セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_GjcUPcPzNqFUw

テスト購入なしの偽造品への対応について

国内販売正規品を小売店で値切って、仲間売りの業者価格で仕入れました。
請求書も作成していただき、アマゾンでの販売を開始できましたが、突然 [テスト購入なしの偽造品]ということで出品停止になりました。
請求書・領収書も全て保管していますので、これを提示すれば「偽造品」というレッテルは取り去っていただけると思うのですが、このアマゾンのプラットフォームで提示する「請求書・領収書」がメーカー側に開示されることになるのでしょうか?
メーカーの本音は、アマゾンに限らず「安売りは許さない」ということで、偽造品ではないことを分かったうえで、嫌疑をかけてきて出品停止に追い込むことが目的だと思います。
「請求書・領収書」のコピーがメーカーにわたってしまうと仕入先がメーカーに開示され、メーカーから仕入先に対して、値段設定に関して安売りをやめるよう圧力をかけることは間違いありません。
アマゾン以外で売るにしても仕入れが今後、難しくなると思われます。
出品者が正規品だと主張する書類は全てメーカー側にみられるということでしょうか?

1332件の閲覧
36件の返信
タグ:配送の紛失, 配送ラベル
00
返信
user profile
Seller_GjcUPcPzNqFUw

テスト購入なしの偽造品への対応について

国内販売正規品を小売店で値切って、仲間売りの業者価格で仕入れました。
請求書も作成していただき、アマゾンでの販売を開始できましたが、突然 [テスト購入なしの偽造品]ということで出品停止になりました。
請求書・領収書も全て保管していますので、これを提示すれば「偽造品」というレッテルは取り去っていただけると思うのですが、このアマゾンのプラットフォームで提示する「請求書・領収書」がメーカー側に開示されることになるのでしょうか?
メーカーの本音は、アマゾンに限らず「安売りは許さない」ということで、偽造品ではないことを分かったうえで、嫌疑をかけてきて出品停止に追い込むことが目的だと思います。
「請求書・領収書」のコピーがメーカーにわたってしまうと仕入先がメーカーに開示され、メーカーから仕入先に対して、値段設定に関して安売りをやめるよう圧力をかけることは間違いありません。
アマゾン以外で売るにしても仕入れが今後、難しくなると思われます。
出品者が正規品だと主張する書類は全てメーカー側にみられるということでしょうか?

タグ:配送の紛失, 配送ラベル
00
1332件の閲覧
36件の返信
返信
36件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

フォーラム内では見た事はありません。開示が無いので 実際の所は分かりませんが、
請求書に記載されてる業者には 電話をする事があると
パフォーマンス通知かガイドラインだったか
忘れましたが 記載があったと思います。

アカウント停止に関しては 詳しいセラーさんから レスが入ると思います。

さっき 偽造品のトピが 他にも立ちましたが
偽造品による一斉調査が始まってるのかも

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

[テスト購入なしの偽造品]が来たこの時点で引くのが普通です。
そもそもですけどまともな人であればそんなフザケタ商流では販売しないですがね。

要するに正規の商流以外を流通を許さないって事です。
メーカーがせこいとかそういう問題では無く、メーカーとして製品の価値を守る為の正当な行為です。

厳しいメーカーであれば下手したら小売り店のお仲間さんにまで迷惑が及びますよ。

130
user profile
Seller_f8PxucupUahML

正規ルート卸店からの購入ではないのですよね?

請求書も作成してもらったが、小売店からの一般の請求書ですよね?
その販売店が卸売りをやっていれば別ですがね

その請求書をamaへ提出して、出品申請許可をもらったわけではないと読み取れましたが

いくら本物でも、正規ルート卸店の請求書で判断されます
偽造品の意もama独自>みたいな用語です

??
独禁法が絡むので、なかなか言えないと思うのですが・・・・

憶測ですよね?お気持ちかえられてほうが・・・・
認められる所定事項記載の正規卸店の請求書の提出・承認されるだけかと感じております

ama様もその答えはセラーに未開示事項でしょうから教えてくれないとは思いますが
テクサポに尋ねられたらいかがでしょうか?

通報者がメーカーか?競合取扱い店(こちらに可能性がおおきいかも?)か
通知の中に表示されていますか?言いきれるならそうかもしれませんが

ama直販が販売していますか?
メーカまたは販社がデベロッパーで卸しているか?直販していれば別ですが
それがなければ、amaでもメーカー側に提出はないかと推測はしております
TS確認時に守秘義務??の確認取れるかと思いますが

何を怖れているのかわかりませんが
言われたものを言われた通りに提出して承認されて販売するのがセラーです
様々な憶測を思ってしまい、提出や不備回避したいのなら、販売しないことかなと思いますが

あと、購入なしの意味理解していますか?
メーカー又は通報者がトピ主様から購入して現物を確認していないの意と私的には思っています

現物購入すれば製造番号または隠コードなどで判明するでしょうし
そこまでやらなくても本物だと思っているから
大ごとにはしないようにしていたかと思っております

41
user profile
Seller_bWv3N7upCvWHS

そのルートで仕入れを行って販売すること自体Amazon規約上NGだと思います。
メーカーも承知していない商流での仕入れ・販売になりますので、どう考えても厳しいかと。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

他のコメントとは別観点から記載です。

これはどのような感じなのかな?
単に個人的に転売目論んでなのか、
小売店と法人としての契約を結んで仕入れたと私的には解釈できるのですが。
ようはせどらーか転売事業者か?

今、小売事業者も卸事業行っているところいっぱいありますょ。

ちょっと商流の問題は抜きとして
で、まぁ、どっちにしろAmazonが言ってきていることは、
偽造品か否か?
なんで、そこが争点なんで。
とりあえずはそこを解決すればいいんで。

その疑惑をかけられているあなたとしてはどうなのか?だと思うんですけどね。
本当に偽造品販売してどうしようもないんですが、
(てか、逮捕案件だな

で、メーカーがとか、安売りがどうだこうだと発言されてますが、
ではメーカー法務部が連絡先、開示して言ってきてますか?
また、Amazonがそこ問題と言ってます?

Amazonからの真贋審査時のメール内容に、
メーカーに連絡すると記載あります?
卸先に確認を取る場合がある
とだけの記載じゃないかな?
あと通念上、判断すればいいことじゃないかな?

私的にはこちらの思考に対して一番難儀感じますね。
まず、Amazonでダメだと判断していることを他の販路でやろうとするのか?
これに類似した発言は以前よりこちらセラーフォーラムで散見されてきたが、
根本的な問題を何も理解していない証拠じゃないのかな?と思います。

FBA返送不可の問題も以前、常連の方がそれはおかしい発言していたけれど、
至って妥当であると思いますけどね。
偽物として扱われている以上、対応しなければ、それを認めたことに等しいし、
偽物流通はどこでも差し押さえますんで。

あと、独禁法とか仰ってますが、不当廉売という語彙知ってます?

あと、なんだ。
目を光らせているメーカー、私の知っているところでAmazon以外ですんごい監視してるところありますょ。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

不当廉売を挙げたのは、
トピ主さんが頑なに独禁法を語っているからであり、
それが該当する、該当しないという問題ではなくて反意としてあげたまでですょ。

不当廉売はその価格は自身で判断するものではなく他社が事実上の不利益と判断した場合、また、また価格だけが問題ではなく供給継続性が問われますんで。
それで制御できないことには攻撃的な店増えちゃいますし。

えーとですね。
例えば大手家電量販店が町の電気屋さんに卸すということやってます。
ですが、そこにメーカーとの契約条項で、町の電気屋さんが保証を持てるようにしている。
つまり、売ったところでなんら問題はない。
(ここでネット通販における内容は省きますが

結局は、今回のようなケースで、メーカーに知れたとしても、
その小売店がちゃんとしているのでしたらメーカーが許可してるので、
その心配されている問題は発生しないのでは?
もし、契約条項にネットでは売るなよと記載があるのでしたら、売った店の問題。

そんな問題があることをわざわざリスクしょってする店はないと思いますし。

で、実際のところ、Amazonではせどらーさんいっぱいおります。
一部の店舗さんはせどらーさんを嫌いますが、
(私はやり手の転売屋さんは好きですが 笑笑
一部の商品を除き、転売してはならないという法律は存在しません。
(それやると中古事業が成り立たなくなりますからね

ですが、それに対して抑制する、商品を守る方法も存在し、
結局はさまざまなことを理解したうえで行わないことには今回のような事態に発展した際に対応ができなくなっちゃいますね。

解決したきゃ、ストレートに正直に対応してた方がいいですょ。
現時点での問題点というのはAmazonから真贋の審査が来たという事であり、
建前として真贋で問われている状態なので。

で、この問題が発生して、真贋の疑いがかかっているということに、
目先の問題ばかりを気にして、(FBA返送やら、売上金凍結など
その問題自体を意識しない方多いので、

ここでの問題を解決しないままの履歴が残ってしまうこと
偽造品を取り扱っていた疑いがかかったままになること
これが他のところでどのような影響を及ぼす可能性があるか?とか本気で考えられた方がいいですょ。
私はこちらの方が気になりますけどね。

で、真贋の問題としてきているのでしたら、対応はできるはずです。

あ、ちなみにトピ主さん宛、為だけの記載ではありません。

50
user profile
Seller_PSzA7K2vyZQlM

当社でも①テスト購入なしの偽造品、②著作権侵害が来ました。(画像を参照)
①はAmazonで買って使わなかったので、そのPageにバーコード張替え出品 ← 多分バーコード張替えに不信感をもった顧客からの通報?返品なし。

②中国で作らせている商品&提供された写真を加工で、同一商品を500円ぐらい高く売っている中国リセラーからの通報。これは、同じ写真4枚をお互いに加工しているのでどうしても似てしまいます。

①、②ともAmazonでの領収書、また中国からのインボイスや輸入書類、元画像など出したが、不備の返事しかありません。今までも何度もありましたが、没収や販売停止にはなりません。
また180日たつと自動的にアラートは消えます。
TSとも話したが知財を扱う部門は別で融通が利かないので遠まわしに180日待ってくださいと言われました。

②の商品は問題とされた画像を差し替え販売中です。
また、逆に通報した中国リセラーを逆に著作権侵害で依頼しました。

*********************************
スレ主さんのケースは返品&引き上げ、大口でJANコードを自分で発行できるなら+αを付けて別ASINで出品するか、フリマで売ってしまうのがいいと思います。
*********************************

ただ、著作権侵害でも任天堂など大手は知財部が即、Amazonに連絡、Amazonは廃棄します。
何百台も売っていたエミュレーションケースが倉庫から廃棄裁断されました。売値総額で120万円。
この辺の怪しげな商品や、正規ルート以外仕入れは最悪廃棄があり得るハイリスクなのでお気をつけてください。

***********************
「セラーあるある」の1つですが、ここ最近はAmazonのAIが頑張って怪しいのはすべて警告が出る感じになってます。AI判断は通常のTSより上位なので、間違っていたらTSから上長にエスカレーションしてもらうようにメールするか、別ケース立てて電話サポートにするといいかと思います。
商品のカテゴリが勝手にかえられたり、バリエーションが分解されたりと、ここ1-2年はAI判断がかなりおかしいです。
カテゴリー変更TOOLでも元のカテゴリ

変更NG、再バリエーション組んでもしばらくすると解体です。

TSさんも”AI決定は自分たちでは基本覆せないし、なぜそうなったのかの理由や該当箇所が分からないので対処しようがないのです…”と困ってました。

00
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@Aki0410 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

提出いただいた書類の確認プロセスは開示がされていないため、お答えできないものとなります。

今回の詳しい経緯が分かりかねますが、商品が停止となった際にメールやパフォーマンス通知は届いておりますでしょうか。通知の中に権利者の情報や知的財産権についての詳細が記載されていることがございます。
商品自体が正規品であったとしても、権利者の有無によって権利侵害と判断されることがございますため、通知内容を今一度ご確認いただきますようお願い致します。

商品によって求められる書類が異なることがございますが、請求書/領収書だけでなく認可書(LOA)やライセンス契約(LA)の提出が求めらる場合もございます。
なお、有効な書類の提出が難しい場合、改善計画をご提出いただけますと幸いです。

改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– この問題を解決するために実施した手順
– 今後、今回のような問題を防ぐための予防策

Amazonのポリシーについては下記よりご確認くださいませ。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201361070

なお、現在出品されている他の商品についても、出品状況について今一度ご確認いただくことをお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_rk5yLffKTZe9t

AMAZONに「テスト購入なしの偽造品」と申告したのはブランドホルダーではないですか?
ブランドホルダーには,ブランドの特典として権利侵害を申告するツールが提供されています。
著作権侵害/意匠権の侵害/特許の侵害/商標権の侵害で申告が可能です。
その過程の中で対象ASIN商品を購入したのか,購入していないのかを選択します。
今回は後者だったので「テスト購入なしの偽造品」となったのでしょう
「偽造品」という文言は真贋ではなく,権利侵害が発生しているという意味です。
ブランドホルダーはメーカーの場合もありますし、メーカーが認めた代理店の場合もあります。
いずれにしてもブランドホルダーは,法的に有効な各種権利の登録がなければ認められませんので
メーカー直でなくとも登録された代理店はメーカーがAMAZON内での各種権利を委ねた会社です。

結果的に安売り排除になったとしても、そろそもが各種権利侵害の申告ですので
独禁法云々というのは,的外れだと思います。
要はブランドホルダーが各種権利の使用を質問者に認めていないと言うことです。

権利侵害申告の際には申告者の情報(会社,担当者,連絡先)が相手側に開示されますが
そこには連絡されていないのでしょうか?
おそらく申告者は、質問者のことを良く思っていないかもしれませんが
真摯に謝罪してFBA在庫を回収するために一時解除をお願いするのもありだと思います。
全ては申告者の対応次第ですが。

書類については,質問者が提出した書類をAMAZONが認めたとしても
申告者は問題をエスカレーションできますので、
その際に質問者からどのような書類が提出されたのか開示するよう依頼できます。
,弊社も経験がありますが身に覚えのないセラーなのに,なぜ弊社の請求書を提出できるのか?
問題をエスカレーションして追及しようとしたら,そのセラーは消えていました。
つまりAMAZONには偽造した書類を提出し,アカウントに傷がつくのを避け
その間,FBA在庫も回収し,その後に出品を取り下げて逃げたということです。

ブランド維持には様々な労力やコストがかかっています。
質問者には、それを理解して頂ければと思います。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_GjcUPcPzNqFUw

テスト購入なしの偽造品への対応について

国内販売正規品を小売店で値切って、仲間売りの業者価格で仕入れました。
請求書も作成していただき、アマゾンでの販売を開始できましたが、突然 [テスト購入なしの偽造品]ということで出品停止になりました。
請求書・領収書も全て保管していますので、これを提示すれば「偽造品」というレッテルは取り去っていただけると思うのですが、このアマゾンのプラットフォームで提示する「請求書・領収書」がメーカー側に開示されることになるのでしょうか?
メーカーの本音は、アマゾンに限らず「安売りは許さない」ということで、偽造品ではないことを分かったうえで、嫌疑をかけてきて出品停止に追い込むことが目的だと思います。
「請求書・領収書」のコピーがメーカーにわたってしまうと仕入先がメーカーに開示され、メーカーから仕入先に対して、値段設定に関して安売りをやめるよう圧力をかけることは間違いありません。
アマゾン以外で売るにしても仕入れが今後、難しくなると思われます。
出品者が正規品だと主張する書類は全てメーカー側にみられるということでしょうか?

1332件の閲覧
36件の返信
タグ:配送の紛失, 配送ラベル
00
返信
user profile
Seller_GjcUPcPzNqFUw

テスト購入なしの偽造品への対応について

国内販売正規品を小売店で値切って、仲間売りの業者価格で仕入れました。
請求書も作成していただき、アマゾンでの販売を開始できましたが、突然 [テスト購入なしの偽造品]ということで出品停止になりました。
請求書・領収書も全て保管していますので、これを提示すれば「偽造品」というレッテルは取り去っていただけると思うのですが、このアマゾンのプラットフォームで提示する「請求書・領収書」がメーカー側に開示されることになるのでしょうか?
メーカーの本音は、アマゾンに限らず「安売りは許さない」ということで、偽造品ではないことを分かったうえで、嫌疑をかけてきて出品停止に追い込むことが目的だと思います。
「請求書・領収書」のコピーがメーカーにわたってしまうと仕入先がメーカーに開示され、メーカーから仕入先に対して、値段設定に関して安売りをやめるよう圧力をかけることは間違いありません。
アマゾン以外で売るにしても仕入れが今後、難しくなると思われます。
出品者が正規品だと主張する書類は全てメーカー側にみられるということでしょうか?

タグ:配送の紛失, 配送ラベル
00
1332件の閲覧
36件の返信
返信
user profile

テスト購入なしの偽造品への対応について

投稿者:Seller_GjcUPcPzNqFUw

国内販売正規品を小売店で値切って、仲間売りの業者価格で仕入れました。
請求書も作成していただき、アマゾンでの販売を開始できましたが、突然 [テスト購入なしの偽造品]ということで出品停止になりました。
請求書・領収書も全て保管していますので、これを提示すれば「偽造品」というレッテルは取り去っていただけると思うのですが、このアマゾンのプラットフォームで提示する「請求書・領収書」がメーカー側に開示されることになるのでしょうか?
メーカーの本音は、アマゾンに限らず「安売りは許さない」ということで、偽造品ではないことを分かったうえで、嫌疑をかけてきて出品停止に追い込むことが目的だと思います。
「請求書・領収書」のコピーがメーカーにわたってしまうと仕入先がメーカーに開示され、メーカーから仕入先に対して、値段設定に関して安売りをやめるよう圧力をかけることは間違いありません。
アマゾン以外で売るにしても仕入れが今後、難しくなると思われます。
出品者が正規品だと主張する書類は全てメーカー側にみられるということでしょうか?

タグ:配送の紛失, 配送ラベル
00
1332件の閲覧
36件の返信
返信
36件の返信
36件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

フォーラム内では見た事はありません。開示が無いので 実際の所は分かりませんが、
請求書に記載されてる業者には 電話をする事があると
パフォーマンス通知かガイドラインだったか
忘れましたが 記載があったと思います。

アカウント停止に関しては 詳しいセラーさんから レスが入ると思います。

さっき 偽造品のトピが 他にも立ちましたが
偽造品による一斉調査が始まってるのかも

10
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

[テスト購入なしの偽造品]が来たこの時点で引くのが普通です。
そもそもですけどまともな人であればそんなフザケタ商流では販売しないですがね。

要するに正規の商流以外を流通を許さないって事です。
メーカーがせこいとかそういう問題では無く、メーカーとして製品の価値を守る為の正当な行為です。

厳しいメーカーであれば下手したら小売り店のお仲間さんにまで迷惑が及びますよ。

130
user profile
Seller_f8PxucupUahML

正規ルート卸店からの購入ではないのですよね?

請求書も作成してもらったが、小売店からの一般の請求書ですよね?
その販売店が卸売りをやっていれば別ですがね

その請求書をamaへ提出して、出品申請許可をもらったわけではないと読み取れましたが

いくら本物でも、正規ルート卸店の請求書で判断されます
偽造品の意もama独自>みたいな用語です

??
独禁法が絡むので、なかなか言えないと思うのですが・・・・

憶測ですよね?お気持ちかえられてほうが・・・・
認められる所定事項記載の正規卸店の請求書の提出・承認されるだけかと感じております

ama様もその答えはセラーに未開示事項でしょうから教えてくれないとは思いますが
テクサポに尋ねられたらいかがでしょうか?

通報者がメーカーか?競合取扱い店(こちらに可能性がおおきいかも?)か
通知の中に表示されていますか?言いきれるならそうかもしれませんが

ama直販が販売していますか?
メーカまたは販社がデベロッパーで卸しているか?直販していれば別ですが
それがなければ、amaでもメーカー側に提出はないかと推測はしております
TS確認時に守秘義務??の確認取れるかと思いますが

何を怖れているのかわかりませんが
言われたものを言われた通りに提出して承認されて販売するのがセラーです
様々な憶測を思ってしまい、提出や不備回避したいのなら、販売しないことかなと思いますが

あと、購入なしの意味理解していますか?
メーカー又は通報者がトピ主様から購入して現物を確認していないの意と私的には思っています

現物購入すれば製造番号または隠コードなどで判明するでしょうし
そこまでやらなくても本物だと思っているから
大ごとにはしないようにしていたかと思っております

41
user profile
Seller_bWv3N7upCvWHS

そのルートで仕入れを行って販売すること自体Amazon規約上NGだと思います。
メーカーも承知していない商流での仕入れ・販売になりますので、どう考えても厳しいかと。

00
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

他のコメントとは別観点から記載です。

これはどのような感じなのかな?
単に個人的に転売目論んでなのか、
小売店と法人としての契約を結んで仕入れたと私的には解釈できるのですが。
ようはせどらーか転売事業者か?

今、小売事業者も卸事業行っているところいっぱいありますょ。

ちょっと商流の問題は抜きとして
で、まぁ、どっちにしろAmazonが言ってきていることは、
偽造品か否か?
なんで、そこが争点なんで。
とりあえずはそこを解決すればいいんで。

その疑惑をかけられているあなたとしてはどうなのか?だと思うんですけどね。
本当に偽造品販売してどうしようもないんですが、
(てか、逮捕案件だな

で、メーカーがとか、安売りがどうだこうだと発言されてますが、
ではメーカー法務部が連絡先、開示して言ってきてますか?
また、Amazonがそこ問題と言ってます?

Amazonからの真贋審査時のメール内容に、
メーカーに連絡すると記載あります?
卸先に確認を取る場合がある
とだけの記載じゃないかな?
あと通念上、判断すればいいことじゃないかな?

私的にはこちらの思考に対して一番難儀感じますね。
まず、Amazonでダメだと判断していることを他の販路でやろうとするのか?
これに類似した発言は以前よりこちらセラーフォーラムで散見されてきたが、
根本的な問題を何も理解していない証拠じゃないのかな?と思います。

FBA返送不可の問題も以前、常連の方がそれはおかしい発言していたけれど、
至って妥当であると思いますけどね。
偽物として扱われている以上、対応しなければ、それを認めたことに等しいし、
偽物流通はどこでも差し押さえますんで。

あと、独禁法とか仰ってますが、不当廉売という語彙知ってます?

あと、なんだ。
目を光らせているメーカー、私の知っているところでAmazon以外ですんごい監視してるところありますょ。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

不当廉売を挙げたのは、
トピ主さんが頑なに独禁法を語っているからであり、
それが該当する、該当しないという問題ではなくて反意としてあげたまでですょ。

不当廉売はその価格は自身で判断するものではなく他社が事実上の不利益と判断した場合、また、また価格だけが問題ではなく供給継続性が問われますんで。
それで制御できないことには攻撃的な店増えちゃいますし。

えーとですね。
例えば大手家電量販店が町の電気屋さんに卸すということやってます。
ですが、そこにメーカーとの契約条項で、町の電気屋さんが保証を持てるようにしている。
つまり、売ったところでなんら問題はない。
(ここでネット通販における内容は省きますが

結局は、今回のようなケースで、メーカーに知れたとしても、
その小売店がちゃんとしているのでしたらメーカーが許可してるので、
その心配されている問題は発生しないのでは?
もし、契約条項にネットでは売るなよと記載があるのでしたら、売った店の問題。

そんな問題があることをわざわざリスクしょってする店はないと思いますし。

で、実際のところ、Amazonではせどらーさんいっぱいおります。
一部の店舗さんはせどらーさんを嫌いますが、
(私はやり手の転売屋さんは好きですが 笑笑
一部の商品を除き、転売してはならないという法律は存在しません。
(それやると中古事業が成り立たなくなりますからね

ですが、それに対して抑制する、商品を守る方法も存在し、
結局はさまざまなことを理解したうえで行わないことには今回のような事態に発展した際に対応ができなくなっちゃいますね。

解決したきゃ、ストレートに正直に対応してた方がいいですょ。
現時点での問題点というのはAmazonから真贋の審査が来たという事であり、
建前として真贋で問われている状態なので。

で、この問題が発生して、真贋の疑いがかかっているということに、
目先の問題ばかりを気にして、(FBA返送やら、売上金凍結など
その問題自体を意識しない方多いので、

ここでの問題を解決しないままの履歴が残ってしまうこと
偽造品を取り扱っていた疑いがかかったままになること
これが他のところでどのような影響を及ぼす可能性があるか?とか本気で考えられた方がいいですょ。
私はこちらの方が気になりますけどね。

で、真贋の問題としてきているのでしたら、対応はできるはずです。

あ、ちなみにトピ主さん宛、為だけの記載ではありません。

50
user profile
Seller_PSzA7K2vyZQlM

当社でも①テスト購入なしの偽造品、②著作権侵害が来ました。(画像を参照)
①はAmazonで買って使わなかったので、そのPageにバーコード張替え出品 ← 多分バーコード張替えに不信感をもった顧客からの通報?返品なし。

②中国で作らせている商品&提供された写真を加工で、同一商品を500円ぐらい高く売っている中国リセラーからの通報。これは、同じ写真4枚をお互いに加工しているのでどうしても似てしまいます。

①、②ともAmazonでの領収書、また中国からのインボイスや輸入書類、元画像など出したが、不備の返事しかありません。今までも何度もありましたが、没収や販売停止にはなりません。
また180日たつと自動的にアラートは消えます。
TSとも話したが知財を扱う部門は別で融通が利かないので遠まわしに180日待ってくださいと言われました。

②の商品は問題とされた画像を差し替え販売中です。
また、逆に通報した中国リセラーを逆に著作権侵害で依頼しました。

*********************************
スレ主さんのケースは返品&引き上げ、大口でJANコードを自分で発行できるなら+αを付けて別ASINで出品するか、フリマで売ってしまうのがいいと思います。
*********************************

ただ、著作権侵害でも任天堂など大手は知財部が即、Amazonに連絡、Amazonは廃棄します。
何百台も売っていたエミュレーションケースが倉庫から廃棄裁断されました。売値総額で120万円。
この辺の怪しげな商品や、正規ルート以外仕入れは最悪廃棄があり得るハイリスクなのでお気をつけてください。

***********************
「セラーあるある」の1つですが、ここ最近はAmazonのAIが頑張って怪しいのはすべて警告が出る感じになってます。AI判断は通常のTSより上位なので、間違っていたらTSから上長にエスカレーションしてもらうようにメールするか、別ケース立てて電話サポートにするといいかと思います。
商品のカテゴリが勝手にかえられたり、バリエーションが分解されたりと、ここ1-2年はAI判断がかなりおかしいです。
カテゴリー変更TOOLでも元のカテゴリ

変更NG、再バリエーション組んでもしばらくすると解体です。

TSさんも”AI決定は自分たちでは基本覆せないし、なぜそうなったのかの理由や該当箇所が分からないので対処しようがないのです…”と困ってました。

00
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@Aki0410 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

提出いただいた書類の確認プロセスは開示がされていないため、お答えできないものとなります。

今回の詳しい経緯が分かりかねますが、商品が停止となった際にメールやパフォーマンス通知は届いておりますでしょうか。通知の中に権利者の情報や知的財産権についての詳細が記載されていることがございます。
商品自体が正規品であったとしても、権利者の有無によって権利侵害と判断されることがございますため、通知内容を今一度ご確認いただきますようお願い致します。

商品によって求められる書類が異なることがございますが、請求書/領収書だけでなく認可書(LOA)やライセンス契約(LA)の提出が求めらる場合もございます。
なお、有効な書類の提出が難しい場合、改善計画をご提出いただけますと幸いです。

改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– この問題を解決するために実施した手順
– 今後、今回のような問題を防ぐための予防策

Amazonのポリシーについては下記よりご確認くださいませ。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201361070

なお、現在出品されている他の商品についても、出品状況について今一度ご確認いただくことをお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_rk5yLffKTZe9t

AMAZONに「テスト購入なしの偽造品」と申告したのはブランドホルダーではないですか?
ブランドホルダーには,ブランドの特典として権利侵害を申告するツールが提供されています。
著作権侵害/意匠権の侵害/特許の侵害/商標権の侵害で申告が可能です。
その過程の中で対象ASIN商品を購入したのか,購入していないのかを選択します。
今回は後者だったので「テスト購入なしの偽造品」となったのでしょう
「偽造品」という文言は真贋ではなく,権利侵害が発生しているという意味です。
ブランドホルダーはメーカーの場合もありますし、メーカーが認めた代理店の場合もあります。
いずれにしてもブランドホルダーは,法的に有効な各種権利の登録がなければ認められませんので
メーカー直でなくとも登録された代理店はメーカーがAMAZON内での各種権利を委ねた会社です。

結果的に安売り排除になったとしても、そろそもが各種権利侵害の申告ですので
独禁法云々というのは,的外れだと思います。
要はブランドホルダーが各種権利の使用を質問者に認めていないと言うことです。

権利侵害申告の際には申告者の情報(会社,担当者,連絡先)が相手側に開示されますが
そこには連絡されていないのでしょうか?
おそらく申告者は、質問者のことを良く思っていないかもしれませんが
真摯に謝罪してFBA在庫を回収するために一時解除をお願いするのもありだと思います。
全ては申告者の対応次第ですが。

書類については,質問者が提出した書類をAMAZONが認めたとしても
申告者は問題をエスカレーションできますので、
その際に質問者からどのような書類が提出されたのか開示するよう依頼できます。
,弊社も経験がありますが身に覚えのないセラーなのに,なぜ弊社の請求書を提出できるのか?
問題をエスカレーションして追及しようとしたら,そのセラーは消えていました。
つまりAMAZONには偽造した書類を提出し,アカウントに傷がつくのを避け
その間,FBA在庫も回収し,その後に出品を取り下げて逃げたということです。

ブランド維持には様々な労力やコストがかかっています。
質問者には、それを理解して頂ければと思います。

50
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

フォーラム内では見た事はありません。開示が無いので 実際の所は分かりませんが、
請求書に記載されてる業者には 電話をする事があると
パフォーマンス通知かガイドラインだったか
忘れましたが 記載があったと思います。

アカウント停止に関しては 詳しいセラーさんから レスが入ると思います。

さっき 偽造品のトピが 他にも立ちましたが
偽造品による一斉調査が始まってるのかも

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

フォーラム内では見た事はありません。開示が無いので 実際の所は分かりませんが、
請求書に記載されてる業者には 電話をする事があると
パフォーマンス通知かガイドラインだったか
忘れましたが 記載があったと思います。

アカウント停止に関しては 詳しいセラーさんから レスが入ると思います。

さっき 偽造品のトピが 他にも立ちましたが
偽造品による一斉調査が始まってるのかも

10
返信
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

[テスト購入なしの偽造品]が来たこの時点で引くのが普通です。
そもそもですけどまともな人であればそんなフザケタ商流では販売しないですがね。

要するに正規の商流以外を流通を許さないって事です。
メーカーがせこいとかそういう問題では無く、メーカーとして製品の価値を守る為の正当な行為です。

厳しいメーカーであれば下手したら小売り店のお仲間さんにまで迷惑が及びますよ。

130
user profile
Seller_Up9hFD67EZciP

[テスト購入なしの偽造品]が来たこの時点で引くのが普通です。
そもそもですけどまともな人であればそんなフザケタ商流では販売しないですがね。

要するに正規の商流以外を流通を許さないって事です。
メーカーがせこいとかそういう問題では無く、メーカーとして製品の価値を守る為の正当な行為です。

厳しいメーカーであれば下手したら小売り店のお仲間さんにまで迷惑が及びますよ。

130
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

正規ルート卸店からの購入ではないのですよね?

請求書も作成してもらったが、小売店からの一般の請求書ですよね?
その販売店が卸売りをやっていれば別ですがね

その請求書をamaへ提出して、出品申請許可をもらったわけではないと読み取れましたが

いくら本物でも、正規ルート卸店の請求書で判断されます
偽造品の意もama独自>みたいな用語です

??
独禁法が絡むので、なかなか言えないと思うのですが・・・・

憶測ですよね?お気持ちかえられてほうが・・・・
認められる所定事項記載の正規卸店の請求書の提出・承認されるだけかと感じております

ama様もその答えはセラーに未開示事項でしょうから教えてくれないとは思いますが
テクサポに尋ねられたらいかがでしょうか?

通報者がメーカーか?競合取扱い店(こちらに可能性がおおきいかも?)か
通知の中に表示されていますか?言いきれるならそうかもしれませんが

ama直販が販売していますか?
メーカまたは販社がデベロッパーで卸しているか?直販していれば別ですが
それがなければ、amaでもメーカー側に提出はないかと推測はしております
TS確認時に守秘義務??の確認取れるかと思いますが

何を怖れているのかわかりませんが
言われたものを言われた通りに提出して承認されて販売するのがセラーです
様々な憶測を思ってしまい、提出や不備回避したいのなら、販売しないことかなと思いますが

あと、購入なしの意味理解していますか?
メーカー又は通報者がトピ主様から購入して現物を確認していないの意と私的には思っています

現物購入すれば製造番号または隠コードなどで判明するでしょうし
そこまでやらなくても本物だと思っているから
大ごとにはしないようにしていたかと思っております

41
user profile
Seller_f8PxucupUahML

正規ルート卸店からの購入ではないのですよね?

請求書も作成してもらったが、小売店からの一般の請求書ですよね?
その販売店が卸売りをやっていれば別ですがね

その請求書をamaへ提出して、出品申請許可をもらったわけではないと読み取れましたが

いくら本物でも、正規ルート卸店の請求書で判断されます
偽造品の意もama独自>みたいな用語です

??
独禁法が絡むので、なかなか言えないと思うのですが・・・・

憶測ですよね?お気持ちかえられてほうが・・・・
認められる所定事項記載の正規卸店の請求書の提出・承認されるだけかと感じております

ama様もその答えはセラーに未開示事項でしょうから教えてくれないとは思いますが
テクサポに尋ねられたらいかがでしょうか?

通報者がメーカーか?競合取扱い店(こちらに可能性がおおきいかも?)か
通知の中に表示されていますか?言いきれるならそうかもしれませんが

ama直販が販売していますか?
メーカまたは販社がデベロッパーで卸しているか?直販していれば別ですが
それがなければ、amaでもメーカー側に提出はないかと推測はしております
TS確認時に守秘義務??の確認取れるかと思いますが

何を怖れているのかわかりませんが
言われたものを言われた通りに提出して承認されて販売するのがセラーです
様々な憶測を思ってしまい、提出や不備回避したいのなら、販売しないことかなと思いますが

あと、購入なしの意味理解していますか?
メーカー又は通報者がトピ主様から購入して現物を確認していないの意と私的には思っています

現物購入すれば製造番号または隠コードなどで判明するでしょうし
そこまでやらなくても本物だと思っているから
大ごとにはしないようにしていたかと思っております

41
返信
user profile
Seller_bWv3N7upCvWHS

そのルートで仕入れを行って販売すること自体Amazon規約上NGだと思います。
メーカーも承知していない商流での仕入れ・販売になりますので、どう考えても厳しいかと。

00
user profile
Seller_bWv3N7upCvWHS

そのルートで仕入れを行って販売すること自体Amazon規約上NGだと思います。
メーカーも承知していない商流での仕入れ・販売になりますので、どう考えても厳しいかと。

00
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

他のコメントとは別観点から記載です。

これはどのような感じなのかな?
単に個人的に転売目論んでなのか、
小売店と法人としての契約を結んで仕入れたと私的には解釈できるのですが。
ようはせどらーか転売事業者か?

今、小売事業者も卸事業行っているところいっぱいありますょ。

ちょっと商流の問題は抜きとして
で、まぁ、どっちにしろAmazonが言ってきていることは、
偽造品か否か?
なんで、そこが争点なんで。
とりあえずはそこを解決すればいいんで。

その疑惑をかけられているあなたとしてはどうなのか?だと思うんですけどね。
本当に偽造品販売してどうしようもないんですが、
(てか、逮捕案件だな

で、メーカーがとか、安売りがどうだこうだと発言されてますが、
ではメーカー法務部が連絡先、開示して言ってきてますか?
また、Amazonがそこ問題と言ってます?

Amazonからの真贋審査時のメール内容に、
メーカーに連絡すると記載あります?
卸先に確認を取る場合がある
とだけの記載じゃないかな?
あと通念上、判断すればいいことじゃないかな?

私的にはこちらの思考に対して一番難儀感じますね。
まず、Amazonでダメだと判断していることを他の販路でやろうとするのか?
これに類似した発言は以前よりこちらセラーフォーラムで散見されてきたが、
根本的な問題を何も理解していない証拠じゃないのかな?と思います。

FBA返送不可の問題も以前、常連の方がそれはおかしい発言していたけれど、
至って妥当であると思いますけどね。
偽物として扱われている以上、対応しなければ、それを認めたことに等しいし、
偽物流通はどこでも差し押さえますんで。

あと、独禁法とか仰ってますが、不当廉売という語彙知ってます?

あと、なんだ。
目を光らせているメーカー、私の知っているところでAmazon以外ですんごい監視してるところありますょ。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

他のコメントとは別観点から記載です。

これはどのような感じなのかな?
単に個人的に転売目論んでなのか、
小売店と法人としての契約を結んで仕入れたと私的には解釈できるのですが。
ようはせどらーか転売事業者か?

今、小売事業者も卸事業行っているところいっぱいありますょ。

ちょっと商流の問題は抜きとして
で、まぁ、どっちにしろAmazonが言ってきていることは、
偽造品か否か?
なんで、そこが争点なんで。
とりあえずはそこを解決すればいいんで。

その疑惑をかけられているあなたとしてはどうなのか?だと思うんですけどね。
本当に偽造品販売してどうしようもないんですが、
(てか、逮捕案件だな

で、メーカーがとか、安売りがどうだこうだと発言されてますが、
ではメーカー法務部が連絡先、開示して言ってきてますか?
また、Amazonがそこ問題と言ってます?

Amazonからの真贋審査時のメール内容に、
メーカーに連絡すると記載あります?
卸先に確認を取る場合がある
とだけの記載じゃないかな?
あと通念上、判断すればいいことじゃないかな?

私的にはこちらの思考に対して一番難儀感じますね。
まず、Amazonでダメだと判断していることを他の販路でやろうとするのか?
これに類似した発言は以前よりこちらセラーフォーラムで散見されてきたが、
根本的な問題を何も理解していない証拠じゃないのかな?と思います。

FBA返送不可の問題も以前、常連の方がそれはおかしい発言していたけれど、
至って妥当であると思いますけどね。
偽物として扱われている以上、対応しなければ、それを認めたことに等しいし、
偽物流通はどこでも差し押さえますんで。

あと、独禁法とか仰ってますが、不当廉売という語彙知ってます?

あと、なんだ。
目を光らせているメーカー、私の知っているところでAmazon以外ですんごい監視してるところありますょ。

50
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

不当廉売を挙げたのは、
トピ主さんが頑なに独禁法を語っているからであり、
それが該当する、該当しないという問題ではなくて反意としてあげたまでですょ。

不当廉売はその価格は自身で判断するものではなく他社が事実上の不利益と判断した場合、また、また価格だけが問題ではなく供給継続性が問われますんで。
それで制御できないことには攻撃的な店増えちゃいますし。

えーとですね。
例えば大手家電量販店が町の電気屋さんに卸すということやってます。
ですが、そこにメーカーとの契約条項で、町の電気屋さんが保証を持てるようにしている。
つまり、売ったところでなんら問題はない。
(ここでネット通販における内容は省きますが

結局は、今回のようなケースで、メーカーに知れたとしても、
その小売店がちゃんとしているのでしたらメーカーが許可してるので、
その心配されている問題は発生しないのでは?
もし、契約条項にネットでは売るなよと記載があるのでしたら、売った店の問題。

そんな問題があることをわざわざリスクしょってする店はないと思いますし。

で、実際のところ、Amazonではせどらーさんいっぱいおります。
一部の店舗さんはせどらーさんを嫌いますが、
(私はやり手の転売屋さんは好きですが 笑笑
一部の商品を除き、転売してはならないという法律は存在しません。
(それやると中古事業が成り立たなくなりますからね

ですが、それに対して抑制する、商品を守る方法も存在し、
結局はさまざまなことを理解したうえで行わないことには今回のような事態に発展した際に対応ができなくなっちゃいますね。

解決したきゃ、ストレートに正直に対応してた方がいいですょ。
現時点での問題点というのはAmazonから真贋の審査が来たという事であり、
建前として真贋で問われている状態なので。

で、この問題が発生して、真贋の疑いがかかっているということに、
目先の問題ばかりを気にして、(FBA返送やら、売上金凍結など
その問題自体を意識しない方多いので、

ここでの問題を解決しないままの履歴が残ってしまうこと
偽造品を取り扱っていた疑いがかかったままになること
これが他のところでどのような影響を及ぼす可能性があるか?とか本気で考えられた方がいいですょ。
私はこちらの方が気になりますけどね。

で、真贋の問題としてきているのでしたら、対応はできるはずです。

あ、ちなみにトピ主さん宛、為だけの記載ではありません。

50
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

不当廉売を挙げたのは、
トピ主さんが頑なに独禁法を語っているからであり、
それが該当する、該当しないという問題ではなくて反意としてあげたまでですょ。

不当廉売はその価格は自身で判断するものではなく他社が事実上の不利益と判断した場合、また、また価格だけが問題ではなく供給継続性が問われますんで。
それで制御できないことには攻撃的な店増えちゃいますし。

えーとですね。
例えば大手家電量販店が町の電気屋さんに卸すということやってます。
ですが、そこにメーカーとの契約条項で、町の電気屋さんが保証を持てるようにしている。
つまり、売ったところでなんら問題はない。
(ここでネット通販における内容は省きますが

結局は、今回のようなケースで、メーカーに知れたとしても、
その小売店がちゃんとしているのでしたらメーカーが許可してるので、
その心配されている問題は発生しないのでは?
もし、契約条項にネットでは売るなよと記載があるのでしたら、売った店の問題。

そんな問題があることをわざわざリスクしょってする店はないと思いますし。

で、実際のところ、Amazonではせどらーさんいっぱいおります。
一部の店舗さんはせどらーさんを嫌いますが、
(私はやり手の転売屋さんは好きですが 笑笑
一部の商品を除き、転売してはならないという法律は存在しません。
(それやると中古事業が成り立たなくなりますからね

ですが、それに対して抑制する、商品を守る方法も存在し、
結局はさまざまなことを理解したうえで行わないことには今回のような事態に発展した際に対応ができなくなっちゃいますね。

解決したきゃ、ストレートに正直に対応してた方がいいですょ。
現時点での問題点というのはAmazonから真贋の審査が来たという事であり、
建前として真贋で問われている状態なので。

で、この問題が発生して、真贋の疑いがかかっているということに、
目先の問題ばかりを気にして、(FBA返送やら、売上金凍結など
その問題自体を意識しない方多いので、

ここでの問題を解決しないままの履歴が残ってしまうこと
偽造品を取り扱っていた疑いがかかったままになること
これが他のところでどのような影響を及ぼす可能性があるか?とか本気で考えられた方がいいですょ。
私はこちらの方が気になりますけどね。

で、真贋の問題としてきているのでしたら、対応はできるはずです。

あ、ちなみにトピ主さん宛、為だけの記載ではありません。

50
返信
user profile
Seller_PSzA7K2vyZQlM

当社でも①テスト購入なしの偽造品、②著作権侵害が来ました。(画像を参照)
①はAmazonで買って使わなかったので、そのPageにバーコード張替え出品 ← 多分バーコード張替えに不信感をもった顧客からの通報?返品なし。

②中国で作らせている商品&提供された写真を加工で、同一商品を500円ぐらい高く売っている中国リセラーからの通報。これは、同じ写真4枚をお互いに加工しているのでどうしても似てしまいます。

①、②ともAmazonでの領収書、また中国からのインボイスや輸入書類、元画像など出したが、不備の返事しかありません。今までも何度もありましたが、没収や販売停止にはなりません。
また180日たつと自動的にアラートは消えます。
TSとも話したが知財を扱う部門は別で融通が利かないので遠まわしに180日待ってくださいと言われました。

②の商品は問題とされた画像を差し替え販売中です。
また、逆に通報した中国リセラーを逆に著作権侵害で依頼しました。

*********************************
スレ主さんのケースは返品&引き上げ、大口でJANコードを自分で発行できるなら+αを付けて別ASINで出品するか、フリマで売ってしまうのがいいと思います。
*********************************

ただ、著作権侵害でも任天堂など大手は知財部が即、Amazonに連絡、Amazonは廃棄します。
何百台も売っていたエミュレーションケースが倉庫から廃棄裁断されました。売値総額で120万円。
この辺の怪しげな商品や、正規ルート以外仕入れは最悪廃棄があり得るハイリスクなのでお気をつけてください。

***********************
「セラーあるある」の1つですが、ここ最近はAmazonのAIが頑張って怪しいのはすべて警告が出る感じになってます。AI判断は通常のTSより上位なので、間違っていたらTSから上長にエスカレーションしてもらうようにメールするか、別ケース立てて電話サポートにするといいかと思います。
商品のカテゴリが勝手にかえられたり、バリエーションが分解されたりと、ここ1-2年はAI判断がかなりおかしいです。
カテゴリー変更TOOLでも元のカテゴリ

変更NG、再バリエーション組んでもしばらくすると解体です。

TSさんも”AI決定は自分たちでは基本覆せないし、なぜそうなったのかの理由や該当箇所が分からないので対処しようがないのです…”と困ってました。

00
user profile
Seller_PSzA7K2vyZQlM

当社でも①テスト購入なしの偽造品、②著作権侵害が来ました。(画像を参照)
①はAmazonで買って使わなかったので、そのPageにバーコード張替え出品 ← 多分バーコード張替えに不信感をもった顧客からの通報?返品なし。

②中国で作らせている商品&提供された写真を加工で、同一商品を500円ぐらい高く売っている中国リセラーからの通報。これは、同じ写真4枚をお互いに加工しているのでどうしても似てしまいます。

①、②ともAmazonでの領収書、また中国からのインボイスや輸入書類、元画像など出したが、不備の返事しかありません。今までも何度もありましたが、没収や販売停止にはなりません。
また180日たつと自動的にアラートは消えます。
TSとも話したが知財を扱う部門は別で融通が利かないので遠まわしに180日待ってくださいと言われました。

②の商品は問題とされた画像を差し替え販売中です。
また、逆に通報した中国リセラーを逆に著作権侵害で依頼しました。

*********************************
スレ主さんのケースは返品&引き上げ、大口でJANコードを自分で発行できるなら+αを付けて別ASINで出品するか、フリマで売ってしまうのがいいと思います。
*********************************

ただ、著作権侵害でも任天堂など大手は知財部が即、Amazonに連絡、Amazonは廃棄します。
何百台も売っていたエミュレーションケースが倉庫から廃棄裁断されました。売値総額で120万円。
この辺の怪しげな商品や、正規ルート以外仕入れは最悪廃棄があり得るハイリスクなのでお気をつけてください。

***********************
「セラーあるある」の1つですが、ここ最近はAmazonのAIが頑張って怪しいのはすべて警告が出る感じになってます。AI判断は通常のTSより上位なので、間違っていたらTSから上長にエスカレーションしてもらうようにメールするか、別ケース立てて電話サポートにするといいかと思います。
商品のカテゴリが勝手にかえられたり、バリエーションが分解されたりと、ここ1-2年はAI判断がかなりおかしいです。
カテゴリー変更TOOLでも元のカテゴリ

変更NG、再バリエーション組んでもしばらくすると解体です。

TSさんも”AI決定は自分たちでは基本覆せないし、なぜそうなったのかの理由や該当箇所が分からないので対処しようがないのです…”と困ってました。

00
返信
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@Aki0410 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

提出いただいた書類の確認プロセスは開示がされていないため、お答えできないものとなります。

今回の詳しい経緯が分かりかねますが、商品が停止となった際にメールやパフォーマンス通知は届いておりますでしょうか。通知の中に権利者の情報や知的財産権についての詳細が記載されていることがございます。
商品自体が正規品であったとしても、権利者の有無によって権利侵害と判断されることがございますため、通知内容を今一度ご確認いただきますようお願い致します。

商品によって求められる書類が異なることがございますが、請求書/領収書だけでなく認可書(LOA)やライセンス契約(LA)の提出が求めらる場合もございます。
なお、有効な書類の提出が難しい場合、改善計画をご提出いただけますと幸いです。

改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– この問題を解決するために実施した手順
– 今後、今回のような問題を防ぐための予防策

Amazonのポリシーについては下記よりご確認くださいませ。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201361070

なお、現在出品されている他の商品についても、出品状況について今一度ご確認いただくことをお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
user profile
Seller_hsp6wV2abAIKZ

@Aki0410 様

セラーフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Annaと申します。よろしくお願い致します。

提出いただいた書類の確認プロセスは開示がされていないため、お答えできないものとなります。

今回の詳しい経緯が分かりかねますが、商品が停止となった際にメールやパフォーマンス通知は届いておりますでしょうか。通知の中に権利者の情報や知的財産権についての詳細が記載されていることがございます。
商品自体が正規品であったとしても、権利者の有無によって権利侵害と判断されることがございますため、通知内容を今一度ご確認いただきますようお願い致します。

商品によって求められる書類が異なることがございますが、請求書/領収書だけでなく認可書(LOA)やライセンス契約(LA)の提出が求めらる場合もございます。
なお、有効な書類の提出が難しい場合、改善計画をご提出いただけますと幸いです。

改善計画には下記三点を含む必要がございます。

– 問題の根本原因
– この問題を解決するために実施した手順
– 今後、今回のような問題を防ぐための予防策

Amazonのポリシーについては下記よりご確認くださいませ。

Amazon知的財産権ポリシー
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201361070

なお、現在出品されている他の商品についても、出品状況について今一度ご確認いただくことをお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Anna

10
返信
user profile
Seller_rk5yLffKTZe9t

AMAZONに「テスト購入なしの偽造品」と申告したのはブランドホルダーではないですか?
ブランドホルダーには,ブランドの特典として権利侵害を申告するツールが提供されています。
著作権侵害/意匠権の侵害/特許の侵害/商標権の侵害で申告が可能です。
その過程の中で対象ASIN商品を購入したのか,購入していないのかを選択します。
今回は後者だったので「テスト購入なしの偽造品」となったのでしょう
「偽造品」という文言は真贋ではなく,権利侵害が発生しているという意味です。
ブランドホルダーはメーカーの場合もありますし、メーカーが認めた代理店の場合もあります。
いずれにしてもブランドホルダーは,法的に有効な各種権利の登録がなければ認められませんので
メーカー直でなくとも登録された代理店はメーカーがAMAZON内での各種権利を委ねた会社です。

結果的に安売り排除になったとしても、そろそもが各種権利侵害の申告ですので
独禁法云々というのは,的外れだと思います。
要はブランドホルダーが各種権利の使用を質問者に認めていないと言うことです。

権利侵害申告の際には申告者の情報(会社,担当者,連絡先)が相手側に開示されますが
そこには連絡されていないのでしょうか?
おそらく申告者は、質問者のことを良く思っていないかもしれませんが
真摯に謝罪してFBA在庫を回収するために一時解除をお願いするのもありだと思います。
全ては申告者の対応次第ですが。

書類については,質問者が提出した書類をAMAZONが認めたとしても
申告者は問題をエスカレーションできますので、
その際に質問者からどのような書類が提出されたのか開示するよう依頼できます。
,弊社も経験がありますが身に覚えのないセラーなのに,なぜ弊社の請求書を提出できるのか?
問題をエスカレーションして追及しようとしたら,そのセラーは消えていました。
つまりAMAZONには偽造した書類を提出し,アカウントに傷がつくのを避け
その間,FBA在庫も回収し,その後に出品を取り下げて逃げたということです。

ブランド維持には様々な労力やコストがかかっています。
質問者には、それを理解して頂ければと思います。

50
user profile
Seller_rk5yLffKTZe9t

AMAZONに「テスト購入なしの偽造品」と申告したのはブランドホルダーではないですか?
ブランドホルダーには,ブランドの特典として権利侵害を申告するツールが提供されています。
著作権侵害/意匠権の侵害/特許の侵害/商標権の侵害で申告が可能です。
その過程の中で対象ASIN商品を購入したのか,購入していないのかを選択します。
今回は後者だったので「テスト購入なしの偽造品」となったのでしょう
「偽造品」という文言は真贋ではなく,権利侵害が発生しているという意味です。
ブランドホルダーはメーカーの場合もありますし、メーカーが認めた代理店の場合もあります。
いずれにしてもブランドホルダーは,法的に有効な各種権利の登録がなければ認められませんので
メーカー直でなくとも登録された代理店はメーカーがAMAZON内での各種権利を委ねた会社です。

結果的に安売り排除になったとしても、そろそもが各種権利侵害の申告ですので
独禁法云々というのは,的外れだと思います。
要はブランドホルダーが各種権利の使用を質問者に認めていないと言うことです。

権利侵害申告の際には申告者の情報(会社,担当者,連絡先)が相手側に開示されますが
そこには連絡されていないのでしょうか?
おそらく申告者は、質問者のことを良く思っていないかもしれませんが
真摯に謝罪してFBA在庫を回収するために一時解除をお願いするのもありだと思います。
全ては申告者の対応次第ですが。

書類については,質問者が提出した書類をAMAZONが認めたとしても
申告者は問題をエスカレーションできますので、
その際に質問者からどのような書類が提出されたのか開示するよう依頼できます。
,弊社も経験がありますが身に覚えのないセラーなのに,なぜ弊社の請求書を提出できるのか?
問題をエスカレーションして追及しようとしたら,そのセラーは消えていました。
つまりAMAZONには偽造した書類を提出し,アカウントに傷がつくのを避け
その間,FBA在庫も回収し,その後に出品を取り下げて逃げたということです。

ブランド維持には様々な労力やコストがかかっています。
質問者には、それを理解して頂ければと思います。

50
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう