【危険】受領印がない送付でマケプレ保証が強制承認されることについて
初めて投稿いたします。
弊社出荷商品が 到着していないとのお客様通達によりマケプレ保証が自動承認された挙句、弊社の保証がないまま強制終了してしまった案件になります。
1月末に注文を受けた化粧雑貨を自己配送によるネコポス出荷(Amazon経由ヤマト様)を致しました。
商品は次の日届いており、一週間後にレビュー依頼をメールにて送信。
お客様からは何の反応もありませんでした。
しかし、2月の末になり「届いてないのに出荷済みとはどういうことですか?」とお問い合わせがあり、ヤマト担当営業所•担当ドライバーに確認の電話をおこないました。
確かに投函したと証言をいただいたのでお客様にその旨説明。
その後の返信もなくいたところ
昨日突如マーケットプレイス保証申請を受け 自動承認 返金対応となりました。
Amazonに電話で問い合わせたところ、
【状況からお客様に返金はするが、商品は投函済みとなっており、出品者にも返金の対応をするので フォームより異議申し立てを行ってください。】との指導がありましたのですぐさま送信しました。
しかし、取り下げられてしまいました。
【注文 ※※に対する、Amazon マーケットプレイス保証申請 (申請金額: JPY 金額) を承認いたしましたので、お知らせいたします。出品者様のアカウントから金額を差し引かせていただきましたが、今回の申請では、注文不良率への影響はございません。
この措置の理由
Amazon マーケットプレイス保証は、出品者様が直接販売して出荷された商品を購入した購入者を保護するためのものです。配送のタイミングおよび販売商品のコンディションの両方が保証の対象となります。購入者がそのいずれかに不満を感じて、出品者様に解決を依頼したものの問題の解決に至らなかった場合、購入者は Amazon に保証の申請をすることができます。
今回のケースでは、購入者は配送に関する問題を申し立てており、出品者様が提供されたお問い合わせ伝票番号には配達を確認する署名がありませんでした。
保証申請が誤って認められたと思われる場合
Amazon の決定に同意せず、商品が購入者に配達済みであることを証明する新しい情報をお持ちの場合は、その決定に異議を申し立てることができます。その後、Amazon がケースを審査します。セラーセントラルの Amazon マーケットプレイス保証申請ページで、次のリンクを使用して 30 日以内に申し立てを行うことができます】
不服申し立てとし その後もう一度Amazonへ電話を行いましたが処理されているので難しいとの説明がありました。お客様申請よりたったの1時間ほどの流れです。
全くもって納得いきません。
まず、お客様は商品出荷 到着よりかなり日付が経っております。
一般常識的に 随分ルーズな方だなぁと思う反面、申請自体に違和感があります。
申し入れの「届いていないのに出荷済みとはどういうことですか?」という文言が不思議でなりません。
通常届かないのであれば、届いておりませんいつになりますか?との内容だと思いますが、かなり信憑性に欠ける文言だと弊社では受け止めました。
出荷済みではありません、投函済みになっています。
また同様の商品は普通郵便で届けているセラーも多いため、商品を搾取するつもりで通達してきた可能性があります。
【ご注文 ※※ に関する購入者からの保証申請とご提供いただいた情報を審査いたしました。
出品者様のお立場はお察しいたしますが、審査結果を変えることは致しかねます。
この問題について追加情報をお伝えすることはできません。また、この保証申請に関するお問い合わせにも応じられない場合がございますのでご了承ください。】
Amazonの提供するヤマト様を利用しながら、ネコポスが受領印がない配達方法のため出荷されてないとみなすと判断を下されるのであれば、今後利用するのは大変危険な配達方法になると思います。
また、置き配や宅配ボックス等を利用した際、受領印をいただかない配達方法はコロナ禍になり増えました。そのような理由がまかり通ってしまうのであれば
全ての配達方法にこの措置が講じる可能性が考えられます。
このような事態を受け、Amazonに承認していただけるのか
どう皆様は対処されているのか教えていただけませんでしょうか。
弊社でできることは全て行いたいと存じます。
どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。
【危険】受領印がない送付でマケプレ保証が強制承認されることについて
初めて投稿いたします。
弊社出荷商品が 到着していないとのお客様通達によりマケプレ保証が自動承認された挙句、弊社の保証がないまま強制終了してしまった案件になります。
1月末に注文を受けた化粧雑貨を自己配送によるネコポス出荷(Amazon経由ヤマト様)を致しました。
商品は次の日届いており、一週間後にレビュー依頼をメールにて送信。
お客様からは何の反応もありませんでした。
しかし、2月の末になり「届いてないのに出荷済みとはどういうことですか?」とお問い合わせがあり、ヤマト担当営業所•担当ドライバーに確認の電話をおこないました。
確かに投函したと証言をいただいたのでお客様にその旨説明。
その後の返信もなくいたところ
昨日突如マーケットプレイス保証申請を受け 自動承認 返金対応となりました。
Amazonに電話で問い合わせたところ、
【状況からお客様に返金はするが、商品は投函済みとなっており、出品者にも返金の対応をするので フォームより異議申し立てを行ってください。】との指導がありましたのですぐさま送信しました。
しかし、取り下げられてしまいました。
【注文 ※※に対する、Amazon マーケットプレイス保証申請 (申請金額: JPY 金額) を承認いたしましたので、お知らせいたします。出品者様のアカウントから金額を差し引かせていただきましたが、今回の申請では、注文不良率への影響はございません。
この措置の理由
Amazon マーケットプレイス保証は、出品者様が直接販売して出荷された商品を購入した購入者を保護するためのものです。配送のタイミングおよび販売商品のコンディションの両方が保証の対象となります。購入者がそのいずれかに不満を感じて、出品者様に解決を依頼したものの問題の解決に至らなかった場合、購入者は Amazon に保証の申請をすることができます。
今回のケースでは、購入者は配送に関する問題を申し立てており、出品者様が提供されたお問い合わせ伝票番号には配達を確認する署名がありませんでした。
保証申請が誤って認められたと思われる場合
Amazon の決定に同意せず、商品が購入者に配達済みであることを証明する新しい情報をお持ちの場合は、その決定に異議を申し立てることができます。その後、Amazon がケースを審査します。セラーセントラルの Amazon マーケットプレイス保証申請ページで、次のリンクを使用して 30 日以内に申し立てを行うことができます】
不服申し立てとし その後もう一度Amazonへ電話を行いましたが処理されているので難しいとの説明がありました。お客様申請よりたったの1時間ほどの流れです。
全くもって納得いきません。
まず、お客様は商品出荷 到着よりかなり日付が経っております。
一般常識的に 随分ルーズな方だなぁと思う反面、申請自体に違和感があります。
申し入れの「届いていないのに出荷済みとはどういうことですか?」という文言が不思議でなりません。
通常届かないのであれば、届いておりませんいつになりますか?との内容だと思いますが、かなり信憑性に欠ける文言だと弊社では受け止めました。
出荷済みではありません、投函済みになっています。
また同様の商品は普通郵便で届けているセラーも多いため、商品を搾取するつもりで通達してきた可能性があります。
【ご注文 ※※ に関する購入者からの保証申請とご提供いただいた情報を審査いたしました。
出品者様のお立場はお察しいたしますが、審査結果を変えることは致しかねます。
この問題について追加情報をお伝えすることはできません。また、この保証申請に関するお問い合わせにも応じられない場合がございますのでご了承ください。】
Amazonの提供するヤマト様を利用しながら、ネコポスが受領印がない配達方法のため出荷されてないとみなすと判断を下されるのであれば、今後利用するのは大変危険な配達方法になると思います。
また、置き配や宅配ボックス等を利用した際、受領印をいただかない配達方法はコロナ禍になり増えました。そのような理由がまかり通ってしまうのであれば
全ての配達方法にこの措置が講じる可能性が考えられます。
このような事態を受け、Amazonに承認していただけるのか
どう皆様は対処されているのか教えていただけませんでしょうか。
弊社でできることは全て行いたいと存じます。
どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。
23件の返信
Seller_KiafVIJAslXNx
まず、この質問については
ヤマトの履歴をスクショして、保証担当者に異議を申し立てる。それで無理なら、方法はないと思います。
この頃、爆発的に、「着いていない」「金返せ」という客が増えています。悪評価や、罵詈雑言もものすごく増えてます。世の中がすさんでいるのか、誰かが指南していると思います。(かつて、Amazonからタダで商品を買う方法などのブログ記事があったのを知っています)
Seller_bcIgNmjKDYfq0
はい
確かに危険な配達方法ですね。
通常は受領の確認の取れる方式の送付が原則ですね。
しかしながら、世の中、捨てたもんではなくてそのような人間ばかりではなくそれで通用しているものもあります。
受け取った人がセラーに感謝の気持ちが持てるならばその様な事は起こらない訳ですね、又は1000人に一人程度は当たる可能性は有ります。
その分のリスクはセラーが送料の分の内から積み立てておいて事故の処理に当たると言う方式もありますね。
セラーとお客さんの阿吽の信頼関係が必要なんでしょうが・・・・・・。
私は郵送の普通便のものも多数ありますが騒ぐほどの事故は無いです。
Amazonであるなしに限らず通信販売とはそのようなものと心得てますが・・・・・。
Seller_USpXqUS5fAG1i
弊社でも同様な事項が先日ありまして。
お客様に荷物は投函済みである事を説明いたしました。
その際に、その時期忙しくて家族にも確認したが覚えていないとの事でした。
弊社では、3か月も前の事ですので「到着しているのにお客様に商品が届いていないので
あれば、警察に被害届を出します」とお伝えしました。弊社のビジネス保険でカバーされるので
そのように対応するようにしております。
その後TSからのアドバイスでCSにお客様を誘導
CSが勝手に返金
返金が弊社に通知
弊社からTSにクレーム
TSから返金された
と言う流れでした。
TS CS共に荷物は到着している事は確認しています。
ご参考に
Seller_USpXqUS5fAG1i
納得がいかない時は、納得がいくまでしましょう。
ビジネスにもモラルは必要です。
アマゾンの担当者も、同じ人間です。
理解できるはずです。
お客様にも、きっちりと対応しなければ他のお客様にコスト増加(値上げ)と
言う、だれも幸せにならない状況になりますから。
秩序のある、お買い物の場所 アマゾンであります様に
もし、お客様の事が本当なら
以下の事が考えられますよね?
ポストから盗み取られた
ヤマトが配達間違えた
ヤマトの配達担当者が盗んだ
どれも、重罪です。
時間がもったいない、対応がめんどくさい
で、終わらせてたらダメだと思いますよ。
Seller_RY9qEPI4HhK84
当店も大半がネコポスですが
1月だったかありましたけど マケプレ保証申請には 至りませんでした。
届いてないと言われると イヤな予感して一瞬、焦りますが
メールが届いて すぐに購入者へは、メールをしました。
時系列は
- ① ご住所は下記で合ってますか?と書き
Amazon配送を使っており、配送先住所はショップでは入力しませんので
登録住所が間違ってないかを確認して欲しい事も記載し
ヤマトに調査依頼を出しますので 少々お待ちくださいとメールする - ② ヤマトには 配達員からどういうポストだったとか 配達の状況を知らせて欲しい事を懇願
- ③ ヤマトの配達員から 電話がかかってきた
- ④ 配達したポストの形状と玄関ドアの形状まで 教えてくれたので その事を購入者へ知らせ
もう一度 ご家族の方が ポストから収納してないかをご確認下さいとメール - ⑤ 5日目に 届いていましたと連絡が来た
ヤマトに限らずに日本郵便の場合も 調査依頼を出す時は
配達の状況を知らせてくれる様にお願いしています。
郵便局だとポスト投函の場合でも 配達先まで出向いてくれます。
この事で 届いてないと言い張った購入者は Amazon10年の間には1人だけです。
(普通郵便は使いませんので)
20年の販売では 2回だけ 結果見つからず 再購入してくれた人も 何人かいますので
配達状況を教えてもらう事は 重要だと思っています。
Seller_yqZYMsZjXdxbl
確かネコポスだと、最高3000円の補償を受けることができると思いました。
(3000円以上のものを送ってはいけません。)
お客様が受け取っていないと言い張るのであれば、ヤマトから補償を受けるように話をしてみてはいかがでしょうか?
ヤマトも投函したと言い張るのであれば、お客様に了解を得て直接ヤマトとお客様で話をしてもらうのはいかがですか?
間違っていたらすみません。
Seller_MiQRz1tFEMT1T
ご同情いたします。
そこそこ長くAmazonでビジネスする者は殆どが「経験してる事」だと思います。
Amazonはの基本姿勢は、良い悪いは意見が異なるでしょうが「購入者>出品者」だと思います。
コスト的に「ポスト投函」という配達方法を利用する限り、付いてくる問題・事件だと思います。
ヤマト・日本郵便どこも配達人は「労働環境悪化・非正規化」などで大変な状況で、確認依頼しても「不明」で終わるケースが多いです。1か月後なら覚えてる方が不思議な案件・配達先?でしょう。
購入者も「???」以外考えれない人は、数年に何度かはどうしても現れます。
「精神衛生上とてもとても悪い」と思いますので「早く諦めて、忘れた方がいい」と思います。
Seller_HModi6Na6xgGm
弊社でも先日同様の保証申請がありました。
結論から申し上げますと、弊社の場合返金対応が行われましたがamazon様が費用負担されました。
時系列
-
注文受付後当日に出荷 商品はトレーディングカードで60サイズ宅急便 同じくamazon経由ヤマト発送
-
次の日に配達完了通知 追跡番号あり
-
1日経過後 お客様から問い合わせメール (配達完了になっていますが、商品が届いてません。
現在どのような状況にあるのか教えていただきたいです。)
問い合わせメールから20分程でメールに気付き、違和感を感じながらもヤマトに問い合わせ。
配達したドライバー本人から連絡があり、詳細を確認。
配達当時不在だったため、ガスメーターの中に置き不在票に場所を記入して配達完了にしたとの事だったので、ドライバーさんに、購入者に商品の場所を電話して下さいとお願いしました。
ヤマトさんとやりとりをしながら、購入者にメールの返信
詳細確認中等の内容のメール3通ほど送信 その間購入者からの返事は一切ありません。
- ドライバーさんから購入者と連絡がつき商品の確認が取れたと連絡がきました。
しかしその際に商品はあるけど、明細などがないのでどこからの商品かわからないと言われたそうです。(今開けたばかりなのに何を言っているんだろうとますます違和感を感じる)
ドライバーさんにもう一度電話をお願いし、荷物の箱の形状、中身も聞くようにお願い。
返事は荷物は2種類あったそうで、宅急便コンパクトと小さい段ボール箱。
中身はトレーディングカード。60サイズの箱で送ったので
弊社の送ったものであることが確認が取れました。
ここで返事のない購入者に商品を受け取られた確認が取れたので、これにて配達完了とさせていただきますとメール。これでも返事は無かったのですが、これ以上は必要ないと判断しました。
- 2週間後に荷物が届いてないので返金お願いしますとの理由で、ここで保証申請!
あれだけやり取りしたのに有り得ないと思い、今までの内容をamazonカスタマーに電話しました。
購入者の行動が不自然な事とこちらの発送から問い合わせ対応まで不備はない事を訴えました。
カスタマーから保証申請の内容のページのamazonに回答のところに今回の内容を送信するようにアドバイスを受けました。
その後amazonからさらに詳しい情報が必要なので、配達完了を証明できるものを提出するようメールが来ました。
72時間以内に回答できなければ返金されますとの事でした。
急いで配達の管轄の営業所に問い合わせ、配達証明ができるものを依頼しました。
不在だったため、購入者の受け取りサインもないので厳しいかと思いましたが、その配達の配送ラベルの画像(配達票のスキャン記録)をもらう事ができました。
*配達票スキャン記録
*注文内容 送り先 配達方法(注文管理から注文詳細ページ)
*荷物の追跡結果
これらをスクリーンショットで添付
証明情報として送信しました。
これでamazon様からの回答が返金完了、費用はamazonが全額負担でした。
長くなりましたが、ネコポスを使った事がないのでわかりませんが追跡番号があればまだ可能性は残っているかもしれません。
決定した内容が覆ることは難しいかもですが、しっかり情報を揃えて異議申し立てしてみてもいいかもしれません。
Seller_noXjx9YvA6PjB
販売者として、せっかく仕入れた商品を搾取されたらとても嫌な気持ちになりますし、しばらくはトラウマになってしまうと思います。
出品者様のお気持ちをお察しします。
被害金額によると思いますが、戦う場合、
経済産業者の「デジタルプラットフォーム取引相談窓口」へ通報された方が宜しいかと。少し気持ちが楽になります。当然、TSにもそのことを伝えましょう。
あとはこれも金額次第で費用対効果を考えちゃいますが、警察です。
警察が実際に動く動かないは別として被害届を出すことも方法の一つです。悪質な購入者と警察が判断すれば動いてくれます。このこともTSに伝え「捜査に協力しないさい」と言っておきましょう。
御社に弁護士がついていれば弁護士さんに相談されるのも方法の一つです。
このような問題は抱え込まず、公的な機関に相談された方がいいですよ。
被害金額が安ければ、私はメンタル面で諦めますが。。。