セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_HtbaeBCaHhlZs

【注意喚起】レビュー操作を強要する悪質購入者について

評価を求める見返りに無料で製品を送るように要求する購入者が出てきました。

弊社は購入後、使用方法の注意点のメールを行なっているのですが、
それに対しある購入者より「中華セラーは金券配布で実質無料で行なっているのに対し、誠実な対応をアピールするだけで何の見返りもなく評価をもらおうとしているのはイヤらしくてセコい」といったような商品を無料にする事を要求するメールを送ってきました。

これに対しAmazonの規約違反になるので弊社は一切対応出来ない事を伝え、
理由としてこちらは法律違反に該当し、販売者、購入者共に罪に問われる可能性があり、刑事罰を受ける可能性、損害賠償を請求される可能性がある。と返信をしました。
購入者はこの返信に対し逆上し“「刑事罰」「損害賠償」と脅された”とSNS、2ちゃんねるで拡散するとまで言われました。そのような事を一切記載していないのですが…。

そしてカスタマーレビューにも「高評価を求めてくる」「損害賠償を請求すると言われた」との全く根も葉もない事を記載されました。

当然こちらのレビューは
「対価(無料または割引商品)と引き換えることを条件に投稿を依頼する、または投稿することを条件に、対価(無料または割引商品)を受け取ることを要求する。」
「コミュニティの公平性を重要視しています。虚偽の情報や誤解を招く内容、不確かな内容を記載するなど、コミュニティを悪用する行為は禁止されています。」に該当し、削除対象となるべきなのですが、削除依頼をするとカスタマーサービスより当サイトの「レビューガイドラインには抵触していない」とのメッセージが返信されてきて削除できないとの返信が返ってきました。

Amazon側で“削除されない”という結論に達したという事は、Amazonはこの購入者の行いを認めた事になります。

今回低レビューをつけられず、SNSで拡散されない為にはこの購入者に言う事に乗るしかなかったという事になります。

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

1140件の閲覧
17件の返信
タグ:欠品, 返品
140
返信
user profile
Seller_HtbaeBCaHhlZs

【注意喚起】レビュー操作を強要する悪質購入者について

評価を求める見返りに無料で製品を送るように要求する購入者が出てきました。

弊社は購入後、使用方法の注意点のメールを行なっているのですが、
それに対しある購入者より「中華セラーは金券配布で実質無料で行なっているのに対し、誠実な対応をアピールするだけで何の見返りもなく評価をもらおうとしているのはイヤらしくてセコい」といったような商品を無料にする事を要求するメールを送ってきました。

これに対しAmazonの規約違反になるので弊社は一切対応出来ない事を伝え、
理由としてこちらは法律違反に該当し、販売者、購入者共に罪に問われる可能性があり、刑事罰を受ける可能性、損害賠償を請求される可能性がある。と返信をしました。
購入者はこの返信に対し逆上し“「刑事罰」「損害賠償」と脅された”とSNS、2ちゃんねるで拡散するとまで言われました。そのような事を一切記載していないのですが…。

そしてカスタマーレビューにも「高評価を求めてくる」「損害賠償を請求すると言われた」との全く根も葉もない事を記載されました。

当然こちらのレビューは
「対価(無料または割引商品)と引き換えることを条件に投稿を依頼する、または投稿することを条件に、対価(無料または割引商品)を受け取ることを要求する。」
「コミュニティの公平性を重要視しています。虚偽の情報や誤解を招く内容、不確かな内容を記載するなど、コミュニティを悪用する行為は禁止されています。」に該当し、削除対象となるべきなのですが、削除依頼をするとカスタマーサービスより当サイトの「レビューガイドラインには抵触していない」とのメッセージが返信されてきて削除できないとの返信が返ってきました。

Amazon側で“削除されない”という結論に達したという事は、Amazonはこの購入者の行いを認めた事になります。

今回低レビューをつけられず、SNSで拡散されない為にはこの購入者に言う事に乗るしかなかったという事になります。

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

タグ:欠品, 返品
140
1140件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

使用方法に関してのメールにの中に
評価のお願いを記載されたんでしょうか?
これは どうなんだろう 私は評価の依頼はメールしないので・・・

今回の件 私ならと考えました
悪質だと思った場合
購入者へ返信する前に テクサポへ連絡し 対応を仰いだと思います。
そして そのテクサポの回答を
(テクサポが購入者と話し合って下さいとは言わないと思いますので)
購入者へメールします。

