Vineの商品を無料でもらうだけで、レビューすら書かない人は害虫だ
私は主にオフィスチェアを販売している中小規模のセラーです。
5脚の椅子をVineに登録しましたが、それぞれ原価はほぼ2万円です。
アマゾンを信頼してVineに登録したのに、受け取るだけでレビューすら書かない人ばかりで、本当にがっかりしています。人と人との間の一番基本的な信頼はどこに行ったのでしょうか?
アマゾンもこれを黙認していて、ケースを開いて問い合わせても「場合によってVineプログラムから除外されることがあります」との返答だけでした。
これってあまりにもおかしくないですか?私たちはお金をかけて、たったひと言のレビューを求めているだけなのに、どうしてこんなに理不尽な目にあわなければならないのでしょうか?
Vineの商品を無料でもらうだけで、レビューすら書かない人は害虫だ
私は主にオフィスチェアを販売している中小規模のセラーです。
5脚の椅子をVineに登録しましたが、それぞれ原価はほぼ2万円です。
アマゾンを信頼してVineに登録したのに、受け取るだけでレビューすら書かない人ばかりで、本当にがっかりしています。人と人との間の一番基本的な信頼はどこに行ったのでしょうか?
アマゾンもこれを黙認していて、ケースを開いて問い合わせても「場合によってVineプログラムから除外されることがあります」との返答だけでした。
これってあまりにもおかしくないですか?私たちはお金をかけて、たったひと言のレビューを求めているだけなのに、どうしてこんなに理不尽な目にあわなければならないのでしょうか?
3件の返信
Seller_3ziRi6FeTPdbp
おっしゃる通りで、私たちもずっと同じ悩みを抱えています。
近年、Vineの質はどんどん下がっていて、参加のハードルもほとんどなくなっているような気がします。私もそう感じています。
アマゾンはこれだけ多くの手数料を取っていますが(私のカテゴリーだと1件売れるごとに15%も引かれる)、サービスの質は全く見合っていません。本当に残念で仕方ありません。
出品者は商品を無償提供し、結局アマゾンのために貢献しているのに、レビューひとつすらもらえないというのは最悪のパターンです。
Seller_5OIXGKsZgutPu
全く同じ気持ちです。
私も先日、初めてVineプログラムサービスを利用しましたが、1ヶ月以上経過してもレビューをされない方がおられました。流石その時点で、Amazonテクニカルへ連絡し、事の事情を説明したのですが、「特にAmazonとしての対応はありません。Vineプログラムは必ずしもレビューを保証するものではありません。資格要件を満たさないメンバーへ対しては資格の剥奪もあり得ます。」との回答でしたが、どのような基準を設けているのか、本当にその様な措置が取られるのかは甚だ信じがたい気持ちです。何故なら、この様な問い合わせを受けた場合の対応マニュアル等は一切持ち合わせていないとの事でした。そして、レビューがきちんと行われたかどうかの確認も行っていないと。
私も、登録料の支払いや商品代金負担を行い(無料で提供しているがAmazon様は出品者へ販売手数料をしっかり請求される)費用を掛けてVineプログラムの登録を行った以上、簡単に引き下がることも出来ず、Amazon様へは「メンバーの方も、いくつかの商品を受け取りそれらの商品レビューを行う中で、私の商品に対してのレビューをうっかり忘れられている事も考えられるので、Amazon様の方にて一言「レビューをお忘れではありませんか?」と言った風な内容のメールを送っては頂けないか」と申し立てを行いました。
それに対して、どの様な対応になるかを含め検討させて頂きメールにて回答致します。との事でしたが、返ってきた回答の内容が、出品者をバカにする様な見当違いな内容でビックリしました。ここでは、内容は伏せさせて頂きます。
後、評価が★3の人は何を考えているのかわかりません。★2は注文不良率へ影響が出る評価です。★3はそれの一つ上の評価です。もちろん、商品には何ら問題もありません。全く良い評価だとは受け取れません。Vineメンバーとして自分がどう言った立場であるのか、Vineメンバーとしてのレビューへの責任感が無く、商品を無料で受け取れている意味も理解されていないのかと感じます。Vineのシステムを詳しく把握しておりませんが、商品の受け取りは自主申告制であるのかと推察しております。仮にそうであるとするならば、レビューの履行や、レビュー内容についてももっと、誠実に取り組んで欲しいものです。
しかしながら、多くの方はしっかりとレビューを行い、責任感を持って誠実に取り組んで頂いていると思いますので、今後のAmazon Vineプログラムそのものがもっとより良いサービスとなる事に期待して、バランスを図りながら適時活用して行ければと思っております。
長文失礼致しました。