のサイクルにしてる。そうです

20
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

ひとまずご報告です。
アマゾンからは特にアナウンスが来ていませんが先ほど資金留保が
(おそらく)解除されたようで、久しぶりに「利用可能な資金」に計上されました。

あとは請求をかけた後の「振込キャンセル」発生をどうみるか、になってきました。
PayPay銀行の口座登録を半角へ変更すべきなのは承知していますが、
再度アカウントが停止・閉鎖される可能性も残っており、うーむ、と唸っております。

ひとまずは、ここまでの皆様のご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

20
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

アカウント健全性に問題がないのに振込がキャンセルされた後、対応中にアカウント閉鎖の知らせが来ました。

初めてトピを立てさせていただきます。
不慣れな点、ならびに長文になりますが何卒ご容赦ください。

先月末あたりから留保中トランザクションの導入で、どうも全体に遅れているなぁ
・・・程度に思っていた請求・支払いですが、11/8-11の間に3日間資金が利用可能に
なったため3日間続けて振込依頼をしました。

その結果、何の通知もないまま「振込がキャンセル」されておりました。
少々面食らったため(お恥ずかしながら、例年この時期が一番資金が厳しいのです・・・(;^_^A))
11/12-13とテクニカルサポートへ連絡を取った結果、

翌週の11/16になって
「アカウントが審査中であったため振込がキャンセルされたが、問題なく再開されたので安心して」

との連絡があり、11/11後に請求したうち1回は振り込みが実施されました。

その後、再度振り込みの依頼を行っておりましたが、
11/20に依頼した「支払い」からまたキャンセルされました。

再度テクニカルサポートへ連絡を取ると
「銀行口座が半角であるべきところが全角だったのでエラーが起きた可能性がある」
「全角部分を半角に直して登録しなおしてください」
とのアドバイスがあり、かれこれ4年近く何も問題がなかったのに・・などと思いながら
再度半角に直して銀行口座を登録しなおしました。

その口座登録変更の直後
「不正なアクセスがあったため、アカウント保護のためアカウント閉鎖し資金を留保します」
とのメッセージが入り、確認すると口座情報、クレカ情報は抹消、店舗は休止になっていました。

また再度テクニカルサポートへ連絡すると
「アカウント健全性に問題は全く見当たらないため、銀行口座、クレジット情報を再度登録しなおし、再開していただいて結構です。」

・・・・とのアドバイスがあったため、再度口座とカード情報を登録しました。
(過去に残っていた情報がまた出てきたので、今回は変更せずにそのまま再登録)

確かにこれで「販売」自体は再開され、実際にいつも通りの受注が再開しいつも通り入っているのですが、肝心の資金留保の今後を聞くとテクサポではわからない、とのことで
「資金を止める旨記載のあったメール窓口へ連絡せよ」
と、ケースは切られてしまいました。

そのメール窓口「disbursement-appeals@amazon.co.jp」へ資金留保の今後について
連絡したのは良いのですが、どうも本国の窓口であったらしく、まともな回答らしきものはなく

英文の「Your funds appeal」という題名のメールが返ってきました。

そこには「セラーセントラルのアカウント健全性を確認し、資金留保についてそこからアピールせよ」と記載されているのですが、そこで指示されている「次のステップ」ボタンなどもなく、
(おそらく販売停止の解除手続きを案内した内容のように読めましたが・・・)
結局再度テクサポへ連絡する流れになりそうなのです。

はたして資金の留保が解除されるのか。。販売は再開したもののこのまま続けても
資金留保も継続されれば留保金が溜まるばかりで、もちろん倒産してしまいますので、
今後はどうしたものかと悩んでおります。

数十万円程度で右往左往するのはお恥ずかしい気がしますが、零細企業の私共としては
ともかく頭を痛めております。

ご経験のある方、知見のある方のアドバイスをお願いしたいと存じております。
よろしくお願いいたします。

1128件の閲覧
79件の返信
タグ:クレジットカード, セラーセントラル, トランザクション, 支払い, 登録, 銀行口座
00
返信
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