テクサポへ ヘルプを求める事で 証拠が残ります。
次に購入者から 2度目は脅しメールが来ましたとケースを再開し訴えます。

またこの購入者は 他へも同じような事を行ってるかもしれません。
そういう購入者なら 悪質な購入者とみなされ
購入アカウントも停止されるのかもしれません。
(他では 悪質ではなく 今回だけなら停止はされないと思いますが)

他のプラットフォーム違い
Amaの場合 悪質だと思った場合 店舗対購入者のやり取りは
まずは 間(あいだ)にテクサポをワンクッションを入れておくといいと思います。

これにより 削除されるかどうかは分かりませんが、
AmaのDBに この購入者の行いが記録されるので
Ama内部のBLに入るかもしれません。

過去に夜中の3時半に電話してきた
購入者事由なのに保証申請してきた悪質購入者の事は
テクサポへは連絡しました。保証申請は免れてます。

130
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

購入者様のメールのは、貴店に対する印象を述べただけのメールとも読み取れます。
そこへ法律違反だのなんだのとさらに返信が届けば、購入者様からの印象はさらに悪くなるのは当然かと思いますよ。

購入者からの要求に乗るとか乗らないというよりも、使用方法についてのメールの内容の文言の見直しをされたほうがいいようにも思います。

milkyway様と同様に当方も評価のお願いはしません。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

あ、それとこれですが

私の商品は オリジナルの為
過去に評価依頼メールが送ることが出来たかなり昔ですが
説明書は同封していますが、注意喚起の意味で別途 使用方法をメールしていました。

しかし 今は 同封の説明書で完結できるような 内容の説明書を同封しています。
なので
これも 発送後に追加で送らなくてもいい方法を 考えた方がいいと思います

Amaの基本は 注文メール⇒私の場合は商品作成し⇒発送通知するだけ
これだけをすれば いいように
販売の方法を 淡々と進める方法に変えるのがいいと思います

きっとこれが原因で 評価を付けてきたんでしょうね。
しかし 私も過去にそういった事をやっていますので 気持ちはよく分かります。

その過去の過ちが 今の淡々と行うになったんだと思う
また 仕様や規約も 出品者が介入しないように
というかさせないようになってきてるので

140
user profile
Seller_4V1NWoJF1JPhd

これねぇ・・・・
中国で「測評」と呼ばれる物で、それ専門の業者がやってるんですよね。
規約違反の筈なんですがAmazonは対処しないんですかね。

40
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

前に、注文した品物に、レビューを書いたら謝礼をあげるよ、という紙が入っていたというトピックがあったのを思い出しました。いちおう、通報もされたそうですが、どうなったことやら。
…たぶん、対処されていないと思います。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

このケースですが、やらせレビューが引き起こす有利誤認における政府の見解はどうなのでしょうかね?

御相談

消費者庁 表示対策課 指導係 03-3507-8800(代表)

ここに聞いてみて、消費者庁はなんて答えるのか教えて欲しいです。
ステルスマーケティングはガイドラインだから、処罰はありませんって答えるのかな? それとも、最近はメディアでも騒がれているので、深刻な問題として考えられているのかな?

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

とそのまま伝え、消費者法では何が正しいのでしょうか?とそのままぶつけてみては?

10
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

先日、この様なトピを私自身が立てました。

ギフト券の贈答の代わりに高評価のレビューを依頼する形式でした。

私のも下記の様に、レビューを投稿しました。↓

商品レビューが良かったので商品を購入しましたが、高評価のレビューを貰うための、ギフト券が入っており、レビューが全く当てにならない物で残念でした。
皆さんももレビューに騙されないようにして下さい。

↑投稿後、Amazonのチェックでレビューに反映されておらず、削除されていました。
もちろん、中華の住所のFAB商品でしたが、Amazonの対応に矛盾を感じますね。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

