FBA・ゆうぱっくで納品する際の送り状品名欄
最近Amazonへの出品を始めた者です。
過去3回ほどFBA納品を経験しましたが、ヤマトさんがキャンペーンで無料なのでヤマトさんで出していました。
今日は初めてゆうパックで発送しようと送り状を印刷して近くの郵便局へ持っていったのですが窓口の人に品名欄5箇所に内容品を追記する必要があると言われました。
せっかく印刷すれば良いようになっているはずなのに、毎回5箇所手書きは嫌だなあと、送り状印刷時に品名欄と摘要欄を入力できて印刷できるようになっていてくれたら良いのになと思いました。10個箱があったら30箇所に書かなければならない訳ですから。
でもココが仕組み上印刷できないということは、実は日本郵政様とAmazon様との間では特段書かなくても良いと事になっているのでは無いのかなと(FBAにはそもそも危険物は出品できませんし、ヤマトさんのなら何も手書きしなくて良いようになってますし)一応食い下がって聞いてみたら、危険物が含まれているかどうかの確認だから書かなければならないということでしたので(それはもちろん知ってました)、
で、「それなら10種類の商品が入っていたら全部書けと言うことになりますよね、この欄に書くのはムリですよね」
と言ってみたら、
「どんなに小さな字になっても具体的な内容品名を書いて貰わなければ受け取れない」
と一点張りに言われたので、局長さんも応援に来られて同じ事のくり返しで言われたので少し押し問答的になってしまいました(ちょっと大人げなかったと反省はしてます)
結局後ほど郵便局の誰か偉い人に確認して貰った結果、別紙で品名一覧貼付でも良かったのだそうです。
これなら「納品プランの確認」の画面を印刷すれば良いので比較的楽ですね。
小さい商品を扱っている場合、できるだけ送料を節約するためにできるだけ1つの箱に色々な商品を入れる事もあるかと思うのですが、品名欄はどうされていますか。
多分、オトナノ判断としては代表的な1、2の商品を記載されている事と思います。
(あるいは、郵便局の窓口じゃなくて個別集収を頼めば事情が判っていてそのままで持っていってくれたりするのでしょうか)
品名欄の記載が無いと出せないなら最初から入力を必須にしてそれを印刷できるようにしてもらえれば、あるいは、FBAラベルの下にでも商品名一覧を出せるようにしてもらえないものかなと思うのですけど。
先輩の皆様はどう思われますか。
FBA・ゆうぱっくで納品する際の送り状品名欄
最近Amazonへの出品を始めた者です。
過去3回ほどFBA納品を経験しましたが、ヤマトさんがキャンペーンで無料なのでヤマトさんで出していました。
今日は初めてゆうパックで発送しようと送り状を印刷して近くの郵便局へ持っていったのですが窓口の人に品名欄5箇所に内容品を追記する必要があると言われました。
せっかく印刷すれば良いようになっているはずなのに、毎回5箇所手書きは嫌だなあと、送り状印刷時に品名欄と摘要欄を入力できて印刷できるようになっていてくれたら良いのになと思いました。10個箱があったら30箇所に書かなければならない訳ですから。
でもココが仕組み上印刷できないということは、実は日本郵政様とAmazon様との間では特段書かなくても良いと事になっているのでは無いのかなと(FBAにはそもそも危険物は出品できませんし、ヤマトさんのなら何も手書きしなくて良いようになってますし)一応食い下がって聞いてみたら、危険物が含まれているかどうかの確認だから書かなければならないということでしたので(それはもちろん知ってました)、
で、「それなら10種類の商品が入っていたら全部書けと言うことになりますよね、この欄に書くのはムリですよね」
と言ってみたら、
「どんなに小さな字になっても具体的な内容品名を書いて貰わなければ受け取れない」
と一点張りに言われたので、局長さんも応援に来られて同じ事のくり返しで言われたので少し押し問答的になってしまいました(ちょっと大人げなかったと反省はしてます)
結局後ほど郵便局の誰か偉い人に確認して貰った結果、別紙で品名一覧貼付でも良かったのだそうです。
これなら「納品プランの確認」の画面を印刷すれば良いので比較的楽ですね。
小さい商品を扱っている場合、できるだけ送料を節約するためにできるだけ1つの箱に色々な商品を入れる事もあるかと思うのですが、品名欄はどうされていますか。
多分、オトナノ判断としては代表的な1、2の商品を記載されている事と思います。
(あるいは、郵便局の窓口じゃなくて個別集収を頼めば事情が判っていてそのままで持っていってくれたりするのでしょうか)
品名欄の記載が無いと出せないなら最初から入力を必須にしてそれを印刷できるようにしてもらえれば、あるいは、FBAラベルの下にでも商品名一覧を出せるようにしてもらえないものかなと思うのですけど。
先輩の皆様はどう思われますか。
Seller_npxveGtz4EkWQ
14件の返信
Seller_EiwPr62PYhYEK
当方は佐川急便でFBA倉庫に納品していますが、送り状の品名は記載していません。
(沖縄へ発送する際は記載を求められますが、沖縄にFCは無いので記載しません。)
日本郵便ゆうパックは、内容品目を書かないと引き受けしないと思います。
信書や現金の問題があるのと、遠方の場合飛行機で運ぶので電池の有無もチェックされます。
X線検査もある為、X線に感応するもの(フィルム等)を弾く為に内容品記載が必要です。
Seller_npxveGtz4EkWQ
パートナーキャリアの着払いゆうパックではなく、元払いゆうパックで出したとの理解で宜しいでしょうか?
当店は持ち込みした事はありません。
小さい箱でもパートナーキャリアの着払いゆうパックで集荷に来て貰っています。
当店はメインがアパレルですので、「衣類、その他」で集荷して貰っています。
輸送箱の中にはアクセサリーも入れていますが・・・。
特に何か言われた事はありません。
元払いなら持ち込み割引はありますが、パートナーキャリアで出せば、うるさく言われた事はありません。
Seller_XyPTD4oKDt45x
Seller_V6T6hGh4EhIRv
送り状の品名は、
テキトーになってるかも。
いつもの集荷員さんが来てくれた
ときに、「あっ、品名書いてないですね。
“バケツ”とか書いときますか?」と
言われたことあります。よく、バケツを
送りますので。その時はバケツは入れて
なかったのですけど。(笑)
10種類あっても10種類全部書かないですし。
カタカナの品名だけ記載したり。
漢字書くのメンドウなんで。
Seller_GzlE9rblIfLNt
横からすみません。
キャンペーンのヤマトもですが、ゆうパックも使ったことがないのですが、どんなメリットがあるのですか?
10箱送るのなら、ヤマト便なりの方が安いと思うのですが?
うちは四国なんですが、キロあたり関西で25円くらい、関東で40円くらいです。
大体50から99箱くらい(ヤマト便は99箱までしか送れないため)なので、10箱だと10円くらい高くつくと思いますが。
田舎なのとFCは小さいトラックしか対応しないようなので、自分のトレーラだと持ち込みができないので、納品送料もバカになりません。