アカウント健全性に問題がないのに振込がキャンセルされた後、対応中にアカウント閉鎖の知らせが来ました。

初めてトピを立てさせていただきます。
不慣れな点、ならびに長文になりますが何卒ご容赦ください。

先月末あたりから留保中トランザクションの導入で、どうも全体に遅れているなぁ
・・・程度に思っていた請求・支払いですが、11/8-11の間に3日間資金が利用可能に
なったため3日間続けて振込依頼をしました。

その結果、何の通知もないまま「振込がキャンセル」されておりました。
少々面食らったため(お恥ずかしながら、例年この時期が一番資金が厳しいのです・・・(;^_^A))
11/12-13とテクニカルサポートへ連絡を取った結果、

翌週の11/16になって
「アカウントが審査中であったため振込がキャンセルされたが、問題なく再開されたので安心して」

との連絡があり、11/11後に請求したうち1回は振り込みが実施されました。

その後、再度振り込みの依頼を行っておりましたが、
11/20に依頼した「支払い」からまたキャンセルされました。

再度テクニカルサポートへ連絡を取ると
「銀行口座が半角であるべきところが全角だったのでエラーが起きた可能性がある」
「全角部分を半角に直して登録しなおしてください」
とのアドバイスがあり、かれこれ4年近く何も問題がなかったのに・・などと思いながら
再度半角に直して銀行口座を登録しなおしました。

その口座登録変更の直後
「不正なアクセスがあったため、アカウント保護のためアカウント閉鎖し資金を留保します」
とのメッセージが入り、確認すると口座情報、クレカ情報は抹消、店舗は休止になっていました。

また再度テクニカルサポートへ連絡すると
「アカウント健全性に問題は全く見当たらないため、銀行口座、クレジット情報を再度登録しなおし、再開していただいて結構です。」

・・・・とのアドバイスがあったため、再度口座とカード情報を登録しました。
(過去に残っていた情報がまた出てきたので、今回は変更せずにそのまま再登録)

確かにこれで「販売」自体は再開され、実際にいつも通りの受注が再開しいつも通り入っているのですが、肝心の資金留保の今後を聞くとテクサポではわからない、とのことで
「資金を止める旨記載のあったメール窓口へ連絡せよ」
と、ケースは切られてしまいました。

そのメール窓口「disbursement-appeals@amazon.co.jp」へ資金留保の今後について
連絡したのは良いのですが、どうも本国の窓口であったらしく、まともな回答らしきものはなく

英文の「Your funds appeal」という題名のメールが返ってきました。

そこには「セラーセントラルのアカウント健全性を確認し、資金留保についてそこからアピールせよ」と記載されているのですが、そこで指示されている「次のステップ」ボタンなどもなく、
(おそらく販売停止の解除手続きを案内した内容のように読めましたが・・・)
結局再度テクサポへ連絡する流れになりそうなのです。

はたして資金の留保が解除されるのか。。販売は再開したもののこのまま続けても
資金留保も継続されれば留保金が溜まるばかりで、もちろん倒産してしまいますので、
今後はどうしたものかと悩んでおります。

数十万円程度で右往左往するのはお恥ずかしい気がしますが、零細企業の私共としては
ともかく頭を痛めております。

ご経験のある方、知見のある方のアドバイスをお願いしたいと存じております。
よろしくお願いいたします。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル, トランザクション, 支払い, 登録, 銀行口座
00
1128件の閲覧
79件の返信
返信
user profile

アカウント健全性に問題がないのに振込がキャンセルされた後、対応中にアカウント閉鎖の知らせが来ました。

投稿者:Seller_Tywjgb7im4oYP

初めてトピを立てさせていただきます。
不慣れな点、ならびに長文になりますが何卒ご容赦ください。

先月末あたりから留保中トランザクションの導入で、どうも全体に遅れているなぁ
・・・程度に思っていた請求・支払いですが、11/8-11の間に3日間資金が利用可能に
なったため3日間続けて振込依頼をしました。

その結果、何の通知もないまま「振込がキャンセル」されておりました。
少々面食らったため(お恥ずかしながら、例年この時期が一番資金が厳しいのです・・・(;^_^A))
11/12-13とテクニカルサポートへ連絡を取った結果、

翌週の11/16になって
「アカウントが審査中であったため振込がキャンセルされたが、問題なく再開されたので安心して」

との連絡があり、11/11後に請求したうち1回は振り込みが実施されました。

その後、再度振り込みの依頼を行っておりましたが、
11/20に依頼した「支払い」からまたキャンセルされました。

再度テクニカルサポートへ連絡を取ると
「銀行口座が半角であるべきところが全角だったのでエラーが起きた可能性がある」
「全角部分を半角に直して登録しなおしてください」
とのアドバイスがあり、かれこれ4年近く何も問題がなかったのに・・などと思いながら
再度半角に直して銀行口座を登録しなおしました。

その口座登録変更の直後
「不正なアクセスがあったため、アカウント保護のためアカウント閉鎖し資金を留保します」
とのメッセージが入り、確認すると口座情報、クレカ情報は抹消、店舗は休止になっていました。

また再度テクニカルサポートへ連絡すると
「アカウント健全性に問題は全く見当たらないため、銀行口座、クレジット情報を再度登録しなおし、再開していただいて結構です。」

・・・・とのアドバイスがあったため、再度口座とカード情報を登録しました。
(過去に残っていた情報がまた出てきたので、今回は変更せずにそのまま再登録)

確かにこれで「販売」自体は再開され、実際にいつも通りの受注が再開しいつも通り入っているのですが、肝心の資金留保の今後を聞くとテクサポではわからない、とのことで
「資金を止める旨記載のあったメール窓口へ連絡せよ」
と、ケースは切られてしまいました。

そのメール窓口「disbursement-appeals@amazon.co.jp」へ資金留保の今後について
連絡したのは良いのですが、どうも本国の窓口であったらしく、まともな回答らしきものはなく

英文の「Your funds appeal」という題名のメールが返ってきました。

そこには「セラーセントラルのアカウント健全性を確認し、資金留保についてそこからアピールせよ」と記載されているのですが、そこで指示されている「次のステップ」ボタンなどもなく、
(おそらく販売停止の解除手続きを案内した内容のように読めましたが・・・)
結局再度テクサポへ連絡する流れになりそうなのです。

はたして資金の留保が解除されるのか。。販売は再開したもののこのまま続けても
資金留保も継続されれば留保金が溜まるばかりで、もちろん倒産してしまいますので、
今後はどうしたものかと悩んでおります。

数十万円程度で右往左往するのはお恥ずかしい気がしますが、零細企業の私共としては
ともかく頭を痛めております。

ご経験のある方、知見のある方のアドバイスをお願いしたいと存じております。
よろしくお願いいたします。

タグ:クレジットカード, セラーセントラル, トランザクション, 支払い, 登録, 銀行口座
00
1128件の閲覧
79件の返信
返信
79件の返信
79件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

情報が少なすぎるのでわかんないんですが、こちらのメール内容は店舗情報等は伏せて全文UPされた方が良いです。

不正アクセスなんちゃらですと、購入アカウントが影響する場合もあります。
(他で勝手にクレカ情報登録されてアマゾンでアカウント作られたりとか)

また、メール自体、スパム系統も届く方には届くので
(当方いっぱいきてます)
そういうのにも注意してください。
それにアクセスしますと一撃でやられちゃいますね。

銀行口座の再登録の影響はほぼないかとは思います。

50
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この件は 最近 2件ほどトピがアップされてましたが
口座情報を変更したり クレカを変更したりすると 不正アクセスされたと判断され
アカウントに影響が 出たようです。ようは 濡れ衣???だったと思います。

もう1件ほど あったと思うのですが 探せませんが
上記のトピがアップされた時 クレカを変更した友人がいましたので 気になっていましたが
大丈夫のようでした。

アカウントの閉鎖は 免れたと読めるのですが
出品用アカウント情報の下記も 確認しておいてください。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D

以前 ペイメントのページには 支払いに関する質問は こちらからという
paymentのメアドが記載されてたと思うのですが 今は無くなっていました。

メアドは payments-funds@amazon.co.jp

これだったと思います。 付箋にコピってました。
昔にメモしたメアドなので 今も通用するかは不明です

当店の保留中トランザクションには 請求書払いの注文しかないのですが
そこにも アピールするような表示はありませんでした。

留保中トランザクションとは

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY

↑↑↑ ここにも問合せ先の記載はないですね。

ヘルプの決済と支払いで 問合せてみましたか?

%E6%B1%BA%E6%B8%88%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AE%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B

40
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

Akubi様

ご返信ありがとうございます。

ありがとうございます。そのような可能性は考慮しておりませんでした。

また現在のステータスは手動で「休止中」⇒「アクティブ」に戻し、再開した後は継続しており
こちらの文面を書いている間にも受注が入っている状態です。

ヘルプの決済と支払、での問い合わせはまだ行っていませんでした。
ひとまずご紹介いただいたトピックを確認し、問い合わせ内容を考えてみます。

皆様深夜にもかかわらず、心強いご助言ありがとうございます。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

振込口座は修正・変更すると3日間、安全確認のために停止されます。
したがって振込予定日の3日以内に修正・変更があると
本来の振込予定日には振り込まれません。
このルールは昔から同じです。
振込口座の修正・変更をされたら3日以上空けてから
正常化されますので試してみてください。

10
user profile
Seller_ReNSy7ccm518i

私も 11/18に始めて振込エラーが発生し、11/19振込申請分は現在銀行で処理中、11/22振込申請分が再度エラーになっております。アカウント健全性には問題なく、サポート問い合わせを行ったのですが、現時点で返信が有りません。キャッシュフローも厳しいため、不安しかありません。。謎のアカウント凍結とかにならないよう祈るばかりです。

00
user profile
Seller_fLxO8AGIv7BCd

私もおそらく同一の現象が起きております。

11月18日申請分→キャンセル
11月19日申請分→キャンセル
11月20日申請分→キャンセル

11月22日にテクサポに電話 「アカウントに異常は見つからず、キャンセルされた原因がテクサポ内では分かりかねるため、該当部署に調べてもらう。それまで返答に待ってくれ。該当部署は祝日休みなので日数をいただくことになりそう。」といった旨。
その後今回の件についてケース履歴が作成される。現在のステータスは「 Amazon.co.jp にて対応中」 概要は「上記以外の出品用アカウント情報に関する問題」

11月22日申請分→現在銀行に送信済み

私の場合口座情報は元々半角で入力されており、テクサポに電話した際もクレカや銀行口座の話は出ませんでした。

アカウント自体は通常通り運用されており、昨日や今日も商品が売れております。

10
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

自己レスですが

ひとまず上記の件でテクサポに問い合わせたところこのボタンは
アカウント健全性にある「今すぐ電話が欲しい」ボタンに該当するそうです。

お昼ご飯を食べ終わってから電話をしようか、
平日のほうが担当スタッフさんもしっかりした人にあたる可能性が高いだろうかと
ちょっと変なところで逡巡しています(苦笑)
(先日初期段階で日本語が怪しい方が出たのですが、セラセンの構造も把握しておられず、どちらがサポートなのかわからないような状況で疲れてしまい、途中であきらめて通話を終えたこともあって。。。)

10
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

余計な話ですが、都度振り込みを要求するから問題が起きるような気がします。

二週間に一回の自動振り込みではだめなのかな?

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私もそう思います。

支払いのリクエストボタンがあり 都度リクエストするセラーに起こってる気がしますので

A→Zさんのように 2週間のサイクルでリクエスするのがいいと思います。

A→Zさんもボタンがあるそうですが 2週間のサイクルにしてる。そうです

20
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

ひとまずご報告です。
アマゾンからは特にアナウンスが来ていませんが先ほど資金留保が
(おそらく)解除されたようで、久しぶりに「利用可能な資金」に計上されました。

あとは請求をかけた後の「振込キャンセル」発生をどうみるか、になってきました。
PayPay銀行の口座登録を半角へ変更すべきなのは承知していますが、
再度アカウントが停止・閉鎖される可能性も残っており、うーむ、と唸っております。

ひとまずは、ここまでの皆様のご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

情報が少なすぎるのでわかんないんですが、こちらのメール内容は店舗情報等は伏せて全文UPされた方が良いです。

不正アクセスなんちゃらですと、購入アカウントが影響する場合もあります。
(他で勝手にクレカ情報登録されてアマゾンでアカウント作られたりとか)

また、メール自体、スパム系統も届く方には届くので
(当方いっぱいきてます)
そういうのにも注意してください。
それにアクセスしますと一撃でやられちゃいますね。

銀行口座の再登録の影響はほぼないかとは思います。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

情報が少なすぎるのでわかんないんですが、こちらのメール内容は店舗情報等は伏せて全文UPされた方が良いです。

不正アクセスなんちゃらですと、購入アカウントが影響する場合もあります。
(他で勝手にクレカ情報登録されてアマゾンでアカウント作られたりとか)

また、メール自体、スパム系統も届く方には届くので
(当方いっぱいきてます)
そういうのにも注意してください。
それにアクセスしますと一撃でやられちゃいますね。

銀行口座の再登録の影響はほぼないかとは思います。

50
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この件は 最近 2件ほどトピがアップされてましたが
口座情報を変更したり クレカを変更したりすると 不正アクセスされたと判断され
アカウントに影響が 出たようです。ようは 濡れ衣???だったと思います。

もう1件ほど あったと思うのですが 探せませんが
上記のトピがアップされた時 クレカを変更した友人がいましたので 気になっていましたが
大丈夫のようでした。

アカウントの閉鎖は 免れたと読めるのですが
出品用アカウント情報の下記も 確認しておいてください。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D

以前 ペイメントのページには 支払いに関する質問は こちらからという
paymentのメアドが記載されてたと思うのですが 今は無くなっていました。

メアドは payments-funds@amazon.co.jp

これだったと思います。 付箋にコピってました。
昔にメモしたメアドなので 今も通用するかは不明です

当店の保留中トランザクションには 請求書払いの注文しかないのですが
そこにも アピールするような表示はありませんでした。

留保中トランザクションとは

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY

↑↑↑ ここにも問合せ先の記載はないですね。

ヘルプの決済と支払いで 問合せてみましたか?

%E6%B1%BA%E6%B8%88%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AE%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

この件は 最近 2件ほどトピがアップされてましたが
口座情報を変更したり クレカを変更したりすると 不正アクセスされたと判断され
アカウントに影響が 出たようです。ようは 濡れ衣???だったと思います。

もう1件ほど あったと思うのですが 探せませんが
上記のトピがアップされた時 クレカを変更した友人がいましたので 気になっていましたが
大丈夫のようでした。

アカウントの閉鎖は 免れたと読めるのですが
出品用アカウント情報の下記も 確認しておいてください。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D

以前 ペイメントのページには 支払いに関する質問は こちらからという
paymentのメアドが記載されてたと思うのですが 今は無くなっていました。

メアドは payments-funds@amazon.co.jp

これだったと思います。 付箋にコピってました。
昔にメモしたメアドなので 今も通用するかは不明です

当店の保留中トランザクションには 請求書払いの注文しかないのですが
そこにも アピールするような表示はありませんでした。

留保中トランザクションとは

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/GLRNLZDAKHDBBVBY

↑↑↑ ここにも問合せ先の記載はないですね。

ヘルプの決済と支払いで 問合せてみましたか?

%E6%B1%BA%E6%B8%88%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AE%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B

40
返信
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

Akubi様

ご返信ありがとうございます。

ありがとうございます。そのような可能性は考慮しておりませんでした。

また現在のステータスは手動で「休止中」⇒「アクティブ」に戻し、再開した後は継続しており
こちらの文面を書いている間にも受注が入っている状態です。

ヘルプの決済と支払、での問い合わせはまだ行っていませんでした。
ひとまずご紹介いただいたトピックを確認し、問い合わせ内容を考えてみます。

皆様深夜にもかかわらず、心強いご助言ありがとうございます。

10
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

Akubi様

ご返信ありがとうございます。

ありがとうございます。そのような可能性は考慮しておりませんでした。

また現在のステータスは手動で「休止中」⇒「アクティブ」に戻し、再開した後は継続しており
こちらの文面を書いている間にも受注が入っている状態です。

ヘルプの決済と支払、での問い合わせはまだ行っていませんでした。
ひとまずご紹介いただいたトピックを確認し、問い合わせ内容を考えてみます。

皆様深夜にもかかわらず、心強いご助言ありがとうございます。

10
返信
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

振込口座は修正・変更すると3日間、安全確認のために停止されます。
したがって振込予定日の3日以内に修正・変更があると
本来の振込予定日には振り込まれません。
このルールは昔から同じです。
振込口座の修正・変更をされたら3日以上空けてから
正常化されますので試してみてください。

10
user profile
Seller_ggsFV5mhwLlP6

振込口座は修正・変更すると3日間、安全確認のために停止されます。
したがって振込予定日の3日以内に修正・変更があると
本来の振込予定日には振り込まれません。
このルールは昔から同じです。
振込口座の修正・変更をされたら3日以上空けてから
正常化されますので試してみてください。

10
返信
user profile
Seller_ReNSy7ccm518i

私も 11/18に始めて振込エラーが発生し、11/19振込申請分は現在銀行で処理中、11/22振込申請分が再度エラーになっております。アカウント健全性には問題なく、サポート問い合わせを行ったのですが、現時点で返信が有りません。キャッシュフローも厳しいため、不安しかありません。。謎のアカウント凍結とかにならないよう祈るばかりです。

00
user profile
Seller_ReNSy7ccm518i

私も 11/18に始めて振込エラーが発生し、11/19振込申請分は現在銀行で処理中、11/22振込申請分が再度エラーになっております。アカウント健全性には問題なく、サポート問い合わせを行ったのですが、現時点で返信が有りません。キャッシュフローも厳しいため、不安しかありません。。謎のアカウント凍結とかにならないよう祈るばかりです。

00
返信
user profile
Seller_fLxO8AGIv7BCd

私もおそらく同一の現象が起きております。

11月18日申請分→キャンセル
11月19日申請分→キャンセル
11月20日申請分→キャンセル

11月22日にテクサポに電話 「アカウントに異常は見つからず、キャンセルされた原因がテクサポ内では分かりかねるため、該当部署に調べてもらう。それまで返答に待ってくれ。該当部署は祝日休みなので日数をいただくことになりそう。」といった旨。
その後今回の件についてケース履歴が作成される。現在のステータスは「 Amazon.co.jp にて対応中」 概要は「上記以外の出品用アカウント情報に関する問題」

11月22日申請分→現在銀行に送信済み

私の場合口座情報は元々半角で入力されており、テクサポに電話した際もクレカや銀行口座の話は出ませんでした。

アカウント自体は通常通り運用されており、昨日や今日も商品が売れております。

10
user profile
Seller_fLxO8AGIv7BCd

私もおそらく同一の現象が起きております。

11月18日申請分→キャンセル
11月19日申請分→キャンセル
11月20日申請分→キャンセル

11月22日にテクサポに電話 「アカウントに異常は見つからず、キャンセルされた原因がテクサポ内では分かりかねるため、該当部署に調べてもらう。それまで返答に待ってくれ。該当部署は祝日休みなので日数をいただくことになりそう。」といった旨。
その後今回の件についてケース履歴が作成される。現在のステータスは「 Amazon.co.jp にて対応中」 概要は「上記以外の出品用アカウント情報に関する問題」

11月22日申請分→現在銀行に送信済み

私の場合口座情報は元々半角で入力されており、テクサポに電話した際もクレカや銀行口座の話は出ませんでした。

アカウント自体は通常通り運用されており、昨日や今日も商品が売れております。

10
返信
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

自己レスですが

ひとまず上記の件でテクサポに問い合わせたところこのボタンは
アカウント健全性にある「今すぐ電話が欲しい」ボタンに該当するそうです。

お昼ご飯を食べ終わってから電話をしようか、
平日のほうが担当スタッフさんもしっかりした人にあたる可能性が高いだろうかと
ちょっと変なところで逡巡しています(苦笑)
(先日初期段階で日本語が怪しい方が出たのですが、セラセンの構造も把握しておられず、どちらがサポートなのかわからないような状況で疲れてしまい、途中であきらめて通話を終えたこともあって。。。)

10
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

自己レスですが

ひとまず上記の件でテクサポに問い合わせたところこのボタンは
アカウント健全性にある「今すぐ電話が欲しい」ボタンに該当するそうです。

お昼ご飯を食べ終わってから電話をしようか、
平日のほうが担当スタッフさんもしっかりした人にあたる可能性が高いだろうかと
ちょっと変なところで逡巡しています(苦笑)
(先日初期段階で日本語が怪しい方が出たのですが、セラセンの構造も把握しておられず、どちらがサポートなのかわからないような状況で疲れてしまい、途中であきらめて通話を終えたこともあって。。。)

10
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

余計な話ですが、都度振り込みを要求するから問題が起きるような気がします。

二週間に一回の自動振り込みではだめなのかな?

30
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

余計な話ですが、都度振り込みを要求するから問題が起きるような気がします。

二週間に一回の自動振り込みではだめなのかな?

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私もそう思います。

支払いのリクエストボタンがあり 都度リクエストするセラーに起こってる気がしますので

A→Zさんのように 2週間のサイクルでリクエスするのがいいと思います。

A→Zさんもボタンがあるそうですが 2週間のサイクルにしてる。そうです

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

私もそう思います。

支払いのリクエストボタンがあり 都度リクエストするセラーに起こってる気がしますので

A→Zさんのように 2週間のサイクルでリクエスするのがいいと思います。

A→Zさんもボタンがあるそうですが 2週間のサイクルにしてる。そうです

20
返信
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

ひとまずご報告です。
アマゾンからは特にアナウンスが来ていませんが先ほど資金留保が
(おそらく)解除されたようで、久しぶりに「利用可能な資金」に計上されました。

あとは請求をかけた後の「振込キャンセル」発生をどうみるか、になってきました。
PayPay銀行の口座登録を半角へ変更すべきなのは承知していますが、
再度アカウントが停止・閉鎖される可能性も残っており、うーむ、と唸っております。

ひとまずは、ここまでの皆様のご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

20
user profile
Seller_Tywjgb7im4oYP

ひとまずご報告です。
アマゾンからは特にアナウンスが来ていませんが先ほど資金留保が
(おそらく)解除されたようで、久しぶりに「利用可能な資金」に計上されました。

あとは請求をかけた後の「振込キャンセル」発生をどうみるか、になってきました。
PayPay銀行の口座登録を半角へ変更すべきなのは承知していますが、
再度アカウントが停止・閉鎖される可能性も残っており、うーむ、と唸っております。

ひとまずは、ここまでの皆様のご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

20
返信