皆様のご指摘もあります通り、
出品者側の言い方が失敗してると思いますょ。

受け止め方の問題でもありますが、
その語彙を使用している時点で出品者側はアウトです。

まず、アマゾンではメールはトラブルの元です。
(下手に出す行為の方が規約に触れます
わたしならば一切出しませんし、
レビューのお願いもしたことがないです。

感覚的にオークションサイトやら他のECモールと同様にしたらダメということです。
アマゾン。

使用上の注意点は、非常に重要項目かと思いますが。
商品に説明書と一緒に同梱して発送すべきです。
(わたしなら開封後すぐに目に付く位置に入れておきます。
メール読まれないお客様もたくさんおられるのですから、
そのような点もトラブル要素になりますね。

今回のケースのような客はたくさんおります、実際。

わたしの(しょうもない)愛読書、ラジ○ライ○という、
アマゾンの(しょうもない)テクニックが解説されている雑誌があるのですが、
悪の手法的なことをいろいろ知り、店側で対策を打たなければならないですね。

そして思うのですが

見返りを要求しているとは思えません、セコイとの発言だけですし。
あなたの主観判断であります、タイトル。
客側はアマゾンの実情を知らないのですし、
そのような点も考慮し、販売活動に勤めるべきかと思いますが。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

販売はAmaでも継続されてるみたいデスね。

該当製品はすでにアマゾンで販売しており、Amazon規約や真贋調査に耐えられる防御まで仕上げているので、初期コストも高くなっています。 しかし、新製品に関しては、Amazonでは販売していないです。

Amazonの真贋調査や攻撃を考えなければ、製品に対する防御を高めなくていいです。 RとYのみで販売する事を考え、アマゾンで必要となる防御レベルを行わない方が、こちらには効率が良さそうな感じですね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_HtbaeBCaHhlZs

【注意喚起】レビュー操作を強要する悪質購入者について

評価を求める見返りに無料で製品を送るように要求する購入者が出てきました。

弊社は購入後、使用方法の注意点のメールを行なっているのですが、
それに対しある購入者より「中華セラーは金券配布で実質無料で行なっているのに対し、誠実な対応をアピールするだけで何の見返りもなく評価をもらおうとしているのはイヤらしくてセコい」といったような商品を無料にする事を要求するメールを送ってきました。

これに対しAmazonの規約違反になるので弊社は一切対応出来ない事を伝え、
理由としてこちらは法律違反に該当し、販売者、購入者共に罪に問われる可能性があり、刑事罰を受ける可能性、損害賠償を請求される可能性がある。と返信をしました。
購入者はこの返信に対し逆上し“「刑事罰」「損害賠償」と脅された”とSNS、2ちゃんねるで拡散するとまで言われました。そのような事を一切記載していないのですが…。

そしてカスタマーレビューにも「高評価を求めてくる」「損害賠償を請求すると言われた」との全く根も葉もない事を記載されました。

当然こちらのレビューは
「対価(無料または割引商品)と引き換えることを条件に投稿を依頼する、または投稿することを条件に、対価(無料または割引商品)を受け取ることを要求する。」
「コミュニティの公平性を重要視しています。虚偽の情報や誤解を招く内容、不確かな内容を記載するなど、コミュニティを悪用する行為は禁止されています。」に該当し、削除対象となるべきなのですが、削除依頼をするとカスタマーサービスより当サイトの「レビューガイドラインには抵触していない」とのメッセージが返信されてきて削除できないとの返信が返ってきました。

Amazon側で“削除されない”という結論に達したという事は、Amazonはこの購入者の行いを認めた事になります。

今回低レビューをつけられず、SNSで拡散されない為にはこの購入者に言う事に乗るしかなかったという事になります。

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

1140件の閲覧
17件の返信
タグ:欠品, 返品
140
返信
user profile
Seller_HtbaeBCaHhlZs

【注意喚起】レビュー操作を強要する悪質購入者について

評価を求める見返りに無料で製品を送るように要求する購入者が出てきました。

弊社は購入後、使用方法の注意点のメールを行なっているのですが、
それに対しある購入者より「中華セラーは金券配布で実質無料で行なっているのに対し、誠実な対応をアピールするだけで何の見返りもなく評価をもらおうとしているのはイヤらしくてセコい」といったような商品を無料にする事を要求するメールを送ってきました。

これに対しAmazonの規約違反になるので弊社は一切対応出来ない事を伝え、
理由としてこちらは法律違反に該当し、販売者、購入者共に罪に問われる可能性があり、刑事罰を受ける可能性、損害賠償を請求される可能性がある。と返信をしました。
購入者はこの返信に対し逆上し“「刑事罰」「損害賠償」と脅された”とSNS、2ちゃんねるで拡散するとまで言われました。そのような事を一切記載していないのですが…。

そしてカスタマーレビューにも「高評価を求めてくる」「損害賠償を請求すると言われた」との全く根も葉もない事を記載されました。

当然こちらのレビューは
「対価(無料または割引商品)と引き換えることを条件に投稿を依頼する、または投稿することを条件に、対価(無料または割引商品)を受け取ることを要求する。」
「コミュニティの公平性を重要視しています。虚偽の情報や誤解を招く内容、不確かな内容を記載するなど、コミュニティを悪用する行為は禁止されています。」に該当し、削除対象となるべきなのですが、削除依頼をするとカスタマーサービスより当サイトの「レビューガイドラインには抵触していない」とのメッセージが返信されてきて削除できないとの返信が返ってきました。

Amazon側で“削除されない”という結論に達したという事は、Amazonはこの購入者の行いを認めた事になります。

今回低レビューをつけられず、SNSで拡散されない為にはこの購入者に言う事に乗るしかなかったという事になります。

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

タグ:欠品, 返品
140
1140件の閲覧
17件の返信
返信
user profile

【注意喚起】レビュー操作を強要する悪質購入者について

投稿者:Seller_HtbaeBCaHhlZs

評価を求める見返りに無料で製品を送るように要求する購入者が出てきました。

弊社は購入後、使用方法の注意点のメールを行なっているのですが、
それに対しある購入者より「中華セラーは金券配布で実質無料で行なっているのに対し、誠実な対応をアピールするだけで何の見返りもなく評価をもらおうとしているのはイヤらしくてセコい」といったような商品を無料にする事を要求するメールを送ってきました。

これに対しAmazonの規約違反になるので弊社は一切対応出来ない事を伝え、
理由としてこちらは法律違反に該当し、販売者、購入者共に罪に問われる可能性があり、刑事罰を受ける可能性、損害賠償を請求される可能性がある。と返信をしました。
購入者はこの返信に対し逆上し“「刑事罰」「損害賠償」と脅された”とSNS、2ちゃんねるで拡散するとまで言われました。そのような事を一切記載していないのですが…。

そしてカスタマーレビューにも「高評価を求めてくる」「損害賠償を請求すると言われた」との全く根も葉もない事を記載されました。

当然こちらのレビューは
「対価(無料または割引商品)と引き換えることを条件に投稿を依頼する、または投稿することを条件に、対価(無料または割引商品)を受け取ることを要求する。」
「コミュニティの公平性を重要視しています。虚偽の情報や誤解を招く内容、不確かな内容を記載するなど、コミュニティを悪用する行為は禁止されています。」に該当し、削除対象となるべきなのですが、削除依頼をするとカスタマーサービスより当サイトの「レビューガイドラインには抵触していない」とのメッセージが返信されてきて削除できないとの返信が返ってきました。

Amazon側で“削除されない”という結論に達したという事は、Amazonはこの購入者の行いを認めた事になります。

今回低レビューをつけられず、SNSで拡散されない為にはこの購入者に言う事に乗るしかなかったという事になります。

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

タグ:欠品, 返品
140
1140件の閲覧
17件の返信
返信
17件の返信
17件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

使用方法に関してのメールにの中に
評価のお願いを記載されたんでしょうか?
これは どうなんだろう 私は評価の依頼はメールしないので・・・

今回の件 私ならと考えました
悪質だと思った場合
購入者へ返信する前に テクサポへ連絡し 対応を仰いだと思います。
そして そのテクサポの回答を
(テクサポが購入者と話し合って下さいとは言わないと思いますので)
購入者へメールします。

テクサポへ ヘルプを求める事で 証拠が残ります。
次に購入者から 2度目は脅しメールが来ましたとケースを再開し訴えます。

またこの購入者は 他へも同じような事を行ってるかもしれません。
そういう購入者なら 悪質な購入者とみなされ
購入アカウントも停止されるのかもしれません。
(他では 悪質ではなく 今回だけなら停止はされないと思いますが)

他のプラットフォーム違い
Amaの場合 悪質だと思った場合 店舗対購入者のやり取りは
まずは 間(あいだ)にテクサポをワンクッションを入れておくといいと思います。

これにより 削除されるかどうかは分かりませんが、
AmaのDBに この購入者の行いが記録されるので
Ama内部のBLに入るかもしれません。

過去に夜中の3時半に電話してきた
購入者事由なのに保証申請してきた悪質購入者の事は
テクサポへは連絡しました。保証申請は免れてます。

130
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

購入者様のメールのは、貴店に対する印象を述べただけのメールとも読み取れます。
そこへ法律違反だのなんだのとさらに返信が届けば、購入者様からの印象はさらに悪くなるのは当然かと思いますよ。

購入者からの要求に乗るとか乗らないというよりも、使用方法についてのメールの内容の文言の見直しをされたほうがいいようにも思います。

milkyway様と同様に当方も評価のお願いはしません。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

あ、それとこれですが

私の商品は オリジナルの為
過去に評価依頼メールが送ることが出来たかなり昔ですが
説明書は同封していますが、注意喚起の意味で別途 使用方法をメールしていました。

しかし 今は 同封の説明書で完結できるような 内容の説明書を同封しています。
なので
これも 発送後に追加で送らなくてもいい方法を 考えた方がいいと思います

Amaの基本は 注文メール⇒私の場合は商品作成し⇒発送通知するだけ
これだけをすれば いいように
販売の方法を 淡々と進める方法に変えるのがいいと思います

きっとこれが原因で 評価を付けてきたんでしょうね。
しかし 私も過去にそういった事をやっていますので 気持ちはよく分かります。

その過去の過ちが 今の淡々と行うになったんだと思う
また 仕様や規約も 出品者が介入しないように
というかさせないようになってきてるので

140
user profile
Seller_4V1NWoJF1JPhd

これねぇ・・・・
中国で「測評」と呼ばれる物で、それ専門の業者がやってるんですよね。
規約違反の筈なんですがAmazonは対処しないんですかね。

40
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

前に、注文した品物に、レビューを書いたら謝礼をあげるよ、という紙が入っていたというトピックがあったのを思い出しました。いちおう、通報もされたそうですが、どうなったことやら。
…たぶん、対処されていないと思います。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

このケースですが、やらせレビューが引き起こす有利誤認における政府の見解はどうなのでしょうかね?

御相談

消費者庁 表示対策課 指導係 03-3507-8800(代表)

ここに聞いてみて、消費者庁はなんて答えるのか教えて欲しいです。
ステルスマーケティングはガイドラインだから、処罰はありませんって答えるのかな? それとも、最近はメディアでも騒がれているので、深刻な問題として考えられているのかな?

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

とそのまま伝え、消費者法では何が正しいのでしょうか?とそのままぶつけてみては?

10
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

先日、この様なトピを私自身が立てました。

ギフト券の贈答の代わりに高評価のレビューを依頼する形式でした。

私のも下記の様に、レビューを投稿しました。↓

商品レビューが良かったので商品を購入しましたが、高評価のレビューを貰うための、ギフト券が入っており、レビューが全く当てにならない物で残念でした。
皆さんももレビューに騙されないようにして下さい。

↑投稿後、Amazonのチェックでレビューに反映されておらず、削除されていました。
もちろん、中華の住所のFAB商品でしたが、Amazonの対応に矛盾を感じますね。

10
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

皆様のご指摘もあります通り、
出品者側の言い方が失敗してると思いますょ。

受け止め方の問題でもありますが、
その語彙を使用している時点で出品者側はアウトです。

まず、アマゾンではメールはトラブルの元です。
(下手に出す行為の方が規約に触れます
わたしならば一切出しませんし、
レビューのお願いもしたことがないです。

感覚的にオークションサイトやら他のECモールと同様にしたらダメということです。
アマゾン。

使用上の注意点は、非常に重要項目かと思いますが。
商品に説明書と一緒に同梱して発送すべきです。
(わたしなら開封後すぐに目に付く位置に入れておきます。
メール読まれないお客様もたくさんおられるのですから、
そのような点もトラブル要素になりますね。

今回のケースのような客はたくさんおります、実際。

わたしの(しょうもない)愛読書、ラジ○ライ○という、
アマゾンの(しょうもない)テクニックが解説されている雑誌があるのですが、
悪の手法的なことをいろいろ知り、店側で対策を打たなければならないですね。

そして思うのですが

見返りを要求しているとは思えません、セコイとの発言だけですし。
あなたの主観判断であります、タイトル。
客側はアマゾンの実情を知らないのですし、
そのような点も考慮し、販売活動に勤めるべきかと思いますが。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

販売はAmaでも継続されてるみたいデスね。

該当製品はすでにアマゾンで販売しており、Amazon規約や真贋調査に耐えられる防御まで仕上げているので、初期コストも高くなっています。 しかし、新製品に関しては、Amazonでは販売していないです。

Amazonの真贋調査や攻撃を考えなければ、製品に対する防御を高めなくていいです。 RとYのみで販売する事を考え、アマゾンで必要となる防御レベルを行わない方が、こちらには効率が良さそうな感じですね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

使用方法に関してのメールにの中に
評価のお願いを記載されたんでしょうか?
これは どうなんだろう 私は評価の依頼はメールしないので・・・

今回の件 私ならと考えました
悪質だと思った場合
購入者へ返信する前に テクサポへ連絡し 対応を仰いだと思います。
そして そのテクサポの回答を
(テクサポが購入者と話し合って下さいとは言わないと思いますので)
購入者へメールします。

テクサポへ ヘルプを求める事で 証拠が残ります。
次に購入者から 2度目は脅しメールが来ましたとケースを再開し訴えます。

またこの購入者は 他へも同じような事を行ってるかもしれません。
そういう購入者なら 悪質な購入者とみなされ
購入アカウントも停止されるのかもしれません。
(他では 悪質ではなく 今回だけなら停止はされないと思いますが)

他のプラットフォーム違い
Amaの場合 悪質だと思った場合 店舗対購入者のやり取りは
まずは 間(あいだ)にテクサポをワンクッションを入れておくといいと思います。

これにより 削除されるかどうかは分かりませんが、
AmaのDBに この購入者の行いが記録されるので
Ama内部のBLに入るかもしれません。

過去に夜中の3時半に電話してきた
購入者事由なのに保証申請してきた悪質購入者の事は
テクサポへは連絡しました。保証申請は免れてます。

130
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

使用方法に関してのメールにの中に
評価のお願いを記載されたんでしょうか?
これは どうなんだろう 私は評価の依頼はメールしないので・・・

今回の件 私ならと考えました
悪質だと思った場合
購入者へ返信する前に テクサポへ連絡し 対応を仰いだと思います。
そして そのテクサポの回答を
(テクサポが購入者と話し合って下さいとは言わないと思いますので)
購入者へメールします。

テクサポへ ヘルプを求める事で 証拠が残ります。
次に購入者から 2度目は脅しメールが来ましたとケースを再開し訴えます。

またこの購入者は 他へも同じような事を行ってるかもしれません。
そういう購入者なら 悪質な購入者とみなされ
購入アカウントも停止されるのかもしれません。
(他では 悪質ではなく 今回だけなら停止はされないと思いますが)

他のプラットフォーム違い
Amaの場合 悪質だと思った場合 店舗対購入者のやり取りは
まずは 間(あいだ)にテクサポをワンクッションを入れておくといいと思います。

これにより 削除されるかどうかは分かりませんが、
AmaのDBに この購入者の行いが記録されるので
Ama内部のBLに入るかもしれません。

過去に夜中の3時半に電話してきた
購入者事由なのに保証申請してきた悪質購入者の事は
テクサポへは連絡しました。保証申請は免れてます。

130
返信
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

購入者様のメールのは、貴店に対する印象を述べただけのメールとも読み取れます。
そこへ法律違反だのなんだのとさらに返信が届けば、購入者様からの印象はさらに悪くなるのは当然かと思いますよ。

購入者からの要求に乗るとか乗らないというよりも、使用方法についてのメールの内容の文言の見直しをされたほうがいいようにも思います。

milkyway様と同様に当方も評価のお願いはしません。

40
user profile
Seller_Qba8rsB1zoxIk

購入者様のメールのは、貴店に対する印象を述べただけのメールとも読み取れます。
そこへ法律違反だのなんだのとさらに返信が届けば、購入者様からの印象はさらに悪くなるのは当然かと思いますよ。

購入者からの要求に乗るとか乗らないというよりも、使用方法についてのメールの内容の文言の見直しをされたほうがいいようにも思います。

milkyway様と同様に当方も評価のお願いはしません。

40
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

あ、それとこれですが

私の商品は オリジナルの為
過去に評価依頼メールが送ることが出来たかなり昔ですが
説明書は同封していますが、注意喚起の意味で別途 使用方法をメールしていました。

しかし 今は 同封の説明書で完結できるような 内容の説明書を同封しています。
なので
これも 発送後に追加で送らなくてもいい方法を 考えた方がいいと思います

Amaの基本は 注文メール⇒私の場合は商品作成し⇒発送通知するだけ
これだけをすれば いいように
販売の方法を 淡々と進める方法に変えるのがいいと思います

きっとこれが原因で 評価を付けてきたんでしょうね。
しかし 私も過去にそういった事をやっていますので 気持ちはよく分かります。

その過去の過ちが 今の淡々と行うになったんだと思う
また 仕様や規約も 出品者が介入しないように
というかさせないようになってきてるので

140
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

あ、それとこれですが

私の商品は オリジナルの為
過去に評価依頼メールが送ることが出来たかなり昔ですが
説明書は同封していますが、注意喚起の意味で別途 使用方法をメールしていました。

しかし 今は 同封の説明書で完結できるような 内容の説明書を同封しています。
なので
これも 発送後に追加で送らなくてもいい方法を 考えた方がいいと思います

Amaの基本は 注文メール⇒私の場合は商品作成し⇒発送通知するだけ
これだけをすれば いいように
販売の方法を 淡々と進める方法に変えるのがいいと思います

きっとこれが原因で 評価を付けてきたんでしょうね。
しかし 私も過去にそういった事をやっていますので 気持ちはよく分かります。

その過去の過ちが 今の淡々と行うになったんだと思う
また 仕様や規約も 出品者が介入しないように
というかさせないようになってきてるので

140
返信
user profile
Seller_4V1NWoJF1JPhd

これねぇ・・・・
中国で「測評」と呼ばれる物で、それ専門の業者がやってるんですよね。
規約違反の筈なんですがAmazonは対処しないんですかね。

40
user profile
Seller_4V1NWoJF1JPhd

これねぇ・・・・
中国で「測評」と呼ばれる物で、それ専門の業者がやってるんですよね。
規約違反の筈なんですがAmazonは対処しないんですかね。

40
返信
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

前に、注文した品物に、レビューを書いたら謝礼をあげるよ、という紙が入っていたというトピックがあったのを思い出しました。いちおう、通報もされたそうですが、どうなったことやら。
…たぶん、対処されていないと思います。

00
user profile
Seller_zj4tq4ZFtF3KM

前に、注文した品物に、レビューを書いたら謝礼をあげるよ、という紙が入っていたというトピックがあったのを思い出しました。いちおう、通報もされたそうですが、どうなったことやら。
…たぶん、対処されていないと思います。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

このケースですが、やらせレビューが引き起こす有利誤認における政府の見解はどうなのでしょうかね?

御相談

消費者庁 表示対策課 指導係 03-3507-8800(代表)

ここに聞いてみて、消費者庁はなんて答えるのか教えて欲しいです。
ステルスマーケティングはガイドラインだから、処罰はありませんって答えるのかな? それとも、最近はメディアでも騒がれているので、深刻な問題として考えられているのかな?

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

とそのまま伝え、消費者法では何が正しいのでしょうか?とそのままぶつけてみては?

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

このケースですが、やらせレビューが引き起こす有利誤認における政府の見解はどうなのでしょうかね?

御相談

消費者庁 表示対策課 指導係 03-3507-8800(代表)

ここに聞いてみて、消費者庁はなんて答えるのか教えて欲しいです。
ステルスマーケティングはガイドラインだから、処罰はありませんって答えるのかな? それとも、最近はメディアでも騒がれているので、深刻な問題として考えられているのかな?

何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきました。

とそのまま伝え、消費者法では何が正しいのでしょうか?とそのままぶつけてみては?

10
返信
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

先日、この様なトピを私自身が立てました。

ギフト券の贈答の代わりに高評価のレビューを依頼する形式でした。

私のも下記の様に、レビューを投稿しました。↓

商品レビューが良かったので商品を購入しましたが、高評価のレビューを貰うための、ギフト券が入っており、レビューが全く当てにならない物で残念でした。
皆さんももレビューに騙されないようにして下さい。

↑投稿後、Amazonのチェックでレビューに反映されておらず、削除されていました。
もちろん、中華の住所のFAB商品でしたが、Amazonの対応に矛盾を感じますね。

10
user profile
Seller_9YVpZDpSFYl92

先日、この様なトピを私自身が立てました。

ギフト券の贈答の代わりに高評価のレビューを依頼する形式でした。

私のも下記の様に、レビューを投稿しました。↓

商品レビューが良かったので商品を購入しましたが、高評価のレビューを貰うための、ギフト券が入っており、レビューが全く当てにならない物で残念でした。
皆さんももレビューに騙されないようにして下さい。

↑投稿後、Amazonのチェックでレビューに反映されておらず、削除されていました。
もちろん、中華の住所のFAB商品でしたが、Amazonの対応に矛盾を感じますね。

10
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

皆様のご指摘もあります通り、
出品者側の言い方が失敗してると思いますょ。

受け止め方の問題でもありますが、
その語彙を使用している時点で出品者側はアウトです。

まず、アマゾンではメールはトラブルの元です。
(下手に出す行為の方が規約に触れます
わたしならば一切出しませんし、
レビューのお願いもしたことがないです。

感覚的にオークションサイトやら他のECモールと同様にしたらダメということです。
アマゾン。

使用上の注意点は、非常に重要項目かと思いますが。
商品に説明書と一緒に同梱して発送すべきです。
(わたしなら開封後すぐに目に付く位置に入れておきます。
メール読まれないお客様もたくさんおられるのですから、
そのような点もトラブル要素になりますね。

今回のケースのような客はたくさんおります、実際。

わたしの(しょうもない)愛読書、ラジ○ライ○という、
アマゾンの(しょうもない)テクニックが解説されている雑誌があるのですが、
悪の手法的なことをいろいろ知り、店側で対策を打たなければならないですね。

そして思うのですが

見返りを要求しているとは思えません、セコイとの発言だけですし。
あなたの主観判断であります、タイトル。
客側はアマゾンの実情を知らないのですし、
そのような点も考慮し、販売活動に勤めるべきかと思いますが。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

お疲れ様です。

皆様のご指摘もあります通り、
出品者側の言い方が失敗してると思いますょ。

受け止め方の問題でもありますが、
その語彙を使用している時点で出品者側はアウトです。

まず、アマゾンではメールはトラブルの元です。
(下手に出す行為の方が規約に触れます
わたしならば一切出しませんし、
レビューのお願いもしたことがないです。

感覚的にオークションサイトやら他のECモールと同様にしたらダメということです。
アマゾン。

使用上の注意点は、非常に重要項目かと思いますが。
商品に説明書と一緒に同梱して発送すべきです。
(わたしなら開封後すぐに目に付く位置に入れておきます。
メール読まれないお客様もたくさんおられるのですから、
そのような点もトラブル要素になりますね。

今回のケースのような客はたくさんおります、実際。

わたしの(しょうもない)愛読書、ラジ○ライ○という、
アマゾンの(しょうもない)テクニックが解説されている雑誌があるのですが、
悪の手法的なことをいろいろ知り、店側で対策を打たなければならないですね。

そして思うのですが

見返りを要求しているとは思えません、セコイとの発言だけですし。
あなたの主観判断であります、タイトル。
客側はアマゾンの実情を知らないのですし、
そのような点も考慮し、販売活動に勤めるべきかと思いますが。

20
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

販売はAmaでも継続されてるみたいデスね。

該当製品はすでにアマゾンで販売しており、Amazon規約や真贋調査に耐えられる防御まで仕上げているので、初期コストも高くなっています。 しかし、新製品に関しては、Amazonでは販売していないです。

Amazonの真贋調査や攻撃を考えなければ、製品に対する防御を高めなくていいです。 RとYのみで販売する事を考え、アマゾンで必要となる防御レベルを行わない方が、こちらには効率が良さそうな感じですね。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

販売はAmaでも継続されてるみたいデスね。

該当製品はすでにアマゾンで販売しており、Amazon規約や真贋調査に耐えられる防御まで仕上げているので、初期コストも高くなっています。 しかし、新製品に関しては、Amazonでは販売していないです。

Amazonの真贋調査や攻撃を考えなければ、製品に対する防御を高めなくていいです。 RとYのみで販売する事を考え、アマゾンで必要となる防御レベルを行わない方が、こちらには効率が良さそうな感じですね。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう