セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Bl5zxFIrVUoyY

自分しか出品していないのにカートボックスを獲得できない問題について

FBAで出品している数百点の商品の内、自分しか出品していないにも関わらずカートを獲得できていない商品が数点あります。
商品ページには「出品者からお求めいただけます。」と表示され、カートボタンは「すべての出品を見る」と表示されています。

一見すると、販売されていないかのようにも見え、実際お客様から「販売しているのか?」という問い合わせが来たこともありました。

お客様にとっても不親切でわかりにくいですし、当然売上も落ちるのでこちらにとっても損失、またAmazonにとってもメリットはなく、全てに対してデメリットしかない状況です。

過去のトピックを読むと、2018年頃から散見されている事例のようです。

評価や他のパフォーマンスを元にAIが判断しているようですが、上述のように数百点の商品の内数点だけで、その判断基準も全く不明確です。

誰に対してもメリットがないこのような仕様がなぜずっと放置されているのでしょうか。

610件の閲覧
19件の返信
00
返信
user profile
Seller_Bl5zxFIrVUoyY

自分しか出品していないのにカートボックスを獲得できない問題について

FBAで出品している数百点の商品の内、自分しか出品していないにも関わらずカートを獲得できていない商品が数点あります。
商品ページには「出品者からお求めいただけます。」と表示され、カートボタンは「すべての出品を見る」と表示されています。

一見すると、販売されていないかのようにも見え、実際お客様から「販売しているのか?」という問い合わせが来たこともありました。

お客様にとっても不親切でわかりにくいですし、当然売上も落ちるのでこちらにとっても損失、またAmazonにとってもメリットはなく、全てに対してデメリットしかない状況です。

過去のトピックを読むと、2018年頃から散見されている事例のようです。

評価や他のパフォーマンスを元にAIが判断しているようですが、上述のように数百点の商品の内数点だけで、その判断基準も全く不明確です。

誰に対してもメリットがないこのような仕様がなぜずっと放置されているのでしょうか。

00
610件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
user profile
Seller_lLYM8XY5ds7mB

弊社でもオリジナル商品なのにカート獲得率が90%以下のことが多いです。100%(これが当然)のこともありますが、 悪い時は30%ほどで 目を疑います。
そういう時はシステムエラーかな、と思いますが、
70%前後が続いたときにテクニカルサポートにたずねたら
売り上げが悪いと、そうなることがあります。 と いわれました。ぎゃふん です。
それにしても、このごろ、Amazonはあちらこちらに障害が出ているようですね。

20
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

「ショッピングカートボックス利用資格あり」に該当しているかどうか?の判定基準は以下のヘルプからページリンクを辿ることで確認できます。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200418100?language=ja_JP&ref=ag_200418100_cont_STH6YN3BR8XNWBW

10
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

全く同じことが当社でも起こっています。サポートに質問したところ「競争力のある価格になっていない」というのが理由でした。調べたところ某オークションサイトで安値販売されていたことが判明。Amazonの指定する価格に下げたところカートボックスが元に戻りました。価格を下げる以外に対処方法があれば教えてほしいです。

20
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

競争力のある価格とは何ですか?どのように決定されますか?

競争力のある価格とは、他の大手小売サイトと比較した、商品の最低価格です。Amazonストア内の他の出品者の価格は含まれません。

競合他社の名称は公開していませんが、このリストは定期的に見直され、他社がその国や商品グループに関連性があるか確認しています。

AWSのボットAi君は、RのSOY店と YのAwards店 から「商品の最低価格だけ!」毎日拾ってくるのでしょうかね。型番ショップへの締め付けきっついですね・・・

てことは、110円 + 小型軽量198円 + 販売手数料 37円 = 345円がAma推奨 おすすめ価格??
24個納品しない場合、
小型FBA手数料は厚みに応じて(282円 381円 421円)ですからOUT 450円設定できませんね。

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

実際には価格コムやランキングに入っているような商品の場合はカテゴリー担当者の「目視」とのダブルチェックだと思いますけどね。
それ以外はAIさんのやりたい放題。

Rも一定価格以上は送料込み価格の比率が高くなってきたようですし、amazonの価格対策で「ポイント20倍」まで可能になっています。

過去のamazon担当者さんからの「価格下げろ」電話も、Rのポイント付与率には言及しなかったので、要はamazon社内の上の方ではでRや3カメさんの「売価」だけをチェックして、担当者にプレッシャーを与えていたのでしょうね。
担当レベルではお客様に最安値を提供するという使命感というよりは、海の向こうや上司からの「値下げプレッシャー」でやっていたのかと思います。

実際にはRなど別のECモールの価格との比較よりも、手渡しで郵送費が含まれない3カメさんの店頭価格との比較で値下げプレッシャーをかけられる方が厳しいですけどね。
理屈としておかしいでしょう?なんで送料込みのamazonさんの売価が送料無しの店頭価格よりも下回るような取引条件を出さなきゃいけないのかって。
「向こうより販売します」とコミットしてくれれば別ですが。
ということでamazonに卸すよりはセラーになった方がこの不毛なやりとりがないだけ楽と考えるメーカーも出てきた。(カート取れないかもしれないが)

トピズレか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年11月11日のCNBCで、 「Shaoul Sussmanが考える欧州委員会のAmazonに対する調査が米国に与える影響」が報道されています。この中に、米国と欧州のAnti-Trustで、サードパーティセラーの価格データを用いて、カート価格をAmazonがコントロールを行なっているとし、抵触するリスクが高いと伝えられていますね。

米国審議会におけるAmazonの答弁は、カートボックスの取得は購入者が望まれるアルゴリズムで、価格や発送スピードなどが主な因子であると伝えているようで、この部分を直接的に触れていない感じがします。 Shaoul Sussmanの考えている理論から解釈すると、このスレで上がっている内容はAmazonは eCommerceにおける価格コントロールのモノポリーを仕掛けている脅威があるともいえ、これは反トラスト法に反する危険性も考えられるかもしれませんね。

Amazon側の主張もあるでしょうから、もう少し、今後の欧米の動きを含めた様子を伺った方が良さそうなトピックかと、個人的には思っております。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Bl5zxFIrVUoyY

自分しか出品していないのにカートボックスを獲得できない問題について

FBAで出品している数百点の商品の内、自分しか出品していないにも関わらずカートを獲得できていない商品が数点あります。
商品ページには「出品者からお求めいただけます。」と表示され、カートボタンは「すべての出品を見る」と表示されています。

一見すると、販売されていないかのようにも見え、実際お客様から「販売しているのか?」という問い合わせが来たこともありました。

お客様にとっても不親切でわかりにくいですし、当然売上も落ちるのでこちらにとっても損失、またAmazonにとってもメリットはなく、全てに対してデメリットしかない状況です。

過去のトピックを読むと、2018年頃から散見されている事例のようです。

評価や他のパフォーマンスを元にAIが判断しているようですが、上述のように数百点の商品の内数点だけで、その判断基準も全く不明確です。

誰に対してもメリットがないこのような仕様がなぜずっと放置されているのでしょうか。

610件の閲覧
19件の返信
00
返信
user profile
Seller_Bl5zxFIrVUoyY

自分しか出品していないのにカートボックスを獲得できない問題について

FBAで出品している数百点の商品の内、自分しか出品していないにも関わらずカートを獲得できていない商品が数点あります。
商品ページには「出品者からお求めいただけます。」と表示され、カートボタンは「すべての出品を見る」と表示されています。

一見すると、販売されていないかのようにも見え、実際お客様から「販売しているのか?」という問い合わせが来たこともありました。

お客様にとっても不親切でわかりにくいですし、当然売上も落ちるのでこちらにとっても損失、またAmazonにとってもメリットはなく、全てに対してデメリットしかない状況です。

過去のトピックを読むと、2018年頃から散見されている事例のようです。

評価や他のパフォーマンスを元にAIが判断しているようですが、上述のように数百点の商品の内数点だけで、その判断基準も全く不明確です。

誰に対してもメリットがないこのような仕様がなぜずっと放置されているのでしょうか。

00
610件の閲覧
19件の返信
返信
user profile

自分しか出品していないのにカートボックスを獲得できない問題について

投稿者:Seller_Bl5zxFIrVUoyY

FBAで出品している数百点の商品の内、自分しか出品していないにも関わらずカートを獲得できていない商品が数点あります。
商品ページには「出品者からお求めいただけます。」と表示され、カートボタンは「すべての出品を見る」と表示されています。

一見すると、販売されていないかのようにも見え、実際お客様から「販売しているのか?」という問い合わせが来たこともありました。

お客様にとっても不親切でわかりにくいですし、当然売上も落ちるのでこちらにとっても損失、またAmazonにとってもメリットはなく、全てに対してデメリットしかない状況です。

過去のトピックを読むと、2018年頃から散見されている事例のようです。

評価や他のパフォーマンスを元にAIが判断しているようですが、上述のように数百点の商品の内数点だけで、その判断基準も全く不明確です。

誰に対してもメリットがないこのような仕様がなぜずっと放置されているのでしょうか。

タグ:購入者
00
610件の閲覧
19件の返信
返信
19件の返信
19件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_lLYM8XY5ds7mB

弊社でもオリジナル商品なのにカート獲得率が90%以下のことが多いです。100%(これが当然)のこともありますが、 悪い時は30%ほどで 目を疑います。
そういう時はシステムエラーかな、と思いますが、
70%前後が続いたときにテクニカルサポートにたずねたら
売り上げが悪いと、そうなることがあります。 と いわれました。ぎゃふん です。
それにしても、このごろ、Amazonはあちらこちらに障害が出ているようですね。

20
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

「ショッピングカートボックス利用資格あり」に該当しているかどうか?の判定基準は以下のヘルプからページリンクを辿ることで確認できます。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200418100?language=ja_JP&ref=ag_200418100_cont_STH6YN3BR8XNWBW

10
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

全く同じことが当社でも起こっています。サポートに質問したところ「競争力のある価格になっていない」というのが理由でした。調べたところ某オークションサイトで安値販売されていたことが判明。Amazonの指定する価格に下げたところカートボックスが元に戻りました。価格を下げる以外に対処方法があれば教えてほしいです。

20
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

競争力のある価格とは何ですか?どのように決定されますか?

競争力のある価格とは、他の大手小売サイトと比較した、商品の最低価格です。Amazonストア内の他の出品者の価格は含まれません。

競合他社の名称は公開していませんが、このリストは定期的に見直され、他社がその国や商品グループに関連性があるか確認しています。

AWSのボットAi君は、RのSOY店と YのAwards店 から「商品の最低価格だけ!」毎日拾ってくるのでしょうかね。型番ショップへの締め付けきっついですね・・・

てことは、110円 + 小型軽量198円 + 販売手数料 37円 = 345円がAma推奨 おすすめ価格??
24個納品しない場合、
小型FBA手数料は厚みに応じて(282円 381円 421円)ですからOUT 450円設定できませんね。

00
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

実際には価格コムやランキングに入っているような商品の場合はカテゴリー担当者の「目視」とのダブルチェックだと思いますけどね。
それ以外はAIさんのやりたい放題。

Rも一定価格以上は送料込み価格の比率が高くなってきたようですし、amazonの価格対策で「ポイント20倍」まで可能になっています。

過去のamazon担当者さんからの「価格下げろ」電話も、Rのポイント付与率には言及しなかったので、要はamazon社内の上の方ではでRや3カメさんの「売価」だけをチェックして、担当者にプレッシャーを与えていたのでしょうね。
担当レベルではお客様に最安値を提供するという使命感というよりは、海の向こうや上司からの「値下げプレッシャー」でやっていたのかと思います。

実際にはRなど別のECモールの価格との比較よりも、手渡しで郵送費が含まれない3カメさんの店頭価格との比較で値下げプレッシャーをかけられる方が厳しいですけどね。
理屈としておかしいでしょう?なんで送料込みのamazonさんの売価が送料無しの店頭価格よりも下回るような取引条件を出さなきゃいけないのかって。
「向こうより販売します」とコミットしてくれれば別ですが。
ということでamazonに卸すよりはセラーになった方がこの不毛なやりとりがないだけ楽と考えるメーカーも出てきた。(カート取れないかもしれないが)

トピズレか?

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年11月11日のCNBCで、 「Shaoul Sussmanが考える欧州委員会のAmazonに対する調査が米国に与える影響」が報道されています。この中に、米国と欧州のAnti-Trustで、サードパーティセラーの価格データを用いて、カート価格をAmazonがコントロールを行なっているとし、抵触するリスクが高いと伝えられていますね。

米国審議会におけるAmazonの答弁は、カートボックスの取得は購入者が望まれるアルゴリズムで、価格や発送スピードなどが主な因子であると伝えているようで、この部分を直接的に触れていない感じがします。 Shaoul Sussmanの考えている理論から解釈すると、このスレで上がっている内容はAmazonは eCommerceにおける価格コントロールのモノポリーを仕掛けている脅威があるともいえ、これは反トラスト法に反する危険性も考えられるかもしれませんね。

Amazon側の主張もあるでしょうから、もう少し、今後の欧米の動きを含めた様子を伺った方が良さそうなトピックかと、個人的には思っております。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_lLYM8XY5ds7mB

弊社でもオリジナル商品なのにカート獲得率が90%以下のことが多いです。100%(これが当然)のこともありますが、 悪い時は30%ほどで 目を疑います。
そういう時はシステムエラーかな、と思いますが、
70%前後が続いたときにテクニカルサポートにたずねたら
売り上げが悪いと、そうなることがあります。 と いわれました。ぎゃふん です。
それにしても、このごろ、Amazonはあちらこちらに障害が出ているようですね。

20
user profile
Seller_lLYM8XY5ds7mB

弊社でもオリジナル商品なのにカート獲得率が90%以下のことが多いです。100%(これが当然)のこともありますが、 悪い時は30%ほどで 目を疑います。
そういう時はシステムエラーかな、と思いますが、
70%前後が続いたときにテクニカルサポートにたずねたら
売り上げが悪いと、そうなることがあります。 と いわれました。ぎゃふん です。
それにしても、このごろ、Amazonはあちらこちらに障害が出ているようですね。

20
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

「ショッピングカートボックス利用資格あり」に該当しているかどうか?の判定基準は以下のヘルプからページリンクを辿ることで確認できます。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200418100?language=ja_JP&ref=ag_200418100_cont_STH6YN3BR8XNWBW

10
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

「ショッピングカートボックス利用資格あり」に該当しているかどうか?の判定基準は以下のヘルプからページリンクを辿ることで確認できます。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200418100?language=ja_JP&ref=ag_200418100_cont_STH6YN3BR8XNWBW

10
返信
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

全く同じことが当社でも起こっています。サポートに質問したところ「競争力のある価格になっていない」というのが理由でした。調べたところ某オークションサイトで安値販売されていたことが判明。Amazonの指定する価格に下げたところカートボックスが元に戻りました。価格を下げる以外に対処方法があれば教えてほしいです。

20
user profile
Seller_qKELj2h4oX6XY

全く同じことが当社でも起こっています。サポートに質問したところ「競争力のある価格になっていない」というのが理由でした。調べたところ某オークションサイトで安値販売されていたことが判明。Amazonの指定する価格に下げたところカートボックスが元に戻りました。価格を下げる以外に対処方法があれば教えてほしいです。

20
返信
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

競争力のある価格とは何ですか?どのように決定されますか?

競争力のある価格とは、他の大手小売サイトと比較した、商品の最低価格です。Amazonストア内の他の出品者の価格は含まれません。

競合他社の名称は公開していませんが、このリストは定期的に見直され、他社がその国や商品グループに関連性があるか確認しています。

AWSのボットAi君は、RのSOY店と YのAwards店 から「商品の最低価格だけ!」毎日拾ってくるのでしょうかね。型番ショップへの締め付けきっついですね・・・

てことは、110円 + 小型軽量198円 + 販売手数料 37円 = 345円がAma推奨 おすすめ価格??
24個納品しない場合、
小型FBA手数料は厚みに応じて(282円 381円 421円)ですからOUT 450円設定できませんね。

00
user profile
Seller_WnRCnvC9rvNOl

競争力のある価格とは何ですか?どのように決定されますか?

競争力のある価格とは、他の大手小売サイトと比較した、商品の最低価格です。Amazonストア内の他の出品者の価格は含まれません。

競合他社の名称は公開していませんが、このリストは定期的に見直され、他社がその国や商品グループに関連性があるか確認しています。

AWSのボットAi君は、RのSOY店と YのAwards店 から「商品の最低価格だけ!」毎日拾ってくるのでしょうかね。型番ショップへの締め付けきっついですね・・・

てことは、110円 + 小型軽量198円 + 販売手数料 37円 = 345円がAma推奨 おすすめ価格??
24個納品しない場合、
小型FBA手数料は厚みに応じて(282円 381円 421円)ですからOUT 450円設定できませんね。

00
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

実際には価格コムやランキングに入っているような商品の場合はカテゴリー担当者の「目視」とのダブルチェックだと思いますけどね。
それ以外はAIさんのやりたい放題。

Rも一定価格以上は送料込み価格の比率が高くなってきたようですし、amazonの価格対策で「ポイント20倍」まで可能になっています。

過去のamazon担当者さんからの「価格下げろ」電話も、Rのポイント付与率には言及しなかったので、要はamazon社内の上の方ではでRや3カメさんの「売価」だけをチェックして、担当者にプレッシャーを与えていたのでしょうね。
担当レベルではお客様に最安値を提供するという使命感というよりは、海の向こうや上司からの「値下げプレッシャー」でやっていたのかと思います。

実際にはRなど別のECモールの価格との比較よりも、手渡しで郵送費が含まれない3カメさんの店頭価格との比較で値下げプレッシャーをかけられる方が厳しいですけどね。
理屈としておかしいでしょう?なんで送料込みのamazonさんの売価が送料無しの店頭価格よりも下回るような取引条件を出さなきゃいけないのかって。
「向こうより販売します」とコミットしてくれれば別ですが。
ということでamazonに卸すよりはセラーになった方がこの不毛なやりとりがないだけ楽と考えるメーカーも出てきた。(カート取れないかもしれないが)

トピズレか?

30
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

実際には価格コムやランキングに入っているような商品の場合はカテゴリー担当者の「目視」とのダブルチェックだと思いますけどね。
それ以外はAIさんのやりたい放題。

Rも一定価格以上は送料込み価格の比率が高くなってきたようですし、amazonの価格対策で「ポイント20倍」まで可能になっています。

過去のamazon担当者さんからの「価格下げろ」電話も、Rのポイント付与率には言及しなかったので、要はamazon社内の上の方ではでRや3カメさんの「売価」だけをチェックして、担当者にプレッシャーを与えていたのでしょうね。
担当レベルではお客様に最安値を提供するという使命感というよりは、海の向こうや上司からの「値下げプレッシャー」でやっていたのかと思います。

実際にはRなど別のECモールの価格との比較よりも、手渡しで郵送費が含まれない3カメさんの店頭価格との比較で値下げプレッシャーをかけられる方が厳しいですけどね。
理屈としておかしいでしょう?なんで送料込みのamazonさんの売価が送料無しの店頭価格よりも下回るような取引条件を出さなきゃいけないのかって。
「向こうより販売します」とコミットしてくれれば別ですが。
ということでamazonに卸すよりはセラーになった方がこの不毛なやりとりがないだけ楽と考えるメーカーも出てきた。(カート取れないかもしれないが)

トピズレか?

30
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年11月11日のCNBCで、 「Shaoul Sussmanが考える欧州委員会のAmazonに対する調査が米国に与える影響」が報道されています。この中に、米国と欧州のAnti-Trustで、サードパーティセラーの価格データを用いて、カート価格をAmazonがコントロールを行なっているとし、抵触するリスクが高いと伝えられていますね。

米国審議会におけるAmazonの答弁は、カートボックスの取得は購入者が望まれるアルゴリズムで、価格や発送スピードなどが主な因子であると伝えているようで、この部分を直接的に触れていない感じがします。 Shaoul Sussmanの考えている理論から解釈すると、このスレで上がっている内容はAmazonは eCommerceにおける価格コントロールのモノポリーを仕掛けている脅威があるともいえ、これは反トラスト法に反する危険性も考えられるかもしれませんね。

Amazon側の主張もあるでしょうから、もう少し、今後の欧米の動きを含めた様子を伺った方が良さそうなトピックかと、個人的には思っております。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

今年11月11日のCNBCで、 「Shaoul Sussmanが考える欧州委員会のAmazonに対する調査が米国に与える影響」が報道されています。この中に、米国と欧州のAnti-Trustで、サードパーティセラーの価格データを用いて、カート価格をAmazonがコントロールを行なっているとし、抵触するリスクが高いと伝えられていますね。

米国審議会におけるAmazonの答弁は、カートボックスの取得は購入者が望まれるアルゴリズムで、価格や発送スピードなどが主な因子であると伝えているようで、この部分を直接的に触れていない感じがします。 Shaoul Sussmanの考えている理論から解釈すると、このスレで上がっている内容はAmazonは eCommerceにおける価格コントロールのモノポリーを仕掛けている脅威があるともいえ、これは反トラスト法に反する危険性も考えられるかもしれませんね。

Amazon側の主張もあるでしょうから、もう少し、今後の欧米の動きを含めた様子を伺った方が良さそうなトピックかと、個人的には思っております。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう