テクサポに他のセラーのケースIDを参照するよう通知するのはアリですか?

読み取り専用
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
エジプト
フランス
ドイツ
インド
イタリア
日本
メキシコ
オランダ
ポーランド
サウジアラビア
シンガポール
スペイン
スウェーデン
トルコ
アラブ首長国連邦
イギリス
米国
日本
imgサインイン
user profile
Seller_w4dsghur3lqd1

テクサポに他のセラーのケースIDを参照するよう通知するのはアリですか?

今回サポートにお問い合わせいただいた際のケースIDを共有していただけますか?

質問系トピックなどでこのようなAmazonのセラーフォーラム管理者の書き込みがあり、ケースIDが貼られることがあります。

他の方のケースなので当然中身を閲覧することはできませんが、おおよその中身は推察できるものも多いです。

自分も同じ状況の不具合等が発生した折、テクサポに他の方の既存のケースIDを参照するよう知らせるのはアリなのかな?と思いつつたまにやっています。

実際どうなんでしょうか?

60件の閲覧
2件の返信
タグ:フルフィルメントセンター, プライム, 出品者出荷, 直接配送
00
返信
2件の返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

私は有りだと思います。

理由はフォーラムでは商品に関する色んな問題では商品の固有の事柄を書くと規約違反になることもあるし、書かなきゃわからんと言う問題も出ますね。まぁ~~~そのあたりで、良い加減の塩梅と言う事になるのではないですかね?

この手の問題では常にテクニカルサービスがキッチリと対応が出来ればフォーラムに書く必要が無い話でもありますね。

テクニカルサービスの2番煎じ的役割を担う使い方ではこうなるのは必然だとは思いますが・・・・・・。

10
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb
この投稿は削除されました
00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう

同様のディスカッション