宅配便の送り状の印刷で使うプリンター
宅配便の送り状の用紙は厚いため、プリンターに詰まることが多くて困っています。
現在、ゆうパックプリントRで、手差しでゆうパック用のラベルを入れて印刷しています。
送り状の印刷用に新しいプリンターの購入を検討しています。
お勧めのプリンターがあれば紹介してください。
宅配便の送り状の印刷で使うプリンター
宅配便の送り状の用紙は厚いため、プリンターに詰まることが多くて困っています。
現在、ゆうパックプリントRで、手差しでゆうパック用のラベルを入れて印刷しています。
送り状の印刷用に新しいプリンターの購入を検討しています。
お勧めのプリンターがあれば紹介してください。
10件の返信
Seller_xU617JKvsLYX1
かあすさん、こんにちは。
私は、複写伝票をOKIデータ社のMicroline5650SU-Rという機種で印刷しています。
伝票の左端を自動で検出してくれる機種なので、重宝します。
ゆうパックプリントRを利用されているとのことなので、単票(A4サイズ1枚複写なし)伝票を印刷されていると思います。
インクジェットタイプのプリンタならば、背面から給紙するタイプのプリンタが良いのではないかと思います。
印刷時に、紙が折り返し(折曲がり?)が少ないので、前面給紙のものより安定すると思います。
少々厚い紙やラベル印字のことを考えると、うっかりなページプリンタより安定しそうです。
ページプリンタ(トナーを補給するタイプ)なら、少し印字速度が速め(A4換算で20枚/分以上)のモノクロ機を買って、用紙設定を「ラベル」にして印刷してみてください。
印字速度の遅いページプリンタでも、ラベル印字モードはあるのですが定着部(紙に置いたトナーを熱で固定させる部分)の熱容量がすくなく、厚い紙への印字性能に劣ります。
カラー機よりもモノクロ機がお勧めの理由は、構造が単純なためトラブルがおこりにくい点と、モノクロ機のトナーはワックス成分が少ないので定着性が良い点、消耗品が少なく維持費が安くつく点からです。
参考になれば幸いです。
Seller_aCCk6Ij7cCw96
こんにちは。
宅急便のプリントをいろいろためしていましたが、カートリッジに入れて使うと うまくいきました。
今は brother レーザープリンター A4 モノクロ JUSTIO を 4台使っています。
普通のプリント用、ヤマト運輸 ネコポス用 、ヤマト運輸 宅急便用 ゆうパック用
1.価格が 1万円程度と 安いこと
2.同一トナーを使い 互換性を持たせています
3.カートリッジに入れて使うと 安定する
4.調整 プロパティの設定から 紙を厚めする。
5.古くなった機器のカートリッジに 他の用紙を入れて カートリッジの差し替えで 用紙変更
★★ 安定して 紙詰まりもありません。
Seller_V84C6iYEExCTJ
かあすさん、こんばんわ
弊社もゆうパックプリントRを使用しています
キャノンLBP6230がおすすめです
値段もお手頃で消耗品のトナーカートリッジも純正は高いですが
OEM商品は、質の良いものが多数販売されています
弊社はアマゾン様で3本入で3580円のものを使用しています
ちなみに定価は1本、8748円もします
複雑なつくりをしていないので家庭用のインクジェットプリンターのように
純正でないものを使用してエラーなども一切でません
また、このトナーは感光体と一体型ですので
感光体のみの交換なども不要です
ただ万が一、OEMトナーが原因で本体が故障した場合はメーカー保証が受けれない
場合があるかもしれません。
私は今までLBPシリーズを使用していますが、今まで一度も故障したことがないです
白黒で大量印刷される方には本当に名機だと思います
Seller_RY9qEPI4HhK84
クロネコのネコポス用は薄いのでいいですが 郵便局のゆうプリRの用紙は 分厚いですね
参考にはならないかもしれませんが 当店の場合 宅配便は佐川急便
ネコポス、郵便局のゆうパケット 全てエプソンのインクジェットプリンターで印刷しています。
用紙皿に記載されてるサイズに合わせると 紙詰まりしますので
奥へっ引っ込めるように(用紙皿の奥に当たるまで)入れて 印刷しています。
そうすると 紙送りがスムーズにいきます。(プリンターメーカのサポートに聞きました。)
この方法でも ダメなのが ゆうパケットのラベル用紙です。
10枚ありますが 最初の2枚を破棄(めくってしまう)し 剥離紙が出るようにしますと
コピー用紙のように 紙送りをしてくれますので うまく印刷が出来ます。
昔のプリンターは用紙を背中側に立てて入れるタイプでしたので 問題なかったんですが
今のプリンターは 全て下皿タイプなので よく詰まりました。
しかし 上記の方法で 解消しています。
プリンターや使ってる用紙も違うかと思いますので 参考になるかどうかわかりませんが・・・