見に覚えないカスタマーからの問い合わせ
2ヶ月ぐらい大口出品でゲーム機関連か家電の新品を中心に販売しています。
本日、中国人名のカスタマーから以下のメッセージを受信しました。
「請問 如果商品以後壞掉的話要拿去日本的哪裡維修?」
商品が壊れていてサポート窓口の問い合わせをしているのはわかります。が、カスタマー名に取引した記録がなく、何の商品かもわかりません。
翻訳しながらやりとりは可能なのですが、何らかの返品詐欺の類なのか判断に迷っています。このようなメッセージはこちらで対応すべきものでしょうか?
見に覚えないカスタマーからの問い合わせ
2ヶ月ぐらい大口出品でゲーム機関連か家電の新品を中心に販売しています。
本日、中国人名のカスタマーから以下のメッセージを受信しました。
「請問 如果商品以後壞掉的話要拿去日本的哪裡維修?」
商品が壊れていてサポート窓口の問い合わせをしているのはわかります。が、カスタマー名に取引した記録がなく、何の商品かもわかりません。
翻訳しながらやりとりは可能なのですが、何らかの返品詐欺の類なのか判断に迷っています。このようなメッセージはこちらで対応すべきものでしょうか?
11件の返信
Seller_9N0YwNWHS3JzH
無視でいいでしょう
私であれば翻訳すらせずに「返信不要」をクリックします。
商品名やメーカー名もない、取引履歴や注番もない、日本語で書けとは言わないが英語ですらない。
相手にする時間がもったいないと思いますよ。
Seller_f8PxucupUahML
注文代行業者の注文分かもしれません
それだとしてもama規約では直接対応はしなくてもいいと思いましたが
実際出荷された方からの問い合わせでしたら対応は必要かもしれませんが
代行業者に対しての対応はヘルプのどこかに記載されていたと思われますから
一度、確認取ってみてください
西瓜直売処watermelon様の仰る通り
返信不要の無視でいいのではないでしょうか?
しつこいようでしたら、新品のようですので日本メーカーに直接問い合わせくださいで
当店では対応できません、ではいかがでしょうか?
(代行者からのマケプレ保証申請だけはお気を付けください、その対応のため
先にテクサポにメールで相談しておいた方がいいケースかもしれません)
Seller_vsmqSBWpwFuwz
如果有故障,直接联系厂家。
もし故障がある場合は、直接メーカーに問い合わせてください。
とりあえず、これで完結させてしまえばいいと思います。
Seller_dtw2mqO37R9Nd
別にもしもの話を問い合わせているだけだと思います…
購入する前にセラーに質問は普通ではないですか?
Seller_CU6DiQ7nlfOaI
如月KAI様の言われる通り、
「単なる問合せ」って事はございませんか?
中国語はわからないので、google翻訳をすると、
「将来、製品が壊れている場合は、どこで修理するか尋ねたいと思いますか?」
これって、普通に壊れた時はどこで修理できますか?
という普通の問い合わせのような気も・・・・
Seller_vsmqSBWpwFuwz
一応、問い合わせの文字が繁体字なので香港・台灣・廣東の一部の人たちなのだと思いますが、逆に簡体字の大陸の人に対しての対応は1点オペレーションを加えるべきです。
同じ故障だとしても、「じゃああなたのところに商品を送り返せばいいのね」と仲介を求めてきます。
売り方にもよりますが、自らが関与しない事例だとあまり踏み込まないほうがいい場合があります。
Seller_vsmqSBWpwFuwz
以前、"爆買い"の時代に日本や香港で販売している商品を個人輸入する手伝いをしていましたが、
まさに「壊れたらどこへ聞けばいいの?」
と質問をされます。
自身がメーカーであれば当然責任を負わなければいけませんが、ただ仲介しただけなのに
「お前が売ったのだから、お前が責任を持て」
といってくる人は大陸では多いですね。
Seller_uzfe64597CMRm
amazonの商品から問い合わせ(商品→販売者→問い合わせボタン)で
情報として、商品名が含まれない筈なのですが(うろおぼえで申し訳ない)、
ユーザーは、そんなことは知らずに
その商品に対して、販売者に問い合わせている感覚はあるかもしれません。
(つまり商品名を書かずして本題のみ問い合わせることになる)
この場合は、商品名を書くように返信はしていますが、
ただ外国人であれば、私なら無視します。
そもそも中国や海外に向けての発送はしていないので、(海外発送しないようにしていれば、購入時システム的に弾く筈)
その場合は対応するだけ無駄な気がします。
ただ国内に住居している外国人が、問い合わせている可能性は
極少に可能性としてはありますが、日本に住んでいるなら日本語で問い合わせろと思います。
(少なくとも日本語は喋れるが、読めない場合でも、google翻訳された内容で問い合わせすればいい筈)
あと、当然ですが、海外のamazonで海外発送可能な店においても、日本語(母国語)で問い合わせても返信は来ません。
日本のamazonで中国(発送)業者の場合においても、日本語(母国語)で問い合わせると、稚拙な日本語で返ってくるぐらいなのですが、これは商圏が日本だからだと思います。
つまり商圏が日本ならば、日本語のみの対応でいいと思います。
Seller_qHIMPjIhNaSOs
あくまで参考ですが、2年ほど前、以下のようなスレッドがありました。
購入済注文商品に関する問い合わせか、これから購入予定の商品に関する問い合わせか、それとも商品の購入予定はなく一般的な問い合わせなのか。
自分の責任範囲内の回答をする事だと思います。責任範囲外の内容であれば、カスタマーサービスに誘導するべきでしょう。
また、自信がなければ無理に中国語で返答する必要はない思います。(Amazon.co.jpでの連絡は原則日本語なのです)
善意で翻訳サイトを使ったとして、誤訳トラブルが生じた場合、責任を問われるのは翻訳サイトを使用した側です。
私だったら、
「ここは日本語のサイトです。日本語を使用してください」
と断った上で、前述の内容を聞くでしょうか。
購入済商品でなければカスタマーサービスに誘導します。
Seller_kDgJRKbq2OQuL
トピ主の出品者です。皆様ご回答ありがとうございます。多忙につき回答が遅くなりました。
この件に関してはメールを受信した直後にセラーセントラルに投稿&amazonに問い合わせを
したのですが、24時間以内の返信を求めるにも拘らず数日後にトピック立ち上げ。Amazonから
具体的な回答をいただいておりませんでした。
回答しないで無視することで何らかの不利益があるといけない(とその時は思った)ので、翻訳
ソフトで「当方から買った商品なのか?具体的な商品は何なのか?」という旨の質問を返しました。
音沙汰なかったのでここで初めて無視するようにしました。その後は何も変化ございません。
わざわざ日本語以外のメールに対応する必要は無いんですね。次回からは最初からスルー対応する
ようにします。