セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_4gWQubBmIMkCD

だれか助けてください!!

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

現在、Amazonの「数量限定タイムセール」に出品したいのですが、提示されるディール価格が低すぎて、正直なところ利益が出ません。

例として、

通常販売価格:¥2,980

過去30日の平均価格:¥2,910

Amazonが提示したディール価格:¥2,475

希望するディール価格:¥2,780

という状況です。

自分なりに色々とリサーチしたのですが、どうすれば希望に近い価格でディールに参加できるのか、具体的な方法や明確な情報が見つかりません。同じ悩みを持つセラーさんも多いのではと思います。

どなたか、ディール価格の仕組みや、価格を調整するコツ・対策などをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

正直、この問題がFBAビジネス全体に大きな影響を与えています…。

どうぞよろしくお願いいたします!

6614件の閲覧
6件の返信
タグ:Amazon Business, タイムセール, プライムデー, プロモーション, 数量限定タイムセール
323
返信
user profile
Seller_4gWQubBmIMkCD

だれか助けてください!!

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

現在、Amazonの「数量限定タイムセール」に出品したいのですが、提示されるディール価格が低すぎて、正直なところ利益が出ません。

例として、

通常販売価格:¥2,980

過去30日の平均価格:¥2,910

Amazonが提示したディール価格:¥2,475

希望するディール価格:¥2,780

という状況です。

自分なりに色々とリサーチしたのですが、どうすれば希望に近い価格でディールに参加できるのか、具体的な方法や明確な情報が見つかりません。同じ悩みを持つセラーさんも多いのではと思います。

どなたか、ディール価格の仕組みや、価格を調整するコツ・対策などをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

正直、この問題がFBAビジネス全体に大きな影響を与えています…。

どうぞよろしくお願いいたします!

タグ:Amazon Business, タイムセール, プライムデー, プロモーション, 数量限定タイムセール
323
6614件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

タイムセールは元々15%以上の割引が条件です。「過去30日の平均価格:¥2,910」で、「Amazonが提示したディール価格:¥2,475」であれば、概ね15%オフなので何の問題もないと思いますが。2780円でタイムセールにしたければ、3270円での販売実績を積み上げるしかないと思います。

ちなみに、直前に高い価格にしてセールで安く見せる行為は違法行為であることも認識しておいた方がよろしいかと思います。Amazonさんはそのような違法行為を排除するために、過去の販売価格実績(実績ですよ。その価格で実際に売れないとダメです。)もモニターしているだけです。自分のやろうとしていることが商売人としてどうなのかよく考えた方がよろしいかと思います。

233
user profile
Seller_Q9GKLQbMDXLE8

これは単純明解な問題であって

2つの手法しかないかと思います。

①該当商品はディール等に参加する商品ではないと考えて、該当商品をディールへの参加しない。

(低粗利商品郡 例えば定価が決まっており、仕切りが高い商品 粗利が通常20%しかとれないような

例:書籍などをだれも15%OFF以上の ディールに参加はしないでしょう)

これは対象商品が選定対象として不適格なものだと考えます。

このような商品は、通常ずっと同じ価格で継続販売していき、セールなどを検討しないものだと思います。

②該当商品の今後の売れ行きを大きくするために、または在庫を掃かなければならないために

セラーが赤字を負担して、ディールに参加する。

この二通りにわかれるだけだと思います。

大きく見れば、ディールに参加する商品はもっと別の商品群を準備して、高粗利商品を選定すべきだと思います。

91
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

生存競争が激しい世界ですね。

一般卸価格を下回る価格で競争するにはそれ相応の仕入れ数量の確保が原理原則必要になるみたいですね。

どうもAmazonの作戦はそこにあるみたいなんですがね。

その作戦に乗れるかどうかがAmazonで生き残る分かれ目となるんですかね?商品にもよりますが・・・・・。

51
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

管理画面から申し込む数量限定タイムセールではとても参加できないですよね。ポイント引きで訴求をはかる位でしょうか?

あえて数量限定ですから損覚悟で一定の販売を実現し、レビューをつけてさらに売って土台に上がるという超攻撃的販促が通用する業界、世情、商品かどうかはわかりませんが。

00
user profile
Seller_HusKFdIvfBJmc

ディールに参加する予定があったら、ディールに参加する商品は少なくとも25%の粗利益を保持し、一ヶ月内値下げしないようにして、一ヶ月後ディールに参加すると基本的には問題ないと思います。

00
user profile
Seller_p20o7JAZOCslo

A Time Sale on Amazon must offer a discount of 15% or more based on the average selling price over the past 30 days. In this case, with an average price of ¥2,910 and a deal price of ¥2,475, the discount is roughly 15%, so the Time Sale is eligible.

If you want to run a Time Sale at ¥2,780, you’ll need to build up a sales record at ¥3,270 first. Amazon monitors actual sales prices (and the sales history), not just listed prices, to prevent artificial price increases before a promotion.

Please consider this carefully and ensure your pricing strategy is both compliant and ethical. Amazon strictly monitors such practices, and any attempts to manipulate pricing could have serious consequences for your account.

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_4gWQubBmIMkCD

だれか助けてください!!

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

現在、Amazonの「数量限定タイムセール」に出品したいのですが、提示されるディール価格が低すぎて、正直なところ利益が出ません。

例として、

通常販売価格:¥2,980

過去30日の平均価格:¥2,910

Amazonが提示したディール価格:¥2,475

希望するディール価格:¥2,780

という状況です。

自分なりに色々とリサーチしたのですが、どうすれば希望に近い価格でディールに参加できるのか、具体的な方法や明確な情報が見つかりません。同じ悩みを持つセラーさんも多いのではと思います。

どなたか、ディール価格の仕組みや、価格を調整するコツ・対策などをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

正直、この問題がFBAビジネス全体に大きな影響を与えています…。

どうぞよろしくお願いいたします!

6614件の閲覧
6件の返信
タグ:Amazon Business, タイムセール, プライムデー, プロモーション, 数量限定タイムセール
323
返信
user profile
Seller_4gWQubBmIMkCD

だれか助けてください!!

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

現在、Amazonの「数量限定タイムセール」に出品したいのですが、提示されるディール価格が低すぎて、正直なところ利益が出ません。

例として、

通常販売価格:¥2,980

過去30日の平均価格:¥2,910

Amazonが提示したディール価格:¥2,475

希望するディール価格:¥2,780

という状況です。

自分なりに色々とリサーチしたのですが、どうすれば希望に近い価格でディールに参加できるのか、具体的な方法や明確な情報が見つかりません。同じ悩みを持つセラーさんも多いのではと思います。

どなたか、ディール価格の仕組みや、価格を調整するコツ・対策などをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

正直、この問題がFBAビジネス全体に大きな影響を与えています…。

どうぞよろしくお願いいたします!

タグ:Amazon Business, タイムセール, プライムデー, プロモーション, 数量限定タイムセール
323
6614件の閲覧
6件の返信
返信
user profile

だれか助けてください!!

投稿者:Seller_4gWQubBmIMkCD

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

現在、Amazonの「数量限定タイムセール」に出品したいのですが、提示されるディール価格が低すぎて、正直なところ利益が出ません。

例として、

通常販売価格:¥2,980

過去30日の平均価格:¥2,910

Amazonが提示したディール価格:¥2,475

希望するディール価格:¥2,780

という状況です。

自分なりに色々とリサーチしたのですが、どうすれば希望に近い価格でディールに参加できるのか、具体的な方法や明確な情報が見つかりません。同じ悩みを持つセラーさんも多いのではと思います。

どなたか、ディール価格の仕組みや、価格を調整するコツ・対策などをご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

正直、この問題がFBAビジネス全体に大きな影響を与えています…。

どうぞよろしくお願いいたします!

タグ:Amazon Business, タイムセール, プライムデー, プロモーション, 数量限定タイムセール
323
6614件の閲覧
6件の返信
返信
6件の返信
6件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

タイムセールは元々15%以上の割引が条件です。「過去30日の平均価格:¥2,910」で、「Amazonが提示したディール価格:¥2,475」であれば、概ね15%オフなので何の問題もないと思いますが。2780円でタイムセールにしたければ、3270円での販売実績を積み上げるしかないと思います。

ちなみに、直前に高い価格にしてセールで安く見せる行為は違法行為であることも認識しておいた方がよろしいかと思います。Amazonさんはそのような違法行為を排除するために、過去の販売価格実績(実績ですよ。その価格で実際に売れないとダメです。)もモニターしているだけです。自分のやろうとしていることが商売人としてどうなのかよく考えた方がよろしいかと思います。

233
user profile
Seller_Q9GKLQbMDXLE8

これは単純明解な問題であって

2つの手法しかないかと思います。

①該当商品はディール等に参加する商品ではないと考えて、該当商品をディールへの参加しない。

(低粗利商品郡 例えば定価が決まっており、仕切りが高い商品 粗利が通常20%しかとれないような

例:書籍などをだれも15%OFF以上の ディールに参加はしないでしょう)

これは対象商品が選定対象として不適格なものだと考えます。

このような商品は、通常ずっと同じ価格で継続販売していき、セールなどを検討しないものだと思います。

②該当商品の今後の売れ行きを大きくするために、または在庫を掃かなければならないために

セラーが赤字を負担して、ディールに参加する。

この二通りにわかれるだけだと思います。

大きく見れば、ディールに参加する商品はもっと別の商品群を準備して、高粗利商品を選定すべきだと思います。

91
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

生存競争が激しい世界ですね。

一般卸価格を下回る価格で競争するにはそれ相応の仕入れ数量の確保が原理原則必要になるみたいですね。

どうもAmazonの作戦はそこにあるみたいなんですがね。

その作戦に乗れるかどうかがAmazonで生き残る分かれ目となるんですかね?商品にもよりますが・・・・・。

51
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

管理画面から申し込む数量限定タイムセールではとても参加できないですよね。ポイント引きで訴求をはかる位でしょうか?

あえて数量限定ですから損覚悟で一定の販売を実現し、レビューをつけてさらに売って土台に上がるという超攻撃的販促が通用する業界、世情、商品かどうかはわかりませんが。

00
user profile
Seller_HusKFdIvfBJmc

ディールに参加する予定があったら、ディールに参加する商品は少なくとも25%の粗利益を保持し、一ヶ月内値下げしないようにして、一ヶ月後ディールに参加すると基本的には問題ないと思います。

00
user profile
Seller_p20o7JAZOCslo

A Time Sale on Amazon must offer a discount of 15% or more based on the average selling price over the past 30 days. In this case, with an average price of ¥2,910 and a deal price of ¥2,475, the discount is roughly 15%, so the Time Sale is eligible.

If you want to run a Time Sale at ¥2,780, you’ll need to build up a sales record at ¥3,270 first. Amazon monitors actual sales prices (and the sales history), not just listed prices, to prevent artificial price increases before a promotion.

Please consider this carefully and ensure your pricing strategy is both compliant and ethical. Amazon strictly monitors such practices, and any attempts to manipulate pricing could have serious consequences for your account.

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

タイムセールは元々15%以上の割引が条件です。「過去30日の平均価格:¥2,910」で、「Amazonが提示したディール価格:¥2,475」であれば、概ね15%オフなので何の問題もないと思いますが。2780円でタイムセールにしたければ、3270円での販売実績を積み上げるしかないと思います。

ちなみに、直前に高い価格にしてセールで安く見せる行為は違法行為であることも認識しておいた方がよろしいかと思います。Amazonさんはそのような違法行為を排除するために、過去の販売価格実績(実績ですよ。その価格で実際に売れないとダメです。)もモニターしているだけです。自分のやろうとしていることが商売人としてどうなのかよく考えた方がよろしいかと思います。

233
user profile
Seller_pRreFMq1fWAbb

タイムセールは元々15%以上の割引が条件です。「過去30日の平均価格:¥2,910」で、「Amazonが提示したディール価格:¥2,475」であれば、概ね15%オフなので何の問題もないと思いますが。2780円でタイムセールにしたければ、3270円での販売実績を積み上げるしかないと思います。

ちなみに、直前に高い価格にしてセールで安く見せる行為は違法行為であることも認識しておいた方がよろしいかと思います。Amazonさんはそのような違法行為を排除するために、過去の販売価格実績(実績ですよ。その価格で実際に売れないとダメです。)もモニターしているだけです。自分のやろうとしていることが商売人としてどうなのかよく考えた方がよろしいかと思います。

233
返信
user profile
Seller_Q9GKLQbMDXLE8

これは単純明解な問題であって

2つの手法しかないかと思います。

①該当商品はディール等に参加する商品ではないと考えて、該当商品をディールへの参加しない。

(低粗利商品郡 例えば定価が決まっており、仕切りが高い商品 粗利が通常20%しかとれないような

例:書籍などをだれも15%OFF以上の ディールに参加はしないでしょう)

これは対象商品が選定対象として不適格なものだと考えます。

このような商品は、通常ずっと同じ価格で継続販売していき、セールなどを検討しないものだと思います。

②該当商品の今後の売れ行きを大きくするために、または在庫を掃かなければならないために

セラーが赤字を負担して、ディールに参加する。

この二通りにわかれるだけだと思います。

大きく見れば、ディールに参加する商品はもっと別の商品群を準備して、高粗利商品を選定すべきだと思います。

91
user profile
Seller_Q9GKLQbMDXLE8

これは単純明解な問題であって

2つの手法しかないかと思います。

①該当商品はディール等に参加する商品ではないと考えて、該当商品をディールへの参加しない。

(低粗利商品郡 例えば定価が決まっており、仕切りが高い商品 粗利が通常20%しかとれないような

例:書籍などをだれも15%OFF以上の ディールに参加はしないでしょう)

これは対象商品が選定対象として不適格なものだと考えます。

このような商品は、通常ずっと同じ価格で継続販売していき、セールなどを検討しないものだと思います。

②該当商品の今後の売れ行きを大きくするために、または在庫を掃かなければならないために

セラーが赤字を負担して、ディールに参加する。

この二通りにわかれるだけだと思います。

大きく見れば、ディールに参加する商品はもっと別の商品群を準備して、高粗利商品を選定すべきだと思います。

91
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

生存競争が激しい世界ですね。

一般卸価格を下回る価格で競争するにはそれ相応の仕入れ数量の確保が原理原則必要になるみたいですね。

どうもAmazonの作戦はそこにあるみたいなんですがね。

その作戦に乗れるかどうかがAmazonで生き残る分かれ目となるんですかね?商品にもよりますが・・・・・。

51
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

生存競争が激しい世界ですね。

一般卸価格を下回る価格で競争するにはそれ相応の仕入れ数量の確保が原理原則必要になるみたいですね。

どうもAmazonの作戦はそこにあるみたいなんですがね。

その作戦に乗れるかどうかがAmazonで生き残る分かれ目となるんですかね?商品にもよりますが・・・・・。

51
返信
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

管理画面から申し込む数量限定タイムセールではとても参加できないですよね。ポイント引きで訴求をはかる位でしょうか?

あえて数量限定ですから損覚悟で一定の販売を実現し、レビューをつけてさらに売って土台に上がるという超攻撃的販促が通用する業界、世情、商品かどうかはわかりませんが。

00
user profile
Seller_DOEHV6jdKr26n

管理画面から申し込む数量限定タイムセールではとても参加できないですよね。ポイント引きで訴求をはかる位でしょうか?

あえて数量限定ですから損覚悟で一定の販売を実現し、レビューをつけてさらに売って土台に上がるという超攻撃的販促が通用する業界、世情、商品かどうかはわかりませんが。

00
返信
user profile
Seller_HusKFdIvfBJmc

ディールに参加する予定があったら、ディールに参加する商品は少なくとも25%の粗利益を保持し、一ヶ月内値下げしないようにして、一ヶ月後ディールに参加すると基本的には問題ないと思います。

00
user profile
Seller_HusKFdIvfBJmc

ディールに参加する予定があったら、ディールに参加する商品は少なくとも25%の粗利益を保持し、一ヶ月内値下げしないようにして、一ヶ月後ディールに参加すると基本的には問題ないと思います。

00
返信
user profile
Seller_p20o7JAZOCslo

A Time Sale on Amazon must offer a discount of 15% or more based on the average selling price over the past 30 days. In this case, with an average price of ¥2,910 and a deal price of ¥2,475, the discount is roughly 15%, so the Time Sale is eligible.

If you want to run a Time Sale at ¥2,780, you’ll need to build up a sales record at ¥3,270 first. Amazon monitors actual sales prices (and the sales history), not just listed prices, to prevent artificial price increases before a promotion.

Please consider this carefully and ensure your pricing strategy is both compliant and ethical. Amazon strictly monitors such practices, and any attempts to manipulate pricing could have serious consequences for your account.

00
user profile
Seller_p20o7JAZOCslo

A Time Sale on Amazon must offer a discount of 15% or more based on the average selling price over the past 30 days. In this case, with an average price of ¥2,910 and a deal price of ¥2,475, the discount is roughly 15%, so the Time Sale is eligible.

If you want to run a Time Sale at ¥2,780, you’ll need to build up a sales record at ¥3,270 first. Amazon monitors actual sales prices (and the sales history), not just listed prices, to prevent artificial price increases before a promotion.

Please consider this carefully and ensure your pricing strategy is both compliant and ethical. Amazon strictly monitors such practices, and any attempts to manipulate pricing could have serious consequences for your account.

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう