user profile
Sign in
user profile

食品の出品制限解除について

by Seller_9W29EWGCdFYbG

食品を販売しようと商品登録に行ったところ食品出品規制が出ました。

食品を扱うのが初めてなのでカテゴリー制限が掛かっており、商品の卸問屋に領収書に屋号や住所の記載等を依頼しました。

ここまではよくある話だと思うのですが、商品が到着し再度商品登録を行おうとしたところ全く制限がかからずそのまま登録できてしまいました。カテゴリー制限が勝手に解除されることってあるものなのでしょうか?それともバグでしょうか?

Tags: Add a product, Restricted Products
00
302 views
10 replies
Reply
10 replies
Quick filters
Sort by
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
カテゴリー制限が勝手に解除されることってあるものなのでしょうか?

たまに耳にします

バグというより、勝手に承認されたなら勝手に取扱NGや出品停止もあるかもしれません

きちんと手順踏んで申請許可受けていた方がいいですよ

FBA納品(承認されなければ返送できず廃棄方向)・後から出品停止で承認申請要もよく耳にします

食品は口にするものです、アマゾンは厳しい思っております(購入者様クレームお気を付けください)

Reply
11
user profile
Seller_Q9GKLQbMDXLE8
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

食品出品規制の請求書要求が後から来ることはままあります。

・完全に乗り切れると自身のある書類が用意できるのなら

出品されてもよいかと思いますが

書類に自信がない、AMAZONの判定次第などの状況のようなら、

完全に通るまで出品されない方が良いかと思います。

FBAなどは、出品制限に引っかって、手間取れば、返送などもできずに廃棄一直線かなと思います。

Reply
00
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
Amazonに連絡して審査してもらうとかできるんですかね

できません、正規問屋の請求書で判断いたします、物自体でもなく全て書類判断システムです

用意できないという方々の多くは転売目的購入、継続(正規問屋)販売・仕入を行ないたくないと感じます

アマゾンの販売にはセラーにも責任が及ぶことがございます、どこかのサプリやリコール他身体的問題が発生したら責任が取れますか?正規ルートならメーカー任せもできます、FBA在庫廃棄・過去売り上げを購入者様に全額返金(稀ですが)ということもございました

アマゾンが承認できる問屋であり、規定詳細(JANや問屋HP)の必須項目記載なら通りやすいです

商品管理(誰が触ったかわからない・照明焼け・温度管理他)の不明な小売店(アマゾン含む)商品やネット専売卸店・現金問屋はNG方向です

家庭の使用しない食品もNGです・・・・おのずと理由理解できれば・・・

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
商品登録からはもう申請ができない

残念ですね、何度か申請してしまいましたか?

食品メーカー規制なのか?食品カテゴリ^ー全体なのか?不明ですが

現時点では食品申請は受け付けないと判断されたようです

問屋請求書も受け付けてもらえないと思います

アマゾンでは個人判断ではOUT事項に発展しやすいです、テクニカルサポート・一度のNGのみの時にこのフォーラム・有料コンサルなど利用すべきでした

残念ながらご自身が進めてしまった結果です、数年後また申請できるようにあるといいのですが、他サイト含め検討ください

Reply
03
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
商品登録からはもう申請ができないみたいなので。
user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
全く制限がかからずそのまま登録できてしまいました

当方コメント、説明違いでした(↑は世間一般の話としてのコメ)

審査なしで、商品登録できる状態ならそのまま出品されて良いの意味になります

そのまま書類審査なしで通り続けるか?数か月後にいきなり書類審査になるかは誰もわかりません(予定されるものではありません)

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
商品の卸問屋に領収書に屋号や住所の記載等を依頼しました。

↑説明の通り、所定記載のある請求書です

提出求められたらその書類(請求書であれば)を申請してください

日付期限(90日だったか忘れましたが)も出品日が起点になると耳にしております、それ以前の物なら問題ないかと(出品以降の未来はNGでしょうが)

Reply
01
user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

先ほどテクニカルサポートへ経緯を説明したところ審査に関しては担当部署の判断になるので明確には答えられない。今問題なく登録できるのであれば登録して後日書類を求められたら協力していただければとのことでした。

セラーセントラル内にこのカテゴリーは許可が出てます、このカテゴリーは許可が出てませんみたいな一覧表示でもあるといいんですがね。

色々と知恵を授けていただいてありがとうございました。

Reply
00
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE
In reply to: Seller_9W29EWGCdFYbG's post

user profile
Seller_9W29EWGCdFYbG
Show post
セラーセントラル内にこのカテゴリーは許可が出てます、このカテゴリーは許可が出てませんみたいな一覧表示でもあるといいんですがね。

既に承認されいるもの

不許可なもの

はありますが自分で申請したい物だけになります

万以上のブランドがあるわけです、ご自身で関係ない出品ブランド申請しますか?

確か?食品は(大手は知りませんが)ひとくくりだったかと、書籍などはワンクリ出版社1社ごとです、家電や玩具メーカーは販社制度が多いので請求書1社ごとです

商品登録/出品許可が必要な商品、見てください

そのうち泣きを見ないためにも、もっとアマゾンの仕組みを、出品大学・ヘルプ・過去フォーラムを見て理解してください

Reply
04
There are no more posts to display
Go to original post

Similar Discussions