セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_kfDp79mTmqSPu

出版物・書籍をAmazonで販売したい方向け実例

主にAmazonで販売する予定で、自社でISBNを取得して本を出版しました。
事前に調べた際に書籍に関しては情報が少なくて、やってみると予想外なことばかりでしたのでメモとして残しておきます。

すでに本以外のオリジナル商品で、商品紹介コンテンツなどをキチンと作れば商品さえ良ければ時間と共に売れることがわかっていたので簡単に考えていました。

ですが、結論から言えば書籍の販売は他の商品と違いAmazon発で人気が出ることは相当難しいとわかりました。

①商品登録がさせてもらえません。
カタログ審査の申請に行く前に作成中にエラーになって保存もできないので、申請してカスタマーサポートに承認を仰ぐということもできないです。

→Amazonから登録するのはさっさと諦めて、JPROという書籍データベースに登録したらAmazonに勝手にカタログが作成されたのでそちらからやるのをオススメします。

②商品画像を追加したくても、なかなか承認されません。
自社の商品でも書籍に関しては、カタログ編集権限が基本的にはセラーには与えられないです。

カスタマーに5回6回食らいついてやっと審査してもらえ。承認まで一週間以上かかったりしますが。
反映された時って、イメージしてたのと見え方が違うな、とかあると思いますが修正もなかなかやってもらえず今現在もケースの回答待ちです。
実はJPROの書影画像に追加で登録すると、Amazonに時間差で反映されることがわかりそちらで見え方など工夫してコレと決めて一度は満足していたのですが。
10日ほども経ってから突然セラーセントラルでアップした画像が承認されて、今ではボツにした写真が採用されてしまいややこしくなってしまいました。
商品画像もセラー側でいじるよりJPROからアップすることをオススメします。

③商品紹介コンテンツは作れません。
書籍に商品紹介コンテンツを作成する手段は現在のところありません。確実に無理です。

④広告は出せません。
書籍に広告はつけれません。これも確実です。

③④はe託販売かベンダーのみが使える機能でそちらに登録することすすめられます。
が、申し込んでみるとどちらも新規の募集をしていませんでした。

つまり、元々知名度のない書籍を出品しても、広告できっかけを作ることはできないので誰にも知られること無くランキングの下位に沈んでいくだけです。6000冊在庫あるんですが詰んだかな~と思います。

228件の閲覧
6件の返信
タグ:セラーセントラル, 登録
30
返信
user profile
Seller_kfDp79mTmqSPu

出版物・書籍をAmazonで販売したい方向け実例

主にAmazonで販売する予定で、自社でISBNを取得して本を出版しました。
事前に調べた際に書籍に関しては情報が少なくて、やってみると予想外なことばかりでしたのでメモとして残しておきます。

すでに本以外のオリジナル商品で、商品紹介コンテンツなどをキチンと作れば商品さえ良ければ時間と共に売れることがわかっていたので簡単に考えていました。

ですが、結論から言えば書籍の販売は他の商品と違いAmazon発で人気が出ることは相当難しいとわかりました。

①商品登録がさせてもらえません。
カタログ審査の申請に行く前に作成中にエラーになって保存もできないので、申請してカスタマーサポートに承認を仰ぐということもできないです。

→Amazonから登録するのはさっさと諦めて、JPROという書籍データベースに登録したらAmazonに勝手にカタログが作成されたのでそちらからやるのをオススメします。

②商品画像を追加したくても、なかなか承認されません。
自社の商品でも書籍に関しては、カタログ編集権限が基本的にはセラーには与えられないです。

カスタマーに5回6回食らいついてやっと審査してもらえ。承認まで一週間以上かかったりしますが。
反映された時って、イメージしてたのと見え方が違うな、とかあると思いますが修正もなかなかやってもらえず今現在もケースの回答待ちです。
実はJPROの書影画像に追加で登録すると、Amazonに時間差で反映されることがわかりそちらで見え方など工夫してコレと決めて一度は満足していたのですが。
10日ほども経ってから突然セラーセントラルでアップした画像が承認されて、今ではボツにした写真が採用されてしまいややこしくなってしまいました。
商品画像もセラー側でいじるよりJPROからアップすることをオススメします。

③商品紹介コンテンツは作れません。
書籍に商品紹介コンテンツを作成する手段は現在のところありません。確実に無理です。

④広告は出せません。
書籍に広告はつけれません。これも確実です。

③④はe託販売かベンダーのみが使える機能でそちらに登録することすすめられます。
が、申し込んでみるとどちらも新規の募集をしていませんでした。

つまり、元々知名度のない書籍を出品しても、広告できっかけを作ることはできないので誰にも知られること無くランキングの下位に沈んでいくだけです。6000冊在庫あるんですが詰んだかな~と思います。

タグ:セラーセントラル, 登録
30
228件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

私も出版を予定しているため、アドバイスや回答というより情報参考にさせていただきます。

ただ私の場合、電子書籍での出版を予定しています。
本の場合 製本をするのに手続きが大変ですし、かなり費用がかかる上、出版社は売ってくれない(本屋には置くとの事でした)売れるか判らないそのため、しかも利益率がメチャクチャ低い
Kindleの電子書籍に掲載した方が単価は安くなってしまいますが、想定利益率は高いですし、売れなくてもデーターのみをアップするだけですので、原価がかからないと思っているからです。
また、Prime商品にすれば、、閲覧毎にを課金されると聞いたので興味を持ってくれた人がいれば、多少なりとも売上げが上がると考えています。ただ、これはまだ検証が出来ていないので、間違っていたらごめんなさい。

00
user profile
Seller_s2HJF0W1Dmo64

有益な情報をありがとうございます。
過去にクラファンで自費出版(ISBNなし)した本の出版権が譲渡されたため、Amazonで販売したいと考えています。
Amazonで販売するのにJANコードは取得されましたでしょうか?ISBNだけでよいのか、JANコードも必要なのかが分からず悩んでおります。
もしわかれば教えていただきたいです。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_kfDp79mTmqSPu

出版物・書籍をAmazonで販売したい方向け実例

主にAmazonで販売する予定で、自社でISBNを取得して本を出版しました。
事前に調べた際に書籍に関しては情報が少なくて、やってみると予想外なことばかりでしたのでメモとして残しておきます。

すでに本以外のオリジナル商品で、商品紹介コンテンツなどをキチンと作れば商品さえ良ければ時間と共に売れることがわかっていたので簡単に考えていました。

ですが、結論から言えば書籍の販売は他の商品と違いAmazon発で人気が出ることは相当難しいとわかりました。

①商品登録がさせてもらえません。
カタログ審査の申請に行く前に作成中にエラーになって保存もできないので、申請してカスタマーサポートに承認を仰ぐということもできないです。

→Amazonから登録するのはさっさと諦めて、JPROという書籍データベースに登録したらAmazonに勝手にカタログが作成されたのでそちらからやるのをオススメします。

②商品画像を追加したくても、なかなか承認されません。
自社の商品でも書籍に関しては、カタログ編集権限が基本的にはセラーには与えられないです。

カスタマーに5回6回食らいついてやっと審査してもらえ。承認まで一週間以上かかったりしますが。
反映された時って、イメージしてたのと見え方が違うな、とかあると思いますが修正もなかなかやってもらえず今現在もケースの回答待ちです。
実はJPROの書影画像に追加で登録すると、Amazonに時間差で反映されることがわかりそちらで見え方など工夫してコレと決めて一度は満足していたのですが。
10日ほども経ってから突然セラーセントラルでアップした画像が承認されて、今ではボツにした写真が採用されてしまいややこしくなってしまいました。
商品画像もセラー側でいじるよりJPROからアップすることをオススメします。

③商品紹介コンテンツは作れません。
書籍に商品紹介コンテンツを作成する手段は現在のところありません。確実に無理です。

④広告は出せません。
書籍に広告はつけれません。これも確実です。

③④はe託販売かベンダーのみが使える機能でそちらに登録することすすめられます。
が、申し込んでみるとどちらも新規の募集をしていませんでした。

つまり、元々知名度のない書籍を出品しても、広告できっかけを作ることはできないので誰にも知られること無くランキングの下位に沈んでいくだけです。6000冊在庫あるんですが詰んだかな~と思います。

228件の閲覧
6件の返信
タグ:セラーセントラル, 登録
30
返信
user profile
Seller_kfDp79mTmqSPu

出版物・書籍をAmazonで販売したい方向け実例

主にAmazonで販売する予定で、自社でISBNを取得して本を出版しました。
事前に調べた際に書籍に関しては情報が少なくて、やってみると予想外なことばかりでしたのでメモとして残しておきます。

すでに本以外のオリジナル商品で、商品紹介コンテンツなどをキチンと作れば商品さえ良ければ時間と共に売れることがわかっていたので簡単に考えていました。

ですが、結論から言えば書籍の販売は他の商品と違いAmazon発で人気が出ることは相当難しいとわかりました。

①商品登録がさせてもらえません。
カタログ審査の申請に行く前に作成中にエラーになって保存もできないので、申請してカスタマーサポートに承認を仰ぐということもできないです。

→Amazonから登録するのはさっさと諦めて、JPROという書籍データベースに登録したらAmazonに勝手にカタログが作成されたのでそちらからやるのをオススメします。

②商品画像を追加したくても、なかなか承認されません。
自社の商品でも書籍に関しては、カタログ編集権限が基本的にはセラーには与えられないです。

カスタマーに5回6回食らいついてやっと審査してもらえ。承認まで一週間以上かかったりしますが。
反映された時って、イメージしてたのと見え方が違うな、とかあると思いますが修正もなかなかやってもらえず今現在もケースの回答待ちです。
実はJPROの書影画像に追加で登録すると、Amazonに時間差で反映されることがわかりそちらで見え方など工夫してコレと決めて一度は満足していたのですが。
10日ほども経ってから突然セラーセントラルでアップした画像が承認されて、今ではボツにした写真が採用されてしまいややこしくなってしまいました。
商品画像もセラー側でいじるよりJPROからアップすることをオススメします。

③商品紹介コンテンツは作れません。
書籍に商品紹介コンテンツを作成する手段は現在のところありません。確実に無理です。

④広告は出せません。
書籍に広告はつけれません。これも確実です。

③④はe託販売かベンダーのみが使える機能でそちらに登録することすすめられます。
が、申し込んでみるとどちらも新規の募集をしていませんでした。

つまり、元々知名度のない書籍を出品しても、広告できっかけを作ることはできないので誰にも知られること無くランキングの下位に沈んでいくだけです。6000冊在庫あるんですが詰んだかな~と思います。

タグ:セラーセントラル, 登録
30
228件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

出版物・書籍をAmazonで販売したい方向け実例

投稿者:Seller_kfDp79mTmqSPu

主にAmazonで販売する予定で、自社でISBNを取得して本を出版しました。
事前に調べた際に書籍に関しては情報が少なくて、やってみると予想外なことばかりでしたのでメモとして残しておきます。

すでに本以外のオリジナル商品で、商品紹介コンテンツなどをキチンと作れば商品さえ良ければ時間と共に売れることがわかっていたので簡単に考えていました。

ですが、結論から言えば書籍の販売は他の商品と違いAmazon発で人気が出ることは相当難しいとわかりました。

①商品登録がさせてもらえません。
カタログ審査の申請に行く前に作成中にエラーになって保存もできないので、申請してカスタマーサポートに承認を仰ぐということもできないです。

→Amazonから登録するのはさっさと諦めて、JPROという書籍データベースに登録したらAmazonに勝手にカタログが作成されたのでそちらからやるのをオススメします。

②商品画像を追加したくても、なかなか承認されません。
自社の商品でも書籍に関しては、カタログ編集権限が基本的にはセラーには与えられないです。

カスタマーに5回6回食らいついてやっと審査してもらえ。承認まで一週間以上かかったりしますが。
反映された時って、イメージしてたのと見え方が違うな、とかあると思いますが修正もなかなかやってもらえず今現在もケースの回答待ちです。
実はJPROの書影画像に追加で登録すると、Amazonに時間差で反映されることがわかりそちらで見え方など工夫してコレと決めて一度は満足していたのですが。
10日ほども経ってから突然セラーセントラルでアップした画像が承認されて、今ではボツにした写真が採用されてしまいややこしくなってしまいました。
商品画像もセラー側でいじるよりJPROからアップすることをオススメします。

③商品紹介コンテンツは作れません。
書籍に商品紹介コンテンツを作成する手段は現在のところありません。確実に無理です。

④広告は出せません。
書籍に広告はつけれません。これも確実です。

③④はe託販売かベンダーのみが使える機能でそちらに登録することすすめられます。
が、申し込んでみるとどちらも新規の募集をしていませんでした。

つまり、元々知名度のない書籍を出品しても、広告できっかけを作ることはできないので誰にも知られること無くランキングの下位に沈んでいくだけです。6000冊在庫あるんですが詰んだかな~と思います。

タグ:セラーセントラル, 登録
30
228件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

私も出版を予定しているため、アドバイスや回答というより情報参考にさせていただきます。

ただ私の場合、電子書籍での出版を予定しています。
本の場合 製本をするのに手続きが大変ですし、かなり費用がかかる上、出版社は売ってくれない(本屋には置くとの事でした)売れるか判らないそのため、しかも利益率がメチャクチャ低い
Kindleの電子書籍に掲載した方が単価は安くなってしまいますが、想定利益率は高いですし、売れなくてもデーターのみをアップするだけですので、原価がかからないと思っているからです。
また、Prime商品にすれば、、閲覧毎にを課金されると聞いたので興味を持ってくれた人がいれば、多少なりとも売上げが上がると考えています。ただ、これはまだ検証が出来ていないので、間違っていたらごめんなさい。

00
user profile
Seller_s2HJF0W1Dmo64

有益な情報をありがとうございます。
過去にクラファンで自費出版(ISBNなし)した本の出版権が譲渡されたため、Amazonで販売したいと考えています。
Amazonで販売するのにJANコードは取得されましたでしょうか?ISBNだけでよいのか、JANコードも必要なのかが分からず悩んでおります。
もしわかれば教えていただきたいです。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

私も出版を予定しているため、アドバイスや回答というより情報参考にさせていただきます。

ただ私の場合、電子書籍での出版を予定しています。
本の場合 製本をするのに手続きが大変ですし、かなり費用がかかる上、出版社は売ってくれない(本屋には置くとの事でした)売れるか判らないそのため、しかも利益率がメチャクチャ低い
Kindleの電子書籍に掲載した方が単価は安くなってしまいますが、想定利益率は高いですし、売れなくてもデーターのみをアップするだけですので、原価がかからないと思っているからです。
また、Prime商品にすれば、、閲覧毎にを課金されると聞いたので興味を持ってくれた人がいれば、多少なりとも売上げが上がると考えています。ただ、これはまだ検証が出来ていないので、間違っていたらごめんなさい。

00
user profile
Seller_XuUHY4ybaBFXX

私も出版を予定しているため、アドバイスや回答というより情報参考にさせていただきます。

ただ私の場合、電子書籍での出版を予定しています。
本の場合 製本をするのに手続きが大変ですし、かなり費用がかかる上、出版社は売ってくれない(本屋には置くとの事でした)売れるか判らないそのため、しかも利益率がメチャクチャ低い
Kindleの電子書籍に掲載した方が単価は安くなってしまいますが、想定利益率は高いですし、売れなくてもデーターのみをアップするだけですので、原価がかからないと思っているからです。
また、Prime商品にすれば、、閲覧毎にを課金されると聞いたので興味を持ってくれた人がいれば、多少なりとも売上げが上がると考えています。ただ、これはまだ検証が出来ていないので、間違っていたらごめんなさい。

00
返信
user profile
Seller_s2HJF0W1Dmo64

有益な情報をありがとうございます。
過去にクラファンで自費出版(ISBNなし)した本の出版権が譲渡されたため、Amazonで販売したいと考えています。
Amazonで販売するのにJANコードは取得されましたでしょうか?ISBNだけでよいのか、JANコードも必要なのかが分からず悩んでおります。
もしわかれば教えていただきたいです。

00
user profile
Seller_s2HJF0W1Dmo64

有益な情報をありがとうございます。
過去にクラファンで自費出版(ISBNなし)した本の出版権が譲渡されたため、Amazonで販売したいと考えています。
Amazonで販売するのにJANコードは取得されましたでしょうか?ISBNだけでよいのか、JANコードも必要なのかが分からず悩んでおります。
もしわかれば教えていただきたいです。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう