出品取下げ依頼の連絡が来ました。ご指導お願いいたします。
いつもお世話になって勉強させていただいております。
探しましたが、似たようなケースが無く質問させていただきます。
ここ数日に続けて2ケ所のメーカーさんと申される方から連絡がありました。
ゴネたり愚痴を言うのでは無く、今後の対応のため回避のため教えてください。
いずれも出品を取り下げてくださいとの事で、お詫びをして出品削除いたしました。
ケース①:電話とメールで連絡がありました。
>文字商標登録をしており許可のない方の販売は許されておりません。
>ECサイトでの販売は限定された会社にしか許されておりません。
>取り下げして頂けない場合はAmazon様に商標権の侵害における知財の
>申し立てをせざる得ない
その後その出品を見ますと、当人以外の出品者はおらず、同じように苦情が
言ったんだと思いました。
お聞きしたいのは、
・アマゾンで文字商標登録なんてあるのでしょうか?
・アマ制限をきちんと通して、出品許可を貰い出品しました。
トラブルは望みませんので、アマ制限時に止めて欲しいです。(許可取ってますか?って)
・出品時、1人がカート取得率が90%以上だったら、さずがに注意しますが、
その方はカート取得率30%で、他の方がチラホラ、これでどうやって判断すれば
よいのか?どう注意すればよいのでしょうか?
・アマ制限きちんと通して許可を貰い、初心者が大量に仕入れ後、出品取り下げちょん!
では悲惨です。そもそも転売ヤーなので負い目はありますが・・・
ケース②:電話だけでした。
こちらは弊社の商品なので、出品を取り下げていただきたいとの事です。
妨害のためとか、フォーラムに書いてあるので、文書でいただいた方がいいのでしょうか?
またTSに聞いた方が言いのでしょうか?ご指導お願いいたします。
出品取下げ依頼の連絡が来ました。ご指導お願いいたします。
いつもお世話になって勉強させていただいております。
探しましたが、似たようなケースが無く質問させていただきます。
ここ数日に続けて2ケ所のメーカーさんと申される方から連絡がありました。
ゴネたり愚痴を言うのでは無く、今後の対応のため回避のため教えてください。
いずれも出品を取り下げてくださいとの事で、お詫びをして出品削除いたしました。
ケース①:電話とメールで連絡がありました。
>文字商標登録をしており許可のない方の販売は許されておりません。
>ECサイトでの販売は限定された会社にしか許されておりません。
>取り下げして頂けない場合はAmazon様に商標権の侵害における知財の
>申し立てをせざる得ない
その後その出品を見ますと、当人以外の出品者はおらず、同じように苦情が
言ったんだと思いました。
お聞きしたいのは、
・アマゾンで文字商標登録なんてあるのでしょうか?
・アマ制限をきちんと通して、出品許可を貰い出品しました。
トラブルは望みませんので、アマ制限時に止めて欲しいです。(許可取ってますか?って)
・出品時、1人がカート取得率が90%以上だったら、さずがに注意しますが、
その方はカート取得率30%で、他の方がチラホラ、これでどうやって判断すれば
よいのか?どう注意すればよいのでしょうか?
・アマ制限きちんと通して許可を貰い、初心者が大量に仕入れ後、出品取り下げちょん!
では悲惨です。そもそも転売ヤーなので負い目はありますが・・・
ケース②:電話だけでした。
こちらは弊社の商品なので、出品を取り下げていただきたいとの事です。
妨害のためとか、フォーラムに書いてあるので、文書でいただいた方がいいのでしょうか?
またTSに聞いた方が言いのでしょうか?ご指導お願いいたします。
15件の返信
Seller_krtk2g2dlJQAi
商標はAmazonというか法的なものなので日本国内では遵守する必要があります。
Amazonの出品許可はAmazon内での話なのでメーカーさんとの取引内容とか外のことにまで原則干渉しませんよ。内々の取り決めとかそういったことまで制限してたら商法上問題もあるんじゃないでしょうか。
販売するものについて事前に下調べして周辺事情なんかも調べて、問題無さそうだなと確信が持てたら在庫として仕入れて売り出すんですが、ちょっとこれ以上どう説明するのがいいのか分からないです。
Seller_L0xxShuFRznD5
出品許可はAmazon判断であり、メーカー判断ではないです。
Amazon上では販売セラーを見て直営店か正規販売代理店か判断するしかないのではないでしょうか。憶測ですみません
入口は広いAmazonですが、Amazonは一度引っかかると抜け出すのに苦労します。
メーカー注意だけではなく真贋や偽造品の疑いで出品取り消しになるリスクもあります。
正直なところ、転売であれば正式な書類など一切ないと思うのでAmazonに商標権で報告されてしまえば終わりです。
Ama一択ではなく他モールを併用するのが一番安全かと思います。
Seller_j8nGXyLwVlCkO
具体的な商品が分ると皆さん回答しやすいかと思います。
もし過失がないのであれば簡単に折れない方が良かったかと思います。
Seller_PrxAjokXMl2zd
メーカーから直接電話がきたならば、仕入れルートを聞けばいいのに。
そうじゃなければ、正面玄関から行って仕入れ先聞けばいいのよ。
残念ながら、転売で稼げる時代は終わり。
これからは正規流通であることを要求されますよ。