セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB

追跡番号では到着しているのに購入者が未着を主張しています

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、
購入者が未着を主張しています。
配送先住所に登録された電話番号に電話しても、全く関係ない人間につながるだけで
とても困っています。
購入者はAmazonマーケットプレイス保障を申請し
商品代金はすべて没収されてしまいました。
商品も帰ってきません。
どうしたら良いでしょうか。

756件の閲覧
53件の返信
タグ:住所, 登録
00
返信
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB

追跡番号では到着しているのに購入者が未着を主張しています

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、
購入者が未着を主張しています。
配送先住所に登録された電話番号に電話しても、全く関係ない人間につながるだけで
とても困っています。
購入者はAmazonマーケットプレイス保障を申請し
商品代金はすべて没収されてしまいました。
商品も帰ってきません。
どうしたら良いでしょうか。

タグ:住所, 登録
00
756件の閲覧
53件の返信
返信
53件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

同じ様なトピが 良くアップされますが ご自分に非が無いと思われたら
マケプレ保証申請は申し立てで Amazonが返金を肩代わりする事もありますので
時系列で ご自分に非が無い事を 申し立てて下さい。

配送業者が どこなのか分かりませんが
配送業者に調査依頼は しましたか?

発送方法は 印取の宅配便なのか?ポスト投函の発送方法なのか?

  • 印取なら その証拠はあるはず

  • ポスト投函の場合 調査依頼で よく行く家なので配送員がポストの形状色まで覚えている事があったりして 購入者の勘違いに終わった事もありましたが
    調査の結果 誤配が判明したりする事もありますので 調査依頼は大事です。

  • ただ最近は 調査の結果 配達員から間違いなく配達してると言われても 購入者が届いてないと言えば
    Amazonでは 認められる傾向になってきてるようです。←購入者優先のAmazonなので

電話をする事は 規約違反ですので 購入者からの訴えが入ったら どうなるのか?
今までの例はないので なんとも言えないですけど

購入者へ返金しないとか、追跡では到着してるので 返金できませんとか
連絡すると マケプレ保証申請を申請されます。

Amazonマーケットプレイス保障について
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84428

商品未着で評価1をつけられたが、追跡番号では届いている
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84588

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない」
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84453
タイトルは過激ですけど ようはマケプレ保証申請をされたで
同じように返品が無いという内容

下記の条件が
48時間以内に返信しなかった場合から

48時間以内に解決しなかった場合に 規約が変わっていました。

Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)について

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G27951

購入者が保証申請の対象となる条件:

  • 購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
  • 購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
60
user profile
Seller_IaqDVNe8LeAgq

Akubi様のコメントで十分伝わっているとは思うのですが…

普段の確認はこれで問題ないですがクレーム発生時は対応が不十分です。配送会社でもミスはあり得ますので本当に荷物が届いていないかも知れません。必ず配送会社に連絡して『追跡番号では配達済になっているのにお客様から未着のクレームが入っている』その旨を伝えましょう。これを行う事によりあっけなく解決する事もあります。

もしトピ主様が通販で支払いを済ませた荷物が届かなくて困っている時に、お店に連絡して『追跡番号で到着になっているので対応出来ません』と言われたら不信感が募りますよね。

もし『ご迷惑をおかけしてすいません』の対応が出来ていなかったとしたら、その記録が既にamazon
様にも知られています。今回は勉強代と思って諦めましょう。

電話番号が他人って時点で怪しくはありますが。

30
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

追跡番号の義務化問題と絡んできますからね
最近この話題が多いですね

10
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

別人のふりをしている可能性もある。

20
user profile
Seller_lYCno7a2VQGWq

当方も、同様の経験が少なからずありますが、
事故に遭ったと思って、諦めるようにしております。

色々と動いても、アマ側が、購入者保護を第一としているため、
時間と労力の無駄に終わるケースがほとんどだからです。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、購入者が未着を主張しています。

他の方々が伝えるように、発送後の所有権は購入者に移り、委託した運送会社と購入者の問題です。

運送会社に 届けてないじゃないか! お陰でAmazonに怒られたぞ! と伝え、販売者は一歩引くスタンスでしょう。 もし、運送会社が窃盗目的と考えた場合、警察に移っていきます。 Amazonが購入者を正とするなら、それに従い流していけば、どっかに行き着きます。

どうしたら良いでしょうか。

ご自身が自ら流れを止めている原因なのかもしれませんね。

40
user profile
Seller_8vbCie9mFp2xO

通販では受け渡しの問題は大変ですよね。お察しします。

追跡可能なサービスですから皆様の言われている通り一度配送会社に連絡をして「お客様が届いていないと言っている」と聞いてみるといいと思います。
通常、受領印をお客様からもらっているはずですから、受領印をもらった控えを配送業者に請求してみるといいかもしれません。

ちなみに佐川急便はwebから受領者のサインをもらった控えのコピーをダウンロードできます。
受領者のサインがある控えをお客様に送って「これはお客様のしたものですか?」と問えば自ずと「配送業者が配送していない」のか「お客様が受領したにもかかわらず受領していないのと言っているか」わかるのではないかと思います。

20
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

Taka1氏のアドバイスが的確です。
配送会社にアマのマケプレ保証の詳細を説明し、配送会社からお荷受け人様とやり取りしてもらうように計らうべきです。多数を出荷すると必ずと言っていいほど「当たり」ます。
ご自身でこの手合いのご購買者とやり取りすると深みにはまる場合もありますよ。常習犯的な人物ならお手のもので遣りくるめられる可能性があります。配送会社に対応を任せるべきです。これを対応もできない配送会社であれば、契約を見直すべきです。
しかし、こういうのが増えました。嫌な時代です。
トピ主さん。遅くはない。的確に対応されるように。めげずに頑張ってください。

20
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB

追跡番号では到着しているのに購入者が未着を主張しています

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、
購入者が未着を主張しています。
配送先住所に登録された電話番号に電話しても、全く関係ない人間につながるだけで
とても困っています。
購入者はAmazonマーケットプレイス保障を申請し
商品代金はすべて没収されてしまいました。
商品も帰ってきません。
どうしたら良いでしょうか。

756件の閲覧
53件の返信
タグ:住所, 登録
00
返信
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB

追跡番号では到着しているのに購入者が未着を主張しています

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、
購入者が未着を主張しています。
配送先住所に登録された電話番号に電話しても、全く関係ない人間につながるだけで
とても困っています。
購入者はAmazonマーケットプレイス保障を申請し
商品代金はすべて没収されてしまいました。
商品も帰ってきません。
どうしたら良いでしょうか。

タグ:住所, 登録
00
756件の閲覧
53件の返信
返信
user profile

追跡番号では到着しているのに購入者が未着を主張しています

投稿者:Seller_iatf7xpMY0IHB

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、
購入者が未着を主張しています。
配送先住所に登録された電話番号に電話しても、全く関係ない人間につながるだけで
とても困っています。
購入者はAmazonマーケットプレイス保障を申請し
商品代金はすべて没収されてしまいました。
商品も帰ってきません。
どうしたら良いでしょうか。

タグ:住所, 登録
00
756件の閲覧
53件の返信
返信
53件の返信
53件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

同じ様なトピが 良くアップされますが ご自分に非が無いと思われたら
マケプレ保証申請は申し立てで Amazonが返金を肩代わりする事もありますので
時系列で ご自分に非が無い事を 申し立てて下さい。

配送業者が どこなのか分かりませんが
配送業者に調査依頼は しましたか?

発送方法は 印取の宅配便なのか?ポスト投函の発送方法なのか?

  • 印取なら その証拠はあるはず

  • ポスト投函の場合 調査依頼で よく行く家なので配送員がポストの形状色まで覚えている事があったりして 購入者の勘違いに終わった事もありましたが
    調査の結果 誤配が判明したりする事もありますので 調査依頼は大事です。

  • ただ最近は 調査の結果 配達員から間違いなく配達してると言われても 購入者が届いてないと言えば
    Amazonでは 認められる傾向になってきてるようです。←購入者優先のAmazonなので

電話をする事は 規約違反ですので 購入者からの訴えが入ったら どうなるのか?
今までの例はないので なんとも言えないですけど

購入者へ返金しないとか、追跡では到着してるので 返金できませんとか
連絡すると マケプレ保証申請を申請されます。

Amazonマーケットプレイス保障について
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84428

商品未着で評価1をつけられたが、追跡番号では届いている
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84588

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない」
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84453
タイトルは過激ですけど ようはマケプレ保証申請をされたで
同じように返品が無いという内容

下記の条件が
48時間以内に返信しなかった場合から

48時間以内に解決しなかった場合に 規約が変わっていました。

Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)について

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G27951

購入者が保証申請の対象となる条件:

  • 購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
  • 購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
60
user profile
Seller_IaqDVNe8LeAgq

Akubi様のコメントで十分伝わっているとは思うのですが…

普段の確認はこれで問題ないですがクレーム発生時は対応が不十分です。配送会社でもミスはあり得ますので本当に荷物が届いていないかも知れません。必ず配送会社に連絡して『追跡番号では配達済になっているのにお客様から未着のクレームが入っている』その旨を伝えましょう。これを行う事によりあっけなく解決する事もあります。

もしトピ主様が通販で支払いを済ませた荷物が届かなくて困っている時に、お店に連絡して『追跡番号で到着になっているので対応出来ません』と言われたら不信感が募りますよね。

もし『ご迷惑をおかけしてすいません』の対応が出来ていなかったとしたら、その記録が既にamazon
様にも知られています。今回は勉強代と思って諦めましょう。

電話番号が他人って時点で怪しくはありますが。

30
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

追跡番号の義務化問題と絡んできますからね
最近この話題が多いですね

10
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

別人のふりをしている可能性もある。

20
user profile
Seller_lYCno7a2VQGWq

当方も、同様の経験が少なからずありますが、
事故に遭ったと思って、諦めるようにしております。

色々と動いても、アマ側が、購入者保護を第一としているため、
時間と労力の無駄に終わるケースがほとんどだからです。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、購入者が未着を主張しています。

他の方々が伝えるように、発送後の所有権は購入者に移り、委託した運送会社と購入者の問題です。

運送会社に 届けてないじゃないか! お陰でAmazonに怒られたぞ! と伝え、販売者は一歩引くスタンスでしょう。 もし、運送会社が窃盗目的と考えた場合、警察に移っていきます。 Amazonが購入者を正とするなら、それに従い流していけば、どっかに行き着きます。

どうしたら良いでしょうか。

ご自身が自ら流れを止めている原因なのかもしれませんね。

40
user profile
Seller_8vbCie9mFp2xO

通販では受け渡しの問題は大変ですよね。お察しします。

追跡可能なサービスですから皆様の言われている通り一度配送会社に連絡をして「お客様が届いていないと言っている」と聞いてみるといいと思います。
通常、受領印をお客様からもらっているはずですから、受領印をもらった控えを配送業者に請求してみるといいかもしれません。

ちなみに佐川急便はwebから受領者のサインをもらった控えのコピーをダウンロードできます。
受領者のサインがある控えをお客様に送って「これはお客様のしたものですか?」と問えば自ずと「配送業者が配送していない」のか「お客様が受領したにもかかわらず受領していないのと言っているか」わかるのではないかと思います。

20
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

Taka1氏のアドバイスが的確です。
配送会社にアマのマケプレ保証の詳細を説明し、配送会社からお荷受け人様とやり取りしてもらうように計らうべきです。多数を出荷すると必ずと言っていいほど「当たり」ます。
ご自身でこの手合いのご購買者とやり取りすると深みにはまる場合もありますよ。常習犯的な人物ならお手のもので遣りくるめられる可能性があります。配送会社に対応を任せるべきです。これを対応もできない配送会社であれば、契約を見直すべきです。
しかし、こういうのが増えました。嫌な時代です。
トピ主さん。遅くはない。的確に対応されるように。めげずに頑張ってください。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

同じ様なトピが 良くアップされますが ご自分に非が無いと思われたら
マケプレ保証申請は申し立てで Amazonが返金を肩代わりする事もありますので
時系列で ご自分に非が無い事を 申し立てて下さい。

配送業者が どこなのか分かりませんが
配送業者に調査依頼は しましたか?

発送方法は 印取の宅配便なのか?ポスト投函の発送方法なのか?

  • 印取なら その証拠はあるはず

  • ポスト投函の場合 調査依頼で よく行く家なので配送員がポストの形状色まで覚えている事があったりして 購入者の勘違いに終わった事もありましたが
    調査の結果 誤配が判明したりする事もありますので 調査依頼は大事です。

  • ただ最近は 調査の結果 配達員から間違いなく配達してると言われても 購入者が届いてないと言えば
    Amazonでは 認められる傾向になってきてるようです。←購入者優先のAmazonなので

電話をする事は 規約違反ですので 購入者からの訴えが入ったら どうなるのか?
今までの例はないので なんとも言えないですけど

購入者へ返金しないとか、追跡では到着してるので 返金できませんとか
連絡すると マケプレ保証申請を申請されます。

Amazonマーケットプレイス保障について
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84428

商品未着で評価1をつけられたが、追跡番号では届いている
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84588

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない」
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84453
タイトルは過激ですけど ようはマケプレ保証申請をされたで
同じように返品が無いという内容

下記の条件が
48時間以内に返信しなかった場合から

48時間以内に解決しなかった場合に 規約が変わっていました。

Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)について

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G27951

購入者が保証申請の対象となる条件:

  • 購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
  • 購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

同じ様なトピが 良くアップされますが ご自分に非が無いと思われたら
マケプレ保証申請は申し立てで Amazonが返金を肩代わりする事もありますので
時系列で ご自分に非が無い事を 申し立てて下さい。

配送業者が どこなのか分かりませんが
配送業者に調査依頼は しましたか?

発送方法は 印取の宅配便なのか?ポスト投函の発送方法なのか?

  • 印取なら その証拠はあるはず

  • ポスト投函の場合 調査依頼で よく行く家なので配送員がポストの形状色まで覚えている事があったりして 購入者の勘違いに終わった事もありましたが
    調査の結果 誤配が判明したりする事もありますので 調査依頼は大事です。

  • ただ最近は 調査の結果 配達員から間違いなく配達してると言われても 購入者が届いてないと言えば
    Amazonでは 認められる傾向になってきてるようです。←購入者優先のAmazonなので

電話をする事は 規約違反ですので 購入者からの訴えが入ったら どうなるのか?
今までの例はないので なんとも言えないですけど

購入者へ返金しないとか、追跡では到着してるので 返金できませんとか
連絡すると マケプレ保証申請を申請されます。

Amazonマーケットプレイス保障について
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84428

商品未着で評価1をつけられたが、追跡番号では届いている
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84588

「内容証明郵便を出すと規約違反」と言われ裁判を起こせない」
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/84453
タイトルは過激ですけど ようはマケプレ保証申請をされたで
同じように返品が無いという内容

下記の条件が
48時間以内に返信しなかった場合から

48時間以内に解決しなかった場合に 規約が変わっていました。

Amazonマーケットプレイス保証申請(申請)について

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G27951

購入者が保証申請の対象となる条件:

  • 購入者が 返品リクエスト経由で出品者に連絡した。
  • 購入者が返品リクエストを送信してから48時間以内に、出品者と購入者の間で問題を解決していない。
60
返信
user profile
Seller_IaqDVNe8LeAgq

Akubi様のコメントで十分伝わっているとは思うのですが…

普段の確認はこれで問題ないですがクレーム発生時は対応が不十分です。配送会社でもミスはあり得ますので本当に荷物が届いていないかも知れません。必ず配送会社に連絡して『追跡番号では配達済になっているのにお客様から未着のクレームが入っている』その旨を伝えましょう。これを行う事によりあっけなく解決する事もあります。

もしトピ主様が通販で支払いを済ませた荷物が届かなくて困っている時に、お店に連絡して『追跡番号で到着になっているので対応出来ません』と言われたら不信感が募りますよね。

もし『ご迷惑をおかけしてすいません』の対応が出来ていなかったとしたら、その記録が既にamazon
様にも知られています。今回は勉強代と思って諦めましょう。

電話番号が他人って時点で怪しくはありますが。

30
user profile
Seller_IaqDVNe8LeAgq

Akubi様のコメントで十分伝わっているとは思うのですが…

普段の確認はこれで問題ないですがクレーム発生時は対応が不十分です。配送会社でもミスはあり得ますので本当に荷物が届いていないかも知れません。必ず配送会社に連絡して『追跡番号では配達済になっているのにお客様から未着のクレームが入っている』その旨を伝えましょう。これを行う事によりあっけなく解決する事もあります。

もしトピ主様が通販で支払いを済ませた荷物が届かなくて困っている時に、お店に連絡して『追跡番号で到着になっているので対応出来ません』と言われたら不信感が募りますよね。

もし『ご迷惑をおかけしてすいません』の対応が出来ていなかったとしたら、その記録が既にamazon
様にも知られています。今回は勉強代と思って諦めましょう。

電話番号が他人って時点で怪しくはありますが。

30
返信
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_iatf7xpMY0IHB
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

追跡番号の義務化問題と絡んできますからね
最近この話題が多いですね

10
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

追跡番号の義務化問題と絡んできますからね
最近この話題が多いですね

10
返信
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

別人のふりをしている可能性もある。

20
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

別人のふりをしている可能性もある。

20
返信
user profile
Seller_lYCno7a2VQGWq

当方も、同様の経験が少なからずありますが、
事故に遭ったと思って、諦めるようにしております。

色々と動いても、アマ側が、購入者保護を第一としているため、
時間と労力の無駄に終わるケースがほとんどだからです。

00
user profile
Seller_lYCno7a2VQGWq

当方も、同様の経験が少なからずありますが、
事故に遭ったと思って、諦めるようにしております。

色々と動いても、アマ側が、購入者保護を第一としているため、
時間と労力の無駄に終わるケースがほとんどだからです。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、購入者が未着を主張しています。

他の方々が伝えるように、発送後の所有権は購入者に移り、委託した運送会社と購入者の問題です。

運送会社に 届けてないじゃないか! お陰でAmazonに怒られたぞ! と伝え、販売者は一歩引くスタンスでしょう。 もし、運送会社が窃盗目的と考えた場合、警察に移っていきます。 Amazonが購入者を正とするなら、それに従い流していけば、どっかに行き着きます。

どうしたら良いでしょうか。

ご自身が自ら流れを止めている原因なのかもしれませんね。

40
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

商品配送後、追跡番号で到着になっているにも関わらず、購入者が未着を主張しています。

他の方々が伝えるように、発送後の所有権は購入者に移り、委託した運送会社と購入者の問題です。

運送会社に 届けてないじゃないか! お陰でAmazonに怒られたぞ! と伝え、販売者は一歩引くスタンスでしょう。 もし、運送会社が窃盗目的と考えた場合、警察に移っていきます。 Amazonが購入者を正とするなら、それに従い流していけば、どっかに行き着きます。

どうしたら良いでしょうか。

ご自身が自ら流れを止めている原因なのかもしれませんね。

40
返信
user profile
Seller_8vbCie9mFp2xO

通販では受け渡しの問題は大変ですよね。お察しします。

追跡可能なサービスですから皆様の言われている通り一度配送会社に連絡をして「お客様が届いていないと言っている」と聞いてみるといいと思います。
通常、受領印をお客様からもらっているはずですから、受領印をもらった控えを配送業者に請求してみるといいかもしれません。

ちなみに佐川急便はwebから受領者のサインをもらった控えのコピーをダウンロードできます。
受領者のサインがある控えをお客様に送って「これはお客様のしたものですか?」と問えば自ずと「配送業者が配送していない」のか「お客様が受領したにもかかわらず受領していないのと言っているか」わかるのではないかと思います。

20
user profile
Seller_8vbCie9mFp2xO

通販では受け渡しの問題は大変ですよね。お察しします。

追跡可能なサービスですから皆様の言われている通り一度配送会社に連絡をして「お客様が届いていないと言っている」と聞いてみるといいと思います。
通常、受領印をお客様からもらっているはずですから、受領印をもらった控えを配送業者に請求してみるといいかもしれません。

ちなみに佐川急便はwebから受領者のサインをもらった控えのコピーをダウンロードできます。
受領者のサインがある控えをお客様に送って「これはお客様のしたものですか?」と問えば自ずと「配送業者が配送していない」のか「お客様が受領したにもかかわらず受領していないのと言っているか」わかるのではないかと思います。

20
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

Taka1氏のアドバイスが的確です。
配送会社にアマのマケプレ保証の詳細を説明し、配送会社からお荷受け人様とやり取りしてもらうように計らうべきです。多数を出荷すると必ずと言っていいほど「当たり」ます。
ご自身でこの手合いのご購買者とやり取りすると深みにはまる場合もありますよ。常習犯的な人物ならお手のもので遣りくるめられる可能性があります。配送会社に対応を任せるべきです。これを対応もできない配送会社であれば、契約を見直すべきです。
しかし、こういうのが増えました。嫌な時代です。
トピ主さん。遅くはない。的確に対応されるように。めげずに頑張ってください。

20
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

Taka1氏のアドバイスが的確です。
配送会社にアマのマケプレ保証の詳細を説明し、配送会社からお荷受け人様とやり取りしてもらうように計らうべきです。多数を出荷すると必ずと言っていいほど「当たり」ます。
ご自身でこの手合いのご購買者とやり取りすると深みにはまる場合もありますよ。常習犯的な人物ならお手のもので遣りくるめられる可能性があります。配送会社に対応を任せるべきです。これを対応もできない配送会社であれば、契約を見直すべきです。
しかし、こういうのが増えました。嫌な時代です。
トピ主さん。遅くはない。的確に対応されるように。めげずに頑張ってください。

20
返信